時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
重症新生児仮死で生まれ、生後4日で低酸素性虚血性脳症と診断。そして、3歳で自閉症スペクトラムと診断された、我が家の長男コタの成長記録。
コタのリクエストでおむすびまんを作った。 簡単にパパっと作ったものでも、コタはとっても喜んでくれる。
なんかもう、結局貼り替えなきゃいけないんだしもうどうでもいいやーと思ってご自由にどうぞとなった我が家の居間の障子の現在。
今日のお昼ご飯に、食パン、残り少ないジャムたち、焼きおにぎり、残っていたふりかけごはん、など余り物フルコースを出した。 「好きなもの召し上がれー」と
コタと粘土遊びをした。 以下がコタの作品の数々です。 『おもちとソーセージ』
最近ひらがなに興味を持ち始めたコタのために、百均で50音表のシートを買った。 コタはこれを見るや否や
今日から保育園が春休みに入った。 振り返ると、年少さんのこの1年間はあっという間だった。 入園当初はもちろん不安だらけだ
私のスマホはロックがしているのだが、ロック中でも写真を撮ることができる。 コタがそのやり方を覚えたらしく、居間にスマホを置いていると知らない
コタが私の似顔絵を描いてくれたー♡ 目と鼻と口がバランス良く描けるようになったね! (コタ4歳7ヵ月
Eテレの「にほんごであそぼ」のオープニング映像が好きなコタ。 これがそのオープニング。 ↓ 平仮名の書かれた四角が色々な形になって、
なぜわざわざ狭い段ボールに2人で入る…。
や~ら~れ~た~…。 彩り豊かになった我が家の居間の障子。 実行犯はおそらくコタ
3月の始め、来年度の加配について園長先生とお話をした。 ・新年度になるまで、加配に誰が付くかは未定。 ・親としたら、今の
保育園で拾ったのであろう枯れ葉を大切にズボンのポケットにしまっていたコタ。 ズボンを洗濯する前に気付いて良かった。 大量の粉々の
先ほどのコタと夫の会話。 コタ「まくよなゆど(マクドナルド)のぽてと、たべたいねえ」 夫「うん。食べたいねー」 コタ
夫がどや顔で、「ぶたこ。俺なあ、痔にならんウンコのしかた、見つけたでぇ…」と言ってトイレに消えていった。 とりあえずトイレ後に詳しく話を聞い
昨夜コタの「工作作って作って攻撃」にイライラして、それが発端で夫とも険悪になって、今朝まで夫と口を利かなかった。 事態が悪くなるとどんどん悪い方悪い方に
最近、コタは癇癪を起こしたとき、 部屋の外に出たり、ソファーカバーの中にもぐったりと、1人になれる環境を自分で作って自分でクールダウンをしている。
コタが東京マラソンの中継を見ながら「なんで みんな にげてるの?」と聞いてきた。 いや、あれは別に白バイに追いかけられて
児童精神科の先生に子育てのアドバイスを頂いた。 コタにも通ずることなので、忘れないように書いておく。 ★兄妹ゲンカについて★
コタが作った巨大オブジェです。 決して散らかっているわけではないのです。
「ブログリーダー」を活用して、うまおさんをフォローしませんか?
時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい
工作やお絵かきが大好きなコタ。 ぬり絵も得意。 そんなコタが描いてくれた家族の絵。 (2023年11月・コタ6歳3ヵ月) ピ
2023年4月から我が家で毎夜開催されている「おかたづけグランプリ」。 おかたづけグランプリ! 第2回 おかたづけグランプリ!! その後のおかたづけグラ
いつもは自分のブログを編集画面でしか見ていないけど、パソコンでできあがり?の画面を見てみた。 この「ちんちん」って項目…、どうやったら消せるんだ
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい