chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パンチある割にあっさりなファミマ「グリルサラダチキン」

    ついに緊急事態宣言解除が決定。 ですが、まだまだ感染者が0になったわけでありません。 早く家でも外でも楽しく飲める日々が来る事を願います。ファミマ「グリルサラダチキン」税込120円。コカコーラ「檸檬堂ホームラン」 9%と度数高いが絞りたてのレモンのような甘さがありかなり美味しいです。 鶏肉のおつまみによく合います。 ブラックペッパーがきいて ピリッとして香ばしい辛味が良いです。 この辛味が良い具合にお酒を飲みたくさせます。むね肉なのでパサつきはあるもののスッキリした味がまた良いです。フライドチキンみたくギトギトしてないです。ブラックペッパーがちゃんとプラスされるので 辛さが刺激となりむね肉を力…

  • 醤油味がとても効いてるニューデイズの「軟骨入り鶏つくね」

    またまた焼き鳥。 焼き鳥ばかりが続きます。 安いし、おつまみにしやすいし、美味いからです。 まあ、ありきたりな理由ですが。今回はニューデイズ です。 ニューデイズ にも一部店舗にフライドチキンや焼き鳥などおつまみになる惣菜を扱ってます。 ニューデイズ 「軟骨入り鶏つくね」123円。お酒は サントリー「ダブルレモン」 度数が9%でレモンのキリッとした酸味がとても強力だがガッツリ飲みたい時には満足できます。かなり醤油味がきいていてしょっぱさの中にもちょっとコクがあります。 都内のニューデイズで買ったが大阪人だとちょっと濃いんちゃう?って言いそうな味です。独特な醤油味で関東で生まれ育った人ならしっく…

  • 深い辛味にデカ盛りな「元祖麻婆豆腐新宿店」の四川炒飯を食べてきた。

    新宿駅西口の新宿西口ヨドバシカメラ本店の 島田ビル二階に「元祖麻婆豆腐 新宿店」があります。中華居酒屋ですがランチ営業しており名前通り麻婆豆腐や炒め物、麺、炒飯など一通りがあります。そして、全てに漬け物、水餃子食べ放題が付きますし、大盛り無料。 私は四川炒飯 950円を大盛りで注文しました。元祖麻婆豆腐新宿店 https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13252747/dtlmenu/?menu_type=4漬け物、味玉、水餃子はセルフで自由に取りにいけます。 水餃子は小振りでニラがたっぷりでかなりニラの味がプーンとするがあっさりしてます。四川炒飯の大…

  • ローソン「塩からむね 旨味塩麹」

    おつまみと言えば唐揚げと唐揚げが定番だし 近年は唐揚げがブームですがやはり唐揚げは何度も食べたくなります。今回はローソンの唐揚げです。ローソン「塩からむね 旨味塩麹」 100円。ローソン「ゴールドマスター 500ミリ」 キリンが製造をした発泡酒。 すっきりした味だが弱いもののコクがある。 すっきりしてスーッとしてるから唐揚げのような揚げ物には良く合います。サイズは普通。 皮はふんわりとした感じです。 塩味がきいて塩っぱみがあります。 この塩っぱみはビールを誘いますね。鶏むねだからかあっさり味だが決してパサつきはないし、塩味がきいて旨味がちゃんとあります。 味が無いようで後からちゃんとブワーって…

  • デイリーヤマザキ スパイシーフランク

    最近はデイリーヤマザキでおつまみを買うのにハマってます。 マイナーな割にとても美味しいです。 なぜメジャーでないか疑問なくらいです。今回は デイリーヤマザキ スパイシーフランクキリン 本麒麟 何回も飲んでるが麦のコクがあり 深い味わいです。デイリーヤマザキ スパイシーフランク 158円。カリッとして美味いけど割と薄味かな。 他のコンビニに比べると。 そんなにピリッとしないと思ったら 後からじんわりと辛さがきます。この辛さは良い刺激です。 フランクにパンチを後からきかせてビールを飲みたくさせます。 本麒麟は良く合いますが辛さがあるからライトなビールでも良さそうです。 スッキリなクリアアサヒでも良…

