|
https://twitter.com/KaigaiSurvival |
---|
21回 / 25日(平均5.9回/週)
ブログ村参加:2021/01/02
新機能の「ブログリーダー」を活用して、海外さばいばるさんの読者になりませんか?
1件〜30件
冬になるとめっきり野菜の種類が減るベルギー 風邪予防と野菜不足を補うために義母から教えてもらったスープを家は冬になると沢山作り、冷凍保存しているベルギーのおばあちゃんの味のスープです。
雪が降ると、桶屋が儲かる・・・ことはないけど、庭人口が増えるw
先週、初雪が降りました~♫ 太平洋側生まれの私は、とりあえず雪が積もるとワクワクしてしまいます。雪が降ってすることと言えば!写真撮影・・・テレワーク中だっていうのにとにかく積もった雪を撮りたいから、何の変哲もない自分の車撮ってみたりw...
どーもっ。のなです。クレープちゃんの記事にもありますが、私たち、ちょっと「映えるメロンパン」作りにはまってます。ww メロンパン、意外と応用がきくから楽しい♪作りすぎて、最近はちょっとメロンパン見たくないかも!? それでは私たちの「映えるメ
小腹がすいたら、太らないおやつを!常備できるおやつは少量づつ食べられる!
どーもっ!のなです。 みなさん、グラノーラ、朝ごはんだと思っていませんか? 違うんですよ、グラノーラは、、、 […]
絵日記:クリスマスプレゼント(ちょっと時期おくれで、ごめん!)
どーもっ。のなです。 ちょっと時期遅れ、今更?って感じなんですが、去年の暮に書いたやつ、今のっけてもいいですか […]
めっちゃかわいいトトロパンできた!(自画自賛)- おうちでパン作りシリーズ
おうちでトトロパン作ってみました~。さてその出来栄えは??
1月4日(月)新学期開始!明けましておめでとうございます!冬休み前からの様々なコロナ規制も緩まることなく、近隣諸国では感染力が強いといわれる新型ウィルスやそれに伴うロックダウン、感染者増加等々なかなか期待通りに改善しないまま新年をむかえまし
ガレット・デ・ロワをご存じですか?ざっくり説明すると、小さな飾りが入ったケーキを切り分けて、自分のピースにその飾りが入ってると、その日王様になれて、幸福になれるという一月の行事です。(ちょっとざっくりすぎ?)子供っぽいけど、我が家では結構真剣にこの戦いが行われてます。 そんな我が家のガレット・デ・ロワの戦いを漫画でどうぞ。
どーもっ!のなです。 今回はダイエットシリーズ3回目、昼ごはんです。 テレワーク中とはいえ、昼も会議が入ってたりすることも多いので、簡単に食べられるご飯が基本です。 最近はやっぱりオートミール。 私、とにかく歯ごたえのな […]
絵日記:ロックダウン中の女子中学生の一日をレポート@ベルギー
ロックダウン中のベルギーですが、中学三年生からは週の半分は通学、半分はオンラインです。これが意外と大変で。。。そんな娘ちゃんの一日をレポートします。
こんにちは。クレープです。ベルギーの年始は、日本のお正月のように、せっせと御馳走を用意して盛大に過ごすような雰囲気はなく、1月1日が祝日なのをのぞけば、普通に仕事も始まるようそっけなーい感じです。でも、新年の行事と言えば、ガレット・デ・ロワ
Caféでもあり、レストランでもあり、ブランチもでき、さらに小さい子供が遊べる場所があるので、ママ会に向いてるレストラン@ベルギー
12月某日、娘を学校にお迎えに行った後スーパーに寄りお買い物。夕飯の支度もあるし必要な数点だけをチャチャっとお買い物バックへ!ミカンとブロッコリーと市の指定のごみ袋3点を購入して帰路へ。翌朝・・・テーブルの上におきっぱなしだったレシートを見
どーもっ!のなです。この前娘ちゃんが神妙な顔でベルギーの離婚事情の話を持ち出してきたので、どうしたのかと思ったら、、、、想像の斜め上ををいく娘ちゃんの心配ごとのお話です。 &nb […]
私が毎日食べだしてから急に痩せだした、朝ごはんを紹介!朝ごはんを抜いてた時よりやせました!
旦那にネットショッピングを見られるとろくなことがない。。。壊れたものはちゃんと交換、返品しようね!
あけましておめでとうございます。クレープです。昨年はコロナでそれぞれみなさん大変な年だったと思いますが、今年は良い年になるといいですね。さて、新年といえば初詣。初詣といえばお守りですよね。良い年になりますように、と母親が買ってきてくれたお守
無料大腸がん検査 – le cancer colorectal
今日はベルギーで無料で行われる大腸がんの検査についてだよ!税金は高いけど、福祉は整っているベルギー。50代から無料で大腸がんの検査ができます。最初に送られてくるレター50歳の誕生日前に大腸がんレターが届く。フランス語とオランダ語で書かれてあ
トグルボックス内容毎年娘達と楽しみにしているクリスマスイベントのひとつ。ジンジャーブレットハウス作り。毎年IKEAでキットを買ってきて、それをアイシングで組み立て、色とりどりのお菓子でデコレーションします。材料はすべておかしなので子...
海外在住ののなが 国際結婚、海外生活、ハーフっ子の子育てなんかにまつわる話を漫画でつづってます。 今回はメイン登場人物の紹介!
海外生活 2021年やりたいことをここで宣言!去年のプロジェクトは滑り込みで12月31日に達成しました!
久しぶりに目標体重になりました!ダイエットはやっぱり自分に合った方法を模索するのが一番大事?
2021年1月1日、TEAM海外さばいばる始動します! 海外在住歴うん十年の主婦たち5人が役に立ったり、立たなかったりする海外生活情報を皆様にお届け。生暖かい目で見守ってください!
オンフルールはフランス、ノルマンディー地方の港町でセーヌ川の左岸にあります。川をはさんで向かい側にはル・アーブルがあり、こちらも聖ヨゼフ教会などのおすすめ観光地があります。オンフルールの2つの丘に囲まれた中世の町のロマンチックなパノラマ は
戦後再建された中心部の街並みがユネスコ世界遺産にも登録されているフランス第二の港湾都市ル・アーブル。町のほとんどを第二次世界大戦中に破壊され、戦後オーギュスト・ペレによって再建されています。世界遺産に登録されているのはペレによって再建された
エトルタはノルマンディ地方にある小さな村です。 象の形をした岩が有名ですね。石灰岩の海岸線がずっと続くそれはそ […]#海外生活
のなです。8月にCrepeと二人で週末女子旅にいってまいりました! このコロナ禍の中、なるべく密にならない、自然が多い、ベルギーから4時間以内、ということでピックアップされたのがフランスのエトルタとオンフルールでした。コロナ禍だというのにけ