chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • 増えてきた健康住宅や自然住宅を見るときに

    最近、『健康住宅』や『自然住宅』、『空気のおいしさ(きれいさ)』をPRした住宅も増えています。大手ハウスメーカーの一社もCMで『空気』について言及していて驚きました。そのような『健康住宅』や『自然住宅』ですが、ぜひ見学会で見ていただきたいところ、感じていただきたいところがあります。見ていただきたいところと感じていただきたいところとは、【家具】です。ぜひ扉を開けて家具の中のニオイを感じてみてください。と申しますのも、家具の箱には合板やMDFなどが使わていることが多いためです。キッチンの扉の中、吊り戸の中、造り付けの家具の中、押し入れの中などなどその空気を感じてみてください。これはうちで使っている杉の木の食器棚。接着剤は米糊とニカワです(笑)-------------------------------------...増えてきた健康住宅や自然住宅を見るときに

  • なぜ化学物質はよくないのでしょう??

    私は職業がら化学物質過敏症の方や電磁波過敏症の方の相談を受けることが多くなります。化学物質過敏症や電磁波過敏症になりますと通常の生活が難しくなります。いままに普通に行ってきたことが難しくなってきてしまうのです。買い物、洗濯、食事、銀行や医者に行くこと、公共交通機関に乗ることも難しくなる場合もあります。私は化学物質過敏症の方や電磁波過敏症の方と直接お話しする機会が多いためでしょうか、化学物質過敏症や電磁波過敏症になる前に気づいてほしい、と思っています。化学物質過敏症や電磁波過敏症の症状は、ややもすると更年期障害や精神疾患と誤診され、苦しんでおられる方もいらっしゃいます。もしも以下の症状のある方は、化学物質過敏症に詳しいお医者様の診断を受けられることをお勧めします。宮田幹夫著・北里研究所病院「化学物質過敏症」(保健...なぜ化学物質はよくないのでしょう??

  • 住まいに潜む化学物質

    これは旧日本子孫基金のポスター住まいに潜む化学物質実は私のような仕事をしておりますと、お家の化学物質や電磁波でお悩みの方から相談を受けることがあります。お家に使われている壁紙やその接着剤、しっくいなどの塗壁(左官壁)、合板の床や天井などの建材に目を向けがちなのですが、意外と暮らしの中で使われているものの影響で体調を崩されている方もいらっしゃいます。特に最近では、柔軟剤や消臭剤などがあげられます。岡田幹治さんの『香害』という本が話題になりましたのでご存じの方も多いと思います。お家で使われている柔軟剤や消臭剤、洗剤、防虫剤など、実はお家で使われている化学物質は意外と多いのです。まずはそれらを自身のお身体が反応しないものにかえてみることをお勧めします。その上で、お家に使われている建材などに目を向けて対応しましょう。と...住まいに潜む化学物質

  • 建材に潜む化学物質

    お家の中に化学物質なんであるの??ちょっと古い資料で恐縮ですが、週間メディアファイル1998年2月24日号に掲載された図をご覧ください。実は建材には化学物質が使われています。わかりやすいものといえば、シロアリ防蟻施工でしょう。1970年代有機塩素系のクロルデンなどが使われていましたが1980年代有機リン系クロルピリホスなどが使われてきました最近は合成ピレストロイド系もしくはネオニコチノイド系が使われているようです。業者曰く、以前使わていた薬剤よりもより安全になっています、ということではありますが、神経系への影響が懸念されます。また合板を張り合わせる際に使われる接着剤。その中にも農薬の成分が含まれています。もちろん接着剤は化学物質ですね。これらの化学物質や農薬は「直ちに影響を及ぼすものではない」レベルのものなのか...建材に潜む化学物質

  • なぜ、私が健康住宅をつくるのか

    なぜ、私が健康住宅をつくるのか?それは私が設計したお家の見学会での経験が大きく関係しております。数年前になりますが、私が設計したお家の見学会にご参加いただいたご家族がおられます。受付を済ませ、お家の中を笑顔で見学していたのですが、、、しばらくしてお父さんが泣き出してしまいました。私は驚いて「お父さん、どうされました?」と聞いたところ、「実はうちの息子は自閉症なんです。いままで公園や遊園地などに連れて行っても笑顔で走り回ることはありませんでした。でも一度だけ、山登りに連れて行ったときに、今日みたいに元気に走り回っていたんです。新井さんの家は、きっと山に登った時と同じように気持ちの良い家なんですね」というお言葉をいただきました。当時、私が所属していた設計事務所は『健康住宅』を30年前から指向している設計事務所で、一...なぜ、私が健康住宅をつくるのか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用