毎回おすすめの家飲み用ワインを解説付きでご紹介しています。 ホームパーティや気軽な家飲み用ワイン、プレゼントワイン、その他ワイン関連情報やワインに合う料理レシピもご紹介してます。
【連載】シニアソムリエのワイン産地訪問記〜番外編〜水の都『ヴェネツィア』
前回投稿のトレンティーノ・アルトアディジェ から特急に乗り、着いた先は『ヴェネツィア』。 水の都としても知られている、イタリアの人気観光名所のひとつです^ ^ 沢山の水路に囲まれた街並みは素晴らしい景観です♪ちなみに行きたい場所がすぐそこに見えてるのに、水路に橋がなくて渡れずショートカット出来ないのもヴェネツィアの街ならではです^^; まずはブラブラしながら定番スポットのサンマルコ広場へ(^^) 途中、喉の渇きを潤すのにビッラ(ビール)を飲みながら移動。イタリアのビールといえば『ペローニ』♫ライトで飲みやすい口当たりです。 サンマルコ広場に着いたらお気をつけください!ボーっとしていると、呼び込…
【連載】シニアソムリエのワイン産地訪問記〜番外編〜北イタリア・トレントの食(山のリストランテ・パチャイデル ホフ)リストランテ
今回は北イタリア・トレンティーノ アルトアデジェ州の山の上のリストランテです(^^) パチャイデル ホフ(patscheider hof) トレンティーノのドロミテ山塊を望める山の上にあるリストランテです!6月ですが標高が高いため、夜はかなり冷え込みます。 店内でも素敵な料理が楽しめますが、素晴らしい眺望のテラス席で食事をするのもオススメです。 お料理は山岳エリアらしい野菜や肉、ハム、山羊のチーズなどが中心です(^^) とくに名物なのが『カネデルリ』という固くなったパンを柔らかくして、野菜やチーズを加えて団子状にした料理です。 ビーツ(赤かぶ)、ほうれん草、リコッタチーズなどそれぞれ違った味わ…
【家飲みワイン紹介】イタリアのナチュール(オーガニック)ワインとカツオのたたき
今回の家飲みワインはイタリアの比較的ナチュール(オーガニック)系なワインです。 イル・ヴェイ グットゥルニオ イタリアの北部『エミリア・ロマーニャ州』で造られる赤ワインです。元々は地元で計り売りワインとして消費されていましたが、一部をボトリングして販売されるようになりました。 有機農法で栽培されたバルベーラとボナルダという品種を使用しています。有機農法ですが、ボルドー液という『ブドウの樹を枯らしてしまう病気』から守るための農薬だけ使用しています。※ボルドー液以外は一切農薬を使用していません。 発酵にも人工的な酵母や糖分などは使用せず、瓶内で軽く二次発酵を行なっています。そのため、微細なプチプチ…
【連載】シニアソムリエのワイン産地訪問記〜番外編〜トレンティーノ・アルトアデジェ州アロイス・ラゲデール社へ!
今回は北イタリア、チロル地方の地域トレンティーノ・アルトアデジェ州の生産者『アロイス・ラゲデール社』の紹介です。 【トレンティーノ・アルトアデジェ州の特徴】 かつてオーストリア(旧ハンガリー帝国)の領土だったため、ドイツ系の移民も多い地域です。言語もドイツ語などが使われているため、ワインの銘柄にもドイツワインのようなものも多数あります。 トレンティーノ・アルトアデジェ州はイタリア最北端に位置していて、トレンティーノ地方とアルトアデジェ地方に分かれています。オーストリアやスイスとの国境にあります。 山岳地帯が多く、気候はトレンティーノ地方では温暖な『地中海性気候』、アルトアデジェ地方では冷涼な『…
【ハイコスパ】シニアソムリエおすすめ家飲みフランス赤ワイン『サンタデュック』
こんにちは❗️ シニアソムリエのブログ管理人『sekainotk世界のTK(ハンドルネ-ム)』です(^^) 今回はソムリエの休日ワイン(お手頃家飲み)のご紹介です。 リーズナブルながら飲み心地の良い『ハイコスパワイン』なので、是非おうち時間の『家飲みワイン』としてストックしておく事おすすめです♫ ブログの後半に楽天市場の価格比較リンクも貼っておきますので、どうぞご参考に覗いてみてください(^^) ■家飲みハイコスパワイン サンタデュック・エリタージュ(赤ワイン) フランス『コート・デュ・ローヌ地方』の生産者『サンタデュック』の造る赤ワインです。 出展:キリンビール まずコート・デュ・ローヌ地…
【家飲みワイン紹介】南仏のナチュール(オーガニック)ワインとカジキマグロのグリル
またもやカジキマグロが手に入ったので、ワインに合わせて家飲みです(^^) 今回は南仏の赤ワイン🍷 ナチュール・ヴィヴァン・ルージュです。 余談ですが、 魚には白ワイン❗️というのは、もはや昔の話・・・ 魚にも鯛や平目などの『白身』のものもあれば、マグロやサーモンのような『赤身』のようなものもあります。🐟 食材の『色の濃淡』は、味わいにも深く繋がっています。肉でも魚でも淡い色合いは『味も淡白』、一方濃い色合いは『味も濃い』傾向にあります。 出展:アサヒビール ワインと合わせる時に迷ったら、お料理の色合いに合わせてみましょう(^^) という事で、少し赤身がかった『カジキマグロ』には白、赤、ロゼワイ…
【連載】シニアソムリエのワイン産地訪問記〜番外編〜ミラノの食(名店ランピーナ)
ロンバルディア州に来たら、やはりミラノへ♫ 世界最大級のドゥオモ(大聖堂)『ミラノ大聖堂』♪( ´θ`) 美しく、大きなゴシック建築は迫力があります(^^) ワインバー シニョルヴィーノ ミラノ ドゥオモの横にあるガッレリアは『世界最古のショッピングモール』としても有名です。 そのガッレリアにあるワインショップ&ワインバー『シニョルヴィーノ』はディナー前の時間調整や観光の休憩はもちろん、お土産の買い物にも是非立ち寄りたいお店です(^^) シニョルヴィーノのつまみ 生ハムやオリーブをつまみながら、フランチャコルタで乾杯した後はミラノの街をブラブラ👟 ミラノの食材店 ペックPECK ココも立ち寄り…
「ブログリーダー」を活用して、世界のT.Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。