chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポップコン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/03

arrow_drop_down
  • 難聴ですが、あまり改善していないです。障害として残りそうです。困った

    難聴になってから約1か月近く経ちました。 医者からは特に神経は問題ないといわれたけれど、何か問題があるから聞こえないんですよね。 原因は全くわからないそうです。一説にはストレスとか睡眠不足とか言われています。 耳の神経にウィルスが入って炎症しているということらしいのですが、まだわかっていないとか? それはいいのですが、完治する確率が圧倒的に少ないです。 3分の1しか完治しない。 その確率にかけているのですが、1か月治療をした段階で大まかにわかってしまうものなのでしょう。 医者からは、あと2か月で多少改善する見込みがあると言われました。 多少・・・・です。 という事は、障害が残る可能性が高いとい…

  • ルネサスが完全に復旧しても、車の工場停止がとまらない?

    半導体不足による自動車メーカーの工場停止が続いていますね。 これは、かなりGDPを下げる要因となるのでないかな。 半導体、ITは忙しい。 自動車は、工場停止 飲食業は、制限下 この状態では、オリンピックを開催したとしても経済は厳しい状況だと思われますね。 コロナ後は、大きく回復する国と停滞する国にわかれるようです。 半導体やITが弱い日本はおそらくオリンピックも経済回復に結びつかずに沈滞していくのでしょう。 それは仕方がない事実として、どうやって生きていくかを考えなくてはなりませんね。 増大する社会保障費、年金削減、消費増税など 投資はもちろん、収入をどうやって増やすのか、節約して投資に回すな…

  • 私の年収は15万です。

    今年の年収は15万円になりそうです。 このまま、難聴で働かなければですが、多分そうなるかな。 税金的には、無税になる年間100万円位を稼げれば最高だったのですが、無理そうですね。 私の戦闘力は15万、フリーザ様には逆立ちしても敵いません。 15万かぁ~。 安いね。 長期的な計画としては、年収80万円としていたのですが計画変更しなくてならないですね。 今年は株高で、なんとか生活費は賄えているのですが来年も同じ様に上がるとは思えませんしね。 今回のコロナショックでわかったことは、たとえ株が高く感じても買っていく。絶対に売らないことだとわかりました。 それから、なるべく早く投資はした方がいいというこ…

  • キャンピングカーっていいよね。欲しい。

    コロナでも旅行が楽しめるキャンピングカーっていいなって思います。 泊るところもコロナの心配ないですし。 車中泊が人気になっているのは、コロナ以前からだったと思います。 コロナ前は、旅行客が多くてホテルを予約するのも大変でしたし高かったですから。 でも、パーキングエリアとか道の駅も車中泊が禁止になっている所もふえているみたいですね。 大きなキャンピングカーだと駐車するのも大変ですし、道を選ばなくてはなりません。 軽のキャンピングカーが人気があるのはそういったことなのでしょうね。 できれば、軽のキャンピングカーとスポーツカーの2台持ちが一番理想的です。 でも、軽でもキャンピングカーは高いんです。だ…

  • 塩野義のワクチンが来年初に6千万人分。

    やっと国産のワクチンがお目見えですね。 海外から遅れること1年。 これで、安心してワクチンの接種ができそうです。 問題は国の承認でしょうね。 海外製のワクチンを打つ人が少なくなって、廃棄になってしまったら、損失が大きいはずです。塩野義の承認を遅らせたり、保険がきかなかったりの意地悪がなければいいのですけれど、日本は政治家や官僚などの損得で動くから上手くいくかどうかはわからないです。 塩野義の生産が上手くいってもね。 日本で生産する以上塩野義の方が国益にかなっているとは思うけど、裏でファイザーや米国などと裏取引があるかもしれないしね。 日本という国は他国に譲歩しすぎなところがあるから、損ばかりし…

  • 楽天ポイントは出光SSで使っています。

    楽天ポイントは、どちらで使用されていますか? 最近は、楽天ポイントを支払いに使えるところが増えてきているみたいです。 私は、楽天カードを作ったポイントもほとんど、出光SSで支払いに使いました。 灯油やガソリンですね。一応ポイントで支払いをしても2リッター以上だとさらにポイントが1ポイント付くんです。 ちょっぴりお得。ほかのお店でもそうなのか、ちょっと調べていないのでわかりません。 とりあえずは、生活必需品で使える近くのお店が出光SSしかないという田舎なんです。 地道に楽天アプリで1日7ポイント位稼いでいます。 1か月やっても200ポイント位なので本当に地味ですね。 まぁ、無職ですから時間はあり…

  • ワクチンは打たないかもしれないです。

    日本国内で2500万人が打ったとされるコロナワクチン。 mRNAという人体では初めての世界規模の実験です。 動物実験では大丈夫だったというけれど、人体で長期的に大丈夫なのかはこれからです。 ワクチン接種が進んで集団免疫ができれば、とりあえずは通常のワクチンができるまで待ってみようかなと思っています。 学校での集団接種が強制でないという事から長期的に何らかの副作用がでる可能性があるということだと思います。 老人であれば、あと10年20年ですし、身体に何らかの異常があっても仕方がないと諦められますが、若い方で障害がでてしまったらとても可哀そうだな。 とくに、若い方はmRNAワクチンは打たない方がい…

  • 難聴が改善しています。

    静かに寝ていると、耳の中でプチプチと音がしています。 かすかに振動もあって、かゆくなってきますが耳の中は無理ですね。 音声も拾えるようになりましたけど、まだ大きな声でないとわかりません。 耳に近ければ、多少小さな声でもわかりますが少しこもった声に感じます。 どちらかというと、高い声は聞こえやすいけれど低い声は聞こえにくい。 金属音は結構聞こえます。 まだ、耳が詰まっているような感覚はかなり残っています。 もう4週間目に達しようとしていますので、そろそろ完治してほしいところですがまだ時間がかかりそうですね。 完治は、確率3分の1 改善は、確率3分の1 変化なしは、確率3分の1 とりあえずは、完治…

  • 過労死ラインが見直されるらしいです。

    現在は、残業月80時間が過労死ラインとされています。 まだ決まっていませんが、短くなるかもしれないそうです。 月80時間というと、月20日稼働で1日当たり4時間相当ですね。 そういえば、入社したころはその位当たり前にやっていたと思います。 サービス残業だったので、かなりダラダラした感じで、逆に効率が悪くて仕方がありませんでした。 勤務時間内で処理できなかった残った仕事も、残業すればいいや。 会社に迷惑かけないようにサービスでやれば、何時間残業してもいいんでしょうという考えです。 会社も会社で、業務が期日内に終わればいいので、見て見ぬふりですね。 期日を間に合わせるために、休日丸々サービス残業も…

  • 難聴の治療中は、体重が増えてしまって困りました。

    治療中は安静にとあったので、自宅でのんびり治療しています。 ただ、食欲がすごいんですよね。 ステロイド剤の点滴を打っている時も食欲がすごかったのですが、体重は増えるどころか減っていました。 恐らく、薬によって胃腸の調子が悪くなっていたのだと思います。 胃が荒れるから、胃腸薬も処方されていましたし。 今は、ビタミン剤くらいですから胃腸はとっても快調です。 そのおかげで、体重が増えてしまって大変なことになっています。 治療中に4㎏位体重がふえています。 身体を動かしていないのが悪いのでしょうけれど、急激に体重が増えてしまってどうしようか悩んでいます。 激しい運動は控えたいですし、食べ物を控えるしか…

  • 難聴の次は頭痛が来ています。

    難聴のする方で頭痛が発生しています。 これは難聴に関係した頭痛なのかわかりませんが、ずっしりと重く首を回すと痛みが増幅してきます。 なんでしょう。 体温には異常が無いのでコロナでは無いと思うのですが、とても気になります。 なんだか、ぼんやりしているので考えがまとまりません。 いつもまとまっていないけれど、特に今日はひどいかな。 昼間は、寝ていたのですが気温が上昇してきたので寝汗をかいてしまいました。 これが原因でしょうか? とりあえずは、水分補給しておやすみします。 では、また。

  • その資金将来のために残すことも、今を楽しく生きることも必要。

    まだ、40代。 平均寿命までまだ40年位もありますので、資金は将来のために残しておきたいと考えていました。 超絶節約まではいかないけれど、贅沢をしない節約生活ならば投資リターンを含めてなんとか資金がもつのではないかと思ってリタイヤしたわけです。 しかし、自分の体に障害が出てきて、平均寿命まで体がもたない可能性を考えてしまいました。 今回の突発性難聴は、命には全く関係ない障害ですが、生活になんらかの影響を与える結果になりそうです。 これが、難聴ではなくもし癌のような命に係わる症状だとしたらどうでしょう。 ため込んだ資金は、長くても数年で使わなければという気になりませんか? でも、身体は不自由にな…

  • 希望は捨てずに、難聴完治を目指します。

    自分では、薬を飲んだり食事に気を付けるくらいしかできません。 あとは、自己の治癒力に頼るしかないです。 約1か月が勝負ですが、その後も改善しないとは限りません。 3か月位は、治療に専念しようと考えているので、暫くはリタイヤ生活が続きそうですね。 耳がどの程度改善するかで、次のバイト先を決めようかなと考えています。 もちろん、聴力が完全に元に戻れば選択肢が広がるのでうれしいです。 まだまだ、あきらめる時間ではありません。 目が見えなくなるわけでもないですし、片耳の難聴くらいでは障害者認定もされません。 毎年3万人くらいの人が、突発性難聴を患うらしいので、かなり多くの人が苦しんでいるはずなのです。…

  • 難聴3週間目、なんとか音声が聞こえてくる感じがします。

    3週間目です。 相変わらず、ビタミン剤と血流改善の薬を飲み続けています。 難聴側の耳ですが、音楽をかけた携帯を近づけるとなんとか音声を拾うことができました。でも声がバリバリっというノイズが入ってしまって全然クリアーではないです。 周波数によって、きこえるものときこえないものがありそう。 どちらかというと、高周波(金属音)は良く入ってくるけれど低周波(声)は届きにくい感じがします。 まだまだ、治療中ですから改善の余地があるということを信じていたい。 ネットとかでみると、約1か月が勝負らしいです。残り1週間でどこまで改善するのか分かりませんが、諦めたくない。 治ったら、86でサーキット走るんだー …

  • 食材のインフレが止まらない。

    夏にかけて、食材の値上げがすごいです。 10%も値上げされてしまったら、インフレ率はどうなるのでしょうか? アベノミクス以降、食材のインフレはとまっていないですよ。 ステルス値上げも含めると食材は2倍くらいになっているんじゃないかなと。 牛丼とかの最終的な値段はそこまで上がってはいないけれど、じわじわ上がってくるとは思いますね。以前は並盛280円だったはずですし。 そういえば、100円マックとかあったじゃないですか。マックでも普通に500円位に値段が上がっていますしね。 本当にインフレだけは怖いです。 年間10%もインフレしちゃったら、リタイヤ計画が簡単に破綻しますよ。 これが一時的で、また戻…

  • 人生は有限。優先順位をつけよう

    残された時間は有限です。 人それぞれに、残り時間は違っていますし生きている意義も違っているはずです。 だからこそ、優先順位をつけましょう。 残りの時間を家族を優先させるとか、仕事が面白いので仕事優先とか。 私だったら、自分優先なんだけど少し時間を持て余してしまっています。 やりたいことリストを作るとか、なにか文字に変換する行為が必要なのかもと思っています。 ただ漠然と時間が過ぎてしまうのを当たり前だと思ていると、残り時間が少なくなったときに慌ててしまうかもしれないです。 思っているより、時間が短いと思いませんか? 小学生だったとき、20歳って大人だなだし、ずっと先の話だな。 老後なんて、永遠に…

  • 実家に帰ってみる。 ワクチン接種が始まっていた。

    難聴の治療中でやることがないので、実家にかえってみました。 両親がワクチン1回目の接種が終わったようです。 田舎だったのがよかったのか、すごく早い感じがします。 集団接種ではなくて、かかりつけ医で予約すればワクチンを打つことができるらしいです。 集団接種会場もあるみたいなんですけど、意外と打つ人がいなくて困っているなんてニュースでやっていましたね。 そのうち、40代も打てるようになるのかな。 できれば、ファイザー製がいいのですけど。 両親は、ファイザー製でした。 とりあえずは、コロナに感染するまえにワクチンが打ててよかったです。 これで、私がコロナになったとしても両親は大丈夫。 まだ、長生きし…

  • いつまでも健康だと思わないこと。健康なうちにやりたいことをしよう。

    難聴です。 もうすぐ3週間目に入りますが、完治する可能性は無いかもしれないです。 セミリタイヤする前は、健康だと思っていたのですがこんなことになるとは想像できませんでした。 まさか、バイトをしたら難聴だなんて、働かなければ良かったよ。 セミリタイヤは、お金で自分の時間を買っている行為だと思います。 資産=時間。 何もしないのも、いいですが健康なうちにやりたいことをやり尽くせ。 リタイヤして1年以上たっていますけど、結局やりたいことをやらずに放置した後悔があります。 やりたいことのために、車も買ったのですがそのまま走り回ることもせずに放置してあります。 ガソリンがもったいない。 という気分もあり…

