chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひよこの株ログ https://tmyyyh.hatenablog.jp/

自己資金210万円で株式投資しています。 2022年12月19日に自己資金0万円になりました。 追加資金投入しましたが、含み損拡大中です。 ここからできることをしながら投資を続けていきます。 節約と倹約などを意識していきます。

ひよこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/27

arrow_drop_down
  • デイトレの損失300円と日常の費用の300円は価値が違うのか?

    おはようございます。 ひよこは日々300円以上の損切りや利益確定をしています。 300円の損切りに悔しい気持ちにはなりません。 ですが、数日前の300円に悔しい気持ちになりました。 あるディスカウントショップでアイロン台を見つけました。1,400円の値札が付いていました。買いたいと思っていたアイロン台、この値段なら即買いなのですが、散歩の途中でしたので持って帰るのが嫌でしたから翌日自転車で買いに行くことにしました。店頭にあったその商品、無くなっていました。 店主に 「店頭にあったアイロン台はもうありませんか?」 と聞くと 「売れてしまいましたが、また来週に入荷します。よろしくお願しますね。」 …

  • 損失金額が軽減されて良かった。

    今週もお疲れさまでした。 今日は金曜日、GWで5,6日は市場もお休みですので、今日は保有株を減らす方が多いと思い株価は下がると予想しました。寄り付き直後から10株づつ空売りました。 27,575円、27,535円、27,530円、27,565円。空売ってから日経は上昇しましたが損切り回避で買埋めはしないで買い注文を入れました。それも全部含み損になりました。 売れば騰がる、買えば下がる。そんなもんです。 前場は25,000円以上の含み損に耐えてから小さく損切り。 後場も同じ失敗をしました。引けまでには下がると思っていましたのでギリギリまで損切りを待ってから損失確定しました。 ドル円とダウ先物と日…

  • 5月1日のトレード

    楽天225ダブルブルのトレード結果 その他の銘柄のトレード結果 損益は 月初めはプラスにしたいので今日の取引は13:20で終了しました。

  • 4月のトレード結果

    今月もお疲れさまでした。 日本も世界の株価もトランプ関税の急落から戻していますね。 絶好の買い場から空売ってしまっていたので機会損失しました。 株価上昇が信じられなくて全然買えませんでした。 今日も勝てる気が全くしないので恐る恐る小さくデイトレしました。 トレード休んで遊びに行けば良かったです。 4月30日のトレード結果は 4月の利益はこうなりました。 5月の相場に期待しています。

  • 本日は10時30分デイトレ終了しました

    勝てません。これ以上続けても今日は損失拡大が見えていますので終了しました。 うん。潔い! 金曜日に持ち越した楽天225ダブルブル、もしかしたら助かる瞬間があると思っていましたが諦めて損切りしました。 7,380円、7,230円、6,480円 今の私には痛い損切り額です。 なんとか少しでも取り戻そうとしましたが、123円、287円、72円、288円、50円 の利益でした。モチベーション下がってしまって終了となりました。 4月の利益が日々減少しています。 残り一営業日、30日はチャンスあると良いな~

  • デイトレからスイングへ?

    デイトレで小さくこつこつ利益を積んで、スイング(数日持ち越して)がっつり損切りしました。 デイトレと比較すればスイングなら負ける時も大きいけれど勝つ時も大きいだろうとスイングをしていました。 今週21~23日のデイトレの一部 4月1日~23日までのデイ・スイングの結果 以前から片頭痛があったのですが、最近は株価の値動きを見ていると閃輝暗点が頻繁におきて頭痛も酷くなったのでPCもスマホも見られない日が続いていました。 ときどきPCを見る程度だと絶好のタイミングを逃してしまい気力もなくなります。 しばらくは楽天225ダブルブルのスイングをします。(たぶん)

  • いくつかの小さな失敗

    今週もお疲れさまでした。 今日の失敗はアイフル(8515)の上昇を信じて買い、諦めて売ったら騰がっていった。 信じてないじゃないの。 最近のアイフルは信じられませんわ。 ティムス(4891)が引け後に通期の決算発表がありますので、買って大引け前に売り抜けようと注文していましたが約定されず、場が引けるまで注文を入れていたことも忘れていました。心のどこかで今年はティムスに期待していないのでしょう。 楽天225ダブルブル(1458)を30株空売りして買い戻し注文が約定しないで持越しになりました。 しまった~ でも大丈夫。きっと大丈夫。 今日のデイトレの一部です 来週は1,000円単位で利確したいです…

  • 日経が大幅高で始まって

    保有株がないと朝の気配で既に気持ちが負けてしまってます。 今日は勝てない。 気持ちが負けているからトレードでも負けが見えています。 こんな日は見送りすればいいのですが、トレードの機会損失が嫌で参加して負ける。 トランプさんの心を読みたいですね。 米株が大きく下落して、債権の利回りも下がって焦りがでてきたら危機感を感じるだろうから何か言いそう・・・。 でも決定から1日、2日で変更しないだろうと思っていたら、あっさりと90日間延期とか。 もう今日は無理です。 保有株がないので明日は不安もないけど楽しみもない。 つまらないね~。 今日は損切りばかりでした。 お疲れさまでした。

  • 利確も損切りも小さいのがデイトレ

    アメリカの関税引き上げ恐怖相場ではデイトレしかできないので利益も損失も少ないです。 朝の寄り付き時に毎度思うのは、昨日空売っておけば大儲けだったとか、買っておけば大儲けなのに~とかです。大儲けに未練があって困ってしまいます。 一度のトレードで利益がだせないから、数をこなしています。 4月9日のトレード結果 こつこつ利益が積みあがっていきますように。 今はスイングもできませんが、デイトレで安全にトレードしていきます。 引け後に日経先物を気にしなくてよいのがデイトレの良いところですね。 保有銘柄があると夜中にNYダウを確認したりしてしまいますから。 明日もよろしくお願いします。

  • 私の含み損ではないけれど

    あの時、母からMS & ADを300株買い注文を受けた時 私はなぜ何も考えなかったのだろうか? なぜトランプ関税の行方を不安に思わなかったのだろうか? その時、私は既に保有株がなく全て損切りした後だったから何も不安がなかったんですね。 私も少しでも含み損を持っていたら、あの時に買い注文を受けてなかったかも知れません。 これ4月1日に買って、4月4日には116,089円の含み損です。 先日のここの好材料は織り込み済みだったようにさえ思えてきます。 ここから値を戻し、更に上昇することは難しいと思います。 損切りしたい~~~。でもそれはルール違反。 だから空売る? いや、それもコワイ ということで楽…

  • 4月1日のトレード

    今朝、母から電話でMS&AD(8725)を300株買ってと連絡がありました。 私は母の注文を証券会社に入れる係なんです。(母の声は詰まったり、かすれて聞き取れないので委任状を入れています)。 NISA枠はもう埋まっているので普通に買ってと言われたので、それなら高額の手数料がかかるから楽天で買いますと私が受けました。 今日は雨なので明日購入代金を持ってきてくれるそうです。 信用で買ったので明日現引きします。 現物で保有していれば信用の取引の担保になるので助かります。 100万円増えたら信用取引300万円増えます。やったね!(*^^)v 母からは下がっても騰がってもしばらくは売らないようにと言われ…

  • 3月31日のデイトレ

    今日は3月最終日・・・ ティムス(4891)が3月中にTMS‐007の進捗報告を出すと言っていた気がしたのですが・・・私の勘違いだったようです。 ティムスから今日はIRが出ていたのですが、第三者割当に関する行使価格修正でした。 ど~~~~でもいいIRでした。 風向きが変わるかと期待していたんですけど引き続き注視しています。 今日は個別株の売買はタイミングがまったく分からなかったので、日経225ダブルブルをトレードしました。 西部技研の売り注文が約定しなかったので、100株持越してしまいました。 たぶん明日は今日だした指値より上で売れそうです。

  • 一か月以上もブログ書けなかったんですね~

    あの日、ウイルス性胃腸炎の診断を受けてトイレに籠る日々が数日続き、点滴で水分補給をしてもらい、水分補給だけを心掛ける最悪の日々を過ごしました。 ウイルス性胃腸炎だったのですが、たぶん牡蠣にあたったんです。 前日にアヒージョを作ったのですが、その時に牡蠣は火を通し過ぎると縮んで小さくなるので後から入れたのが原因だと思っています、加熱時間が足りなかったんですね。素人判断で牡蠣の調理してはいけませんね。今後牡蠣はフライとよく煮た鍋でしか食べません。 さて食中毒でよれよれになりながもデイトレをしまして、買った銘柄が下がり続けました。そして損切りもせず騰がることだけを信じて含み損に耐えてしまいました。 …

