chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ていく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/12

arrow_drop_down
  • いつもの奥多摩朝駆け

    8月もそろそろ終わり。朝方も少しづつ涼しくなりますね。いつもの奥多摩に走りに出かけます。この日の前日の金曜は久しぶりの飲み会でしたが、今朝もしっかりと朝4時過ぎに目覚めました。 古里のセブンイレブンで朝ごはんです。 先週に引き続き、カップラーメンの朝ごはん。旨味満載の醤油味スープを完飲。おいしかった~。週末位はカップ麺でもいいよねw今日は、娘の幼稚園にお出かけしなくちゃいけないのでショートバージョンで走ります。 古里のセブンイレブン以降、特にどこに寄るでもないのであっというまに、西原のびりゅう館に到着。この影の伸び具合で朝が早いことがわかるかなーと思います。小人さんがお迎えしてくれます。 びりゅう館を出てすぐに熊出没注意の看板があります。いつも写真撮り損ねていたのですがようやく激写。ほんとに出るのかなあ。...いつもの奥多摩朝駆け

  • Astoneカーボンヘルメット到着!

    ようやく届きました!というかもう忘れかけていたよ。AstoneのカーボンヘルメットGT-1000F。5/18に注文。8/27着。8月末頃着予定とのことでしたので予定通りですね。 軽量ヘルメットを買ってみた-ツーリングお知らせ板ヘルメットはSHOEIのX-14を使用している。このモデルは静粛性とデザインが気に入り長く使っている。ツーリング後の耳鳴xcxりにずいぶんと悩まされたものだが、X-14を使用するよ...gooblog  緑色やら紫色やらに見る角度によって色が変化します。イリジウムカーボンらしく緑が強い感じですね。 サンバイザーもついています。ヘルメット左側面のAstoneの「O」の下にあるダイヤルでサンバイザーを出し入れします。サンバイザーの操作感は軽いです。サンバイザー引き出し時は少し抵抗感があり...Astoneカーボンヘルメット到着!

  • ZX-6R オイル&オイルフィルター交換

    カワサキプラザでオイル&オイルフィルターを交換。チェーンメンテナンス(チェーン清掃&給油&チェーン引き)もお願いしちゃいます。オイル交換と同時にチェーンメンテナンスを依頼するとチェーンメンテナンス工賃が半額となるのでお勧めです。オイルはいつもの冴速10w-40、オイルフィルターは純正です。6Rのオイルフィルターはエンジン側面にあるレイアウトなのでプラザさんにお任せしたいなという気持ち。交換時の走行距離は13,828km(前回が10,446km)での交換です。リフターに載る我が6R。フロント周りや前後ホイールも掃除してくれていました。こういう心遣いが憎いよね。いいね~。作業時間は1時間ほど。娘たちとカワサキプラザのバイクを写真を撮りまくっていたのですぐに時間が経ってしまいました。ZX-6Rオイル&オイルフィルター交換

  • 奥多摩、朝駆け

    早起きしていつもの奥多摩へ。 古里のコンビニで朝ごはん。塩っぽいのが食べたくなってしまって朝からカップ麺~。ツーリングクラブかな?大人数が駐車場に入ってきたタイミングで出発。景色をみながら流そうかな。 R411を走り、道の駅たばやまで休憩。三連休の中日、皆さん遠出しているのかな。バイクもクルマもまばらです。 しばし涼しさ満喫。この時点で7時前。 鶴峠を抜けて、いつものびりゅう館。太陽が上がりの日陰がなくなってる。。。自販機で水分補給して帰宅方向へ。 相模湖IC近くの踏切。この後、特急かいじが甲府方面に通過していきました。この踏切を通る際に電車が通ることはほとんど無いため、警報が鳴り出したので慌ててスマホで動画撮影しちゃいました。相模湖ICから中央自動車に入り帰宅。今日はこれから子供達と川遊びです!奥多摩、朝駆け