  • ニューデイズ 梅しそチーズチキン

    ニューデイズはいろんなおつまみが豊富な割にとてもマイナーです。 セブンやファミマの影に隠れてしまってます。 ブログでニューデイズのおつまみの魅力も語ります。今回はチキンです。ニューデイズ 梅しそチーズチキン 128円。 梅肉、チーズやおろしニンニクも入ってます。サイズはファミチキより小振りです。皮はカリッとしてまさにチキンって 味です。中は梅しそが入ってて梅の酸っぱさが結構きいてるがチーズがふわっとした味がして程よい加減になります。 和風なんだけど洋風って味ですかね。ニンニクもちょっとパンチがでて良いです。 鶏肉自体は旨味がります。梅肉とチーズが融合して酸っぱさの中にチーズの濃厚な味がよくきい…

  • ファミマ「焼き餃子」はシンプルに美味しい。

    秋に入りコロナ感染者がかなり減り始めました。1日も早く外で飲める日が来て欲しいものです。今回のコンビニおつまみは餃子です。 もうおつまみの定番中の定番ですね。ファミマ「焼き餃子」税込267円6個入りで見た目は普通の餃子って感じですね。皮は柔らかくグニョンとした感じです。 中華ってより家庭の餃子って感じですかね。 とてもさっぱりとした味です。肉はたっぷりだが薄味ですね。やや淡白な味です。とてもあっさりだがおつまみにするには丁度良いですね。 ちょっと日高屋の餃子に似た味わいです。お酒は4%くらいの糖質オフの発泡酒にこのあっさり味の餃子は合いそうです。ちょっと物足りなさはあるかもしれないが今まで食べ…

  • ローソン「したらば」を炭酸水で味わう。

    連休なのにコロナ渦でなかなか外では飲めません。さらに家飲みだと飲みすぎたり、つい高カロリーな唐揚げなどを食べたりする危険すらあります。そんな中とても良いおつまみがあります。 ローソン「したらば」108円。カロリーはわずが52キロカロリー。 もちろん、本物のかにでなく魚肉のカニエキスを入れてます。サントリー「ザ・ストロング強炭酸水」。 いかにも強烈そうだが意外にアッサリした味わい。 チューハイ代わりに飲みました。ほぐれ具合や食感が茹でたかにに近い感じです。これなら本物感があります。 かにを食べてるつもりで、お酒代わりに「ザ・ストロング」って何か良いです。味はやはり魚肉でかにとは違うが比較的かにに…

  • とりいちず 中山南口店

    とりいちずは緊急事態宣言中も通常営業してます。かなりお客さんで賑わってます。とりいちず 中山南口店 https://www.google.co.jp/amp/s/www.hotpepper.jp/strJ001184345/amp/鳥料理主体の居酒屋でお通し無しです。どでか角ハイ 759円で無料で濃いめ。 角ハイはもはや定番で懐かしい良い苦味です。 これは焼き鳥には良く合います。砂肝 108円。 ねぎ 130円✖️2。砂肝はコリコリしてすっきりして クセがなくとても美味い。 とても淡白ですがコクも感じます。ネギは肉厚で中から程よい辛みがして 意外にガッツリした感じがします。 角ハイで飲むと辛み…

  • セブンイレブン「からあげ棒」は全国販売終了

    最近は衝撃的なニュースが入りました。 セブンイレブンのからあげ棒が首都圏のみに。 理由はタイ産の鶏肉がコロナ蔓延により供給が困難。 とても残念ですね。私は神奈川県ですからからあげ棒は買えますが 人気ナンバー1の揚げ物ですし、おつまみにもしやすく美味しいのに。セブンイレブン 「からあげ棒」138円。セブンイレブン「強炭酸水」 昼間だからお酒代わりに炭酸水。 苦味なくスッキリで爽快です。皮のカリッと感が半端なく良いです。 決してスーパーの唐揚げみたいな油っこさはないです。 衣にはライスフレークを使用してます。中の鶏肉はあっさりだがジューシーで 生姜のほんのりした味がして旨味はあるが落ち着きある味で…