  • 2月20日のトレード結果

    お疲れさまでした。 今日は2つ失敗しました。 1つ目の失敗はNYダウが騰がっていたから日経も騰がると思って楽天225ダブルブル(1458)を買って損切りしたくなくてずっと持っていたら含み損が拡大し続けました。 2つ目が土木管理総合試験(6171)をストップ高狙いで買っては損切りを2回やりまして、諦めたら引け間際にストップ高しました。 今日のトレード結果 今日のトレード銘柄は 楽天225ダブルブル(1458) (楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型というんですね) 資生堂(4911) 土木管理総合試験(6171) 西部技研(6223) 昨日、今日と2日間続けて楽天225ダブルブルで損切りでした。…

  • 2月19日のトレード結果

    お疲れさまでした。 今日はキオクシアがGUだったので空売りを入れようとしましたが、売り玉がありませんでした。 もう少し下がるまでキオクシアは買えそうにありません。 何をいつ買っていいかまるでわからなかったのですが、少しでも利益を求めて注文を入れて失敗しました。前場は損切りなし、後場の大引け前に損切りしました。持越し無しを2月の目標にしていますので損切りができました。 後場に空売りした楽天225ダブルブル、NYダウ先物CNEが+140ドルだったので買いで入るべきでした。なにも確認しないで適当な空売りを入れて失敗をしました。

  • 2月18日のトレード結果

    お疲れさまでした。 昨日、デイトレライブ配信で気になっていた銘柄を買いました。 それはキオクシアホールディングス(285A) これは今日は暴騰する予想をしていて、実際にそうだったのですが、買っては売り、買っては売りをして微益でした。いつも私が買ってから下がるので少し騰がるとやれやれ売りをしてしまいます。またはもっと下がりそうと含み損が減ったところで売ってしまったり・・・その後急騰。 次こそは下がりきってから買いたいと様子見していると下がらないのです。 今日の結果 明日はキオクシアとセレスでトレード予定です。 今日も保有株なしで気分爽快♡

  • デイトレに徹します

    お疲れさまでした。 小さな利益をこつこつ積んでは決算跨ぎで一発で無にする もうこんな賽の河原方式のトレードをしません。 2月はお試しでデイトレに徹します。 それから手放した株が騰がろうが下がろうが気にするのもやめます。 ただただその日一日のデイトレをがんばります。 2月17日のトレード結果 YouTubeでデイトレライブ配信を朝からずっと見ています。 PCの画面半分にYouTubeを配置しまして、残りの半分の画面でトレードしています。 デイトレライブを配信している方々が数人いらっしゃって、私はそのうちの三人のトレーダーさんを交互に見ています。とてもおもしろいです。トレードしている銘柄は皆それぞ…

  • 全て損切りしました。

    今週もお疲れさまでした。 買ってからずっと含み損だった西部技研と積水化学を損切りしました。 西部技研が場中に決算を発表しまして急落しました。 私は決算は引け後だと思っていたので別の銘柄でトレードしていました。 急落後にチェックしたら配当は維持するし、自社株買いを70万株、10億円を上限にするので狼狽売り後に株価戻していくかと思っていましたがだめでした。 私には好材料に思えても市場では評価されていないみたいですね。 損切りしまして、2024年11月22日~2025年2月14日までの利益がとんとんになりました。 さてと、来週から含み損なしなのでNYダウ、日経先物を気にしなくてもいいし、含み損が目に…

  • 西部技研の決算跨ぎはギャンブル?

    2月14日は西部技研の本決算発表です。 今日、12日までに業績修正がでていないので下方修正はないかもしれないし、明日でるかも知れないし、下方修正するほどではなくても会社予想未達だったりするかも・・・・ あぁ~イヤ 私は楽観的に考えます! *韓国グンミョン・エンジ社との米合弁会社が24年10月始動 *除湿機心臓部に当たるローターの福岡・宗像新工場が25年竣工。 これからが始まりだと思っています。 今日は積水化学が買い値まで回復したものの終値ではまだ含み損です。 今日はデイトレのタイミングが掴めずに見てただけ。 月曜日は微益 資金があればフジクラとか買えるんだろうな・・・

  • 昨年、ダブルスコープを買った彼女

    いつもムカつく彼女ですが、ダブルスコープを200株買ってずっと保有すると宣言していました。 私は200株だけなら全部なくなったところで問題ないと思っていました。 その前に20万円以上利益をだしていたからです。 それが、その後も何度か私にダブルスコープは大丈夫かどうか聞いてきました。 私はトランプ大統領に決まればEV銘柄はダメなんじゃないと答えました。 彼女は結局500株保有していました。 先週になって 「もう損切りしたよ・・・60万の損失だった」 と恨めし気に言ってきました。(本当に憎らしい人、自己判断で買い増ししたのに) 昨日、その憎らしい彼女がスマホを見ながら涙していました。 私が席に着く…

  • 今週も含み損に耐えました

    一週間、お疲れさまでした。 私は含み損を見ているだけの一週間でしたが、とても疲れました。 楽天証券の信用買いの金利が気になりだしました。 制度信用取引は年2.80% 一般信用取引も年2.80%(無期限を使っています) 年利2.80%なら問題ないかな。 とはいえ含み損を解消するまでには時間がかかりそうなので、信用の金利分だけでも稼ごうと数百円の利益確定を何度かしています。はぁ~これがストレスです。 なぜかしら保有株にこだわって西部技研と積水化学ばかり注視しています。 今日はセレスやアイフル、カイオムでも注視していればチャンスあったかも知れないのに・・・ アイフル、カイオム、ソースネクストなら株数…

  • メモ

    メモ *トランプ大統領 中国に10%の追加関税は中国が合成麻薬の米国流入を阻止していないため。 貿易不均衡や製造業の国外流出を防ぐための関税60%には触れていない。 *トランプ大統領はメキシコとカナダに対する関税の発動を1カ月見送った。カナダ、メキシコは、トランプ大統領による移民と麻薬密輸の取り締まり要請に対し、国境警備を強化することで合意したため。 トランプ大統領の交渉に応じれば関税の発動は遅らせられる、または取りやめになるかな。 朝方はメキシコ、カナダの関税の発動延期で株価上昇、そして中国の追加関税で貿易戦争が再燃するリスクが高まったとかのニュースで下落。 貿易戦争が再燃とか脅かしてくるニ…

  • 今日の含み損拡大は悲惨です(確認しません)

    トランプ大統領の関税引き上げ からの下落相場は始まったばかりなのか? 明日は少し戻すかも?なんて悠長に構えていて含み損はどんどん拡大していくのでした。 今日も積水化学(4204)の含み損が追加され、更に西部技研は-5.51%の下落。 もはや業績とか関係なく下げ続けるのかな? デイトレの素早い損切りができない時点で失格なのよね。 毎回反省してます。次回は損切りできるようになります。(すぐにしておけって) 6カ月チャートで日経平均と西部技研(6223)と積水化学(4204)を比較すると良いチャートだと安心してしまって損切りできませんでした。 さて今日の結果は 今日の損失確定は大したことありません。

  • 1月のトレード結果

    1月も終わってしまいました。 お疲れさまでした。 西部技研を平均1,949円で買い保有していまして、資金不足でデイトレができませんでした。 24日から100株づつ損切りしては資金を作ってデイトレできるようになりました。それまでは見ているだけでした。 西部技研を損切り➯(西部技研空売り➯利確を繰り返し)。 他はX、Twitterで盛り上がっていた銘柄に乗って損切り。 自分で買いたいと思った銘柄、セレス(3696)、積水化学(4204)で利益確定。 損切りも利確も株数が少ないので資産は減りもせず増えもせずです。 少しづつでも西部技研の損切りをしてデイトレで取り戻すようにしています。 資金拘束は本当…

  • こつこつ稼いだ利益が激減😢

    2カ月かけて稼いだ利益が3日間の含み損で大幅減です。 2ヶ月間頑張っていたんですよ。 それがたったの3日間含み損に耐えたら大損です。 まだ損切りしていませんけれど。 この含み損、我慢してよいものか? いや、ダメだとしても。追加担保を求められても・・・・・・ だって西部技研損切りで売りたくないんです。 なんか騰がりそうな気がするんですもん。 昨日から他の銘柄で、これは空売りでしょ。 はい、ここで空売り。 なんてデモトレードしてたんです。 NOTEとかフジ・メディアとか。 もし空売ってたらやられていましたけど。 西部技研こそ空売りのタイミングだったんですね。 罰が当たったんでしょう、他の銘柄の空売…

  • 1月14日~17日のトレード結果

    20日のトランプ大統領就任まで先がまるで読めないので保有株をできるだけ持ち越さないようにするのが良いと思いつつ信用買いMAXで持ち越しています。考えと行動が真逆です。 NYダウが強いので日経先物も上昇していますので月曜の寄り付きまでは楽観しています。 さて、先週のトレード結果は 私の30万円は今? 300,000+75,952+109,763-28,414+34,378=491,679 491,679円になりました。 34,378÷457,301×100=7.51758・・・ 今週は+34,378円(+7.51%)となりました。 信用新規建余力は490,000×3=1,470,000になります…

  • 昨日、15日に高値掴みをして動けません

    昨日ローソク足上髭のトップで信用買いいっぱいいっぱい買ってしまって動けません。 ですが下がり始めても信念をもって保有中です。 これは損切りしません。 それはカイオムではなく 西部技研だからです。 14日にカイオムのデイトレをしていた流れでカイオムの高値掴みをしていたなら損切りしています。 以前現物買いしていた西部技研を全て手放しなのは売り上げが現在の2倍となる550億円を見込むのが2030年と先が長い話だと思ったからでした。 2024年に売上287億円が2025年に355億円になっています。 多くの大型案件を受注しております。納品されれば売り上げに計上されるので更に伸びそうです。 アメリカ大手…

  • 1月14日のトレード結果

    今日の反省は早すぎる利益確定。 良かった点は売値より高値でも騰がると思って買い直しができたこと。 いつもなら売った値段より安くなるのを待って買い直しをするところですが、下がりそうもなかったので高値掴みをしました。その後やはり下がったので失敗でしたが、ここでも諦めずに待っていたら利確できました。 カイオム(4583)は本日、増し担解除になりました。 たぶん明日も寄り付きから騰がるでしょう。 今日は持ち越しがないので騰がってしまったらどこで買うか悩みます。 いつも応援ありがとうございます。

  • 1月6日~10日のトレード結果

    気持ちも新たに頑張ろうとした新年第一週目の5日間、漏れなく損をだしました。 今日はさくらインターネット(3778)で損切り、カイオム(4583)は含み損で持越しです。 11/22~30 75,952円 12/02~27 109,763円 01/06~10 -28,414円 300,000+75,952+109,763-28,414=457,301 28,414÷(300,000+75,952+109,763)×100=5.849 元手30万円は457,301円になり、今週は28,414円(-5.8%)の損失になりました。 トランプ大統領就任まで不安定な相場が続きそうですので慎重にトレードします…

  • 勝ち目がないという感覚をつかんだ(う~ん前向き)

    今日は自信をもって買える銘柄が見つかりませんでした。 時々これは騰がる!と自信をもって買える銘柄があります。(そのほとんどが騰がるわけではありませんが) それでも、このタイミングで買えば騰がる、騰がったら即売りで利益が出せることはよくあります。その後に深追いしてやられるのですが。 結局タイミングが一番大事だと思います。 買うタイミング 売るタイミング どの銘柄でも値動きがあれば下で買って上で売るだけで利益がでます。 タイミング重視! 好材料無視! というわけにはいかないんですよね。 でも業績とか空売り残とかいろいろ考えてもダメなんです、わたしは。 明日は買い約定したら即薄利で売り注文入れをやっ…

  • 利益確定でも悔しい

    昨晩のPTS(JNX)ではエヌエフフォールホールディングスが高値1,910円を付ける場面があり、今日は寄り付かないでS高を予想。しかし気配は昨日の終値(1,530円)より下げていました。それで指値1,520円×100株、成行100株買いの注文を出し約定。 昨日の100株と合わせて300株を利益確定。 それがこちら ナイストレードと気を良くし再度挑戦 それがこちら 調子に乗らなければ良かった・・・・・😢 後場もエヌエフから目が離せない予感。悪寒。 自分を制御できなさそうなので他銘柄を探す努力をします。

  • 勝てる気がしない時は休めばいいのに

    今日は朝からトレード意欲がわきません。 まるで勝てる気がしません。 日経平均が前日終値から窓を開けての上昇。 ざっと確認すると半導体関連銘柄で値嵩株が大きく上昇してます。 レーザーテック、ディスコ、アドバンテスト、東京エレクトロン・・・・・ どれも手が届かない銘柄です。 これらが騰がれば日経上昇しますね。 楽天225ダブルブル(1458)でも買えば良かったんですが、昨日下がっている時に買って保有していないのに騰がってから買うなんてダメじゃないと思ってしまった。騰がりそうなら買えばいいのに、これ反省するところですね。 あっ! すみません。昨日のブログで楽天225ダブルブルを100株売りと書きまし…

  • 大発会

    新年おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 本日のトレードの反省から 今日は日経が大きく下がる予想をしていまして、予想的中でした。 日経が下がるなら楽天225ダブルブル(1458)の売建をすれば良いと思い空売りました。寄り付きから少しだけ上昇してから大きく下落しました。 後から見れば予想通りのチャートなのですから、寄り付き後に売って引けまで持っていれば良かったんです。 それに300株くらい売り建てられたはずです。 実際には100株の空売り、素早い利確。 利確が早すぎるのと、売りで取れる確率が高いのに最大株数をトレードできなかったこと、利確後に再売り建てで入れなかったことを反省。 …

  • 12月30日のトレード結果

    先週の27日に12月の利益が10万円になったので減らさないように今日はトレードをしないつもりでしたが、買いたい銘柄が見つかり利益が出そうな予感がしたので少しだけトレードしました。 大発会まで保有したいと思った銘柄はあったのですがノンポジで終えました。 年明けに買いたい銘柄はスリー・ディー・マトリックス(7777)、さくらインターネット(3778)です。 11月22日から12月27日までの利益が185,578円 300,000+185,578=485,578 13,200÷485,578×100=2.7 今日の利益は13,200円で資金の2.7% 11月22日から12月30日までの利益は198,…

  • 資金30万円からの再チャレンジは

    11月22日から資金30万円を担保に信用取引でデイトレ中です。 楽天銀行には30万円の他に預金もありますが、デイトレでは一度に90万円を上限として信用取引を行います。 株の達人から学んだことは、一度に2倍~10倍銘柄を狙うのではなく10%複利で回すこと。 7回で資産2倍 12回で資産3倍 15回で資産4倍 17回で資産5倍 25回で資産10倍 これを2025年度も目標にします。 11月は22日~30日の利益がこちら 12月は1日~27日の利益がこちら 11月 75952÷300000×100=25 (+25%) 12月 109763÷375952×100=29 (+29%) 資金300,000…

  • 楽天225ダブルブル損切り

    クリスマスで外国人の売りが無くなって日経は騰がると思い、朝から225ダブルブルを買いました。信用でいっぱいいっぱいまで買って損切りしました。 もぅ~いや。 デイトレで含み損はダメ! その日に損切り。 含み損を持ち越さないで、エライえらい。 はぁ~

  • スリー・ディー・マトリックス損切り

    ワラントの行使完了で騰がると思ったんですけどダメでした。 ここは黒字化も期待できるのでここからが上昇の始まりかと思っていました。 スリー・ディー・マトリックスの損切りが47,723円でした。 信用買いなので含み損は2日までが耐えられる限界でした。 明日がんばります。

  • 12月19~20日のトレード結果

    一週間お疲れさまでした。 デイトレの良さって株価が騰がったところで売ってまた下がってきたら買い戻すを繰り返して利益が積めるところですよね。 長期で保有していると上昇してもすぐに下げられて大きく騰がるまではただ待つだけで利益が出せないんです、少額投資だと。 ですが、騰がって利確売りは出来ても下がるまで待って買い戻すことができないんです。 保有していない時に騰がってしまいそうで焦って買い戻してしまってデイトレにならないんですよ。 今日はスリー・ディー・マトリックスを153円で利益確定して、買い戻しの指値を145円で出していたのに、後場が始まって指値訂正、成り行き買いしてしまいました。今日も含み損で…

