chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンセ奏者がいろんなデバイス紹介したりなんかしたりする https://sinsesousya.hatenablog.com/

このブログでは主にゲーミングデバイス関連の記事を投稿していきます。安いゲーミングデバイスなどが欲しいという方にはいい情報が手に入るかもしれませんよ?

シンセ奏者
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/04

arrow_drop_down
  • 【2020年】今年の「シンセ奏者がいろんなデバイス紹介したりなんかしたりする」を振り返る【よいお年を】

    // 今年「シンセ奏者がいろんなデバイス紹介したりなんかしたりする」が開設されました。まだ開設してもうすぐ2ヶ月といったところですが今年更新した記事などを振り返ります。 ○○円以内で買える○○、〇選!時代 ○○をご紹介!時代 なぜこのブログを開設したのか // ○○円以内で買える○○、〇選!時代 ○○円以内で買える○○、〇選というタイトルで更新し続けていた時期が数日間ありました。下のような記事です。 sinsesousya.hatenablog.comsinsesousya.hatenablog.com sinsesousya.hatenablog.com sinsesousya.hatena…

  • 【ゲーミングキーボード】銀軸の最大のメリットとデメリット【銀軸】

    // こんにちわ。みなさん、ゲームをしていて銀軸キーボードを使ってみたいと思ったことはありませんか?わたくしも思ったことはあります。ただ、あるデメリットがあることを知り、銀軸を使用しようとしましたが諦めました。そのデメリットについて今回は説明していきたいと思います。 銀軸の最大のメリット 銀軸最大のデメリット まとめ // 銀軸の最大のメリット 銀軸の最大のメリットはアクチュエーションポイントが浅いということです!銀軸はアクチュエーションポイントが浅いので少し押しただけで反応します。なのでフォートナイトのようなキーボードをたくさん押すゲームに銀軸は有利ですよね!ただ、その銀軸にはデメリットがあ…

  • 【ゲーミングチェア】Bauhutteからゲーミング座椅子が新発売!詳細などをご紹介!【ゲーミング座椅子】

    // Bauhutteからゲーミング座椅子GX-530が新発売!ということで今回は新発売されるゲーミング座椅子、GX-530について紹介していきたいと思います! Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座椅子 GX-530-BU ファブリック張り ヘッドレスト ランバーサポート 取り外し可能のクッション お値段 // Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座椅子 GX-530-BU ファブリック張り 座椅子の記事がファブリックになっております!ファブリックは布なので通気性がよくなっており、長時間座椅子に座る作業をする場合でも蒸れにくいのはメリットですね! ヘッドレスト 4段階で位置調…

  • 【デバイス紹介】初めてのレビュー記事!G512をレビュー!【LogicoolG】【G512】

    // みなさん、このブログでは珍しいレビューの記事がやってまいりました。珍しいというより初めてです。ということで初めてのレビューはLogicoolGのG512です!最近までamazonでは一部売り切れになっていたキーボードです!ということで今回はそのG512を開封していきたいと思います! 中身紹介 打鍵感 寿司打でタイピングしてみる 最後にお値段とまとめ // 中身紹介 中身は、身バレ防止のため画像はありませんがキーボード本体、説明書、保証書、そしてLogicoolGの製品ではおなじみとなってきているゲーミングシールです!ゲーミングシール、初めてGETしたのでちょっとうれしかったです。 打鍵感…

  • 【G PROX】LogicoolGからLogicoolGからGPROXマウスが発売されたのであえてGPROHEROをご紹介!【ゲーミングマウス】

    LogicoolGから「PROX SUPERLITHE」が発売されました。ゲーミングデバイスブログはPROX SUPERLITHEの記事で盛り上がっておりますがあえて今回はGPRO HEROをご紹介します。では早速紹介していきたいと思います。 取り外しできるサイドボタン 80gの軽さ バッテリー寿命 お値段 取り外しできるサイドボタン サイドボタンが取り外しできます!右手でマウスを使用する方は右側にサイドボタンをつけることができ、左手でマウスを使用する方は左側にサイドボタンをつけることができます!サイドボタンの数は両側2つずつとなっております。 80gの軽さ マウスの重さがなんと80gです!最…

  • 【ゲーミングpc】初めてゲーミングパソコンを買おうと考えてる方必見!ゲーミングパソコンの選び方!【パソコン初心者】

    // // 初めてゲーミングパソコンを買おうとしている方、cpu?グラフィックボード?もうよくわかんない!という方もいると思います。ということで今回はゲーミングパソコンの選び方を説明したいと思います!パソコン自体の中身も知っておかないといかないのでパソコンの中身についても説明します。 ゲーミングパソコンの選び方 デスクトップpcとノートpcはどっちがいいか CPU メモリ グラフィックボード // ゲーミングパソコンの選び方 デスクトップpcとノートpcはどっちがいいか デスクトップかノートのどっちがいいかと聞かれたら絶対にデスクトップをおすすめします。なぜデスクトップがいいかというとそもそも…

  • 【LogicoolG】LogicoolGのG703hについて紹介!【ゲーミングマウス】

    みなさんこんにちは!今回は個人的にコスパよさそうで気になったマウスがあるのでご紹介します!そのマウスはLogicoolGのG703hです!ということで今回はG703hについてご紹介していきたいと思います! G703hの特徴 サイドボタンの大きさ 10gの取り外し式ウエイト付属 最長60時間のバッテリー持続時間 POWERPRAY対応 ある程度有名なゲーマーの方々も使用している コスパがいいと言っているけど値段はどれくらいなの? // G703hの特徴 サイドボタンの大きさ G703hの特徴といたしましてまず一つ目はサイドボタンが大きいです!サイドボタンが大きいとサイドボタンが押しやすいという方…

  • 【ゲーミングキーボード】実質G913?実質G913のG813について紹介!【LogicoolG】

    // LogicoolGのG913が欲しいけど値段が高くてなかなか買えないという方、必見です!実はLogicoolGのG813というG913とほぼ変わらないキーボードがあるんです!ということで今回はG813について説明ていきたいと思います!(ほぼG913の説明と変わりません) // LogicoolG G813について説明 G913とG813はなぜ値段が違うのか G913とG813はなぜ値段が違うかというと有線かワイヤレスかという点です。なので約1万円の値段の差があります。 Logicool G ゲーミングキーボード 無線 G913 GLスイッチ リニア メカニカルキーボード 静音 日本語配列…

  • 【買ってよかったもの】2020年買ってよかったものランキングトップ10!【2020年】

    // #買って良かった2020 でございます。今年は今まで生きてきた中で一番買い物をした年かもしれません。買ってよかったものなんてどうでもいい、お前はデバイスでもさっさと紹介してろやって思う方もいるかもしれませんがまぁ温かい目で見てください。そして今回はいつもと違い、ゲーミングデバイスも紹介しますがすべてゲーミングデバイスというわけではありません。ということで改めまして今回は買ってよかったものランキングトップ10でございます。ではまずは10位から5位です。早速見ていきましょう。 10位~6位 10位 9位 8位 7位 6位 5位~1位 5位 4位 3位 2位 1位 // 10位~6位 10位 …

  • 【クリスマス】【ゲーミングデバイス】HyperXがクリスマスセールを開催中!2020年12月25日まで!【amazonセール】【HyperX】

    大手ゲーミングデバイスブランドのHyperXがamazonでクリスマスセールを開催しました。クリスマスセールでどんなものが安くなっている商品の魅力について説明していきます。Amazon.co.jp: HyperX: セール CloudII CloudIIゲーミングヘッドセットはなんといっても1万円以内でとても安いですね!それにマイクの位置も調節できますし、取り外しもできます。一万円以内にしては割といい商品かもしれませんね。 FURY S - Speed Edition Pro FURY S - Speed Edition Proはあの有名ゲーム実況者のハイグレ玉夫さんも使用している(現在も使用…

  • 小さいご報告をいくつか

    // 小さいご報告をいくつかさせていただきます。まず1つ目はブログの更新頻度を変更します。更新したいなと思ったときに更新します。ただ必ず、週1回は更新します。でも、週1回しか更新できないほど忙しい日はそこまでないと思うんですけどね(笑)でも来年の4月ごろからちょっと忙しくなる可能性があります。 そして2つ目はgoogleアドセンスに合格しました!まさかこんなに早く合格できるとは思ってもいませんでした。うp主が読んでいるブログの方もgoogleアドセンスについ先日合格したそうで何かを感じます(笑)合格できたのは皆さんがこのブログを読んでくれたから合格できたと思います。ありがとうございます。 あと…

  • 【ゲーミングキーボード】茶軸民、集まれ!!【メカニカルキーボード】

    // ゲーミングキーボードは茶軸がいいということを共感してくれる人いませんか?!大手メーカーだと茶軸キーボードは出しているけど種類は少ないということが少ないですよね。ということで今回は大手メーカーの茶軸をたくさん探してきたのでその茶軸キーボードをご紹介していきたいと思います! LogicoolG PROXキーボード G512 G910r G813 Razer BlackWidow Lite Pro Type Corsair K70 LogicoolG PROXキーボード Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 GXスイッチ クリッキー 日本語配列 LIGHT…

  • 【ゲーミングチェア】GTRACINGの様々なゲーミングチェア

    格安ゲーミングチェアメーカーで有名なGTRACINGですが「15000円くらいのゲーミングチェアしかないんでしょ」と思っている方もいると思いますが実は15000円代のゲーミングチェアから20000円代のゲーミングチェアまでたくさんの種類のゲーミングチェアがあるんです!ということで今回はGTRACINGの特徴的なゲーミングチェアについて紹介していきたいと思います。 GT002 GT901 GT890Y GT800A GT002 まず最初に紹介するのはGT002です。GTRACINGのなかでもいちばんオーソドックスな見た目のゲーミングチェアです。amazonの評価も高くてコスパ最強なゲーミングチェ…

  • 【ゲーミングチェア】GTRACING、AKRACING、DXRACER、どれが一番最強のゲーミングチェアなのか

    みなさん、ゲーミングチェアを買おうと思うけど安い方がいいのか、高級で座り五胡問いを求める方がいいのかよくわからないことがあると思います。ということで今回は有名なメーカー3社(GTRACING AKRACING DXRACER )の中でどのメーカーのゲーミングチェアが最強なのかを調べていきたいと思います。 価格面 サポート面 種類面 デザイン面 知名度面 最終的にどのメーカーが最強なのか 価格面 価格面はGTRACINGが最強です!gtracingのゲーミングチェアの価格は15000円のものから25000円くらいの価格で販売されていることが多いです。なのでAKRACINGやⅮXRACERと比べる…

  • 【予約開始】ASTROからA20WLが1月21日に発売!【ASTRO】

    ASTROからA20WLが発売されることが決定しました!ということで今回はそのA20WLの魅力について説明していきたいと思います! 15mの動作可能範囲 長時間装着できる 対応プラットフォーム パッケージ内容 サイズと重量 15mの動作可能範囲 動作可能範囲が15mあります。なのでヘッドセットをつけたまま家の中を何も気にせずに移動することもできます。 長時間装着できる 商品の画像を見てみるとヘッドセットのイヤーパッドがメッシュになっているように見えるのでおそらく蒸れにくい構造になってると思います。さらに柔軟な軽い素材とクロスイヤークッションを使用し、長時間装着しても疲労感を最小限に抑えるように…

  • 【ゲーミングマウス】Aerox 3、SteelSeriesから新発売!【ゲーミングデバイス】

    SteelSeriesから発売されるゲーミングマウスのAerox 3が発売決定!ということで今回は新発売のAerox 3について説明していきたいと思います! Aerox 3、SteelSeriesから新発売! 発売日について ○○gの超軽量を実現! IP54規格の防水防塵 最長200時間のバッテリー 気になるお値段 Aerox 3、SteelSeriesから新発売! 発売日について 発売日についてです。発売日はamazonで先行発売で12月10日に先行発売するそうです。一般発売は2021年の春頃に発売されるそうです。amazonで買ったほうが全然早く届きますね。 ○○gの超軽量を実現! このマ…

  • パソコンの電源をつけてもモニターに何も映らない時の対処法の一つ、放電!!

    みなさん、パソコンの電源をつけてもモニターに何も映らないということでお困りになることってありませんか?記事を書いている主も実際そのような体験はついこの前しました。ですが、あることをしたらそのようなことがなくなりました。そのあることとは放電です!主は放電をしたらすぐにパソコンの電源をつけてもモニターに何も映らないという症状が治りました。ということで今回は放電のやり方について説明していきたいと思います。 放電て何なに?? 放電のやり方 放電をしてもモニターに何も映らない場合 放電て何なに?? 放電とは中にたまっている電気を電気を逃がすことです。自分はそのようなことをしてパソコンの電源をつけてもモニ…

  • ブログの更新日変更

    ブログの更新日を変更致します。現在は月火水木曜日に更新となっていますが更新日を変更致します。今度から月火水曜日に更新します。また、大手ゲーミングデバイスメーカーから新発売された商品などがあったら速報で更新します。個人的に忙しい週は土日のどちら更新します。短い記事ですがこれからもよろしくお願いします。

  • Logicoolの新発売キーボード、K835!!

    この記事を見ている方は12月に見ているのでしょうか。どうもシンセ奏者です。 11月26日にLogicoolからメカニカルキーボード、K835が発売されました!今回は珍しいLogicoolGではなくLogicoolから発売されたメカニカルキーボード、K835について説明していきたいと思います。 Logicoolの新発売キーボード、K835!! メカニカルキーボードと言っているけど見た目や軸はどうなのか? amazonでの在庫の状況 気になるお値段は どんな人におすすめできる? Logicoolの新発売キーボード、K835!! メカニカルキーボードと言っているけど見た目や軸はどうなのか? 見た目を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シンセ奏者さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シンセ奏者さん
ブログタイトル
シンセ奏者がいろんなデバイス紹介したりなんかしたりする
フォロー
シンセ奏者がいろんなデバイス紹介したりなんかしたりする

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用