  • 【緊急事態宣言中も通常営業】上野 のんちゃん

    緊急事態宣言は延長したが私は緊急事態宣言中も通常営業する居酒屋を応援する意味で良さを語ります。 酒ばかり悪者にする政府のやり方には反対してます。素直に従ったら店がやっていけなくなります。のんちゃん https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13254847/top_amp/お通しのおくらです。 なかなかねばってしてて美味い。 お通し代は390円。ちょい高い気もします。日本酒 黒龍 540円。私は日本酒は殆ど飲まないがこれは良いです。 本当に澄み切った味わいでコクがあります。 何とも言えない純粋な感じが良いで…

  • ファミリーマート 冷やし胡瓜一本漬

    ついつい家飲みだと唐揚げとかこってりして高カロリーなおつまみを食べ過ぎて肥満に繋がります。 そんな中素晴らしいおつまみがファミリーマートありましたファミリーマート 冷やし胡瓜一本漬 税込160円きゅうりの浅漬けでかなりシンプル。 そして、塩が拘りで五島灘の塩です。 カロリーがたったの16キロカロリー。お酒は サントリー「ストロングゼロドライ」 スッキリして程よい苦味。 9%と度数高いが爽快な味です。カリッとして水々しいです。 シンプルな味の「ストロングゼロドライ」にも 「冷やし胡瓜一本漬」は良く合うし、味を消さずにカーッスッキリ感与えます。塩がコクがあってきゅうりがシャキシャキして とても良い…

  • 台北夜市 新宿NSビル店 牛肉のかき油炒め

    緊急事態宣言で時短でなかなか居酒屋で飲めない中今回はランチをやってる居酒屋を紹介します。台北夜市 新宿NSビル店 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13058811/top_amp/新宿の新宿NSの29階です。 名前から分かりやすいが台北の夜市をイメージした居酒屋で台湾料理がメインです。注文したのは牛肉のかき油炒め980円ですが 何とこの店はランチの定食は全てに惣菜食べ放題付きで春巻きや水餃子が食べ放題なんです。水餃子は結構肉がたっぷりでボリュームありました。 春巻きや蒸し鶏もなかなか良い。牛肉のか…

  • ローソン「炭火焼き鳥タレ ももと鶏皮」

    緊急事態宣言が延長。 一体いつになれば自由に居酒屋で楽しく飲める日が来るのだろうか? 早くその日が来ますように。今回は良くおつまみにする焼き鳥です。ローソン「炭火焼き鳥タレ ももと鶏皮」 200円。これまたよく飲むお酒。 キリン「本麒麟」 6%のアルコール度数でホップがきいて 麦の味がしっかりでコクがあります。 人気なのも分かります。炭火焼き鳥ですからとても香ばしく 炭の香りが良いです。 居酒屋の焼き鳥って感じします。ももはジューシーで醤油タレのしょっぱさもきいてなかなか豪快な味です。 たっぷりと鶏の味が満遍なくします。 本麒麟に麦のコクにジューシーな味を食べると とてもグッてきてウマイって感…

  • セブンイレブン「豚肉と筍の春巻」をキリン「淡麗グリーンラベル」のおつまみで味わう。

    セブンイレブンの「豚肉と筍の春巻」は 良く食べてるが中華の本場って出来でしかも安いから何度もおつまみにしたくなります。 今回は発泡酒のおつまみにしました。セブンイレブン「豚肉と筍の春巻」95円。キリン「淡麗グリーンラベル」 アロマホップの味で爽やかで甘味がある ビールっぽくはないが誰でも馴染みやすいです。春雨、竹の子、豚肉と具がたっぷりで 塩上湯でジューワーっとして強いコクがあって 店で出せるくらいなレベルです。「淡麗グリーンラベル」で味わうと程よい甘さが少し癒し感を出して春巻の美味すぎる味に落ち着きを与えつつもそれを消すことないです。春巻きを味わいながら程よく美味くグリーンラベル飲んでちょっ…