  • 12月16日~18日のトレード結果

    いつもご訪問ありがとうございます。 今年の目標は損切りをしても、その日一日の結果はプラスで終わらせること。 12月18日になって今年の目標を決めたひよこです。 自分で銘柄選びをする! これがなかなか上手くいかないのです。 達人銘柄をガン見していながら、自分流に拘ってどうにもならないのです。 騰がる自信のある自分銘柄はこの3日間、西部技研(6223)だけ。 騰がると思っていても長期保有していたら利益が出ないので、とにかく動かす。 元手30万だと保有しているだけだと増えません。 というわけでこんな結果になりました。 利益はほとんど西部技研、損失はほとんどスリー・ディー・マトリックスでした。 スリー…

  • KLab(3656)に憑りつかれていた母がやっと損切りしました

    今年、2024年5月に母はブロッコリーの損切りをしてから息を吹き返しまして、損切りしてできた資金で利益を増やしていました。その後含み損だったアイフル、ユビキタスを保有し続け利益確定までさせました。その後弟の銘柄に便乗投資をして更に利益を膨らませていたので今年の売却益に掛かる税金を還付させようとKLabを損切りさせました。 とうとう、やっと・・・・今まで何度損切りを勧めてきたことでしょうか。 このチャートをご覧ください。 母は平均1500円で長期保有をし続けていました。 気合が入っているというか、頑固というか・・・ 途中500円で買い増しをしようかとか、しょっちゅう買い増し注文を入れる報告をして…

  • デイトレで少しだけ分かったこと

    一人の力で日経平均を動かせる男、cisさんというトレーダーがいらっしゃいます。 cisさんは日経平均を動かせる人でしたが、私が達人と呼んでいた方は一人の力で一銘柄を動かせる男でした。 11月22日から12月13日まで彼のトレード銘柄を観察していました。 彼のトレードする銘柄の多くは100~200円程度の株価が多かったです。 そして安く買い仕込んでいると同時にXや掲示板でその銘柄を買い推奨されます。 カイオムは190円~200円くらいで買い集められたと思います。株数は100万株集めると宣言されていましたが、証拠を貼られたのは60万株くらいだったと思います。 平均195円で60万株買い、売ったのが…

  • 12月9日~13日のトレード結果

    一週間はあっという間ですね。今週もお疲れさまでした。 今週は損失をとり戻そうとガチャガチャトレードしまくりました。 目はチカチカ、頭はズキズキしながら頑張りました。 今週はプラスにできて良かったです。 来週もよろしくお願いします。

  • 達人追いかけ止めました。

    利益ださせていただきましたが、損切りも多かったです。 今日も達人の呟きで買った途端に急騰するも一瞬で急落。 これが何度もありまして、その瞬間を取れれば良いのですが一瞬注文が遅れると損切りになります。 自分で選んだ銘柄で利益を出していましたが、何度か達人銘柄で損切りになったので達人に便乗トレードを終了しました。 今週は自分で選んだ銘柄は全て利益確定。 達人銘柄に乗ったのは損切りとなりました。 いろいろ試してみていますが、元に戻して自分でなんとか損を取り返します。 12月2日~11日前場のトレード結果 利益貢献銘柄はアイフル(8515)、ネクスグループ(6634) 大きく損切り銘柄は夢展望(318…

  • 12月2日~6日のトレード結果

    今週もお疲れさまでした。 11月の22日頃から達人銘柄に乗って利益出せていました。 11月は5日間で約70,000円の利益がでましたので、今週は元金30万+7万で37万円の10%、3万7千円の利益を目標にしていました。 自分の考えや判断をしないで、買った株を利益が出るまで保有していたら軽く目標金額の利益がでていました。 買った銘柄を調べちゃったんです。あれこれあれこれ・・・ そうしたら5%~10%騰がるまで保有していられなくなりました。 もう値動きだけ見ていることにします。 自分で考えちゃダメなんです、私は。 では今週の結果発表 トレードした銘柄は カイオム・バイオサイエンス(4583) モダ…

  • 引け際が大事

    今日はこれで十分利益がでました。 と前場で止めておけば28,380円の利益でした。 後場も頑張っちゃおうと思ったのが間違いでした。 前場の利益が後場に全部消えました。 失敗ばかりです。 昨日は朝一の損切りでマイナスになったのを取り返すために利確した岡本硝子がGUで寄り付き15円高、9%も騰がっていたので失敗を痛感しました。 今日は前場はほぼ全て利益確定で調子に乗り、後場はマイナスになる手前で損切りしました。 せっかく良い銘柄を2つも教えてもらえたのに台無しにしました。 トレードした達人銘柄は夢展望(3185)と日本エンタープライズ(4829)でした。 達人銘柄がツイートされるまで楽天225ダブ…

  • 今日の失敗

    今日の失敗は昨日買い注文を出していたものが約定されていたのに気が付かなかったこと。それで損切りが遅れてしまったので前場からテンション下がっていました。 さらに、今日の達人銘柄は現物しかできないので買いたいのに買えない状態でした。資金不足って機会損失になりますね。 今日のトレードはモダリス(4883)の含み損の損切り-9,000円からのスタートでした。 トレードできる銘柄がなく、今日はマイナスで終わることを覚悟していました。 貼り付ける取引履歴はトレード順ではなく銘柄コードの順になっています。 デイトレは岡本硝子に助けられました。 損失がでなかったことに感謝です。 ありがとうございました。

  • 危ない、危ない・・・

    11月29日にQPS研究所(5595)が急騰、230円高の1,571円を付けた。 29日午後2時45分、同社提案がJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙戦略基金事業に採択されたと発表、材料視された。 これでいつもの私なら寄り付きからQPSを買っていました。 今日の寄り付き1,555円。 終値1,400円 私なら1,555円で200株買い。もし終値まで我慢していたら31,000円の損切りでした。 危なかった~(汗) でも今の私は自分勝手トレードを封印しましたので今日も少し利益確定できました。もちろん達人のおかげです。 達人、やはりXに鍵をかけてしまわれました。 フォロワーしか読めなくなりました。…

  • 自分トレードを捨てたら利益だせました。

    お疲れさまでした。 自分の選んだ銘柄の取引はやめて、22日から28日までの5営業日に達人銘柄でトレードしました。 既に上昇していた達人銘柄はスルーして、初動で推奨された銘柄に乗りました。 トレードした銘柄はINEST(7111)、ソレイジア・ファーマ(4597)です。 INEST(7111) ソレイジア・ファーマ(4597) 合計で75,952円の利益になりました。 資金30万円で7万5952円の利益は25%弱。 昨日記録した10%複利で回した場合 7回で資産2倍 12回で資産3倍 15回で資産4倍 17回で資産5倍 25回で資産10倍 長期で保有して2倍を狙うのがいかに効率が悪かったか理解で…

  • 株の達人に乗って失敗した人が・・・

    私が追いかけている達人の推奨銘柄に乗って失敗した方が掲示板でご本人に絡んでいます。いやだな~ミハイルジョウダンさん(joy爺さん)の時みたいに不当に非難されて掲示板やXを止めてしまわれたら有益な情報が得られなくなってしまいます。 100%確実に利益しか出さない人なんていないのに。 それに彼はこう言っています。 参考にしてくれている人達は余裕のあるロットでin 常時余裕を持って待機しててくださいな。 自信もって言ってても勝率100%なんて無理なんで 外すことは普通にありますw あと毎日のように言ってるけど スイング銘柄以外は固定ツイート通りの利確推奨。 スイングと明言された時以外は5~10%で利…

  • えっ?そんなぁ~

    ソレイジア買っとけって言われましたよね? もうすでにトレード終了されていましたか。 そういえばスイングとは言われていませんでした。 今、Xで「次の銘柄見つけるまで手はお膝しときなさい。12月も1銘柄くらいは出ると思う。」ですって。ということは今は推奨銘柄なし? この方、デイトレが主軸のようなのですがスイング宣言した日からモダリス+40%、キムラタン+50%、デイトレだけじゃなくスイングも神業。 彼の固定のツイートです。 私は短期売買が主軸です。 材料初動等でスト高狙える場合を除いて買値から5~10%くらい伸びたら基本段階売り始めます。スイングの場合はスイングとはっきり言うんでそれ以外はそのつも…

