このブログでは主にゲーミングデバイス関連の記事を投稿していきます。安いゲーミングデバイスなどが欲しいという方にはいい情報が手に入るかもしれませんよ?
【野田ゲー】スーパー野田ゲーpartyが想像以上に神ゲー多めの内容だった件
// スーパー野田ゲーpartyの最初の画面(この画像は最初の画面の一部を使用しております) どうもシンセ奏者です。先日、スーパー野田ゲーpartyを購入したのですが、想像以上に神ゲー多かったので今回は神ゲーだと思ったゲームの中から5つを紹介していきたいと思います。 つり革 太ももが鉄のように硬い男 てつじ スーパーブロックくずして 新・干支レース ボルダリング姉さん まとめ つり革 つり革のプレイ画面 つり革は揺れる電車に対し、つり革につかまらずにどれだけ倒れずにいられるかというゲームです。私も挑戦してみましたが、約1分半つり革につかまらずにいられました。Twitterを見てみると中には10…
【ゲーミングチェア】ゲーミングチェア買ってみたら予想以上に良かった件【リクライニング】
// どうもこんにちわシンセ奏者です。実は先日、ジモティーでゲーミングチェアを安く購入してみました。ちなみにジモティーで買ったお値段は8000円です。そしてゲーミングチェアを購入してから約1週間が経過しました。ということで今回はゲーミングチェアを1週間使用してみた感想をレビューしていきたいと思います。これ余談なんですけど、ゲーミングチェアを部屋の中に入れるとき、ゲーミングチェアが入らないことがありました。なので中古ですでに組み立てているゲーミングチェアを購入したいと思っている方は気を付けてください。 // 思ったこと 姿勢が変えられるので腰が痛くなりにくい リクライニング機能 ひじ掛けが意外と…
【steam】今後大流行?!今年バズると思うゲーム、VALHEIM!【流行】
// どうもこんにちはシンセ奏者です。今回は個人的に今後伸びると思ったゲームがあったので紹介していきたいと思います。その名はVALHEIM(バルへイム)!ということでVALHEIMを今回は紹介していきたいと思います。BALHEIMは海外で大人気のゲームで今後日本でも流行ると思ったので紹介していきたいと思います。 VALHEIMってどんなゲーム? マイクラのようなゲーム どのゲーム機で遊べる? ゲーム機では遊べず、pcでしか遊べない 推奨スペック 値段 商品リンク // VALHEIMってどんなゲーム? マイクラのようなゲーム VALHEIMってどんなゲームなのかわからないと思った方もいると思い…
【あつ森】サンリオamiiboカードが再販決定!再販するショップや再販日などを詳しく説明!【どうぶつの森】
// どうもシンセ奏者です!amiiboカードの再販が決定いたしました!ということで今回はamiiboカードの再販が決定したので再販する日や販売するショップなどを詳しく説明してきたいと思います! 再販するショップは3つ サンリオオンラインショップ サンリオショップ マイニンテンドーストア 再販日 再販日は3月26日 再販するのはサンリオだけではない! まとめ // 再販するショップは3つ 再販するショップは3つあります!その3つのショップは以下の3つです サンリオオンラインショップ サンリオショップ マイニンテンドーストア この3つのショップで再販されます!比較的手に入りやすいのはサンリオショ…
【マウス】一度使うと戻れなくなる!?amaoznトラックボールマウス売れ筋ランキング1位のマウス、LogicoolのM575Sについて紹介!【トラックボールマウス】
// どうもシンセ奏者です。最近少し話題になってきているトラックボールマウス、肩こりなどがなくなるという話が合って少しずつ使用している方が増えてきているのではないのでしょうか。そんなトラックボールマウスの中でもamazonの売れ筋ランキングで1位になるほど有名なトラックボールマウス、LogicoolのM575Sについて紹介していきたいと思います。どのような魅力があるのか見ていきましょう。 複数のOSに対応している ボールの部分を外して掃除ができる デザイン 値段 まとめ // 複数のOSに対応している 複数のOSに対応しています。なのでmacでもwindowsでもさらになんとipadにも対応し…
【ノートパソコン】DELLのノートパソコン、Inspiron 14 5000 (5405)を1週間使ってみた感想!メリットやデメリットなどを説明!【DELL】【コスパ最強】
// どうもシンセ奏者です。約1週間前に紹介したDELLのInspiron 14 5000 (5405)を一週間使用してみた感想を発表していきたいと思います。コスパ最強な割に所々ここは値段相応かなと思ったところもあったところも説明していきたいと思います。 コスパがいいと思ったところ キーボードにバックライトがある 指紋認証の機能がある 動画編集がスムーズ デメリットだと思ったところ キーボードが傷つきやすい 手垢のようなものが付きやすい まとめ // コスパがいいと思ったところ キーボードにバックライトがある キーボードにバックライトがあるところがコスパがいいなと思ったところの一つです。コスパ…
【ノートパソコン】DELLのコスパ最強ノートパソコン、Inspiron 14 5000 (5405)をレビュー!【DELL】
// お久しぶりですシンセ奏者です。少し更新が途切れていました。今回はDELLのコスパ最強ノートパソコンのInspiron 14 5000 (5405)をレビューしていきたいと思います!このノートパソコンはAMDのryzen5を搭載していてメモリ8GBで5万円代なんです!(ほぼ6万円)ということでInspiron 14 5000 (5405)を紹介していきたいと思います! // 購入から到着までどれくらい? 商品がついに到着! 早速使用してみた ざっくりスペック紹介 ちょっと不便だなと感じたところ まとめ 商品リンク 購入から到着までどれくらい? 購入から到着までの期間は3日間でした。即納で購…
しばらくブログをお休みしたいと思います。期間はどれくらいかというと1月までです。2月からは少し頻度は落ちるかもしれませんが更新していくつもりです。理由は新たなことを始めようとしているからです。それでは2月にお会いしましょう。
【マスク】Razerがゲーミングマスクを発表!その性能などを詳しく説明!【Razer】
// Razerは北米時間1月12日、ゲーミングマスクのProjectHazelを発表しました!ということで今回はそのゲーミングマスク、ProjectHazelの性能について詳しく説明していきたいと思います! なぜゲーミングと言えるのか 性能 値段を予想 まとめ // なぜゲーミングと言えるのか なぜゲーミングと言えるのかというところなのですが、デザイン、そして性能だと思います(性能は後程説明)。 性能 性能についてです。先ほど性能でゲーミングと言えると書きましたがその性能とはどんな性能なのかというとマスクをしていてもボイスチャットで声が聞こえやすくなる性能だそうです!マスクについているスピー…
【ゲーミングマウス】サイドボタンの数がとんでもないマウス、LogicoolGのG604!【LogicoolG】
// どうもシンセ奏者です。今回はサイドボタンがとんでもないマウス、LogicoolGのG604というマウスについて紹介していきたいと思います。このマウスはとにかくサイドボタンが多くてむしろ使いにくいくらいサイドボタンがあるマウスです。ということで今回はそのG604について説明していきたいと思います。 G604の気になる見た目 どのようなときに役立つのか G604のデメリット 値段 まとめ // G604の気になる見た目 G604の気になる見た目です。気になる見た目はこのようになっております。 サイドボタンが2×3で6つあります。正直、初めてG502を見た時よりも使いづらそうに見えました。レビ…
【副業】ブログを始めようか悩んでいる方必見!ブログを始めて2ヶ月でどれくらいアクセスされたかを公開!【アクセス数公開】
// みなさんどうもシンセ奏者です。ブログを始めて2ヶ月が経ちました。読者になってくれる方も増えてきたということで少ないアクセス数を今回はがっつりではありませんが公開していきたいと思います。 アクセス数公開の前に普段はどのような記事を投稿しているのか アクセス数公開 まとめ // アクセス数公開の前に普段はどのような記事を投稿しているのか ブログを始めようと考えていて検索から入ってきた方もいると思うのでアクセス数公開の前に普段はどのような記事を投稿しているのかを説明します。普段はゲーミングデバイスを紹介する記事を投稿しています。時々「googleアドセンスに合格しました!」という記事などを投稿…
【corsair】水に強い!corsairが水に強いマウスパッド、MM530をを発売!詳細などを詳しく説明!【ゲーミングマウスパッド】
// corsairが水に強いマウスパッド、MM530を発売!ということで今回はMM530の詳細などを詳しく説明していきたいと思います! MM530 一番の特徴、水に強い サイズ デザイン 値段 // MM530 一番の特徴、水に強い なんといっても水に強いんです!MM530は特殊なコーティングがされているため、水に強くなっています。よくゲームをしながら飲食をするという方は飲んでいる飲み物をこぼしても大丈夫なのでキーボードやマウスの隣に飲み物を置いていて、飲み物をこぼしてしまったとしてもマウスパッドは無事に生き残ることができます。ただ、キーボードとマウスは生き残るかはわかりませんね。 サイズ …
【オンライン会議】コロナ禍のオンライン会議やオンライン飲み会におすすめ!Logicoolのウェブカメラ、c922をご紹介!【Logicool】
// コロナ禍でオンラインで会議を行うことやオンラインでつながることが増えましたね。ウェブカメラの需要が4倍になているというデータもあります。緊急事態宣言が再発令され、テレワークの推進がされています。テレワークのためにウェブカメラを買おうとしている方もいると思います。ただ、ウェブカメラの種類が多いからどれを選べばいいかわからないという方もいると思います。ということで少しでもみなさんの参考になればいいなということで今回はウェブカメラについて調べてこれは値段も1万円以内で画質もまぁまぁいいなと思ったウェブカメラを見つけたのでそのウェブカメラ、Logicoolのc922について今回は紹介していきたい…
【マインクラフト】マインクラフトの建築作業におすすめ!LogicoolGのG502について説明!【G502】
// マインクラフト、やってますか?これはpc版(jabaでも統合版でも)で言えることなのですがほぼマウスで持ち物を捨てたり持ち物欄を開いたりするようにしてみたいと思ったことはありませんか?建築をする方などはキーボードを使うときはWASDとスペースキーとシフトとCTRLだけで他のアイテムを捨てる動作をしたり持ち物欄を開いたりするときはマウスを使うというようにしたいと思ったことはあると思います。そんな思いを実現できるマウスがあるんです!その名はG502!ということで今回はG502について説明していきたいと思います。 LogicoolG G502 なんといってもボタンの多さが特徴的 ボタンが多い分…
