chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OMITSU24の山紀行(ブナ好きおじいさんの登山ブログ) https://www.mountain32.blog/wp-admin/customize.php?return=%2Fwp-admin%2Fthemes.php

親子三世代の家族運営の登山ブログです!「全国の山」や「自然観察」の草花などを一つずつ紹介しております。有名どころの山だけでなく、ニッチな山や珍しい草花にも出会える内容です。昔懐かしい雰囲気や神社仏閣なども綴っています。

OMITSUの娘たもさんです。「寿司屋」で女将という経歴有、その当時はHPを自ら立ち上げ、集客アップに熱中!埼玉のお寿司屋ランキングで上位を獲得。本業は保険代理店で、保険事務の仕事をしてます。コロナで思考変化▶2020.8月山ブログを開設しました。ブログは娘にも助けてもらいながら、毎日更新継続中です。思わず登山に行きたくなる内容を目指して、ファンになっていただける読者を増やしていきたいです。

たもさん
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/19

arrow_drop_down
  • 丸神の滝(埼玉)|埼玉県内で唯一「日本の滝百選」に選定された名瀑

    更新日:令和3年11月28日|入口から20分ほど|体力★★☆☆☆・展望★★★☆☆・静けさ★★★☆☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者者向け|1.5kmほどの遊歩道が整備されており、紅葉と滝は大きく3段にわかれ、落差76mを流れる巨瀑は迫力満点です。紅葉と滝のコントラストが愉しめる山旅です。

  • 御在所山(滋賀・岐阜)|ロープウェイがあって動植物の宝庫の200名山

    更新日:令和3年11月27日|山頂近くまでロープウェイを利用し、20分ほどで山頂へ|体力★★☆☆☆・展望★★★☆☆・静けさ★★★☆☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者~上級者者向け|沢山のコースがあるので、何度も愉しめそうな山です。今回はロープウェイを使ったコースの山旅です。蓮如上人が辿った当時からの杉の大木もカメラに収めることができました。

  • 雪野山(滋賀)|7つのハイキングコースがある魅力ある低山

    更新日:令和3年11月23日|登山口から山頂まで30分位|体力★★☆☆☆・展望★★★★☆・静けさ★★★★☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者向け|よく整備された手造りのぬくもりが伝わる登山道で、まるで盆栽園の中を思い出させる道中を感じられる山旅です。また、渡来文化と万葉ロマンあふれる地だそうです。

  • 霊仙山(滋賀)|草原の中に羊背岩(カレンフェルト)と呼ばれる石が点在している山

    更新日:令和3年11月22日|登山口から山頂まで3時間位|体力★★★☆☆・展望★★★★★・静けさ★★★☆☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者向け|カルスト地形特有の台地を登り、草原の中に羊背岩(カレンフェルト)と言われている白い岩が点在しており、珍しい高山植物にも出会える山旅となっております。

  • 竜王山と綿向山(滋賀)|鈴鹿国定公園内にあり四季折々の景色が楽しめる山

    更新日:令和3年11月21日|登山口から山頂まで1時間半位|体力★★☆☆☆・展望★★★★★・静けさ★★★☆☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者向け|滋賀県の鈴鹿国定公園内にあり、四季折々の景色が楽しめる初心者の方にも喜ばれる山です。山頂の眺めが素晴らしいので、秋冬の澄んだ日にはかなり遠くまで見渡せます。ニホンカモシカに出会えたらラッキーですね!

  • 伊吹山(滋賀・岐阜)|琵琶湖など360度大パノラマが愉しめる日本百名山

    更新日:令和3年11月14日|登山口から山頂まで2時間半位|体力★★★☆☆・展望★★★★☆・静けさ★★★☆☆・技術★★★☆☆・危険度★★★☆☆・中級者向け|滋賀県の最高峰の日本百名山のひとつで、山頂からは琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで360度の大パノラマが広がる展望が愉しめる山旅となっております。途中満開のマユミにも出会えた山行です。

  • 元 山(群馬){チャツボミゴケ}|花と湯の町なかのじょう

    更新日:令和3年11月13日|登山口から山頂まで2時間位|体力★★☆☆☆・展望★☆☆☆☆・静けさ★★★★☆・技術★★★☆☆・危険度★★★☆☆・初心者向け|マイナスイオンを浴びれます、冷気の中に湯気が立ち込み幻想的な山域で、珍しい「チャツボミゴケ」が愉しめる、とても静かな山旅です。

  • 大峰山|大峰沼は関東最大の浮島(群馬)

    更新日:令和3年11月7日|登山口から山頂まで2時間位|体力★★★☆☆・展望★☆☆☆☆・静けさ★★★★☆・技術★★★☆☆・危険度★★★☆☆・中級者向け|山頂からの展望は望めませんが、大峰沼は関東最大の浮島と言われております。赤・黄などに色づいた紅葉狩り紅葉が愉しめる山旅となっております。途中絶壁がありヒヤっとする箇所もありますが、とても静かな山行が愉しめます。

  • 日本一の紅葉!?照葉峡(群馬)

    更新日:令和3年11月3日|登山口から山頂まで2時間位|体力★★☆☆・展望★☆☆☆☆・静けさ★★★★☆・技術★★☆☆☆・危険度★★☆☆☆・初心者向け|山友オススメの奥利根の魅力的な紅葉が愉しめる山旅となっております。赤・黄などに色づいた紅葉真っ盛りの景色が見どころです。とても静かな中楽しめる山行です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たもさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たもさんさん
ブログタイトル
OMITSU24の山紀行(ブナ好きおじいさんの登山ブログ)
フォロー
OMITSU24の山紀行(ブナ好きおじいさんの登山ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用