  • ニューデイズ「北海道のさくさく焼きとうきび」

    ニューデイズでは今は北海道フェアをやってて北海道の食材を使った商品が販売されてます。ニューデイズ「北海道のさくさく焼きとうきび」もちろん、スイートコーンは全て北海道産です。お酒も北海道に拘りサッポロです。 サッポロ「サッポロクラシック」。美味しいです。 苦味はなくて優しい麦の味。 何というかまさに北海道の地が生んだ麦って感じな旨味あるが爽やかな味ですね。カリコリして甘くて香ばしくそしてうまさがしっかり詰まっつますね。 北海道で食べる焼きとうもろこしのコーン。 何とも北海道を感じさせます。焼きとうきび甘さがしっかり生かされていて一粒ずつ旨さがちゃんと出てますからまさにとうもろこしを食べた気分にな…

  • ローソン「からあげクン 北海道チーズ」

    9月に入り涼しくなりましたね。 でも、私はまだ夏気分が抜けてないです。 コロナ渦で外で派手に飲めなかったからその分まだまだ飲みたいです。さて今回はローソンのからあげクンです。 ローソン「からあげクン 北海道チーズ」 216円(税込)サントリー「ストロングゼロ ドライ」。 スッキリでキレがあります。 度数は9%と高いが余計な味がせずに 一気にカーッ熱くなる感じが良いです。唐揚げはとても旨味がありチーズのまろやかな味が良くします。 そして、コーンの香ばしくて甘い味がまたお酒を飲みたくさせます。とてもコーンとチーズがあっていて まさに北海道の広い牧場をイメージしてしまうようなふんわりして豪快な味が広…

  • デイリーヤマザキ 豚タンルート(ガーリックペッパー)

    デイリーヤマザキのコンビニおつまみはかなり未知だがら何度か食べて結構レベルが高いと感じます。 今回もなかなか凄いおつまみです。デイリーヤマザキ 豚タンルート(ガーリックペッパー) 税込み250円。豚タンにブラックペッパーで味付けされた串です。 ちなみに豚タンルートとは豚タンの根本部分で 希少部位です。 値段が250円と串にしては高いのはそれが理由なのでしょう。アサヒ「クリアアサヒ」 名前通りクリアで爽快感があります。 肉のおつまみにスッキリして良く合います。 ブラックペッパーがたくさんかかってて いかにもガッツリしてそうです。食感はコリってしてとても旨味が力強いです。そして、ブラックペッパーの…

  • ファミリーマート 炭火焼きとり ぼんじり(タレ)

    近年のコンビニの焼き鳥はどんどん美味くなってます。 緊急事態宣言で居酒屋に行けないがもう充分に代わりどころか居酒屋以上になってます。そして、ファミリーマートに焼き鳥の希少部位が炭火焼き鳥して販売されてます。ファミリーマート 炭火焼きとり ぼんじり(タレ)税込140円ぼんじりとは鶏の尾の部分の肉で一羽から少量しか取れない希少部位です。撮影忘れたがお酒はサントリー「こだわり酒場のレモンサワー」の濃いめ。レモンの味がカーッとして変な苦味もない。 本当に居酒屋のレモンサワーっぽいです。 これで焼き鳥食べたら居酒屋で焼き鳥食べた気分になります。ぼんじりはプリプリした食感に旨味がありトロッとしたタレが良い…

  • ファミリマート「プレミアムフランク」は72時間以上豚肉を熟成!

    ついに9月がスタートです。 何か急に涼しくなり秋の感じがしますが コロナ渦のせいで外出自粛で季節感を感じにくくなってます。暑い日にビアガーデンでビールを飲みたかったがそれもコロナ渦で実現できませんでした。 何と言ってもビアガーデンでソーセージをかじりビールを飲むのはやりたかったです。そんなわけで今回は家飲みでビールのおつまみになる本格的なフランクを紹介します。 ファミリマート「プレミアムフランク」 税込み190円現在はファミマで復刻した商品を販売していて 昔にヒットした商品を復活させてます。プレミアムフランクは72時間以上熟成させた 腸詰めのフランクです。 かなり手間暇かけたフランクなんです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたさん
ブログタイトル
家飲みのおつまみをコンビニで買う!
フォロー
家飲みのおつまみをコンビニで買う!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用