chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Lisaろぐ。 https://nurse-wife.com

アメリカ駐妻が送る駐妻の生態、アンティーク食器、海外コスメ、ワークアウトなど駐在生活をこっそり満喫しているブログ。本帰国しました。

Lisa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/18

Lisaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
PVポイント 920 1,110 1,080 1,520 1,130 1,810 1,010 8,580/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,058サイト
帰国子女育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 43サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,149サイト
中学受験情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 68サイト
雑貨ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,019サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 51,112位 51,078位 38,307位 36,933位 37,040位 36,671位 44,657位 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
PVポイント 920 1,110 1,080 1,520 1,130 1,810 1,010 8,580/週
子育てブログ 2,548位 2,536位 1,635位 1,579位 1,545位 1,508位 2,129位 70,058サイト
帰国子女育児 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 43サイト
受験ブログ 861位 856位 605位 592位 591位 569位 718位 9,149サイト
中学受験情報 12位 12位 8位 9位 9位 10位 10位 68サイト
雑貨ブログ 632位 633位 388位 355位 374位 366位 481位 14,019サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 2,133位 2,160位 2,112位 2,083位 2,127位 2,136位 2,228位 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
PVポイント 920 1,110 1,080 1,520 1,130 1,810 1,010 8,580/週
子育てブログ 80位 79位 78位 73位 76位 76位 84位 70,058サイト
帰国子女育児 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 43サイト
受験ブログ 55位 55位 55位 54位 53位 53位 56位 9,149サイト
中学受験情報 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 68サイト
雑貨ブログ 25位 25位 24位 25位 26位 27位 27位 14,019サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【帰国子女】【中学受験】予習シリーズか新演習か。帰国子女塾の塾選び。

    【帰国子女】【中学受験】予習シリーズか新演習か。帰国子女塾の塾選び。

    こんにちは! 中学受験、どこの塾に入れようか? なんて、迷ったりすると思います。 我が家は、早稲アカ、JOBA、ena国際部に体験に行き、それぞれ子によって違う塾に通っていました。 ※日能研については体験すらしたことがないです。 その体験からお話したいと思います。 早稲田アカデミー 早稲田アカデミーは、5年生から2科目選択が可能となります。 我が家は、帰国子女受験しか念頭になく、最初から4教科➕英語なんてすることは考えていませんでした。 注意点として、早稲田アカデミーは4年生までは、4教科となりますので必然的にKAや他英語塾を組み合わせるなら5教科の受験勉強が選択されます。 早稲田アカデミーに…

  • 【帰国生の卒業式】日本で転校生として奮闘した、それぞれの卒業式と親の気持ち。

    【帰国生の卒業式】日本で転校生として奮闘した、それぞれの卒業式と親の気持ち。

    こんにちは! 先日、卒業式がありました。 上の子も下の子も同じ小学校を卒業しました。 上の子は5年生の時、下の子は3年生の時に転入しました。 我が家はインターや私立編入などは検討せず、小学校は普通の公立を選びました。 ただ、普通の公立というか、帰国子女が比較的多いエリア、転入、転出があまりめずらしくないエリアを選びました。 下の子は3年生ということもあり、比較的スムーズに日本に馴染んでくれました。 上の子は5年生ということもあり、日本の文化に慣れず、気分が悪くなって早退したりしました。 それでも毎日学校に行けたのは、担任の先生のお力のおかげだったようです。 私は毎日学校に行く上の子を見て、そこ…

  • 【中学受験】学校見学は何校いくの!?いつから行くべき?

    【中学受験】学校見学は何校いくの!?いつから行くべき?