  • 今日も凄い方のXを追っかけ

    資金がないので上手なトレードに便乗できません。 昨日、凄腕トレーダーさんが最近利益を出されている銘柄を記録しようと思ったのですが、過去の銘柄にとらわれてもしかたないので、その日トレードされていた銘柄だけ記録しておきます。 11月26日に凄い方がトレードした銘柄 クオリプス(4894) モダリス(4883) INEST(7111) アジャイル(6573) コーディア(190A) カイオム(4583) 全て利益確定されたと思います。 上記のカイオムとモダリスはずっと買われていました。 22日に「買っておけ」と言われた2銘柄、デ・ウエスタン・セラピテクス(4576)は25日には下がっていましたが26…

  • 勝ち続けている方をまねる

    テスタさんやcisさん、BNFさんにおおさん・・・・株で勝ち続けている方々が確かに存在するわけです。そんな方々にあやかりたいと思って彼らの保有株を知ったところで有益な情報にはならないんですよね。彼らの買値も分からないし利確するタイミングも分からない。同じタイミングで乗って同じ時に利確しなければ保有銘柄を知ってもどうすることもできません。それに今の資金では1単元も買えませんし。 ですが以前はヤフー掲示板、今ならXに勝ち続ける凄腕トレーダーさんが居てその方が買ったタイミングと利確のタイミングを教えてくれるんです。ですからずっとXから目を離さないでいれば騰がる株の初動に乗れたりしそうです。 その方が…

  • やっぱり株はやめられません

    こんにちは。ひよこです。 母から預かっていた資金は返金しまして、自己資金だけでトレード再開しています。 母の資金は私がトレードすると減ってしまうので、楽天証券でデイ・スイングをしている弟にバトンタッチしました。 なんか凄く利益でているようです。 弟はトランプ大統領と決まった時から仮想通貨関連をトレードしているそうです。 母はセレス(3696)を11月7日に買ってまだ保有中です。 弟はセレスは買ったり売ったり毎日儲かっているようです。 弟が利益を出している銘柄は高砂熱学(1969)、フジクラ(5803)、リベルタ(4935)、リミックスポイントなどなど。もう夜勤もしないでもよさそうなのでデイトレ…

  • 10月のトレード結果及び10月30日~11月1日の3日間のトレード結果

    私、泣いていますが(うそです) 笑ってください。 では、いきます。 こちら、10月1日~31日までの結果です そして、こちら10月30日、31日の2日間の結果です 10月30日のブログで損失金額合計が-116,540円になっているのは、現物の売り、買いをしたのでこうなりました。以前も現物の同銘柄の買値の平均で計算され直されるような不思議なことがあると書きました。 はい、こちら11月1日の結果です。 現在楽天証券にある資金は母がKlabを買って欲しいと持参した45万円とその後アイフル、フジクラを買って欲しいと持参された代金を預かっていました。 その後、母が言いました。売ったり買ったりあなたの好き…

  • 株取引終了しました。

    とうとうトレードを続けられなくなりました。 決算跨ぎで勝てたことないのに、なぜ強気で跨いでしまったのか。 もう終わりです。 いままで ありがとうございました。

  • ・・・やってしまいました。

    ただいま保有株がPTSで-7.77%です(汗) そうです、レーザーテックの決算跨ぎました。 それも現物だけならまだしも信用買いも持ち越しました。 今はただPTSの板とレーザーテックのヤフー掲示板を凝視しています。 冷や汗です。 PTSの出来高わずかに15,200株(17:25)あてになりません!大丈夫! Kabutanによりますと レーザーテックが10月31日大引け後に決算を発表。25年6月期第1四半期(7-9月)の連結経常利益は前年同期比16.5%増の127億円に伸びたが、通期計画の1040億円に対する進捗率は12.2%となり、5年平均の12.0%とほぼ同水準だった。 直近3ヵ月の実績である…

  • 10月30日のトレード結果

    今日も半導体銘柄の動きが良かったです。 私はレーザテック(6920)をトレードする時に、ディスコ(6146)、ローツェ(6323)の値動きと上昇率をチェックしています。今日はどちらも大幅上昇でしたので、安心してレーザーテックのデイトレができました。 今日は半導体銘柄のアドバンテスト(6857)の2Q発表でしたので、期待を込めてレーザーテックの現物は保有しています。 15:08のニュースでアドバンテスト、発行済み株式の1.2%・500億円を上限に自社株買いを発表しました。 また決算速報ではアドバンテスト(6857)の2025年3月期中間決算の税引前損益は92,645百万円、直近のIFISコンセン…

  • 10月29日のトレード結果

    お疲れさまでした。 10月31日のレーザーテックの決算発表を意識しながらデイトレしています。信用買いを持ち越しています。 29日の結果

  • 10月28日のトレード結果

    選挙結果は織り込み済みなのでしょうか? 自公の獲得議席数をあれほど減らしてしまったら方向感がなくなりそうなんですけど、船頭多くして船山に上る・・・? 今日は値動きが全然予想できませんでした。たった1分先の予測ができないんです。 引けてから値動きを見ればデイトレ日和。幾らでもチャンスはありました。 でも実際にトレードしようとすると毎日注目していた監視銘柄が大幅上昇しているのに全然乗れません。デイトレには勇気と大胆さと度胸が必要? 私はもう億なんて無理と諦めましたので、日々損失を出さないことだけを目標にします。そんな目標ならとっても気が楽になります。 今日の結果

  • 10月25日のトレード結果

    おはようございます。 昨晩はNYダウが下げを拡大させたので日経先物もせっかく上昇していたのに残念です。 でも週明け選挙明けで方向を見極められるかしら? 米大統領選挙まで無理かしら? そういう不確実な時はデイトレなら1分先を当てればいいので、急な上昇(空売り)、下落(買い)のチャンスを狙っていきます。 25日のトレード結果 このうち2万円の利益はレーザーテック(9620)でした。

  • 10月21日~24日のトレード結果

    おはようございます。(10月25日、4時55分・・・お早すぎ) 4日間のトレード結果の記録 ディスコ(6146)で3万円の損切り、レーザーテック(6920)で5万円の利益がありました。その他楽天225ダブルブルなどトレードしました。 今日は今週最終日です。皆さん はりきってまいりましょう。

  • 含み損でデイトレなし、持越しました。

    お疲れさまです。 デイトレは予想を外したら速やかに損切りがルールなんですよね。 でもデイトレじゃなくてもいいと思っていました。 10月末の決算発表を確認してもいいと覚悟していました。 レーザーテック(6920)は4万円していた頃も保有したいと思っていた銘柄です。 半導体関連銘柄と言えば他にも多くありますが、ずっとレーザーテックを見ていました。 3万円の時も4万円の時も手が出なかったのですが、2万円台前半なら現物保有できます。今日は信用でも買ってしまいました。 昨日決算発表で好決算だったTSMCは出来高急増で大幅高です。 昨日の決算の良かったディスコ(6146)も7.67%上昇です。 決算の良か…

  • 10月17日のトレード結果

    お疲れさまでした。 今日は楽天225ダブルブルを全て損切りしました。 そしてレーザーテック(6920)を持ち越しました。 今日、17日引け後にTSMCの決算発表があります。 TSMCが先週、月次売上高を発表。第3四半期の売上高が急増し、市場予想を大幅に上回っていました。 今日は半導体銘柄に影響があると思い、期待してレーザーテックを持ち越しました。 今日の損失を少しでも取り返せますように。

  • ? 楽天証券、理解できないことが・・・

    楽天証券、ちょくちょく理解できないとこが起こるんです。 今日のデイトレの結果なんですが、一度も損切りしていなくて利益確定の記録がされていたんです。それが引け後に損切りが発生しているんです。 現物の取引は年間を通して計算されるから平均買値にして税金がかかるのかしら? ちょっと見てください。私の頭が混乱しているわけを 32,064.5円×100株買い 32,100.0円×100株売り これは3,500円の利益確定ですよね。それなのにマイナス10,386円 今日は14件中14件つぎはぎで全部載せました。 いつも見ていないので分からないのですが、源泉徴収税の還付予想額が18,283円あります、これ関係…

