住友林業で32坪の平屋を計画中の夫婦です。 暮らしが楽に快適な家づくりを目指して日々模索中 経験や復習をブログに紹介していくので、少しでも参考になれば幸いです 21.2.13着工 21.6.22引き渡し予定。
我が家がエコカラットプラス【ストーングレース】を採用した理由
どうもフミです! 着工合意を終え、いよいよ着工の日が近づいてきました。 打ち合わせを重ねるにつれて我が家でもさまざまなオプションの検討行い、採用してきたですが、その中でも大きなオプションの一つにエコカラットプラスがあります。 我が家はリビングテレビ背面の壁にエコカラットプラスを設置し、壁掛けテレビけテレビにすることにしました。 そこで今回は我が家がエコカラットプラスを採用した理由と、特徴について紹介していきたいと思います。 今家づくりの最中でエコカラットプラスを採用するか悩んでいる方の参考になれば幸いです。 我が家が採用した理由 決してオプションの中でも安くはないエコカラットプラスですが、悩ん
どうもフミです! 住友林業で家づくりをを進めていますが我が家の場合提携先の外構業者ではなく、他の外構業者で検討しています。 比較サイトから3社の見積もりをもらい、ある外構業者にお願いすることになったのですが、そのあと様々なトラブルや対応に関する不満が積もりに積もり、結局お断りすることになってしまいました。 そこで今回は実際にあった内容をご紹介し、皆様が外構業者を探すときにトラブルに巻き込まれないように参考になれば幸いです。 外構業者とトラブルになった原因 結論から言えばあまりにも接遇面や提案面に関してあまりに不満と不安が強かったことがあります。 外構業者との出会い 比較サイトで外構業者を3社紹
「ブログリーダー」を活用して、フミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。