    こんにちは! みなさん、学校見学って行っていますか!? いつから行きましたか? 我が家は2人とも志望校が似ていたので、重複していたこともあり下の子は最低限となりました。 塾からは「併願校こそたくさん見学に行ってください。」と言われていました。 その意味を知ったのは、わりと受験直前でどうにもなりませんでしたが。笑 下の子には、上の子の時の教訓を生かし、行きたいと思える併願校探しも大切にしながら学校見学に出向きました。 上の子の時は、まだコロナ禍だったので学校見学や学園祭も人数制限もあり、ミライコンパスで予約を取るのも大変でした。 人気の学校はすぐに満席になってしまい、予約数分で満席になってしまっ…

  • 【中学受験】【帰国子女】塾の費用は?KA帰国子女アカデミーにかかった総額!

    【中学受験】【帰国子女】塾の費用は?KA帰国子女アカデミーにかかった総額!

    こんにちは! やっと重い腰を上げて、現実と向き合うことにしました。 そう、我が家は第一志望のためにどれだけの課金をしたか?という、現実です。笑 では発表します!! の前に。笑 料金プランは2025年度のもの 2025.2-12月までの総額です。 KAPlus!は6年生のJukenコースになってから、2-6月まで受講していました。 Test Masteryは全期受講していました。 Summerコースは2講座とりました。(SpringやGWは、受講していません。Winterも) KAATの直前対策は一度だけ取りました。(お子があんなの役に立たない、いらないと言ったため🥲2回目以降は受講していません…

  • 【中学受験】FNNプライムオンライン!

    【中学受験】FNNプライムオンライン!

    こんにちは! ふとyoutubeをあけると、トップに出てきましたこちら。 https://youtu.be/yqHnke86jLo?si=yWa3Z0K_LgXZbqlv 去年最高人数を記録した首都圏中学受験ですが、今年の中学受験も大盛況だったようです。 こちらにはご自分でYouTubeを上げられている 「さもまぎの双子中学受験」の双子くんも達も映っていました。 双子なんて費用面の心配しかないです、、、 我が家は学年差があったので、色々重ならなくてよかった思ったけど、双子ならそうもいかない。 ご両親も大変だったなぁと、合格発表の映像に涙なしには見れなかった。 6年生の塾への課金、まとめようと思…

  • 【帰国子女】【帰国子女アカデミー】2026年度からKAの費用変更!?オプションのお値段や受講すべきかについて。

    【帰国子女】【帰国子女アカデミー】2026年度からKAの費用変更!?オプションのお値段や受講すべきかについて。

    こんちには! 今回は帰国子女アカデミー、授業料についてです! 帰国子女アカデミー 帰国子女アカデミー |帰国生英語教育のスペシャリスト KA(帰国子女アカデミー)では、英語を勉強の科目としてだけではなく、自己を高めるためのツールとして捉えています。KAの生徒たちがそれぞれの目標を達成している背景には、テスト対策だけにとどまらない、子供たちの将来を見据えた日々の取り組みがあります。 HPより。 一部天才やご家庭の方針によってKA不要論もあるのですが、我が家は本当に入塾してよかったと思っています。 最後に受験終わったから辞めると子に伝えた所、拒否されました。 「塾とは思っていない。楽しいから行きた…

  • 【2月の勝者】マンガから読み解く、リアル。

    【2月の勝者】マンガから読み解く、リアル。

    こんにちは! 漫画って読まれますか? 有名な中学受験漫画2月の勝者。 ドラマでも話題になりました。 原作は高瀬志帆さんのマンガです。 二月の勝者 -絶対合格の教室ー(21) (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ]価格:880円(税込、送料無料) (2025/2/13時点) 楽天で購入 こちらには本当によく首都圏中学受験を理解され描かれているなと感心します。 2/1〜2/2まで全話無料で読めましたので、熱中して読んでしまいました。 その中から本当に共感する部分を一部抜粋しました。 ※以下、すべて高瀬志帆さんの「2月の勝者」より画像をお借りしています。 共感① 小学校6年生の夏休み、1ヶ月と少…

  • 【2月入試】広尾学園の2月入試の倍率。その他の学校の2月入試はどうだった?

    【2月入試】広尾学園の2月入試の倍率。その他の学校の2月入試はどうだった?