【LogicoolG】LogicoolGの有名ではないマウス?G603について説明!【ゲーミングマウス】
// どうもこんにちはシンセ奏者です。今回はLogicoolGの有名ではないマウス(?)のG603を紹介していきたいと思います。このマウスは正直youtubeで調べても有名な方が紹介している動画は無く、そこまで有名ではないマウスだと思います。ということでG603の特徴などについて説明していきたいと思います。 LogicoolG G603 値段 なぜ約5000円まで値段を安くできるのか どんな人にメリットがあるのか 小さいデメリット まとめ // LogicoolG G603 値段 いつもデバイス紹介の記事は値段を最後に発表していますが今回は最初に値段を発表します。値段は2021年1月6日現在5…
周辺機器だけじゃない!エレコムの周辺機器以外の商品を調べてみた!【エレコム】
// みなさん、パソコンの周辺機器関連の商品を販売しているエレコムをご存じでしょうか?この記事を読んでいる方もエレコムの商品を使っているという方が多いと思います。最近ではマキオさんという方も有名ですよね。エレコムは周辺機器の商品を多く販売しているイメージがあるという方も多いと思いますが実は周辺機器関連以外のものも販売しているんです!ということで今回はエレコムのパソコンの周辺機器関連以外の商品を調べていきたいと思います! 周辺機器以外は主にヘルスケア商品 腹筋ローラー ダンベル バランスボード まとめ // 周辺機器以外は主にヘルスケア商品 エレコムの周辺機器以外の商品は主にヘルスケア商品です。…
【ゲーミングマウス】コスパ最強のゲーミングマウス、G304!【LogicoolG】
// みなさん、LogicoolGのマウスが欲しいけど、どれもこれも高くて買う気がしないという方、いませんか?実は、コスパもよく、さらにワイヤレスのマウスがあるんです!G304です!ということで今回はG304について紹介していきたいと思います! 紹介する前にご報告 なぜワイヤレスなのに安いのか 2色のカラー ちょっとしたデメリット 値段 // 紹介する前にご報告 紹介する前にご報告というより、感謝です。なんと、読者数が50人に到達しました!ありがとうございます!ここ数日で急激に伸び始めたのでものすごくびっくりしています。これからも一生懸命ブログをできる限り更新していきたいと思います! なぜワイ…
【お正月】amazonの初売りセール対象のデバイスをご紹介!【amazonセール】
// みなさん、あけましておめでとうございます!新年一発目の記事です!今年は頑張りすぎず、休みすぎず、マイペースにブログを更新していきたいと思います。そして新年一発目の記事の内容はamazonの初売りセールの対象デバイスをご紹介する記事でございます!どんなデバイスが対象になっているか早速見ていきましょう! 対象商品というより福袋となって登場 Logicool Razer まとめ // 対象商品というより福袋となって登場 対象商品というよりamazonの初売りでは福袋で登場します。なので対象商品というよりも福袋を紹介していきたいと思います。 Logicool Logicoolの福袋をご紹介します…
【2020年】今年の「シンセ奏者がいろんなデバイス紹介したりなんかしたりする」を振り返る【よいお年を】
// 今年「シンセ奏者がいろんなデバイス紹介したりなんかしたりする」が開設されました。まだ開設してもうすぐ2ヶ月といったところですが今年更新した記事などを振り返ります。 ○○円以内で買える○○、〇選!時代 ○○をご紹介!時代 なぜこのブログを開設したのか // ○○円以内で買える○○、〇選!時代 ○○円以内で買える○○、〇選というタイトルで更新し続けていた時期が数日間ありました。下のような記事です。 sinsesousya.hatenablog.comsinsesousya.hatenablog.com sinsesousya.hatenablog.com sinsesousya.hatena…
【ゲーミングキーボード】銀軸の最大のメリットとデメリット【銀軸】
// こんにちわ。みなさん、ゲームをしていて銀軸キーボードを使ってみたいと思ったことはありませんか?わたくしも思ったことはあります。ただ、あるデメリットがあることを知り、銀軸を使用しようとしましたが諦めました。そのデメリットについて今回は説明していきたいと思います。 銀軸の最大のメリット 銀軸最大のデメリット まとめ // 銀軸の最大のメリット 銀軸の最大のメリットはアクチュエーションポイントが浅いということです!銀軸はアクチュエーションポイントが浅いので少し押しただけで反応します。なのでフォートナイトのようなキーボードをたくさん押すゲームに銀軸は有利ですよね!ただ、その銀軸にはデメリットがあ…
【ゲーミングチェア】Bauhutteからゲーミング座椅子が新発売!詳細などをご紹介!【ゲーミング座椅子】
