今週末、岡山で第77回日本産科婦人科学会が開催されます。 第77回日本産科婦人科学会学術講演会 - The 77th Annual Congress of t…
44歳で子宮内膜症と診断され、47歳で卵巣がんと子宮体がんに。手術+術後補助化学療法6回→2017年患者仲間と自主勉強会→2021年婦人科がん患者団体「一般社団法人ウィメン&キャンサー」となりました
走っていないと体調がわるいので、トレーニングを再開しています。 いつもの練習コースからながめた丹沢 上手く身体が動かないので走っていてもまったくスピードがでな…
お庭の牡丹が咲きました。亡くなった父が大事にしていたものなので、枯れることなく今年も咲いてほっと安心 やはり時代はADCなんでしょうか。 3月末に婦人科がん…
産婦人科医療に関する雑誌を買ってみました「産科と婦人科」2025年3月号(診断と治療社)、「臨床婦人科産科」2025年1月・2月合併号(医学書院) 臨床婦人科…
桜がおわって、大好きなモッコウバラが咲き始めました。 今年7月刊行予定の「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」の評価委員としての作業…
認定がん医療ネットワークナビゲーター。 認定がん医療ネットワークナビゲーター制度 一般社団法人 日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲーター・シニア…
引き続き卵巣癌の腹腔鏡手術について。 「厚労省の議事録をチェックすれば分かるかしら」 そう思って確認してみたら資料がありました。 厚生労働省保険局先進医療会議…
春なのでいちごのパフェをいただきました。おいしい。しあわせ~。 春になって年度も改まり、卵巣がん治療に大きな変化がおきています。 Mirvetuximabの承…
twitter(年齢なのか新しいことを覚えることができず、つい旧名で呼んでしまう><)をながめていたら、気になるポストがながれていました。 最新号できました…
待ちに待った婦人科癌領域初のADCが承認となりました。ジェンマブの「チソツマブベドチン」です。製品名は「テブダック」で、適応対象は再発子宮頸がんです。 チソ…
「ブログリーダー」を活用して、monさんをフォローしませんか?
今週末、岡山で第77回日本産科婦人科学会が開催されます。 第77回日本産科婦人科学会学術講演会 - The 77th Annual Congress of t…
ESGO&ENGAGeから新しい患者向けガイド冊子BodyImage&SexualHealthが、LinkedInで公開されました。 おお、なんてヨーロッパ…
日本癌学会主催の無料市民公開講座の告知です。テーマは「女性のがんと予防」。 中心となるのは<遺伝学と婦人科がん>です。現地のほかにオンラインで、全国どこからで…
先日、開催されたESGO&ENGAGeが開催したワークショップのアーカイブ配信がはじまりました。 Breaking the Silence: The Emo…
自力ではなにもしないくせに、いそいそとヨーロッパの婦人科腫瘍学会(ESGO)の世界卵巣癌デーのワークショップに参加しました(笑) 無料だし、ZOOMなので、時…
5月8日は世界卵巣癌デーです。 What is World Ovarian Cancer Day?May 8 - World Ovarian Cancer D…
婦人科癌とは関係ないですが、女性ホルモンをテーマにした興味深いセミナーが千葉県で開催されます。 乳がん治療において、ホルモン治療は非常に大きなウェイトを占めて…
今年のGWは最初に母をつれてお出かけしたので、あとはひたすら近所でグダグダしました。 そして思い立って新宿へ。定期的に書店を回ってみたくなるのは職業病なのかし…
母とお花をみにいきました。 神奈川県の自宅をお昼にでて向かったのはあしかがフラワーパーク(^^♪きれい~。薄紅色の藤 現地到着は午後3時半だったので、お目当て…
走っていないと体調がわるいので、トレーニングを再開しています。 いつもの練習コースからながめた丹沢 上手く身体が動かないので走っていてもまったくスピードがでな…
お庭の牡丹が咲きました。亡くなった父が大事にしていたものなので、枯れることなく今年も咲いてほっと安心 やはり時代はADCなんでしょうか。 3月末に婦人科がん…
産婦人科医療に関する雑誌を買ってみました「産科と婦人科」2025年3月号(診断と治療社)、「臨床婦人科産科」2025年1月・2月合併号(医学書院) 臨床婦人科…
桜がおわって、大好きなモッコウバラが咲き始めました。 今年7月刊行予定の「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」の評価委員としての作業…
認定がん医療ネットワークナビゲーター。 認定がん医療ネットワークナビゲーター制度 一般社団法人 日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲーター・シニア…