    こんにちは! 怒涛の五日間が終わり。 どんな結果であろうとも、12歳で頑張ったお子様を褒めてあげて欲しいです. 中学受験をするならば、必ずゴールは私立中学校。 我が家はこれを念頭において受験してきました。 全落ちしたら公立しかないけども、「この学校に落ちたら公立。この学校以外許さない。」的な事はないようにしました。 親の責任として、全落ち回避の受験スケジュールを組むのが仕事かなと思っています。 そして本日都立中高一貫校の合格発表も終わり。 いよいよ高校受験開始ですね。 様々な学校で今年の2月の入試結果が公表されています。 帰国生に人気の広尾学園。 2月の入試はどうだったのでしょう、、、 な、な…

  • 【帰国子女】【小学校】サレジアン国際学園小学校設立!

    【帰国子女】【小学校】サレジアン国際学園小学校設立!

    こんにちは! 今まで中学受験について語ってきました。 幼稚園や小学生で日本に本帰国となり、親にとってはインターは公立小学校か、または私小学校の帰国子女入試か。 特に幼稚園で本帰国となった場合、インターかプリスクールか、日本の幼稚園か。 そこでもう一つ選択肢が増えた模様! 大橋先生、ついに小学校まで作ってしまいました。 【速報!】26年4月 サレジアン国際学園小学校開校へ インターナショナルクラスも By インターナショナルスクールタイムズ ついに作ってしまいました、小中高一貫教育。 大橋先生、その構想はずっと前から温めていたんでしょう。 英語による授業、外国人の担任制度のようです。 サレジ…

  • 【帰国生入試】【TOEFLiBT】TOEFLで何点取れば合格できるのか。TOEFLスコア100点越えは当たり前?高得点のためのおすすめの本を紹介。

    【帰国生入試】【TOEFLiBT】TOEFLで何点取れば合格できるのか。TOEFLスコア100点越えは当たり前?高得点のためのおすすめの本を紹介。

    こんちには! 帰国生入試、英語受験の保護者の方なら一度は考えるTOEFL受験。 我が家はTOEFLを受け、無事に目標としていた100点越えをすることができました。 今回は100点越えまでの経過をまとめていきたいなと思います。 なぜ英検ではなくてTOEFLなのか? なぜ帰国生界隈ではTOEFL受験をするのか? TOEFL90点取れたらいい?それとも100点とったほうがいい? 初めてのTOEFLiBT テスト受験 TOEFL初回受験は何点だった? 広尾学園を目指す上で、TOEFLは何点とるべきか。 TOEFLiBT2回目の結果は? TOEFL100点以上取得できれば必ず合格できる? TOEFL高ス…

  • 【中学受験】最後の追い込み!個別課金沼へと。最後に課金した額はいくら?

    【中学受験】最後の追い込み!個別課金沼へと。最後に課金した額はいくら?

    みなさん、こんにちは! いよいよ千葉最難関も終わり、東京入試ですね! Xでは皆、渋幕に受かっている、、 X民てすごい。 来週明けには早々に帰国最難関渋渋の帰国生入試ですね。 もう本当に2025組もいよいよ感!! 今日は我が家が最後に陥った課金沼についてのお話。 「中学受験は課金ゲーム」 異論なしだと思うこの言葉。 2月の勝者をもう一度読みたい衝動に駆られる。 我が家の第2回小6の塾費用総額についてはまた別のブログで公開しようと思いますが、今回は夏以降に始めた個別塾への課金の総額について発表しようと思います!! そう、我が家は6年生の6月から個別を追加しました。 11月から始まる帰国入試の5ヶ月…

  • 【中学受験】なぜ中学受験をするのか。中学受験は偏差値のため?親のエゴ?

    【中学受験】なぜ中学受験をするのか。中学受験は偏差値のため?親のエゴ?