// Bauhutteからゲーミング座椅子GX-530が新発売!ということで今回は新発売されるゲーミング座椅子、GX-530について紹介していきたいと思います! Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座椅子 GX-530-BU ファブリック張り ヘッドレスト ランバーサポート 取り外し可能のクッション お値段 // Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座椅子 GX-530-BU ファブリック張り 座椅子の記事がファブリックになっております!ファブリックは布なので通気性がよくなっており、長時間座椅子に座る作業をする場合でも蒸れにくいのはメリットですね! ヘッドレスト 4段階で位置調…
【デバイス紹介】初めてのレビュー記事!G512をレビュー!【LogicoolG】【G512】
// みなさん、このブログでは珍しいレビューの記事がやってまいりました。珍しいというより初めてです。ということで初めてのレビューはLogicoolGのG512です!最近までamazonでは一部売り切れになっていたキーボードです!ということで今回はそのG512を開封していきたいと思います! 中身紹介 打鍵感 寿司打でタイピングしてみる 最後にお値段とまとめ // 中身紹介 中身は、身バレ防止のため画像はありませんがキーボード本体、説明書、保証書、そしてLogicoolGの製品ではおなじみとなってきているゲーミングシールです!ゲーミングシール、初めてGETしたのでちょっとうれしかったです。 打鍵感…
【G PROX】LogicoolGからLogicoolGからGPROXマウスが発売されたのであえてGPROHEROをご紹介!【ゲーミングマウス】
LogicoolGから「PROX SUPERLITHE」が発売されました。ゲーミングデバイスブログはPROX SUPERLITHEの記事で盛り上がっておりますがあえて今回はGPRO HEROをご紹介します。では早速紹介していきたいと思います。 取り外しできるサイドボタン 80gの軽さ バッテリー寿命 お値段 取り外しできるサイドボタン サイドボタンが取り外しできます!右手でマウスを使用する方は右側にサイドボタンをつけることができ、左手でマウスを使用する方は左側にサイドボタンをつけることができます!サイドボタンの数は両側2つずつとなっております。 80gの軽さ マウスの重さがなんと80gです!最…
【ゲーミングpc】初めてゲーミングパソコンを買おうと考えてる方必見!ゲーミングパソコンの選び方!【パソコン初心者】
// // 初めてゲーミングパソコンを買おうとしている方、cpu?グラフィックボード?もうよくわかんない!という方もいると思います。ということで今回はゲーミングパソコンの選び方を説明したいと思います!パソコン自体の中身も知っておかないといかないのでパソコンの中身についても説明します。 ゲーミングパソコンの選び方 デスクトップpcとノートpcはどっちがいいか CPU メモリ グラフィックボード // ゲーミングパソコンの選び方 デスクトップpcとノートpcはどっちがいいか デスクトップかノートのどっちがいいかと聞かれたら絶対にデスクトップをおすすめします。なぜデスクトップがいいかというとそもそも…
【LogicoolG】LogicoolGのG703hについて紹介!【ゲーミングマウス】
みなさんこんにちは!今回は個人的にコスパよさそうで気になったマウスがあるのでご紹介します!そのマウスはLogicoolGのG703hです!ということで今回はG703hについてご紹介していきたいと思います! G703hの特徴 サイドボタンの大きさ 10gの取り外し式ウエイト付属 最長60時間のバッテリー持続時間 POWERPRAY対応 ある程度有名なゲーマーの方々も使用している コスパがいいと言っているけど値段はどれくらいなの? // G703hの特徴 サイドボタンの大きさ G703hの特徴といたしましてまず一つ目はサイドボタンが大きいです!サイドボタンが大きいとサイドボタンが押しやすいという方…
【ゲーミングキーボード】実質G913?実質G913のG813について紹介!【LogicoolG】
// LogicoolGのG913が欲しいけど値段が高くてなかなか買えないという方、必見です!実はLogicoolGのG813というG913とほぼ変わらないキーボードがあるんです!ということで今回はG813について説明ていきたいと思います!(ほぼG913の説明と変わりません) // LogicoolG G813について説明 G913とG813はなぜ値段が違うのか G913とG813はなぜ値段が違うかというと有線かワイヤレスかという点です。なので約1万円の値段の差があります。 Logicool G ゲーミングキーボード 無線 G913 GLスイッチ リニア メカニカルキーボード 静音 日本語配列…
【買ってよかったもの】2020年買ってよかったものランキングトップ10!【2020年】
// #買って良かった2020 でございます。今年は今まで生きてきた中で一番買い物をした年かもしれません。買ってよかったものなんてどうでもいい、お前はデバイスでもさっさと紹介してろやって思う方もいるかもしれませんがまぁ温かい目で見てください。そして今回はいつもと違い、ゲーミングデバイスも紹介しますがすべてゲーミングデバイスというわけではありません。ということで改めまして今回は買ってよかったものランキングトップ10でございます。ではまずは10位から5位です。早速見ていきましょう。 10位~6位 10位 9位 8位 7位 6位 5位~1位 5位 4位 3位 2位 1位 // 10位~6位 10位 …
【クリスマス】【ゲーミングデバイス】HyperXがクリスマスセールを開催中!2020年12月25日まで!【amazonセール】【HyperX】
