11回 / 71日(平均1.1回/週)
ブログ村参加:2020/11/08
新機能の「ブログリーダー」を活用して、せがひろさんの読者になりませんか?
1件〜30件
「革命のファンファーレ」を改めて読んで再認識したマーケティング戦略の凄さ
こんにちは! せがひろです。私は職業柄、いろんな市場をリサーチしています。はたから見たら、単に映画鑑賞、ネットサーフィン、読書をしているようにしか思われないかもしれません。しかし、ヒットの裏には何が隠され散るのか?半ば、好奇心で調べてい..
こんにちは! せがひろです。私の電子書籍を読んで頂けた読者さんから、感想を頂くことがあるのですが、今後のためにとても参考になりますし、もっと頑張らなきゃ!って気持ちにさせられます。ありがとうございます。中には、とても切実...
こんにちは! せがひろです。今回ブログタイトルは「鬼滅の刃」ブームなので、アクセス稼ぎだと思われやしないかと、記事を書くのに、ちょっと悩みました。でも、今の世の中を見ると、年々不景気感が増していて、1986年に労働者派遣法が施行され...
こんにちは! せがひろです。小さい頃から労働者になるための、学校教育を施され、社会人になったら、「仕事は真面目にやるもの」「定時内は会社に拘束されるもの」「給料は長く勤めないと上がらないもの」といったイメージを持っている人が多いと思います。
こんにちは! せがひろです。私のメルマガに読者さんから、よくある質問で、「考え方が変わりました。」「私も少しずつビジネスを進めていきます。」「お陰様で○○万円稼げました。」など、ポジティブなメッセージが多いのですが、それ...
こんにちは! せがひろです。「終身雇用を維持するのは難しい」これは、トヨタ自動車の豊田社長の発言です。他にも経団連の中西会長など、経済界の重鎮が終身雇用の見通しについて言及してニュースになりました。今、日本社会は働き方の...
こんにちは! せがひろです。今日は後発組が成功する方法を、ワークマンを事例に考えていきたいと思います。ワークマンの名前は、一度は聞いたことがあるはずです。後発にも関わらず、瞬く間にカジュアルウェア業界で、のし上がってきました。...
こんにちは! せがひろです。最近、どんな曲が流行ってるんでしょうかね?ふと、気になりました。テレビでも音楽番組は、ほとんどやってないし、行きつけの店でバイトしている高校生とか、大学生に聞くと、ネットのランキング曲を聴いて、気に入った...
映画「ちょっと今から仕事やめてくる」が伝える人生で本当に大切なもの
こんにちは! せがひろです。先日、「ちょっと今から仕事をやめてくる」という、映画を観ました。2017年の映画です。私は結構、映画が好きでチェックしているつもりでしたが、当時は気づきませんでした。私の発信テーマの一つは「家...
こんにちは! せがひろです。私がビジネスの世界に入って・・・または、入ろうと思ったのは、たった1年で月収100万円を突破したり、サラリーマンの年収が月収なった人が大勢いたからです。稀に起業1年目で年商1億円達成した人もいます。子供You..
こんにちは! せがひろです。「メルマガはもう終わっている・・・」といったようなことを、よく耳にします。私も良く、「LINE@やらないんですか?」といった質問をいただくのです。第一印象的には、TikTokじゃないけど、LI...
こんにちは! せがひろです。2020年に派遣法が改正され、同一労働同一賃金が打ち出されました。中小企業は一年間の猶予期間がありますので、翌年から本格始動していくことになります。ザックリ言うと、正社員であろうが、派遣社員であろ...
こんにちは! せがひろです。成功したいけど○○なのでー私には無理だと・・・こういった相談を良くいただきます。その中でも多いのが、人見知り、田舎暮らし、低学歴、貧乏です。人見知りだから人と会話できるか心配田...
こんにちは! せがひろです。2006年9月に公開されました、映画フラガールですが、もう面白くて何十回も観ました。時代が大きく変わる時に揺れ動く人間模様、友情あり、兄弟愛あり、家族愛などあります。また、地域の共同体のお互いに支え合...
こんにちは! せがひろです。私は、脱サラしてネットビジネスでの成功を目指し、半年でなんとか自由な生活を手に入れることができました。ビジネスは全て自動化しているので、遊んでいようが、寝ていようが収益は発生します。今は、田舎でのんび...
こんにちは! せがひろです。たまに気が向いたら、ふらっと旅行に出かけます。今回は、3日ほど平日を利用して、東京へ行ってきました。いつも寄らせてもらっている和食屋さんに行き、大好きな土瓶蒸しを頼みました。あと、キンキの...
こんにちは!せがひろっていいます。私は今、ネットを使って起業して、自由奔放に生活しています。現在、私はパソコン1台で仕事をしています。俗に言う、『ノマドワーカー』です。ノマドワーカーとは?PC、スマホ、タブレット...
ドラマ「パンとスープとネコ日和」から思う好きに生きるということ
こんにちは! せがひろです。今回は、2013年にドラマ化された本作ですが、心が癒されましたので、紹介したいと思います。普通、ドラマとか映画とか漫画とかって、衝撃的な印象があったり、この後の展開どうなるんだろう?って、言うのがあって見続け..
ネットビジネスを始める際に良く無料情報をかき集めている人を見かけます。ただ、無料情報では肝心なところは有料だったり、どれが真実なのか?自分で判断できず、結果的に時間ばかり失っていることにお気づきですか?受験勉強でも進学塾や参考書代を受験前に支払ったり、お店を出す時もオープン前に初期費用を払ったり、通勤・通学の定期券も先にお金を払います。そんな風に何かを始めるには先に投資が必要になります。今回は、何かを得る際の投資の重要性について解説したいと思います。
儲けている個人商店は厚利少売(こうりしょうばい)で成功している
こんにちは! せがひろです。厚利少売って、あまり聞かない言葉だと思いますが、個人や小さな会社が成功する上で大切な戦略です。私は普段、リサーチのためにいろんな発信を見ています。ネットビジネスをやっている色んな人をリサーチして分...
こんにちは! せがひろです。最近、Twitterを見ているとビジネスの本質を無視して無駄な努力をしている人が多いなーと凄く感じています。成功するためには有名になる必要がある!と思い込んで、毎日、Twitterに大量投稿したり、ブログ...