chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けいじい
フォロー
住所
広島市
出身
防府市
ブログ村参加

2020/10/28

arrow_drop_down
  • 不可解な判定?

    昨日の焼肉屋「波止場」、実は50年以上も前から商売していることだった。 僕は散歩に行くたびに気になっていた。 昔ながらのガスコンロによる焼肉屋でタン、カルビ、ハラミ、ミノ、コウネ、ホルモンといただいたが、タレガ独特でおいしかった。 焼酎をキープしたので、またお世話になる。 さすがに昨夜は飲みすぎて帰ってからのことは覚えていないが、一応ウィスキーを飲んだらしい(まったく覚えていない)。 帰ったのは7時前だから、8時には寝たと思う。 今日は4時に目が覚めて、うにゅうにゅしていた。 朝は昨日放送された探偵ナイトスクープを見た後、ゴルフサバイバルの2年前のトッププロの戦いを見ていた。 菅沼選手は抜擢さ…

  • デビットソン韓国リーグで来期も契約

    昨年カープを退団した外国人選手デビットソン選手が、今季韓国リーグのNCダイノスへ移籍し、本塁打王に輝いた。 リーグ最多の46本を打ったらしい。 そして今日、来期も残留するというニュースが出ていた。 年棒は1億8600万円+出来高で、良ければ再来年は2億円+出来高という。 日本での年棒は7700万円で、19本塁打に終わった。 今年も契約しておけばという意見もあったようだが、僕は日本野球界では通じなかったと思う。 当たれば大きいが、あのアッパースウィングでは三振も多く、選球眼も悪い。 だが少なくともレイノルズやシャイナーよりは活躍しただろう。 デビットソンにとっては活躍する場所が見つかったので、と…

  • 菅沼選手残念!

    JLPGAのQTファイナルトーナメントは今日が三日目。 菅沼奈々選手は今日も5オーバーと苦しみ、通算13オーバーの97位、シード獲得は絶望になった。 今シーズンはコンディションが不良だったみたい。 チャラチャラテレビ番組に出演していたのも響いたのかもしれない。 来年、初心に帰ってまた一から体を鍛えて頑張ってください。 残念! 永井加奈選手は首位に立って、シード権獲得はほぼ確実だ。 あと吉田優利選手は大丈夫だが、妹の吉田鈴選手が当落線上にいる。 やっとプロテストに合格したので、シード権も獲得して欲しい。 今日の昼御飯。 今日は朝から食欲がなくて、昼は2時過ぎになった。 冷蔵庫の中をあさって小盛サ…

  • 奈々ちゃんガンバ!

    火野正平さんは亡くなったが、NHKのこころ旅はいろいろな方が代打で毎週番組を続けている。 今週は「ぐっさん」こと山口智充さんが、愛知県を廻っている。 この番組は朝は7時45分から、夕方は続きを17時からNHKBSで放送している。 昨日の放送は、僕がこの秋に行った伊良湖灯台が目的地だった。 この放送は、火野さんが亡くなる前の11月4日に収録されたものだった。 僕はこの灯台へは11月8日に行っている。 4日違いで行っていたのだ。 これまでも正平さんが行ってことがある場所へは何回か行っていたが、ニアミスは惜しかった。 いつかは遭遇しないかと思って走っていることもある。 その他、出川哲郎の「充電させて…

  • 1日の調子が狂った

    昨夜は広島に転勤になった息子が久々に遊びに来た。 僕はマンションの理事会があり、6時から始まって終わったのは9時過ぎ。 鍋は先に息子と妻が食していたが、僕は帰宅して鍋を突きながら息子と雑談。 いつもは9時には寝るのだが、昨日寝たのは12時過ぎていた。 実は息子は僕のバンコンを借りに来たのだ。 昨日から3連休の息子は、島根に用事があって借りに来たのだった。 気を付けて行ってらっしゃい。 車を交換したのだけど、久々に大型の車に乗ったら少し怖かった。 昼からはマンションの漏水の調査に同行した。 床に穴をあけて漏水は確実に発見したのだけど、原因がまだはっきりしない。 体が固くなっている僕は、体を歪めて…

  • トランプが戦争を終わらせてくれることを期待する

    今日の中国新聞のトップ記事に目を疑うような記事が出ていた。 台湾有事になった際、日米共同作戦を策定し、アメリカが日本の南西諸島とフィリピンを戦域化によりミサイル部隊を展開させるというのだ。 何を考えているのか? 再びあの悪夢の戦争の時代に引き戻ろうとしてるのか? いや、日本は悪夢の戦争に負け、反省し、二度と戦争を起こさない、戦争を放棄した憲法を持つ国なのだ。 だからそんなことは許されない、憲法を改正しない限りそんな暴挙は絶対に許されない。 昨今、世界では何か不穏な雰囲気になってきている。 イスラエルの攻撃もガザ地区だけでなく、レバノンへも激化している。 ウクライナでも、アメリカが供与しているミ…

  • カープのコーチ陣留任にはがっかりだ

    今日は朝からスポーツ観戦三昧。 8時からサンデーモーニングを見ると同時に、女子ゴルフのリコーカップの前半を生放送で観戦した。 テレビは昼1時前まであったが、後は録画で3時からの放送になる。 昼からは全日本実業団駅伝を観戦した。 最終区で昨年優勝の積水化学と日本郵政グループのデッドヒートとなった。 残り1kmになったところで日本郵政の太田がスパートし、そのまま逃げ切って優勝した。 広島のエディオンは5位に食い込み、来年のシード権を獲得した。 リコーカップは小祝さくらが5アンダーで怒涛の勢いで迫ったが、17番で痛恨のボギーを打ち、首位で出た桑木が逃げ切った。 来年は竹田や山下もアメリカの参戦を表明…

  • ゴルフ、少しは練習しないといけない、体力をつけないとつくづく感じた

    今日はr勤めていた会社の方々とのゴルフ。 年に1,2回お手合わせ願うのだが、まだ現役で働いている方もいる。 皆さんよくゴルフをされているので、スコアは僕が一人ダントツに悪い。 おまけに、なんと勤めていた会社の部署のコンペが同じコースであり、INコースは僕らの後に4組、OUTに4組大コンペが行われていた。 知っている後輩も多くいたので、当時とは違う僕のゴルフの体たらくを見せるのが恥ずかしかった。 だが、僕たちの組の一人が時間を間違えて遅刻となったので、4組後のスタートになった。 今日は少し肌寒く、冷たい風も吹いていた。 腰をかばうフォームで頑張るが、全くいいとこなしだった。 まだ現役の連中は良く…

  • 明日は我が身かなとしみじみ考えるこの頃だ

    朝、何気なくスマホのカレンダーを見ていたら、日曜日かと思っていたゴルフが実は土曜日だった。 最近思い込みが激しいのと、物忘れが多い。 それに人の名前などが思いさせなく、グーグルのお世話になることが多い。 こしの具合は少しは良くなってきたので、明日は無理しないで楽しんでこよう。 今日勤めていた会社のOB会の会報が来たが、先輩方で亡くなった方の知らせも載っていた。 大変お世話になった方もいて時代を感じる。 ご冥福をお祈りします。 それに今年も喪中のはがきが届きだした。 芸能人やスポーツ選手も毎日のように訃報が報じられる。 明日は我が身かなと思ってしみじみと考えるこの頃だ。 ガソリンスタンドへ行って…

  • カープの本塁打数について

    今日は月一の定例ゴルフだ。 いつものメンバーの一人は仕事が忙しく3人でのプレーだった。 朝方は少し寒かったが、日が照ると暖かくなり、絶好のゴルフ日和となった。 僕は先月から一か月以上クラブを振っていない。 でも少しは下半身を鍛えたので飛距離は出るかなと思ったら、ますます飛ばなくなっていた。 ティーショットは良い当たりは全くなく、おまけに得意のフェアウェーウッドもトップ気味で距離が稼げない。 パー4での3オン1パット作戦はなかなかうまくいかなかった。 結局、パーは一つもなく、52、50で102点だった。 最近なかなか100が切れない。 この日曜日にも元の職場の方々とのゴルフがあるのだが、もうスコ…

  • とても残念なニュースが流れた

    昨夜は酒を飲んで談笑していたが、8時には眠たくなり床に着いた。 夜中は2時に目が覚めてトイレに行ったが、スマホでニュースを見ながらいるとまたまた寝こんで起きたら6時半だった。 今回の旅は結構朝はゆっくりしたのだけど、何か途中からふらふらする時もあって、やはり疲れがたまっていたのかなと思った。 今日は朝一番で市民病院に前立腺の薬を処方して貰いに診察に行った。 予約は8時半からなので、駐車場には8時11分に入庫して、手続きをして診察を待った。 市民病院の駐車場は外来者は1時間は無料、それを過ぎると24時間300円になる。 8時半に始まったが僕の番号はなかなか呼ばれず、診察を受けたのは9時過ぎで、薬…

  • 2024秋の旅15日目広島 三次ワイナリー・奥田元栄美術館

    道の駅「ふぉレスト君田」は目の前にっく駅「ふぉレスト君田」は目の前に県道が走っているが、夜中はまったく往来がなかった。 車中泊の車は僕を入れて3台で、そのうち1台はアイドリングしていたが、コンプレッサーは動かしていなかったのでブーンという音はなく、全く問題なかった。 トラックも1台いたが、朝5時まではアイドリングがなく、夜はぐっすり寝ることができた。 昨夜はプレミヤ12を見ていたのだけど、最終回に下品な試合になり、そこで寝てしまった。 朝は5時起きで、ぐっすり寝ることができた。 さあ、今日は帰るだけだけど、昨夜妻に電話した時に三次ワイナリーでのワインのリクエストを頼まれたので、ワイナリーに行く…

  • 2024秋の旅14日目岡山~広島帝釈峡

    道の駅「久米の里」は僕は比較的好きな道の駅だ。 ただし高速道路や国道に挟まれているので、走行音が気になる方は苦手かもしれない。 僕はあまり気にならない。 朝はいつものように朝ドラを見て、8時半にガンダムに別れを告げ出発した。 朝一番でコインランドリーへ行って、その後は紅葉が素敵な帝釈峡へ行くことにした。 まず、少し津山方面に戻ってコインランドリーへ。 ところがここで、「やらかしちまった♪~!」 全自動の機械を見つけ、まず洗浄をしようと思ってボタンを押すがなんとも動かない。 先にお金を入れるのかと思って、洗濯乾燥ボタンを押して900円お金を入れた。 すると洗浄を始めた。 ドラム洗浄を行っているの…

  • 2024秋の旅13日目兵庫~岡山

    昨夜も頑張ってプレミヤ12を観戦した。 日本はこれで難敵韓国、台湾と破っての3連勝!弾みがついた。 道の駅「あおがき」は、トラックは1台いたがアイドリングもなく、また道路も交通量は殆どないので、とてもぐっすり寝ることができた。 車中泊の車は7,8台はいた。 あたりは凄く靄が出ている。 今日は観光はせず、銭湯へ行くだけにしようと思っている。 近い銭湯は朝10時からなので、銭湯の駐車場でいつも観ているサンデーモーニング見て、銭湯に入ることにした。 30分位走って薬草薬樹公園のリフレッシュ館の駐車場に着いた。 ところが走ってくる途中はテレビは映っていたが、駐車場の近くになると電波の状態が悪く、テレビ…

  • 2024秋の旅12日目滋賀~京都~兵庫 瓜割の滝

    昨日は一杯やりながら、アマゾンプライムで間違いなく日韓戦を観戦する。 食べ終わってからは、パソコンの大画面で観戦する。 眠たくなって、横になりながらなんとか最後まで観戦できた。 寝たのは11時前だった。 車中泊したのは僕だけだった。(他の2台は無人) 夜に雨が止んだのでポップアップした。 あまり寒くはなかった。 朝方は登山客が何台かやってきた。 そのうち、温泉のスタッフの方もやってくる。 朝はゆっくりとYouTubeで昨日のサッカーやカープの紅白戦などを見て、出発したのは10時だった。 出発時には温泉のスタッフと登山客の車で車は多くなっていた。 少し北側に戻ったところに熊川宿というのがあったの…

  • 2024秋の旅11日目滋賀 彦根城

    昨夜はプレミヤ12の日本の試合がなかったので、Tverでドラマを観ていたが、やはり疲れているのか9時には寝てしまった。 起きたのはなんと6時前、夜中は1回もトイレに行かなく、ぐっすりだった。 道の駅「伊吹の里旬彩の森」はトラックからも離れているし、静かだった。 今日も8時半に出発。 まず銭湯へ行こうと思ったが、歩くと朝が出るので先に彦根城に行くことにした。 彦根城は3年前に来ているが、その時は息子夫婦と孫に会った。 あまり時間がなかったので、天主にも上ってないしゆっくりと見ていない。 駐車場は前回と同じ図書館の駐車場を利用した。 ここは無料だが、帰る時に観光の方の利用は遠慮くださいと出ていた。…

  • 2024秋の旅10日目岐阜~滋賀 関市・岐阜市・大垣市

    昨日からプレミヤ12の本戦が始まった。 アマゾンプライムで観戦できた。 だが疲れていたのか途中で眠たくなり、9時には布団敷いて寝てしまった。 翌日、新聞を見ているとなんと昨日見たのは土曜日のチェコ戦の再放送だった。 ボケとるで! 夜はトラックが思い切りアイドリングしていたが、距離があるのでまったく問題なかった。 車中泊は7,8台だったが、駐車場が狭いので朝になると結構込み合ってきた。 出発する前に思ったのだが、この道の駅は以前泊まったことがあるのではと思い出した。 ブログを調べてみると、やっぱり3年前に泊まっていた。 carpkeiji.hatenablog.com やっぱボケとるわ! 今日は…

  • 2024秋の旅9日目愛知~岐阜 香嵐渓・虎渓山永保寺

    ここ道の駅「つくで手作り村」は夜中は全く静かだった。 9時頃寝るときには僕1台だけだったが、朝起きると車中泊の車が3台、トラックが1台停まっていた。 夜は少し寒く、明け方にはヒーターを起動した。 今日はどうしようかと思っていたが、上の写真から紅葉を巡ってみようと思った。 まず、もみじまつりをやっているという香嵐渓へ行ってみる。 駐車場はいろいろあったが、大きい宮町駐車場より300円安い一番奥の駐車場に停めた(700円)。500円のところもあった。 出店が並んでいるがまだ朝早いので準備中だ。 こちらの商店街もまだやっていない。 待月橋に着いた。 ありゃ?まだ色づいていない!? 橋を渡ってからのも…

  • 2024年秋の旅8日目静岡~愛知 掛川城・油山寺

    道の駅「フォーレなかかわね茶茖縁館の裏の駐車場は夜中は誰も来なく、極めて静かだった。 ここは穴場だ。 駐車場の方を見てみると誰も停めていない。 裏側は茶畑が見事だった。 今日から西方面に帰りながら車中泊していく。 20日に病院に行かねばならないので、それまでには帰らねばならない。 まあ、最悪は高速道路に乗れば1日で帰れるので、あまりせこせこはしない。 8時半に出発し、まず掛川j城に行ってみることにした。 駐車場をナビで探して車を停めたが、案内図がないのでどこから回るのか迷った。 結局この写真を撮った方向から行くことができた。 四足門から入場する。 隣には太鼓櫓がある。 掛川城が現れる。 受付で…

  • 2024年秋の旅7日目 大井川鉄道沿い絶景

    ここ大井川防災広場の駐車場は、夜中は他の車は誰も来なくぐっすり寝ることができた。 5時過ぎに蚊のブーンという音で目が覚めた。 手を見たら痒く噛まれて膨らんでいた。 さっきトイレに行ったときに車の中に入ったと思われる。 11月なのに蚊がおるんかい。 電気をつけて探して成敗してやった。(血を吸っていた) そうこうしているうちに、6時前に消防車のけたたましい音がし始めた。 雨の中、外に出て東側を見ると火の手が上がっていた。 しばらくして火は収まったが住人は大丈夫だったろうか。 朝は8時半に出発、今日は大井川を大井川鉄道沿いに登っていくことにする。 まず、蓬莱橋に寄った。 1879年に完成した橋で、世…

  • 2024年秋の旅6日目静岡 日本平、久能山東照宮

    昨日は焼津駅からホテルの送迎車が出ており、松風閣というホテルで同窓会が行われた。 大学の吹奏楽部で3学年で総勢20名が集合した。 部屋は4人部屋で窓からは駿河湾が一望できる。 温泉に浸かり、宴会は6時から行われた。 和会席で僕は全部食べきれなかった。 一人一人現況を話した。 食事後も一部屋に移って二次会を開催、楽しいひと時を過ごした。 朝は残念ながら富士山は見えなかった。 左側の道路は崖崩れで通行止めになっている。 廊下側からは焼津市内が見下ろせる。 朝食はビュッフェ形式、御飯は小にしてもらったがつい取りすぎる。 9時に出発し、清水市へ。 道路には至る所にサッカーボールの置物があった。今日はこ…

  • 2024年秋の旅5日目愛知~静岡

    恋路ヶ浜の駐車場は夜は静かでぐっすり寝れた。 だが、朝3時くらいから車のドアを開け閉めする音で目が覚めた。 トイレへ行くとき様子を見てみると、釣り客だった。 よく考えたら今日は土曜日で釣り日和だ。 朝には駐車場はほぼ満杯になっていた。 少し散策すると、ありがちな幸せの鐘があった。 これもありがちな幸せの鍵だ。 記念モニュメント、上の石は渥美半島を表しているらしい。 朝日を拝もうと少し待ったが、雲に隠れて断念した。 駐車場の真ん中で何やら望遠鏡を出して狙っている。 何をしているのか尋ねて見ると渡り鳥を見ているとのこと。 空を見上げると鳥たちが飛んでいるのが見える。 朝食をいただいて、散歩に出かけ…

  • 2024年秋の旅4日目愛知 知多、渥美半島を制覇

    ここ富浜緑地の駐車場は、朝まで誰も来ず、静かでゆっくりと爆睡した。 夜中にトイレに行ったが、星がものすごく綺麗だった。 朝方には2,3台車がやってきた。 朝、寝具を片付けていると体のあちこちで筋肉痛だ。 運動不足で階段を上ったので、普段使わない筋肉が痛んでしまった。 朝食は相変わらず同じで、目玉焼き、ウィンナー、野菜とコーヒー、パンだ。 今日は長距離を走るので7時半と早めに出発した。 知多半島をひたすら南に走り、先端を目指す。 9時40分に羽豆岬に着いたが、駐車場がなく師崎港の立体駐車場に停める。 そこから羽豆神社の入口まで歩いて戻る。 筋肉痛を感じながら階段を登っていく。 するとなかなか趣の…

  • 2024年秋の旅3日目滋賀~愛知 安土城跡

    ここ道の駅「アグリパーク竜王」は非常に静かで車中泊には向いている。 ただ、昨夜は夜明けになるにつれ風が強くなり、車が揺れるくらい吹いた。 それに寒い!冬用のシュラフを持ってきて良かった。 朝は少しヒーターを焚いた。 第3駐車場だけで10台くらい車中泊していた。 小雨が降り、晴れてきたら虹がうっすら出てきた。 朝は従業員の方の車が増えてくる。 少しゆっくりして8時半に出発する。 まず最初に安土城郭資料館へ行く。(200円) ここはJR安土駅のすぐ隣にある。 無料駐車場もある。 安土城を描いた金屏風など展示されている。 安土城を半分に割った模型があり、中の様子がよくわかる。 力士の像、信長が大好き…

  • 2024年秋の旅2日目京都~滋賀

    朝10時から孫の幼稚園で、じじばば参観が始まった。 みんなでラジオ体操をした後、年長組によるテントのショーが始まった。 その後、各組によるダンス、みんなうまくいきいきと踊っていた。 そして中に入って各組が歌を披露してくれた。 最後には年長組により、参観者にお茶とお菓子を一人づつ「お茶をどうぞ」と言って配ってくれた。 とても頼もしい孫たちの演技に感心した。 ありがとう! お母さんと合流し、近くのレストランへ。 僕のオーダーは自家製ハンバーグシチュー。 ハンバーグがシチューの中に浮いている。 ハンバーグはやわらかく、シチューはコクがあってとてもおいしかった。 店の中はビートルズの曲がずっと鳴ってい…

  • 久々に高速道路を長時間運転した

    朝は8時半に自宅を出発する。 5分後に広島高速の宇品ランプから高速道里に入る。 広島高速から山陽自動車道に入り、2時間運転したので瀬戸PAで休憩。 僕はかつ丼をオーダー(950円)。 カツが後載せで、サクサクしてとてもおいしかったが、御飯は半分残した。 そこから名神高速から京滋バイパスを経て宇治西ICで降りる。 久々に高速道路を長時間運転した。 だが、ゆっくり走ったせいか疲れはあまりなかった。 息子の家に寄り、孫と対面。 習っているダンスを見て感動する。 明日は幼稚園でじじばば参観日がある。 5時前にはホテルにチェックインする。 このあと、孫たちと近くのレストランで食事をする。 明日は孫の参観…

  • 明日から旅に出ます

    昨夜、いつも見ているドラマを観ようとテレビをつけたら、なんか野球をやっていた。 日本シリーズのベイスターズとホークスの試合だ。 僕は興味がないので殆ど見ていなかった。 ホークスが断然有利と言われていたのに、ベイスターズが3勝2敗で王手をかけての試合だったようだ。 ドラマの始まる時間になっても試合が終わらないので、試合を延長して放送していた。 仕方がないので見ていたら、ベイスターズが11-2で大勝して日本一になった。 セリーグ3位からの下克上である。 カープと最後は3位争いで、逆転でCSに出場。 タイガースに勝ち、ジャイアンツに勝ちあれよあれよと日本シリーズに出場。 そしてついに日本一にのし上が…

  • サンフレッチェ、おまえもか?

    明後日から旅に出るので、朝は車を掃除をしに近くのみなと公園に出かけた。 みなと公園ではイベントをやっていて、駐車場はほぼ満車状態であった。 後ろの座席を掃除し、 給水タンクは水を入れ替え満タンにした。 座席の下の格納庫も焼酎やティッシュなどを格納した。 シュラフは冬用を持って入ったが、今日は凄く暑かったので春秋用のシュラフはそのまま置いておいた。 後は着替えや飲み物・食品を持って入ればいつでも出発できる。 車の掃除をしながら、大学駅伝を見ていたが、青山学院は最終区間で国学院にトップを譲りさらに駒大にも抜かれ3位となった。 奢れるものは久しからず。 帰宅してからはJ!リーグと女子ゴルフが同時に放…

  • ルバンカップは激戦で名古屋が優勝!

    朝から携帯電話が鳴り響く。 鳴りやんだと思ったら何度もなり始める。 大雨警戒情報と土砂災害警報だ。 昨日からずっと大粒の雨が降り続いている。 大きな被害が出なければ良いが。 今日は朝からTOTOジャパンクラッシックを観戦しようとテレビをつけたら、残念ながら中止になっていた。 昼過ぎには外へ出る用事があったが、雨は小降りになっており、2時過ぎにはお日様も出てきた。 ガソリンを満タンにして、帰宅してからは来週からの旅の準備をする。 そしてJリーグ杯・ルバンカップの決勝、名古屋vs新潟を観戦する。 凄い試合で前半は名古屋が2-0とリードする。 ところが後半、新潟が1点をあげると、終了間際にPKで同点…

  • もう昔の四季は取り戻せないのか

    今日は朝から雨、昼過ぎからは激しく降ってきた。 11月になろうというのに、季節外れの台風が台湾を直撃しそのまま温帯低気圧になって日本へ近づいてきてる影響だという。 明日から3連休、明日・明後日と運動会のところが多いが、残念ながら雨で順延、中止になるだろう。 スペインでも50年に一度の大雨が降り、150人以上が亡くなっている。 これも地球温暖化のあおりだろう。 外はすっかり寒くなってきて、秋がなくなっていきなり冬に突入しそうだ。 毎年変化していく気象に振り回されている。 もう昔の四季は取り戻せないのか。 今日でワールドシリーズは終わってしまったので、昼からTOTOジャパンクラッシックを観戦。 昨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいじいさん
ブログタイトル
けいじいの徒然雑記
フォロー
けいじいの徒然雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用