  • 有間ダム朝駆け

    いよいよ三連休!どこかロングツーリングでも!!といっても。。。予定がびっしり。走れるとしても朝だけ!よしいつもの朝駆けに出発。しかし、今日は大事な用があるため有間ダムへ。6時を過ぎて時間制限ゾーンに入る。昨晩は雨が降っていたようなので雲海を期待してましたが、ほどほどでしたね。天空の名栗じゃ。 ではまた!有間ダム朝駆け

  • スパルタツーリング 夏の秋山郷を訪れる

    暑い日が続きますね!今日はスパルタツーリング!秋山郷を激走します。久しぶりのロングツーリング。うきうきで集合場所に向かいます^^早速トラブルです。いつも何かが起こるのがスパルタツーリングの特徴です。 ドカのクラッチリターンスプリングを交換したとのことですが、どうもオイルが漏れているようです。駐車場にちょっぴりお漏らしの跡がありました。修理箇所からはオイル漏れは無いため大きな問題ではなさそう。オイル窓を確認するとオイル入れすぎちゃっているようです。更にブローバイホースの湿り具合からここから溢れている(漏れている?)のは間違いなさそう。さて、なんとかなりそうなので調子を見ながら走ることに。暑いですし水分補給も兼ねてまったり行きましょう!では車両紹介です。ドゥカティ848Evo、カワサキZ900RS、スズキGS...スパルタツーリング夏の秋山郷を訪れる

  • 上州を朝駆ける

    うむっ!今日も天気が良い!早起きした朝はもちろん6Rに乗るしかないね!朝4:30に出発。もう空は明るい。久しぶりの上州道。ホント久しぶり。ここ2,3年は奥多摩や名栗ばかり(たまに伊豆方面、栃木方面等走っていましたが)路面がキレイになっていたり、バイパスが新設されていたり、建物が増減したりなどで景色がすっかり変わっています。上信越道の藤岡ICをおりていわゆるツーリング開始です!スパルタツーリング上州編が近々開催されるのでその下見も兼ねました。はい!八ッ場ダムの道の駅に到着です。ここまで1時間ちょっと。榛名山の広域農道は砂が怖いのでその近辺の国道をツーリングしました。田舎道って本当に気持ち良く走れます。田舎の景色も良いし、遠くに見える山々や近くの木々なども、どれをみても気持ちが和らいでいくのが分かります。日々...上州を朝駆ける

  • ZX-6R オートシフター考 その後

    最近、オートシフターの記事にアクセスが多いので、オートシフターのガックンを気になる方が少なからずともいらっしゃるのかなと思いました。  ZX-6Rオートシフター考-ツーリングお知らせ板ZX-6Rのオートシフターには常に悩まされていた。それはシフトショックが大きいということ。シフトショックが大きい場合とほとんど感じない場合があり、スピードに乗っている...gooblog  近頃はオートシフターのガックンがほとんど気にならないレベルまで改善されました。ガックンの出やすい1速→2速においても気になりません。どうやって改善したのかというと、アクセルワイヤーの遊びを購入時の設定より遊びを少し増やしたことと、バックステップのシフト角度を下げ目に調整したことの2点です。アクセルワイヤーについてはもともと少し引き気味では...ZX-6Rオートシフター考その後

  • いつもの朝駆けと思いきや

    いつもの朝駆け。いつもの鶴峠方面に向かう。今の時期は朝4時過ぎから空が白んでくる。加減速でのシッティングポイントとシート荷重のかけ具合に意識をおいて走る。サスペンションセッティングはこれで良い。流れるようにスムースにコーナーを駆け抜けることに集中していて、いつの間にか奥多摩湖を過ぎていたように思う。ふと気がつくと数台まとまって走るバイクの中にZX-6R(ZX636G)の白が走っていることに気がついた。なかなか良いペースで走る集団だなあと舌を巻く。みたところカワサキ3台でペースが気持良すぎ。で、ついつい後ろをつかせてもらった。この先はたばやま道の駅がある。たぶん、休憩に入るだろうなと思っていたらその通りに。自分もいそいそと後をついてたばやま道の駅に入る。道の駅についたらまずやることといえばトイレ!ですね。思...いつもの朝駆けと思いきや

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ていくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ていくさん
ブログタイトル
ツーリングお知らせ板
フォロー
ツーリングお知らせ板

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用