  • 10月15日のトレード結果

    お疲れさまです。 デイトレには窓を開けての上昇、下落は恩恵なしですね。 今日はペルセウスプロテオミクス(4882)が騰がると予想していまして、ずっと見ていました。少し買って待っていてもダメで、保有株を持ちながら空売りを入れたら一瞬で含み損拡大しましたので損切りしました。買いから入った300株は400円ずつの利確。空売りの返済の500株で3,900円の損失。 ペルセウス見てないで楽天225ダブルブルだけにしたら良かったです。 と言いつつ明日もペルセウスは安かったら買います。 騰がる銘柄他にもたくさんありますが、なぜかペルセウスを買いたい気分。 アイフル(8515)の10円以上の上昇が、ちと悔しい…

  • 10月11日のトレード結果

    お疲れさまでした。 昨日は楽天225ダブルブルの含み損が3万円ほどありましたが、損切りしたくなかったので持ち越しました。その日の夜間取引(PTS)、楽天証券のJNXで更に下落が加速しました。含み損がどんどん膨らんでいったのです。 夜間の安値が31,870円でしたから、買い増したいと思いました。 JNXで大きな値動きがあって出来高もまぁまぁあったので上手くできる人は昨日の225ダブルブルの夜間取引は面白かったと思います。できれば参加したかったです。夜間は現物取引なので資金不足でした。西部技研を現物で保有中でしたから。 今日は西部技研を売ったので夜間取引参加できます。 さて、今日は寄り付きから含み…

  • 10月10日のトレード結果

    やってしまいました。😢 楽天225ダブルブル(1458)100株単位で買い。 一日中下がり続ける板を見ていました。 せめて10株ずつに分けて買っていれば良かったのに、信用で100株買ってしまいました。更に追加で10株ずつナンピン買いしました。 最初にこわごわ10株ずつ買って早々に利確した1,200円が今日の利益です。 がしかし、含み損があります。 日経が明日騰がってくれることを願って損切りしないで持ち越しました。 今日の結果

  • 10月8、9日のトレード結果

    お疲れさまでした。 昨日も今日も楽天225ダブルブルを10株単位でトレードしました。 ときどきタウンズ(197A)を買っては損切りしました。 利確は225ダブルブルで損切りはタウンズです。 10株単位で何度もトレードすると目も頭も痛くなって病んでしまうので100株でトレードできる自信のある値動きになるまで待っていられるか、頭痛で苦しくても10株で画面に張り付くか悩んでいます。 今日は西部技研(6223)を現物買いし保有しました。 配当と売却益狙いで保有したい銘柄ですが、その時期が今なのかもう少し先なのか考えています。 8日、9日の結果 それではまた明日がんばりましょう。

  • 10月7日のトレード結果

    損失は出していないのに、大負けした気分。 フルッタフルッタ(2586)や西部技研(6223)それから楽天225ダブルブル(1458) これらの銘柄の買値と売値を予想していたのを変更したことで利益を出し損ねたこと、225ダブルブルは引けの少し前に騰がっていた時に100株単位で売り注文を入れたのに取り消ししたら思った通り下がって利益をとり損なったこと。 今日は一日中自分の予想に自信が持てなかったんです。 土日で気分が沈んでいて、買い物にも行きたくなく、食事にも興味がなく・・・ 最近は食欲さえ無くなってきているので、精神的に不安定なんです。 夜、頻尿でまるで眠れないから日中ずっとウトウトしてます。 …

  • イナゴ投資家ピラミッド

    むかし(10年も前に)ヤフー掲示板にこれとは少し違うイナゴピラミッドを載せてもらいました。とっても面白かったので探したのですが見つからず、こちらをお借りしました。 以前はヤフー掲示板や今ではXなどで情報発信をしている億トレーダーの方々が殿様イナゴだと思っていました。今でも時々殿様イナゴのような方のXでの呟きを追っていますが、本当の殿様は確認できない人たちのような気がします。 たとえばSNSやブログで次に騰がる銘柄を推奨する方々。この時には殿様は既に安値で大量に保有済みで、サイトに集められた個人の投資家が群イナゴ、鳴きイナゴになり最後に佃煮イナゴ(養分イナゴ)に株を売り渡して飛び去って行く。サイ…

  • 10月4日のトレード結果

    今週もお疲れさまでした。 引け後に結果を見て、ギクッとすることがあります。 今日はペルセウスプロテオミクス(4882)、西部技研(6223)、楽天225ダブルブルをトレードしました。 225ダブルブルは10株単位で注文を入れることにしていますが、ペルセウスや西部技研は100株単位で注文します。それで無意識のうちに225ダブルブルも100株で注文が入っていたりします。その結果は利益が一桁多くでますのでラッキーなんですけど、100株約定すると代金が300万円超えるんですよね。ちょっと今の私には大きな金額なんじゃない?と身の程を考えてしまいます。 西部技研は100株で15万円台。 ペルセウスは100…

  • 10月3日のトレード結果

    今、2時で場中なのですが、もう疲れました。 頑張ってもダメな日ってありますからトレード終了します。 デイトレを選んだら窓を開けての上昇も下落も大きく利益が取れるチャンスを捨てることだと覚悟しておかないと、悔しいな~と思ってしまいますね。 それでも予想を外した時は無傷でいられますから悪いことばかりじゃないと納得します。 今日は日経先物が大幅高だったので、寄り前に楽天225ダブルブル(1458)を売りから入ろうと指値をしました。寄り付き後に下がると自信をもって空売り注文をセットしたのですが、注文数に不安が現れていました。自信があるなら100株単位の注文を入れられたはず。でも私が入れた注文は5株、1…

  • 10月2日のトレード結果

    今日は楽天225ダブルブル(1458)と日経平均ベア2倍(1360)をトレードしました。 【イランがイスラエルを攻撃】のニュースから、今日は日経の大幅な下落を予想していましたが、日経を見ながらブルとベアのトレードをしました。 ずっと以前にベアを買った時に感じたつまらなさ。下落局面が予想できても、やっぱりベアはつまらないと再確認できました。もう触りません。 反対にダブルブルの面白いこと面白いこと!これから銘柄選びができない時とかは楽天225ダブルブルでいいかな・・・ 今日の損切りは西部技研でした。

  • 10月1日のトレード結果

    判断ミスしました。 GameWith(6552)を買ってしまった理由が3つあります。 1つ ある人のイナゴになったこと 2つ 掲示板の投稿でゲーム課金の仕組みで新たな展開について語られていたこと(もう消されています) 3つ ここの最近増えた大量の空売り残が個人であったこと で、強気で買いました。その結果、殿様バッタは300円で売って飛び去り、残されたイナゴは損失が拡大しました。 よくあるパターンです。 良心的なその殿様バッタは事前に買値から5~10%伸びたら売り始めます、そのつもりでいてくださいとおしゃっていました。そして299円で全株売られました。 私は取り残されて泣く泣く損切りとなりました…

  • 9月30日のトレード結果

    お疲れさまでした。今日で9月も終わりですね、10月からは再スタートでがんばりましょう。 今日は日経が下がることは承知していましたので、安くなったところで買えれば良いと狙いをつけていました。それなのに高いところで買ってしまい午前中は含み損に耐えていましたが、今日はやっと銘柄選びに成功しました。成功した銘柄は児玉化学工業(4222)でした。 9月30日のトレード結果 明日も銘柄選びには真剣になります。

  • 9月27日のトレード結果

    昨日、27日は石破茂さんが自民党総裁選に勝利されました。 月曜日は石破ショックで日経大暴落ではじまりそうです。 9月の配当権利も落ちたことで、悪材料出尽くしとなれば良いのですが。 月曜日は大きな値動きがありそうで覚悟はしていましたが、日経先物が2,500円近くも下がっているのにはぞっとしました。 保有株を持たないことにしてから選ぶ銘柄は値動きが良くて面白いのですが、日々選ぶ銘柄がずれていて、今日はこっちだったか~~の銘柄選択ミス連発で大きな利益が得られません。 朝一で入る銘柄が買ってから下がって下がってずっと買値に戻すまで、少しのプラスになるまで待ち続けて、その日大きく上昇する銘柄を取り逃す毎…