  • 今はコロナバブルなのかな。 それともこれからバブルが始まるのかな。

    去年から株高が続いています。 どこまで上がるのか分からないくらいに上がり続けています。 これは、インフレの予兆なのか、はたまたバブル発生中? いったいいつまで続くのか、疑問に思います。 資産の8割はまだ現金なので、なんだか損をした気分です。 あのとき、がっつり株を買っておけばよかったです。 でも、いま全力で株を買う局面ではないような気がしています。 上下に調整しながら、ゆっくり上がっていくのが本来の相場。 あきらかに、急激な上げだと思います。 なので、たんたんと積立だけをつづけていこうと思っています。 積立投資は、精神的には、上がっても下がっても気にならないですね。 たとえ、半額になろうとも途…

  • 難聴、すこしだけ音が聞こえる気がします。

    ほんの少しですけれど、音声が鼓膜でバリバリという感じで聞こえているような気がします。 ほぼ、聞き取りはできていないのですけれど反応しているのではないかなと期待しています。 正直、もう10日以上たっているので諦めなきゃいけないかもと思い込んでいます。 死ぬわけではないのですが、片耳を失うっていうのも結構つらいものがありますよ。 音楽もきちんと聴くこともできないですし、風を耳で感じることもできないんです。 車を走らせても、なんか爽快って感じはしません。 音源の方向が分からないので、方向音痴になってしまいますし。 複数の音に対応することができないです。 それから、スーパーなどに行くと音楽がかかってい…

  • 難聴の改善はとまったまま。やはり時間があるうちに楽しんだほうがいい。

    難聴ですが、このところあまり変化がありません。 相変わらず、声は聞こえませんしピアノの音も聞こえない。 鈴の音がきこえるくらいですね。 すでに、2週間目に突入していますし治ってくるならそろそろ聞こえてきてもいいころだと思います。 このまま、難聴が続く可能性が高くなってきました。 こんな状態で、お金をもってリタイヤして我慢して生きていくのはあまり良く無いですね。 確かに、人生100年といわれているのでお金をためておくのは必要だと思いますけれど、やりたいこともやらずに生きているだけっていうのはあまりにもつまらないと思います。 難聴が治ったら、治らなくてもやりたいことをやる。 やって、お金が無くなっ…

  • 難聴、点滴治療の終了と今後の治療

    ステロイド剤の点滴が終わりました。 これからは、血行改善薬とビタミン剤の処方のみになります。 発症から今までのところ、症状は若干改善しています。 まず、耳の圧迫感はほぼなくなりました。 耳全体を押されている感じで、皮膚の感覚も無く他人の耳を触っているような妙な感じがあったのです。 それが、すこし触っている感覚が戻りつつあります。完全ではありませんが間違いなく自分の耳を触っているとわかります。 これはちょっとうれしい。 あと、食べている時の感触が難聴側が皆無だったのですが、それも戻ってきました。 食べている音が片側からしか聞こえないと、味もわからないような感じがして不気味で食べ物もまずいです。 …

  • 耳鳴りが続いています。声は聞こえないです。

    突発性難聴。 なかなか治りません。 点滴も打っています。 耳鳴りがすごくて、片耳はもちろん大丈夫な方の耳もおかしくなりそうな位です。 これで、眠れるのか?と思うかもですが案外ぐっすり眠れます。 点滴の薬のおかげでしょうか?体がすこしだるくて眠気がとれないんです。 ステロイド剤という、免疫効果を低下させる薬なのですが、身体の抵抗力が低くなって感染症にも弱くなるという今一番危ない薬じゃないのかなと思います。 それもあと少しで、点滴から解放されます。 ただ、思っていたよりも難聴の回復度合いが遅いです。 点滴が終わってからも薬を服用することになっていますが、血流改善とビタミン剤のみなのでそれほど効果が…