大手ゲーミングデバイスブランドのHyperXがamazonでクリスマスセールを開催しました。クリスマスセールでどんなものが安くなっている商品の魅力について説明していきます。Amazon.co.jp: HyperX: セール CloudII CloudIIゲーミングヘッドセットはなんといっても1万円以内でとても安いですね!それにマイクの位置も調節できますし、取り外しもできます。一万円以内にしては割といい商品かもしれませんね。 FURY S - Speed Edition Pro FURY S - Speed Edition Proはあの有名ゲーム実況者のハイグレ玉夫さんも使用している(現在も使用…
// 小さいご報告をいくつかさせていただきます。まず1つ目はブログの更新頻度を変更します。更新したいなと思ったときに更新します。ただ必ず、週1回は更新します。でも、週1回しか更新できないほど忙しい日はそこまでないと思うんですけどね(笑)でも来年の4月ごろからちょっと忙しくなる可能性があります。 そして2つ目はgoogleアドセンスに合格しました!まさかこんなに早く合格できるとは思ってもいませんでした。うp主が読んでいるブログの方もgoogleアドセンスについ先日合格したそうで何かを感じます(笑)合格できたのは皆さんがこのブログを読んでくれたから合格できたと思います。ありがとうございます。 あと…
【ゲーミングキーボード】茶軸民、集まれ!!【メカニカルキーボード】
// ゲーミングキーボードは茶軸がいいということを共感してくれる人いませんか?!大手メーカーだと茶軸キーボードは出しているけど種類は少ないということが少ないですよね。ということで今回は大手メーカーの茶軸をたくさん探してきたのでその茶軸キーボードをご紹介していきたいと思います! LogicoolG PROXキーボード G512 G910r G813 Razer BlackWidow Lite Pro Type Corsair K70 LogicoolG PROXキーボード Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 GXスイッチ クリッキー 日本語配列 LIGHT…
【ゲーミングチェア】GTRACINGの様々なゲーミングチェア
格安ゲーミングチェアメーカーで有名なGTRACINGですが「15000円くらいのゲーミングチェアしかないんでしょ」と思っている方もいると思いますが実は15000円代のゲーミングチェアから20000円代のゲーミングチェアまでたくさんの種類のゲーミングチェアがあるんです!ということで今回はGTRACINGの特徴的なゲーミングチェアについて紹介していきたいと思います。 GT002 GT901 GT890Y GT800A GT002 まず最初に紹介するのはGT002です。GTRACINGのなかでもいちばんオーソドックスな見た目のゲーミングチェアです。amazonの評価も高くてコスパ最強なゲーミングチェ…
【ゲーミングチェア】GTRACING、AKRACING、DXRACER、どれが一番最強のゲーミングチェアなのか
みなさん、ゲーミングチェアを買おうと思うけど安い方がいいのか、高級で座り五胡問いを求める方がいいのかよくわからないことがあると思います。ということで今回は有名なメーカー3社(GTRACING AKRACING DXRACER )の中でどのメーカーのゲーミングチェアが最強なのかを調べていきたいと思います。 価格面 サポート面 種類面 デザイン面 知名度面 最終的にどのメーカーが最強なのか 価格面 価格面はGTRACINGが最強です!gtracingのゲーミングチェアの価格は15000円のものから25000円くらいの価格で販売されていることが多いです。なのでAKRACINGやⅮXRACERと比べる…
【予約開始】ASTROからA20WLが1月21日に発売!【ASTRO】
ASTROからA20WLが発売されることが決定しました!ということで今回はそのA20WLの魅力について説明していきたいと思います! 15mの動作可能範囲 長時間装着できる 対応プラットフォーム パッケージ内容 サイズと重量 15mの動作可能範囲 動作可能範囲が15mあります。なのでヘッドセットをつけたまま家の中を何も気にせずに移動することもできます。 長時間装着できる 商品の画像を見てみるとヘッドセットのイヤーパッドがメッシュになっているように見えるのでおそらく蒸れにくい構造になってると思います。さらに柔軟な軽い素材とクロスイヤークッションを使用し、長時間装着しても疲労感を最小限に抑えるように…
【ゲーミングマウス】Aerox 3、SteelSeriesから新発売!【ゲーミングデバイス】
SteelSeriesから発売されるゲーミングマウスのAerox 3が発売決定!ということで今回は新発売のAerox 3について説明していきたいと思います! Aerox 3、SteelSeriesから新発売! 発売日について ○○gの超軽量を実現! IP54規格の防水防塵 最長200時間のバッテリー 気になるお値段 Aerox 3、SteelSeriesから新発売! 発売日について 発売日についてです。発売日はamazonで先行発売で12月10日に先行発売するそうです。一般発売は2021年の春頃に発売されるそうです。amazonで買ったほうが全然早く届きますね。 ○○gの超軽量を実現! このマ…
パソコンの電源をつけてもモニターに何も映らない時の対処法の一つ、放電!!
みなさん、パソコンの電源をつけてもモニターに何も映らないということでお困りになることってありませんか?記事を書いている主も実際そのような体験はついこの前しました。ですが、あることをしたらそのようなことがなくなりました。そのあることとは放電です!主は放電をしたらすぐにパソコンの電源をつけてもモニターに何も映らないという症状が治りました。ということで今回は放電のやり方について説明していきたいと思います。 放電て何なに?? 放電のやり方 放電をしてもモニターに何も映らない場合 放電て何なに?? 放電とは中にたまっている電気を電気を逃がすことです。自分はそのようなことをしてパソコンの電源をつけてもモニ…
ブログの更新日を変更致します。現在は月火水木曜日に更新となっていますが更新日を変更致します。今度から月火水曜日に更新します。また、大手ゲーミングデバイスメーカーから新発売された商品などがあったら速報で更新します。個人的に忙しい週は土日のどちら更新します。短い記事ですがこれからもよろしくお願いします。
この記事を見ている方は12月に見ているのでしょうか。どうもシンセ奏者です。 11月26日にLogicoolからメカニカルキーボード、K835が発売されました!今回は珍しいLogicoolGではなくLogicoolから発売されたメカニカルキーボード、K835について説明していきたいと思います。 Logicoolの新発売キーボード、K835!! メカニカルキーボードと言っているけど見た目や軸はどうなのか? amazonでの在庫の状況 気になるお値段は どんな人におすすめできる? Logicoolの新発売キーボード、K835!! メカニカルキーボードと言っているけど見た目や軸はどうなのか? 見た目を…
Nintendo Switchも設置できるヘッドレスホルダー、サンワサプライから発売!!
サンワサプライから、NintendoSwitchも設置できるヘッドレスホルダーが発売されました!今回は、そのサンワサプライから発売されたNintendoSwitchも設置できるヘッドレスホルダーについて説明していこうと思います。 サンワサプライからNintendo Switchも設置できるヘッドレスホルダー、発売! 商品の大きさ 気になるお値段 終わり サンワサプライからNintendo Switchも設置できるヘッドレスホルダー、発売! サンワサプライは後部座席でNintendo Switchやタブレットやスマートフォンの操作や動画視聴を行える車載ヘッドレストホルダー、「200-CAR083…
amazonブラックフライデーで気になるゲーミングデバイスをご紹介!!
みなさん、11月27~12月1日まで5日間のamazonのビックセールがあるのをご存じですか?amazonブラックフライデー&サイバーマンデーが11月27日~12月1日に開催されます!ということで今回はブラックフライデーで気になるゲーミングデバイスを紹介していきたいと思います!※サイバーマンデーの商品はご紹介しません。 ブラックフライデーで気になるデバイス LogicoolG G910r Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G910r タクタイル メカニカルキーボード 日本語配列 LIGHTSYNC RGB パームレスト G910 Spectrum 国内正規品 発売日: 2016…
どうもこんにちはこんばんはシンセ奏者です。いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回はこのブログの更新日について説明します。主にこのブログの更新日は月火水木曜日に更新します。つまり一週間のうち4日間更新します。また、個人的に忙しい日や祝日などは更新しません。ということで今回は短い記事にはなりますが読んでいただきありがとうございました。
12月22日発売のLogicoolGの超軽量マウス、Logicool G PRO X SUPERLIGHT!
みなさん、2020年11月18日にLogicoolGの超軽量マウス、Logicool G PRO X SUPERLIGHTが2020年12月22日に発売されることが決定しました!!ということで今回はそのLogicool G PRO X SUPERLIGHTについて説明していきます! Logicool G PRO X SUPERLIGHT ワイヤレス ゲーミングマウス、ロジクールG史上最軽量63g未満、LIGHTSPEED無線 HERO 25Kセンサー POWERPLAY無線充電対応、 G-PPD-003WL-BK ブラック国内正規品 2年間メーカー保証 発売日: 2020/12/22 メディア…
11月27日発売のRazerのゲーミングチェア、Iskur!!
みなさん、2020年11月27日にあの人気ゲーミングブランドのRazerからゲーミングチェアが発売されるのをご存じですか?Razerがゲーミングチェアを出すとなるとどのようなものなのか気になりますよね!ということで今回は Razerのゲーミングチェア、Iskur について紹介していきたいと思います! iskurはどんなものなのか 気になる見た目 体に合うように造形された腰部サポート リクライニング機能 推奨する身長 椅子の大きさ まとめ iskurはどんなものなのか 気になる見た目 Razer Iskur ゲーミングチェア 可動式ランバーサポート 高密度フォームクッション 4Dアームレスト 【…
LogicoolGの超高級マウスパッド、Logicool G ゲーミングマウスパット POWERPLAY!
どうもこんにちはこんばんは。シンセ奏者です。今回はLogicoolGの超高級マウスパッド、POWERPLAYについて紹介していきたいと思います。 Logicool G ゲーミングマウスパット POWERPLAY 無線充電対応 G502WL/G-PPD-002WLr/G903h/G703h/ ハード&クロス 2種類のマウスパット同梱 G-PMP-001 国内正規品 発売日: 2017/09/21 メディア: Personal Computers LogicoolG POWERPLAY 最大の特徴 コスパ的にはどうなのか どうやって充電されてるの? まとめ LogicoolG POWERPLAY …
11月12日、PS5が発売されました。早速メルカリで「PS5」と検索すると約十万円前後で転売されています。ネットでは転売ヤーの方々を批判する声が多くあります。ということで今回は PS5の転売はいつまで続くのか について書いていこうと思います。 ※これはあくまで個人の予想ですので100%的中するということではありません。 まず緊急事態宣言中のNintendoswitchの転売価格は定価の32978円(税込み)に対し、約50000円~60000円でしたが緊急事態宣言解除から約半年が経った11月にメルカリで「任天堂スイッチ」と調べると一台35000円~45000円くらいで販売されています。だいぶ値段…
【初心者】フォートナイトを約100時間プレイしてできるようになったこと
どうもこんにちは。わたくしは2020年の10月下旬ごろからのフォートナイトを始めたのですが、ついこの前プレイ時間が100時間を超えました。ということで今回はpc版フォートナイト初心者が100時間プレイしたら何ができるようになったのかを説明していきたいと思います。100時間ならこのブログを読んでいる方も余裕で突破することができると思うので今回このような記事を書くことにしました。 ※100時間プレイしたからと言ってこのブログで書いてあることがすべてできるようになるということはありません。 フォートナイトを約100時間プレイしてできるようになったこと 建築で自分の身を守る 敵に撃たれたら建築で自分を…
【eスポーツ】LogicoolGとプロゲーマーが共同開発したキーボード、LogicoolG PROX
みなさん、LogicoolGのPROシリーズをご存じですか? LogicoolGのPROシリーズとはLogicoolGとプロゲーマーが開発した製品のシリーズです。なので他のマウスやヘッドセットの名前にPROとついてる製品があったらその製品はLogicoolGとプロゲーマーが共同開発した製品です。 ということで今回は LogicoolGとプロゲーマーが共同開発したキーボード、LogicoolG PROX について書いていこうと思います。 PROX最大の特徴 軸をカスタマイズできる PROXのメリット テンキーレス キーキャップ外しがついてくる ゲーミングキーボードなのに日本語配列 PROXのデメ…
よく、ゲーミングキーボードをamazonで探していると片手キーボードというものをよく見かけませんか?正直片手キーボードってデメリット多そうという方もいると思いますが今回は 片手キーボードとテンキーレスキーボードのメリットデメリット について話していこうと思います。 テンキーレスキーボードのメリット キー配置をいろんなキーに設定することができる 普通にタイピングをする際にも使える テンキーレスキーボードのデメリット マウスを最大限までに動かせない 片手キーボードのメリット コンパクト 値段が安い 片手キーボードのデメリット デフォルトの設定だとバトロワ系のゲームでマップが開けない 大手メーカーで…
HP Pavilion Desktop 約2ヶ月使ってみた感想!
HP Pavilion Desktopを買ってから約2ヶ月が経ちました。ほぼ毎日使用しています。毎日使用して2ヶ月経った感想を今回は書いていきたいと思います。 kakaku.com スペックは以下の通りです。 OS Windows 10 home (64bit) CPU intel corei7-9700k メモリ 16GB グラフィックス インテル UHD グラフィックス 630 このスペックで2ヶ月使ってみた感想を今回は書いていこうと思います。 初めて使ってみた時の感想 ゲームはできるのか 一番快適にできるようになったこと 最初に少しだけビクッ!としたこと 少し欠点だなと思ったこと まとめ…
ゲーマーの皆さん、特に初心者のゲーマーの方はそうだと思うのですがキーボードの選び方に困ったことはありませんか?「青軸?赤軸?なにそれ?」ということはありませんか?ということで今回は メカニカルキーボードの選び方!! を教えていきたいと思います。そもそも 「メカニカルキーボードて何?」「普通のキーボードとメカニカルキーボードの違いって何?」と思う方もいると思いますが今回はそのメカニカルキーボードとは何なのか?ということについても教えていきます。 メカニカルキーボードって何? 軸の特徴 どんな人にどんな軸が合うのか まとめ メカニカルキーボードって何? メカニカルキーボードとは一つ一つのキーボード…
LogicoolG G240tを使用して一週間がたちました。G240tを使用する前はマウスパッドを下敷きにしていた私が一週間使用してみた感想を書いていこうと思います。 Logicool G ゲーミングマウスパット G240t クロス表面 標準サイズ 国内正規品 発売日: 2016/04/01 メディア: Personal Computers 初めに思ったこと 二つ目に思ったこと 少し欠点だなと思ったところ まとめ 初めに思ったこと 初めに思ったことは フォートナイトのエイムがよくなった! 下敷きを使用しているころは普通に敵を打つことはできていたのですが、少し滑りにくい部分があったのでよく敵にや…
【デバイス】プロゲーマーの使用しているデバイスを見ることができるサイト、Geartics(ギアティクス)!
みなさん、ギアティクスというゲーマーの使用デバイス共有サイトをご存じですか? ギアティクスとは何かということを簡単に説明すると ギアティクスとは自分の使用しているデバイスを紹介したり人気ゲーマーはどのようなデバイスを使用しているのかを見ることができるサイトです。 そのギアティクスについて紹介していきたいと思います。 ギアティクスについてもう少し詳しく説明 どんなゲーマーの情報が見れるの? 試しに私も登録してみました 何をしたらアクセス数が上がる? まとめ ギアティクスについてもう少し詳しく説明 ギアティクスについてもう少し紹介させていただきます。ギアティクスでは先ほど紹介した通り、人気ゲーマー…
よくゲーマーの方などが使用しているメカニカルキーボード。でもメカニカルキーボードの値段を調べてみると1万円のものから2万円のものが大半で中には3万円くらいのキーボードもあります。なのでメンブレンのキーボードやパンタグラフのキーボードを使ってる方もいると思います。 しかし!! 最近だと5000円以下で買えるメカニカルキーボードがあるんです!! ということで今回は 5000円以下で買えるキーボード7選 を紹介していきたいと思います。 最初に軸の説明をしておきましょう 軸とはキーボードのスイッチのことです。軸にはスイッチの色があって赤軸、青軸、茶軸、銀軸、が主に使われております。軸の色についても紹介…
みなさん、ゲーム環境を作りたくても 「お金がかかりそう...」「どうせ30万円くらいするんでしょ?ならいいや」 と思う方はたくさんいると思います。ですが最近だと10万円代でゲーム環境を作ることができます。ということで今回は 15万円で作る最低限のゲーム環境 を紹介していきたいと思います。 まずはゲーミングPCですね。 ゲーミングPCは GALLERIA XA7R-G60S ガレリア XA7R-G60S ガリバーカップ2020 応援モデル です! こちらのPCはGTX1660を採用していてグラフィックもいいですしメモリも16GBですのでフォートナイトやapexのようなゲームもサクサクプレイできま…
みなさん、座り心地のいい椅子を探していてゲーミングチェアを買ってみたいと思ったことはありませんか?ただakracingやdxracerのゲーミングチェアだと30000円から50000円のものが主流です。なので高くてなかなか変えないと思います。しかし、最近では20000円以下のゲーミングチェアがたくさん出てきました。なので今回は 20000円以内で買えるゲーミングチェア5選 を紹介していきたいと思います。 ※20000円以下と書いてありますが値段は2020年11月4日時点の値段ですのでもしかしたら値上げされてる可能性がありますのでご注意ください 最初に紹介するのは GTRACING ゲーミングチ…
みなさん、最近ゲーミング○○というものを聞くこと、ありませんか?ゲーミング○○というとユーチューバーの方が使っているイメージもあると思いますが最近はオフィスなどでも使われるようになってきています。ということで今回は ゲーミング○○10選!! を紹介していきたいと思います。 まず一つ目に紹介するのは AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2 GREY 灰 発売日: 2020/04/15 メディア: オフィス用品 ゲーミングチェアです! ゲーミングチェアは最近だとオフィスでも少しずつですが使われるようになってきていて知名度も高いものだと思います。このakracingのチェアは50000…
みなさん、有名なゲーマーが使っているデバイスを見て 「自分もあのゲーマーと同じブランドのマウスを使いたいなぁ。でも、LogicoolGみたいなところのメーカーのデバイスだと一万円前後の値段でお財布にそんなに優しくないんだろうなぁ。」 と思ってるあなた!実は5000円以内で買えるLogicoolgのマウスが何個かあるんです!ということで今回は 5000円以内で買えるLogicoolgのマウス4選 を紹介していきたいと思います! ※5000円以下と書いてありますが値段は2020年11月4日時点の値段ですのでもしかしたら値上げされてる可能性がありますのでご注意ください まず一つ目は Logicool…
こんにちは。 キーボードが欲しくてamazonでキーボードを調べると2000円から5000円くらいの値段のものが出てきて中には一万円を超えるものもあります。 「キーボードにたくさんお金をかけるのはちょっと...」 という方もいると思うので今回は 1500円以内で買えるキーボード5選 を紹介していきたいと思います 今回紹介していく商品はメンブレンという種類のキーボードになります。 これから紹介するキーボードは1500円以下となっておりますが2020年11月3日時点での値段になりますのでご注意ください。またこの記事は私にとって初投稿の記事ですので温かい目で見守ってください。 まず最初に紹介するキー…
「ブログリーダー」を活用して、シンセ奏者さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。