    こんにちは。 みなさんはなぜ、中学受験をするのですか? 周りが中学受験しているからなんとなく? 偏差値の高い学校へ行くことが子どもの幸せと考えているから? 自分も中学受験したから? 学区の公立の治安が悪いから? 公立の内申制度に不満があるから? 興味本位ですか?そんな人はいないと思うけど。笑 理由は複数あると思います。 我が家の場合は、 ①高度な英語を学べる環境に行かせたかった 日本の公立中学で簡単な英語を習うレベルではもうなかった ②学区の公立のレベルが高い 公立の中でも教育熱心なご家庭が多いためか、内申点を取るのが一苦労と実際にママ友から聞く。この公立高校がいいなと思っていた高校はまず受け…

  • 【中学受験】いよいよ入試直前!小学校は試験前に休むべきか?

    【中学受験】いよいよ入試直前!小学校は試験前に休むべきか?

    こんにちは! いよいよ、1月!! 新年を迎え、学校に行くと数名お休みしている、、、 風邪?インフルエンザ?コロナ? いやいや、お受験のために休んでいます。 (もちろん風邪の生徒もいるだろうけど) 東京のある区では2月1日に6年生は数名しか登校しないなんて聞くほど、都内の受験生は多いのです。 今年度の埼玉受験の開始は1月10日〜 栄東、開智、今年は開智所沢も出願人数が大幅に伸びました。 来年埼玉入試は、年明けすぐにお受験本番です。 帰国生入試も年明けすぐに、海城、聖光、洗足など難関校の入試があります。 東京受験の前受け校的な存在の埼玉ですが、もちろん埼玉の生徒にとっては本番の子も多いし、なんて言…

  • 【中学受験】ミライコンパスって何!?出願の方法と出願用写真はどうしたらいいの?

    【中学受験】ミライコンパスって何!?出願の方法と出願用写真はどうしたらいいの?

    こんにちは! みなさん、出願用の写真ってどうしましたか? 昨今の中学受験は、mirai-compassというサイトから出願するオンライン出願となります。 (オンラインじゃなかった時は、郵送とかだったのかな、、、めんどくさそう&間違えそうでそんな時代に母親にやっていなくてよかったと思うのです、、、) 大抵出願期間の前に、事前登録の期間があり下書きが可能です。 名前、住所の通常の質問から始まり、通塾名の記入、英検TOEFL等のスコアの記入、、、 出願は◯日の何時から〜 とすると一斉に皆が入力しアクセス集中しすぎるというトラブル回避のため、必要事項はあらかじめ入力しておき、出願になったら出願します。…

  • 【中学受験】これは絶対見るべき!おすすめのYouTube。じゅそうけん。

    【中学受験】これは絶対見るべき!おすすめのYouTube。じゅそうけん。

    こんにちは! 日本の中学受験において、私がとても勉強になったYouTubeをご紹介。 じゅそうけん って方ご存知ですか? 私はXで知ったのですが、、 https://x.com/jyusouken_jp?s=21 この方、YouTubeに出たり本を出したりしていらっしゃる。 受験が趣味らしいのですが。笑 長年受験動向をみてきただけあり、かなり説得力があり勉強にはなります。 皆さんどうして中学受験するのですか? 偏差値の高い学校にいれたら将来安泰だからですか? 自分が高学歴の道を歩んできたからですか? 自分が私立に行っていたから当たり前のように子供も私立ですか? なぜ、中学受験するのか? 費用面…

  • 【中学受験】早稲田アカデミー。You're the Hero. 桜より先に、咲いてやろう。

    【中学受験】早稲田アカデミー。You're the Hero. 桜より先に、咲いてやろう。

    こんちには! You're the Hero. 桜より先に、咲いてやろう。 こちらのセリフなんだか知っていますか? そう、早稲田アカデミーが毎年発表する広告です。 中学受験、高校受験、大学受験、のバージョンがあります。 2016年から続く「You’re the HERO.」は、入試を目前に控えた受験生へのエールを込めた広告シリーズで、早稲田アカデミーが一貫して大切にしている想いを表現したものです。 本日ついに早稲田アカデミーのサイトにて、2025年度版が解禁されました。 電車の中にも広告がありますね。 みなさんお気づきでしたか? 私は上の子が受験の時に、初めて知りました。 ここに書いてある文が…

  • 【帰国子女アカデミー】KAのKAATについて

    【帰国子女アカデミー】KAのKAATについて

    皆さん、こんにちは! 帰国子女アカデミー。 帰国子女アカデミー |帰国生英語教育のスペシャリスト 帰国子女やインター生のための?日本語禁止、完全英語の塾です。 帰国生入試をするならば、必ずこの塾に入っている、そんな塾です。 特に帰国子女の最難関〜難関校の学校のKA卒業生の占有率が高い。(8-9割ほどいくのでは?と思っている) 渋谷系を目指すなら必ず、広尾でもそのほとんどがKA卒。 広尾小石川や三田国際などもKA卒が多いのではと思います。 こちらの塾が行うテストがKAATテストです。 25年度入試組においては、首都圏の帰国子女700名くらいが受け、順位がつけられます。 ほぼ首都圏の帰国子女もしく…

  • 【東京帰国生入試】厳格化による影響は?受験人数はどうなった?減った?

    【東京帰国生入試】厳格化による影響は?受験人数はどうなった?減った?

    みなさんこんにちは! 今回は、東京帰国生入試の厳格化による影響ってどうなの?というところです。 そもそもこうなったのも、東京の帰国生入試の資格条件が緩かったのもある。 一応、「在外経験1年以上、帰国3年以内」という条件があるものの、実際帰国最難関と言われるSbsbなんかは小学校1年生帰国でもよかった。笑 在外経験のないインター生でも受けれた帰国入試。 それだから目をつけられちゃったのかなぁ。真意はわからないけれども。 東京帰国生入試の資格の厳格化により、まず受験人数に変化が。 これは帰国入試でインター生や低学年帰国の子が受けれた最後の2023年の帰国生入試「広尾小石川」の入試結果。 2023 …

  • 【低学年帰国入試】英語?それとも4教科?低学年帰国の帰国子女が選ぶべき受験コースとは。

    【低学年帰国入試】英語?それとも4教科?低学年帰国の帰国子女が選ぶべき受験コースとは。

    こんちには! 今日は低学年の帰国子女ならばどのような道へ進むのか?というお話です。 私も悩みました。 我が家の場合は、英語が圧倒的に有意な状況だったので英語受験を選んだものの、東京帰国生入試の厳格化により2月の英語入試の危機となりました。(これはまた別のブログで) でも結局我が家は、英語が有意かつ、英語を忘れてしまうなんてもったいない、英語を学べる環境へと受験を決意しました。(厳格化が噂された時にはもう4教科に変更なんて不可能な学年でした) 低学年で帰国すると、帰国生入試の基準から外れてしまう場合があり、そもそも受験しないのか、英語受験なのか、我が家にはなかったけど4教科入試にしようか、など悩…

  • 【中学受験】【おすすめの本】勇者たちの中学受験と母たちの中学受験。

    【中学受験】【おすすめの本】勇者たちの中学受験と母たちの中学受験。

    こんにちは! 今回は、私のおすすめ本についてご紹介。 こちらの二つの本は、「おおたとしまさ」さんという方が執筆しました。 https://x.com/toshimasaota?s=21 教育ジャーナリストであり、中学受験だけではなく多くの著書があります。 2023年に発売された「勇者たちの中学受験」 https://amzn.asia/d/0QhIwn5 中学受験真っ只中のお父さんお母さんには涙なしには読めない「勇者たちの中学受験」。 もちろん中学受験終わった方、これからの方にも是非読んで欲しい本です。 そして、今回発売となった「母たちの中学受験」 母たちの中学受験: 第一志望合格は3割。納得…

ブログリーダー」を活用して、Lisaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lisaさん
ブログタイトル
Lisaろぐ。
フォロー
Lisaろぐ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用