  • 難聴、骨伝導が戻ってきた。

    難聴が始まって1週間。 ステロイド剤を点滴しながら、仕事を退職しぐっすりやすんでいます。 スマホのスピーカーを使って、耳が聞こえているか確認していますが、音は全然聞こえていません。 1週間たってもこれだと、治らないかもしれないですね。 でも、耳の近くの骨のところにスピーカーを付けると、かすかに音が聞こえます。 先日までは全く聞き取ることができなかったのですが、バリバリいいながらも音楽が聞こえてきます。 これは改善している証拠なのでしょうか? 今週で点滴は終了して飲み薬だけになるので、改善するスピードがどの位落ちるのか心配ではありますが、良くなることを祈っています。 無事に、耳が全快したら、一人…

  • 耳鳴りが最高潮に達してきました。

    ジェット機の音が耳の中を駆け巡っていて片耳からは何も聞こえません。 もう片耳から、ジェット音がしそうな勢いなのです。 でも、点滴のせいかえらく疲れてしまって、うるさくても眠れてしまうのです。 体力も結構おちてきてしまって、こうなってくると一人でいると本当に心細いですね。 今はまだいいけれど、老人になったら生活は孤独耐性をきたえないとまずいかもと思いうこの頃でした。 ああ、早いですけれどもう寝ます。 明日も点滴です、おやすみです。

  • ステロイド剤は体がだるいです。

    毎日、点滴を打っていますが体がとてもだるいです。 ステロイド剤は、感染症にもかかりやすくこの時期には最悪の治療法ですが、耳が治らないと意味がないので仕方がありません。 病院からかえってきたら、すぐダウン。 これがあと何日も続くことになりそうです。ちょっとつらい。 他に副作用がでなければいいのですが、すこし心配ですね。

  • ステロイド剤という点滴らしいのですが、結構副作用が強いらしいですね。

    炎症などに効くステロイド剤の点滴をしています。 なんか、身体がだるくなってくるんですよ。 医者は眠れなくなったり、骨がもろくなったり、感染症にかかりやすくなったりするので注意といわれました。 注意してもどうしようもないですけどね。 とりあえずは、耳が治るまではがまんです。 会社も辞めましたし、1か月位は、自宅でゆっくりしています。 その間に、耳が治るといいなぁ。

  • 1週間点滴が続くみたいです。

    突発性難聴のお薬ですが、飲み薬に加えて病院での点滴を1週間続けなくてはならないそうです。 毎日病院に通院するのも点滴の注射をするのも怖くなっています。 耳鳴りは、全く聞こえていなかったのがかすかに音がするのが分かるようになってきました。 完治するかどうかは分かりませんが、全力でお祈りしています。 治らなかった場合は、働くところもかなり制限がかかりそうですし、一生引きずらなくてはならない障害になります。 難聴になった当初は、全く聞こえないことに加えて、顔全体に圧迫感があったのですが薬の効果でしょうかかなり楽になってきました。 圧迫感が一生続くなら、死んじゃおうかなと思ったくらいですよ。 今も片耳…

  • アルバイトは、期間終了前に自己都合退職します。

    先日から、耳の調子が悪いので耳鼻科に行ったら原因不明のたらいまわしになっちゃいました。 最終的には、突発性難聴というやつらしいのですが、治る確率が3分の1らしいです。 すぐに、総合病院に行って治療してきてください。さもないと一生治りませんと言われてしまいました。 アルバイトを休んで、総合病院に行ったら治療に約1か月位かかるらしいとのこと。 すぐにバイト先に連絡して、退職する旨を伝えましたが、やはりあっさいOKもらえました。 ここで、引き止められても困るのですが、居てもいなくても関係ないバイトだから簡単に退職できますね。 また、治療のため病院に毎日行くことになりますが、そのほかは引きこもる毎日が…

  • ディズニーランドでも早期退職募集していたんですね。

    去年から今年にかけて、リストラしていたらしいです。 ニュースにはなっていなかったので、内部で色々と赤字対策をしていたのでしょう。 赤字になれば、できるだけ経費を落とそうとするのは何処の会社でも同じです。 一番簡単なのは、人件費を削減すること。これでかなりの固定費を下げることができます。 このコロナ渦では、企業IRに告示されていなくても、内密に人員削減をしている会社は数多いと思いますね。 ディズニーは55歳以上をリストラの対象にしたらしいです。多くの会社では40代以上の高所得者を集中的に実施しているはずです。 当然、人件費が高い人たちがターゲットになるんですよ。 ただ、これがコロナ渦だけの非常事…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポップコンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポップコンさん
ブログタイトル
無職リタイヤのあれこれ
フォロー
無職リタイヤのあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用