  • 9月26日のトレード結果

    おはようございます。 昨日、26日の日経は1,000円以上の上昇。今日は日経先物が+447円。 こんな時に保有株ゼロの私って・・・・ さて、昨日はブログを書く時間がなく寄り付き前の慌ただしい中、悠長にブログを書いていられますのも保有株ゼロの余裕・・・(悲しい) 25日にQPS研究所(5595)を監視銘柄に入れて注意していたのですが、うっかりして他の銘柄を注視していました。気づいた時にはすでに手の届かぬ位置に。 ちょっと悔しいですが、今日はまだ強気になれていませんのでぼちぼち行こうと思います。 9月26日の結果 よし! 今日もがんばります(*^^)v

  • 9月25日のトレード結果

    今日は日経が急落しそうで、なかなか手がでませんでした。 できれば空売りから入りたいとも思いましたが危険なのでやめました。 大引けに下がりましたが思っていたほどの下落ではなかったので下げたところでも買う気になれませんでした。とても慎重になっています。 今日は3,100円の利益確定です

  • 9月24日のトレード結果

    本日もお疲れさまでした 今日から堅実にトレードをしていきます。 私は一攫千金狙いのギャンブラーでした。 いつかテンバガーしそうな銘柄がいい。 せめてダブルバガーはしてほしい。 大きな利益がとれないとつまらない。 そんなことばかり思っていました。 その結果が今、資金激減でヒーヒー言っています。 いつ取れるかわからない大きな利益狙いはやめて、今取れる小さな利益を積み上げていこうと思います。 弟が言っていました。政治家(たぶん石破さんのことかな?)の一言で株価暴落があるような市場で長期保有はこわいよね。と、そして保有株全部利益確定して落ち着くまでデイトレとスイングしているそうです。 弟に賛成! おな…

  • 頭の整理

    信用倍率が8.72になった時、日経が大暴落しました。 信用倍率が高くなったら急落に備える。 日経平均株価 2024.08.01 終値38,126.33 2024.08.02 終値35,909.70 2024.08.03 終値31,458.42 日経が大暴落した日から海外、(外国人)は買いに入り、8月23日頃からは売りに転じた。 投資主大別日経平均比較チャートを見て、私は保有株を手放してしまいました。 でも2024年8月20日付の投資主体別売買状況で海外が大きく買いに転じていたら慌てて買い戻すでしょう。 外国人の売買動向は注意しておきます。 さて、スクショがひとりで出来るようになりました。(今ご…

  • もう一度やり直したい

    6,7,8月のトレード記録をつけようと思いつつ、まだ損失を受け止められないのでそっとしておきます。 9月は今日までに377,282円損切りしました。これはほぼアイフルと西部技研の負けです。 信用買いの保有はもちろん、現物保有さえしたくない今日この頃。 保有銘柄に期待してずっと保有しようと握力を強めるために良い情報探しばかりしてしまうのですが、たとえ良い情報がでたところでまるで株価に反映されませんでした。 なぜいつまでも買値にさえ戻らない銘柄ばかりを握りしめているのでしょう? なぜ上昇し続けている銘柄を買えないのでしょう? 私がずっと買いたいと思っていて買えなかった銘柄。 円谷フィールズ(276…

  • デイトレはできませんでした

    昨日損切りで売ってしまった現物の西部技研(6223)を買い戻しました。 信用買いで100株づつ買い集めていて、買値より騰がれば利確するつもりでしたが、買値を上回ることがなかったので、引け間際に全て現引きしました。 保有していた西部技研を昨日の寄り付きから少しづつ売却していたので、今日の買い戻しでプラスになりました。 私が気にしていることの1つに空売り比率があります。 昨日、9月12日に空売り比率が41.6まで下がりました。その前日の9月11日は48.8でした。 空売り比率が40を下回れば株価は騰がると思うのですが、その比率が分かるのは引け後なんですよね。 今日は47.0まで上がってる・・・・ダ…

  • デイトレ頑張りましたが・・・

    今日はセット注文というのをやってみました。 日経先物が大きく上昇していたので今日は値動きが良さそうだと思い、寄り付き前に多くのセット注文をだしました。 セット注文は買い注文と売り注文を同時に入れておく、その反対の売り注文と買い戻しの注文を同時にする。 アイフル(8515) 買い注文319円×500株これが約定したら 売り注文322円×500株がでます 1,500円の利益 このようなセット注文をだしておくと買い売りの両方が約定すると利益がでますので放置しておけます。 アイフルは値幅を2~3円で、西部技研は値幅10円で幾つか注文を出しておきました。またセット注文とは別に買い注文だけだして約定したの…

  • お久しぶりです

    もう9月なんですね。 保有株が全然騰がらないのでブログのネタもなく、気力もなく過ごしているうちに気が付けば秋の気配が・・・。いえ今週も残暑が厳しく真夏のようですが。 心にすきま風が吹き抜けていきます。懐も寒いです。 昨日保有株(西部技研)が騰がって含み損が減ってきていたので安心していましたら、今日は騰がった分全部下げていました。 今まで耐えてきた心が折れて、今日は含み損たっぷりのアイフル株を全て損切りしました。 あ~スッキリ! ストレスがMAXになった時、どーでもいい感じになって損切りします。 感情でトレードして勝てるわけありませんね。 幸いにも信用買いがないので気持ちが軽いです。 保有株は西…

  • もっと早く弟からのメールに気づいていれば

    弟からメールで調べてみて、と銘柄を知らせてきていました。 ザインエレクトロニクス(6769) 聞いたことのない光半導体、NVIDIAの関連銘柄だとか。 夢があるからNISAで買ったから調べて良かったら姉さんも買えば? と言うので調べたらすぐに買いたくなりました。 明日まで待つか・・・いや待てない。100株だけでも今買いたい。 というわけで、JNX(夜間取引)で西部技研(6223)を1631.4円で100株売り(損切り) ザインエレクトロニクス(6769)を1409.9円で100株買い。 衝動的に行動してしまいました。 買いたい銘柄が見つかった時のために現金は残しておかないといけませんね。 弟の…

  • デイトレはイマイチだけど含み損が減りました

    今週もお疲れさまでした。 今週は西部技研(6223)が良い感じに騰がってきましたので含み損がだいぶ減少しました。 半値戻しは前値戻しといいます。 大きく下げたあとの相場が反転し戻りに転じた時に、下げた値幅に対して半分まで戻してくれば、もとの値段まで戻っていく上昇力をもっていると判断できると言われています。 いままでのIRからみても全値戻し後に上場来高値を更新していくと信じています。 今日は一目均衡表【三役好転】銘柄 ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄、69銘柄で市場人気順で西部技研が13位でした。 メモ 西部技研の製品 循環型窒素清製機 日本唯一の大規模空間対応 デシカント除湿方式を用…

  • いつも すみません

    おはようございます。 いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 不確かな情報を確認もせずに書いていますので、間違えに気が付かれる方も多いと思います。(不確かな情報をブログには書いてはいけないらしいですが、目をつむってお許しください) さて、6月13日に伊勢化学工業(4107)がペロブスカイト太陽電池関連ではなかったと訂正しましたが、弟が言うにはペロブスカイトの材料としてヨウ素が使われているので、伊勢化学工業がペロブスカイト関連であることは間違えていないようです。 昨日も弟に高級うなぎをご馳走になりまして、株の話をしている時にいろいろと話題になったことで自分に関することだけが頭に残っ…

  • 身近なトレーダーは爆益、私だけ不調

    すみません、6月3日のブログで間違えがありました。 伊勢化学工業(4107)がペロブスカイト太陽電池関連のように書きましたが間違えでした。こちらの事業内容はヨウ素・天然ガス・金属化合物でした。 伊勢化学も弟が買ってからずっと上昇中ですが昨日、12日は上髭をつけたので今日は売るかも。 他にも保有株はほぼ含み益拡大中のようです。 彼の保有株の一つ、第一三共(4568)を11日に利益確定したらしいです。 良い銘柄を少しずつ持っていていいなぁ~。 そしてその良い銘柄をスイングで回転させるのが一番効率が良いと言っていました、長期保有ダメ、絶対!みたいな。(ブロッコリー長期保有がトラウマ) 騰がったら売る…

  • 3月・4月・5月のトレード記録

    6月から心機一転がんばろうと思いトレード記録をまとめます。 3月トレードした銘柄は西部技研(6223)、ダブルスコープ(6619)、円谷フィールズ(2767)、パスコ(9232)、アイフル(8515)でしたが、利益のほどんどが西部技研でした。 利益金額合計 371,980円 損失金額合計 71,920円 実現損益合計 +300,060円 4月は西部技研(6223)、ダブルスコープ(6619)、アイフル(8515)、円谷フィールズ(2767)、住石ホールディングス(1514)、レーザーテック(6920)、AIメカテック(6227)、ニデック(6594)、川崎汽船(9107)でしたが損失のほとんど…