引き続き卵巣癌の腹腔鏡手術について。 「厚労省の議事録をチェックすれば分かるかしら」 そう思って確認してみたら資料がありました。 厚生労働省保険局先進医療会議…
春なのでいちごのパフェをいただきました。おいしい。しあわせ~。 春になって年度も改まり、卵巣がん治療に大きな変化がおきています。 Mirvetuximabの承…
twitter(年齢なのか新しいことを覚えることができず、つい旧名で呼んでしまう><)をながめていたら、気になるポストがながれていました。 最新号できました…
待ちに待った婦人科癌領域初のADCが承認となりました。ジェンマブの「チソツマブベドチン」です。製品名は「テブダック」で、適応対象は再発子宮頸がんです。 チソ…
やっと今年の子宮体がん啓発キャンペーンUCAMの全体像がわかってきました。 世界中の子宮体がん患者の声を匿名であつめて、集まった結果をもとに啓発用アニメをつく…
パートナーになっているEUの婦人科腫瘍学会(ESGO)のインスタライブ。定期的に行われているんですが、今回はクロアチアのドクターがクロアチアの婦人科癌患者支援…
6月は子宮体がん啓発月間です。アイコンのフレームもそれ用にチェンジしました。 今年は、以前、「女子アナコスプレ♪」して撮影した写真を活用してみました。 女子…
先日のJOHBOCでは懇親会にも参加したのですが、その時に米国で活動している遺伝性腫瘍の患者団体FORCEのことが話題になりました。 FORCE - Faci…
2日間のJOHBOCが無事に終わりました。 改めて遺伝学って難しいなあと思いました。BRCA1、BRCA2はおなじみなんですが、KRAS、PTEN、ALK、P…
昨日はJOHBOC1日目でした。会場の昭和大学最寄り駅は大井町線旗の台。駅の改札をでると、すぐに病院のビルがめにとびこんできます😊テクテク歩いて数分会場の上條…
今週末はJOHBOCに参加します。 第4回日本遺伝性乳癌卵巣癌 総合診療制度機構(JOHBOC)学術総会第4回日本遺伝性乳癌卵巣癌 総合診療制度機構(JOHB…
私はオーガニック食品にはあまり興味ないのですが、興味深い記事をみつけました。 第31回 オーガニックを食べると医療費は下がるのか【分断をこえてゆけ 有機と慣行…
やっぱり5月は、ばら。散歩中の公園でみつけたばら。なんて可愛いのかしら。。 発売中の文藝春秋6月号の第一特集は「がん」です。【文藝春秋 目次】がん先進治療こ…
無事に開催できました💕参加いただいた方には、李先生のご本を全員にプレゼントできたし、とても充実した素晴らしいワークショップとなりました。ありがとうございました…
当日、参加もOKです! 今年の子宮体がん啓発月間は、ソーシャルメディアを活用した一般向け啓発キャンペーンに加えて、患者向けの勉強会(WCANワークショップ)を…
いよいよ今週末です。 まだ参加者募集しています。ご興味のある方はぜひご参加を。 今回は、いろいろな病院や先生がたのご支援をいただきました。ありがとうございます…
昨日は3か月に1回のペースで通っているレディースクリニックの受診日でした。 婦人科癌の治療をすると、再発はもちろんですが、それにあわせた健康管理が必要になって…
今年のGWも美しいばらをみに行きました。大好きなくグラハム・トーマス♪ どうにも赤いばらが好きになれなくて、ピンク、イエローのばらが好き。病気になるまえは、清…
今年の日本産科婦人科学会の腫瘍(婦人科癌)分野では、子宮体がんに関するセッションをたくさん聴講しました。 一時期(パープ阻害薬が登場した前後)は卵巣がんをテー…
ご報告が遅れましたが、もはや年度末の恒例行事となりつつある落選報告です。 【受付終了】2024年度 国立がん研究センター「患者・市民パネル」募集:[国立がん研…
いよいよ婦人科がんの治療にも抗体薬物複合体(ADC)の波がやってきました。 報道関係者の皆様 ジェンマブ株式会社ジェンマブに関する最新情報を報道関係者の皆…
まだ時間がありますが、2024年のWorld GO Dayが始まりました。 World GO Day 2024 - campaign presentation…
日産婦のランニングイベントでは、完走賞もいただきましたこんなふうにフォルダーにちょうど入るようになっていて、首からさげて学会にも参加しました。ごく一部だけど盛…
ふ日産婦3日目は早朝のランニング企画からスタートしました。参加証のTシャツをきて、みんなでストレッチ😊 ゲストランナーの千葉真子さんと記念撮影したり(千葉さん…
日産婦2日目が終わりました😊2日目ともなると、余裕もでてきたのでパネルの前で記念撮影してみたり😊大会長の大須賀先生のパネルとツーショットも💕3年後は横浜市大の…
5月11日開催のワークショップですが、JHBOCのHPに告知掲載いただきました。 一般社団法人日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC) 一般社団法…