児童館、幼稚園、小学校等で、読み聞かせを頼まれたことはありますか?SNSで読む本を探そうとしても求めてる情報が見つからず苦労しました。 なので自ら立ち上げるべくストックしてきました。 読み聞かせボランティアにぴったりの本を紹介しています。
夏休み。小学生って夏休みも忙しくないですか💦?!慌ただしく毎日が過ぎていきます。今日は図書館記録です。子供達3人と、2週間に1度10冊ずつ、月に80冊、年間960冊の本を読んでいます。今日も気になった本を3冊紹介したいと思います。まず、1冊目はうれないやきそばパン富
暑い暑い日本列島。我が家の子供たちは、夏休みまであと〇日!と毎日カレンダーと睨めっこしています(笑)ずっとずっと我慢の夏だったので、「夏休み」が楽しいってことは忘れないでいてくれてるんだとホッとします。ここ2年、「花火大会」に、「夏祭り」、「サマーキャンプ」
今年ももう半年が終わってしまいましたね。ちょっと追いついていないのですが、図書館記録です。毎月2週間に1度、子供達3人と私、(ひとり10冊×4人)×2 で80冊借りています。年間で960冊。たまに、えー今日図書館?なんていう日もあるのですが、行くとあっという間に選
読み聞かせボランティアに行ってきました。もう7月になろうとしていますが、今年度は初めて…の開催でした。読みたい本も溜まっていたのですが、今日は初めての1年生クラスだったこと、梅雨明けしたこと、毎日暑いーーーことなどを踏まえて!この3冊をもって行きました。この
「ブログリーダー」を活用して、読み聞かせボランティア相談室さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。