  • 強気でいないと鬱になりそう

    毎度毎度毎度の信用買い含み損拡大で精神がやられています。 NYダウも日経も大きく上昇している時くらい素直に騰がってほしいものです。 なぜ素早い損切りをしなかったのか。 西部技研は素晴らしいIR連発で株数減らしたくなかったから。 アイフルの含み損には慣れているから。 なぜ今日の高値で売って下げたら買い戻さなかったのか。 そんなの後から分かる結果で騰がっている時は更に上昇すると思うから。 だから反省なんかしない、するものか。 はぁ~ (*´Д`) 最近週末はご馳走になってばかりいます。 昨日はブロッコリーの損失を取り戻した弟が何年かぶりの笑顔でよく喋る。 本当に何年もお正月にしか会わずに会話もほと…

  • 母と弟がブロッコリーの損失を取り返しました

    お手数ですが、2023.4.19のひよこの記事「今がどん底」を読んでいただけたらと思います。その記事で母と弟が途方もない損切りをしたことを書きました。 その後、多くの銘柄でトレードをして利益をこつこつ積み上げていたようですが、めでたくブロッコリーの損失を取り返しました。 母は長い間ずっと含み損だったアイフル(8515)を4月16日に全株売却して利益確定したこと、4月17日にフジクラを買って昨日利益確定したことでブロッコリーの損失を取り返せました。 フジクラは既に大きく上昇してしまっていましたが、弟が騰がる株は騰がり続ける、フジクラの電線はすごく良いと説明していたらしいです。 それで四季報を読ん…

  • アイフルが自社株買いを発表しました

    アイフルが600万株、20億円を上限とする自社株買いを発表しました。 取得期間は5月28日から7月31日まで。 自社株買いを昨日発表して間髪入れずに今日から取得期間に入ったとは! そういう行動の速さが良いのです。 自社株買いは以前から長期ホルダーさん方は予想をしていました。いつかやると。 1円配当は個人投資家が保有する浮動株を出来るだけ多く集めるために株価を低くおさえていたとしか思えません。 浮動株が減って福田一族の保有割合が増えたら増配、増配となるでしょう。 さて、ここで流通株式比率がよくわからないのです。 流通株式比率とは、市場で流通する株式の比率のことです。例えば、特定の大株主や役員、銀…

  • アイフルめ

    おはようございます。 毎度毎度わたくしの期待を裏切ってくれます あいふるめ これほど決算悪いとは予想だにしていませんでした。 四半期連結包括利益計算書 第1四半期連結累計期間によりますと 四半期純利益が昨年度の2022.4.1~2022.6.30は6,093百万円で2023.4.1~2023.6.30は3,058百万円でした。 半減しているじゃないの、なぜ?と思ったら貸倒引当金繰入額が4,980百万円増加したなどにより営業費用が7,474百万円増加(前年同期比26.6%増)となっております。 ですって。しら~っとよく言うわ。 だいたい貸し倒れしないような人にしか貸し付けていないでしょうに。 貸…

  • 明日アイフルの通期決算発表なんです

    だからなんだ って言うのでしょうね。 私、3Qの発表の時にアイフルを買い保有していなくて後悔していました。 決算後に毎日騰がっていくアイフルを見ながら、置いてきぼりにされた寂しさと言ったら・・・・・。 そんなわけで、我慢できなくなって今日はアイフルを買いました。 4,500株買いたかったのですが、大引けに445円で1,100株約定しまして合計で3,300株買えました。 明日決算発表で今日の引け後に上方修正をだしてくるような素敵な企業ではないのですが、期待しています。 決算前のアイフル買い 期待は必ず裏切られてきました。 わかっちゃいるけどやめられない。 株やめた宣言は、アイフル決算前の衝動買い…

  • デイトレって・・・

    2月、3月と勝ち続け、良い感じに資産が増えていました。 かなり大きな利益でした。 2ヶ月間コツコツ積み上げました利益が昨日、今日のたった2日間で消えました。 振り出しに戻ることは何度も何度も経験していますが、もう疲れました。 投資資金が増えて、現物も信用買いも自己資金限界まで保有していると急な下落に耐えられなくなります。 保有株いっぱいいっぱいで含み損が増える苦しみ。 その下落が翌日も続く苦しみ。 そして明日をも知れない苦しみ。 もう やめようかな・・・・。 やめたほうが良いかな。 母に株止めます宣言をしたところ、 はい、何日続くでしょうか。 と返されました。 何日続くでしょうか?

  • 沈黙は金?

    最近デイトレが上手くいっています。 ブログに記録を付け始めると調子に乗って失敗しそうですので沈黙しています。 少し前にQPS研究所(5595)や円谷フィールズ(2767)をデイトレしようと思っていましたが結局しませんでした。 デイトレはほぼ西部技研(6223)だけで利益を出しました。 さて、私は順調に利益確定をしていますが、母の株の売買が気になってしかたがありません。 というのは母の保有株アイフル(8515)がやっと動きだした初動ですが、母はもう利益確定をしたいようです。聞けばアイフルはNISAに入っていないとのこと。旧NISAには別の銘柄が入っているようでアイフルは一度利益確定したいようです…

  • 含み益の減少も含み損もノンホルでの上昇もイヤ。

    日経平均と日経先物を参考にしていて、20日、春分の日の空白の取引価格まで一度戻るかと思いまして21日に西部技研の買建保有の株を全部売却してしまいました。(日経は窓が空いていましたが、西部技研は関係なかったかも) 22日は上昇、今日は下げましたが21日の売値より安くは買い戻せませんでした。少しずつ買い戻していきます。 今日は円谷フィールズを狙っていました。とても面白い値動きをしていましたが、見ているだけでした。100株だけ買ってすぐに利確して+1,400円。なんとチキンなトレードでしょうか。これほどのデイトレ向き値動きを無駄にしました。 そして、手が出ないQPS研究所(5595)なのですが、友人…

  • お上手なデイトレーダーさん方のマネができません

    ブログやX(Twitter)を参考にさせていただいている成績の良いトレーダーさんの銘柄に便乗しようと思っていたのですが、上手くいきません。 isPEEDには数名のトレーダーさんがデイトレ、スイングで利益を出されている銘柄をお気に入り登録しています。 デイトレーダーの方々の取引銘柄は被るものが幾つもあります。 それで被っているものを中心に観察しているのですが注視しているだけで、どうしても手がでません。 全く手がださない銘柄は さくらインターネット(3778) QPS研究所(5595) 三井E&S(7003) ジェイ・イー・ティ(6223) Abalance(3856) TOKYOBASE(341…

  • 久しぶりの利益確定

    西部技研(6223)の買建の分を全部売却しました。 今日も日経が強くて+812.1(2.03%)も騰がっていましたので、どの銘柄も騰がったのだと思いました。半導体銘柄が牽引しているようですね。 西部技研は業績がとても良いので長期保有をしますが、デイトレ、スイングで利確して現物の株数を増やすつもりです。 信用の買いは利益がでたら、こまめに利確するつもりです。 明日も日経が強かったら買い戻しができなくなりそうですが、その時は他の銘柄でデイトレします。 今日の結果 西部技研 +10万1026円 保有株は西部技研 現物1,100株 買い建て分だけでなく現物を300株も売ってしまって少し後悔しています。

  • KLab+4% ダブル・スコープ-4.84%

    おまけにユビキタスAI(3858)+9.08% 母さん ごめんなさい😢 母さんが 「ユビキタスまだ復活すると思うから買い直そうかな」 と言った時、私は 「ユビキタスはもう終わった」 と心で呟きました。 そして、ダブル・スコープの買い時が来たと自信満々に話しました。 3銘柄とも予想の逆になりました。 ひよこが一番 株に向いていません。 ダブル・スコープは今日の終値で563円を下回ったので300万株を1,125円で社長が買うこととなります。でもストックオプションで2032年5月31日の期限までに買えばよいみたいです。 ストックオプションか・・・現在の発行株式の中から自社株買いするなら良かったのに3…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひよこさん
ブログタイトル
ひよこの株ログ
フォロー
ひよこの株ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用