時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
重症新生児仮死で生まれ、生後4日で低酸素性虚血性脳症と診断。そして、3歳で自閉症スペクトラムと診断された、我が家の長男コタの成長記録。
今日のお夕飯時の出来事。 ハヤシライスをぱくぱく勢い良く食べる妹。 私「あらー。妹ちゃんもう食べたの」 コタ「え?...
我が家の住人はお風呂に入る時、居間で裸になってからどやどやとお風呂場へ向かう。 昨日、いつものように居間で裸になったコタと妹と夫。 ...
コタにはずっと憧れていたお菓子があった。 それは、「アンパンマン ペロペロチョコ」である。 今までスーパーで自分でおや...
トイトレがなかなか進まないコタ。 でも先日、保育園の先生から「コタ君、自分から『オムツ替える』って言うようになりましたよ」と嬉しい報告を受けた。 ...
お夕飯の準備が出来たら、私は台所から「ごはんでええーーす!」と全力で叫ぶ。 すると居間で遊んでいる夫と子供たちが「はあああーーい!」と全力で返事をし、どやどやとダイニ...
先日、コタが4歳になった。 お誕生日を迎えるにあたってコタが一番楽しみにしていたのは、誕生日プレゼントである。 プレゼントはコタが自分...
≪1品目≫ マグネットタイプの3種類の形のブロック。 これを組み合わせて作った、【結晶】。 ...
この間保育園にコタを迎えに行った時のこと。 お迎え口のテラスでコタを探すと、 いつもは廊下でひとりで遊んでいるコタが、 この日...
お昼ごはんの後、コタとお医者さんごっこをした。 耳のそれは聴診器かな?
お昼ご飯の準備中。 メニューは、みんな大好きフレンチトースト♬ 冷蔵庫にある卵とミルク、全部使っていっぱい作ろう♪ ...
2回目の診察以降は、2週間おきに通っている。 まだ緊張感もあり、診察室で完全にリラックスすることは出来ないが、徐々に心の内を話せるようになってきた。 ...
コタが療育に通っていた1年10ヵ月の記録が溜まりに溜まっている。 療育がどういう場所だったか、 何をしたか、 何が出来るようになったか、 ...
初診の時に先生に言われたことを整理して書く。 【ステップ1】 『やらなければいけないこと』と『身体と心のエネルギーの充電』について。 ...
そして翌日。 私は社会福祉士さんと共に精神科へ行った。 最初にKさんの知り合いの担当看護師さんに事前カウンセリングを受け、その後診察室で先生の診察となった。 ...
最近、コタが普通に遊びながらちんちんをぺろんと出して一瞬でしまう『高速ちんちん出し』を習得した。 あ、ちんちん出た、と思っても一瞬で消えるから注意するタイミングを失うし、コタ...
「ブログリーダー」を活用して、うまおさんをフォローしませんか?
時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい
工作やお絵かきが大好きなコタ。 ぬり絵も得意。 そんなコタが描いてくれた家族の絵。 (2023年11月・コタ6歳3ヵ月) ピ
2023年4月から我が家で毎夜開催されている「おかたづけグランプリ」。 おかたづけグランプリ! 第2回 おかたづけグランプリ!! その後のおかたづけグラ
いつもは自分のブログを編集画面でしか見ていないけど、パソコンでできあがり?の画面を見てみた。 この「ちんちん」って項目…、どうやったら消せるんだ
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい