chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひよこの株ログ https://tmyyyh.hatenablog.jp/

自己資金210万円で株式投資しています。 2022年12月19日に自己資金0万円になりました。 追加資金投入しましたが、含み損拡大中です。 ここからできることをしながら投資を続けていきます。 節約と倹約などを意識していきます。

ひよこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/27

arrow_drop_down
  • ブロッコリー(2706)を損切りした母と弟のその後

    2017年から2023年の4月19日まで含み損が増え続けたブロッコリーを損切りすることができず、保有していることを忘れるようにしていた母と弟がTOBで損切りの決心がつきました。 全ての株を損切りしてできた資金でTDK(6762)を買ったそうで、かなり利益がでているのでそろそろ売る予定だと先週の金曜日に話していました。 4月19日 TDK 高値4,660円 安値4,570円 5月31日 TDK 高値5,420円 安値5,320円 ちゃんと利益確定できたかしら? まだ保有しているかしら? 含み損が増えすぎると、いつか買値に戻るかもしてないと淡い期待をして損切りが遅れ、資金の目減りだけでなく機会損失…

  • 保有株数が減っています。

    おはようございます。 今日はとっても良い天気、心も晴れやか・・・ 保有株の下落でかなり追い詰められています。 信用買いの保証金率が危うくなるたびに少しづつ現物と信用を減らしています。 株価2,000円で買って我慢してしまった結果今は半額の1,000円になってしまいました。 いま資金があれば2倍の株数を仕込めるのに。 当然投資額が半減しています。半減どころではないですね、信用もやっているので。 はじめに210万円、追加で結局400万円、合計610万円入金してしまいましたが、現在は3分の1くらいになっています。今は資金を確認していません。保証金率だけチェックしています。 毎日何を見ているかと言いま…

  • 時間差

    株でもダイエットでも結果がでるまで時間がかかりますよね。 私、4月20、21日に温泉に行ってきたのですが、その2日間で4万歩あるきました。 ずっとひきこもり生活をしていたのでこんなに歩けると思っていませんでした。 帰宅後に自転車を使わないで歩くことに決めて平均8,000歩くらい毎日歩きました。目的がないと歩けない、歩きたくないので買い物など自転車禁止にしました。 それからダイエット本を読んで、朝・昼・晩と食べていた食事が朝・昼だけになりました。 食事時間は8時間以内ですませ、16時間は固形物を食べないで水かお茶だけの毎日プチ断食ダイエット。 朝、7時に食事をして13時ころに昼食を摂ると夕飯なし…

  • また保証金率が危うい

    毎日毎日よくも下げ続けられると思います、私の保有株だけ。 日経平均は3万円を突破したというのに 今、8:30分なんですが、今日の気配も思いっきり下げようとしています。 現物のみならず信用買いをしているホルダーさんは苦しいでしょう。自分のことなんですが。 苦しいけど、毎日毎日今日こそは騰がるに違いないと信じて保有し続けています。 機関の空売りが15日に減ってきているので、16,17日も減っていると思いたい。 そしてそろそろトレンドが変わるんじゃないかしら。 今日も一日耐え忍びますが、サプライズでGUしてもいいですよ。

  • 今(2023/05/13)、お気に入りのブログ

    今! と言うのは過去には違うブログだったし未来も違うブログがお気に入りになる可能性があるから。 その時々の自分の心理状態とかその他の要素があって好みに変化があるのです。 今のお気に入りブログは3つ。 『30歳1000万円でリタイア』 『内田博史のろくでなし日記』 『働かざる者喰ってばっかり』 3ブログとも筆者の語り口が好き。 ご自身の考えと経験からくる力強さが好き。 そして何より共感できる。 私、ずっと ひきこもりでひとりぼっち なんですけど、 自分に問題があって、共通の話題のない人と会話が続かない、できないのです。 って、普通そうですよね? 先日飛び込みで入った美容室で一方的に興味のない話を…

  • ダブルスコープの今日の値動きに落胆していません。

    5月11日大引け後に決算発表がありました。 1Qの経常利益は前年同月比3.8倍の20.5億円に急拡大しました。 さらに北米への工場進出も具体的な検討を進めているそうです。 ストップ高しても不思議ではない好決算、サプライズ好決算だと思います。 それならなぜ売られたのか? 誰が売ったのか? 誰が買ったのか? 昨日の好決算を見たら普通は買いですよね。 個人投資家は寄り付きから買いで入ります。 機関はここまで下げてきた株価で個人投資家に買い保有させたくないでしょう。 好決算で個人がGUした高値で買い、機関が振い落しをして安く買い集めた。 個人は損切りして、もうこんな銘柄は買いたくないと思う。それが狙い…

  • 明日、5月11日はダブルスコープの1Q発表

    明日はダブルスコープ(6619)の1Qとアイフル(8515)の4Qの発表です。 8日にダブルスコープの子会社のWCPが1Qの決算を発表しました。 売上高 751億ウォン(前年同期比37.1%増) 純利益 220億ウォン(同5.3倍) トレーダーズ・ウェブより ダブスコの保有株は全て決算持越ししますので、今回はアイフルの決算前にアイフルを買わない、買えないことになります。 今まではどんな時もアイフルの決算前は少しでも保有して決算を待ったものです。 アイフルの通期決算発表では増配が気になりますが、誰かが言っていました。 社長は株主総会で 「日本〇産のように配当を出すお金があるなら事業投資をしたい」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひよこさん
ブログタイトル
ひよこの株ログ
フォロー
ひよこの株ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用