chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひよこの株ログ https://tmyyyh.hatenablog.jp/

自己資金210万円で株式投資しています。 2022年12月19日に自己資金0万円になりました。 追加資金投入しましたが、含み損拡大中です。 ここからできることをしながら投資を続けていきます。 節約と倹約などを意識していきます。

ひよこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/27

arrow_drop_down
  • 2月20日のトレード結果

    お疲れさまでした。 今日は2つ失敗しました。 1つ目の失敗はNYダウが騰がっていたから日経も騰がると思って楽天225ダブルブル(1458)を買って損切りしたくなくてずっと持っていたら含み損が拡大し続けました。 2つ目が土木管理総合試験(6171)をストップ高狙いで買っては損切りを2回やりまして、諦めたら引け間際にストップ高しました。 今日のトレード結果 今日のトレード銘柄は 楽天225ダブルブル(1458) (楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型というんですね) 資生堂(4911) 土木管理総合試験(6171) 西部技研(6223) 昨日、今日と2日間続けて楽天225ダブルブルで損切りでした。…

  • 2月19日のトレード結果

    お疲れさまでした。 今日はキオクシアがGUだったので空売りを入れようとしましたが、売り玉がありませんでした。 もう少し下がるまでキオクシアは買えそうにありません。 何をいつ買っていいかまるでわからなかったのですが、少しでも利益を求めて注文を入れて失敗しました。前場は損切りなし、後場の大引け前に損切りしました。持越し無しを2月の目標にしていますので損切りができました。 後場に空売りした楽天225ダブルブル、NYダウ先物CNEが+140ドルだったので買いで入るべきでした。なにも確認しないで適当な空売りを入れて失敗をしました。

  • 2月18日のトレード結果

    お疲れさまでした。 昨日、デイトレライブ配信で気になっていた銘柄を買いました。 それはキオクシアホールディングス(285A) これは今日は暴騰する予想をしていて、実際にそうだったのですが、買っては売り、買っては売りをして微益でした。いつも私が買ってから下がるので少し騰がるとやれやれ売りをしてしまいます。またはもっと下がりそうと含み損が減ったところで売ってしまったり・・・その後急騰。 次こそは下がりきってから買いたいと様子見していると下がらないのです。 今日の結果 明日はキオクシアとセレスでトレード予定です。 今日も保有株なしで気分爽快♡

  • デイトレに徹します

    お疲れさまでした。 小さな利益をこつこつ積んでは決算跨ぎで一発で無にする もうこんな賽の河原方式のトレードをしません。 2月はお試しでデイトレに徹します。 それから手放した株が騰がろうが下がろうが気にするのもやめます。 ただただその日一日のデイトレをがんばります。 2月17日のトレード結果 YouTubeでデイトレライブ配信を朝からずっと見ています。 PCの画面半分にYouTubeを配置しまして、残りの半分の画面でトレードしています。 デイトレライブを配信している方々が数人いらっしゃって、私はそのうちの三人のトレーダーさんを交互に見ています。とてもおもしろいです。トレードしている銘柄は皆それぞ…

  • 全て損切りしました。

    今週もお疲れさまでした。 買ってからずっと含み損だった西部技研と積水化学を損切りしました。 西部技研が場中に決算を発表しまして急落しました。 私は決算は引け後だと思っていたので別の銘柄でトレードしていました。 急落後にチェックしたら配当は維持するし、自社株買いを70万株、10億円を上限にするので狼狽売り後に株価戻していくかと思っていましたがだめでした。 私には好材料に思えても市場では評価されていないみたいですね。 損切りしまして、2024年11月22日~2025年2月14日までの利益がとんとんになりました。 さてと、来週から含み損なしなのでNYダウ、日経先物を気にしなくてもいいし、含み損が目に…

  • 西部技研の決算跨ぎはギャンブル?

    2月14日は西部技研の本決算発表です。 今日、12日までに業績修正がでていないので下方修正はないかもしれないし、明日でるかも知れないし、下方修正するほどではなくても会社予想未達だったりするかも・・・・ あぁ~イヤ 私は楽観的に考えます! *韓国グンミョン・エンジ社との米合弁会社が24年10月始動 *除湿機心臓部に当たるローターの福岡・宗像新工場が25年竣工。 これからが始まりだと思っています。 今日は積水化学が買い値まで回復したものの終値ではまだ含み損です。 今日はデイトレのタイミングが掴めずに見てただけ。 月曜日は微益 資金があればフジクラとか買えるんだろうな・・・

  • 昨年、ダブルスコープを買った彼女

    いつもムカつく彼女ですが、ダブルスコープを200株買ってずっと保有すると宣言していました。 私は200株だけなら全部なくなったところで問題ないと思っていました。 その前に20万円以上利益をだしていたからです。 それが、その後も何度か私にダブルスコープは大丈夫かどうか聞いてきました。 私はトランプ大統領に決まればEV銘柄はダメなんじゃないと答えました。 彼女は結局500株保有していました。 先週になって 「もう損切りしたよ・・・60万の損失だった」 と恨めし気に言ってきました。(本当に憎らしい人、自己判断で買い増ししたのに) 昨日、その憎らしい彼女がスマホを見ながら涙していました。 私が席に着く…

  • 今週も含み損に耐えました

    一週間、お疲れさまでした。 私は含み損を見ているだけの一週間でしたが、とても疲れました。 楽天証券の信用買いの金利が気になりだしました。 制度信用取引は年2.80% 一般信用取引も年2.80%(無期限を使っています) 年利2.80%なら問題ないかな。 とはいえ含み損を解消するまでには時間がかかりそうなので、信用の金利分だけでも稼ごうと数百円の利益確定を何度かしています。はぁ~これがストレスです。 なぜかしら保有株にこだわって西部技研と積水化学ばかり注視しています。 今日はセレスやアイフル、カイオムでも注視していればチャンスあったかも知れないのに・・・ アイフル、カイオム、ソースネクストなら株数…

  • メモ

    メモ *トランプ大統領 中国に10%の追加関税は中国が合成麻薬の米国流入を阻止していないため。 貿易不均衡や製造業の国外流出を防ぐための関税60%には触れていない。 *トランプ大統領はメキシコとカナダに対する関税の発動を1カ月見送った。カナダ、メキシコは、トランプ大統領による移民と麻薬密輸の取り締まり要請に対し、国境警備を強化することで合意したため。 トランプ大統領の交渉に応じれば関税の発動は遅らせられる、または取りやめになるかな。 朝方はメキシコ、カナダの関税の発動延期で株価上昇、そして中国の追加関税で貿易戦争が再燃するリスクが高まったとかのニュースで下落。 貿易戦争が再燃とか脅かしてくるニ…

  • 今日の含み損拡大は悲惨です(確認しません)

    トランプ大統領の関税引き上げ からの下落相場は始まったばかりなのか? 明日は少し戻すかも?なんて悠長に構えていて含み損はどんどん拡大していくのでした。 今日も積水化学(4204)の含み損が追加され、更に西部技研は-5.51%の下落。 もはや業績とか関係なく下げ続けるのかな? デイトレの素早い損切りができない時点で失格なのよね。 毎回反省してます。次回は損切りできるようになります。(すぐにしておけって) 6カ月チャートで日経平均と西部技研(6223)と積水化学(4204)を比較すると良いチャートだと安心してしまって損切りできませんでした。 さて今日の結果は 今日の損失確定は大したことありません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひよこさん
ブログタイトル
ひよこの株ログ
フォロー
ひよこの株ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用