20代からマレーシアに駐在をした体験をまとめたブログです. 本ブログの内容は主に, ・海外駐在員の仕事 ・マレーシアの生活,食事 ・お金のこと Twitterを始めましたので,ぜひフォローしてください.
マレーシアの漢字表記は「馬来西亜」で,漢字一文字で表す時は「馬」となります.「馬来西亜」をどのように発音するかは中国語の発音をもとに解説します.マレーシア現地在住者の視点で,現地でどのように自国名を表記しているかもまとめました.
【マレーシア日帰り旅行】ゾウの背中に乗れる?クアラガンダー象保護区(国立ゾウ保護センター)
マレーシアでゾウと身近にふれあうことができる国立ゾウ保護センターをご紹介します.クアラルンプールからは車で片道2時間で日帰り旅行で訪れることができます.ゾウの水遊びやゾウへのエサやりなどゾウとの交流を楽しむことできます. クアラガンダ エレファント サンクチュアリー
【現地在住者おすすめ】タンジョン・ジャラ・リゾート 王宮のような5つ星リゾートに何度でも泊まりたい!
マレー半島東海岸にある5つ星リゾート「タンジョン・ジャラ・リゾート(Tanjong Jara Resort)」に宿泊したレポートをお届けします.部屋の写真,設備,宿泊料金などお役に立つ情報が満載です.王宮をイメージしたリゾートでリフレッシュできます!
マレーシアと日本の時差はなぜ1時間? マハティール首相が1982年に時間を統一した理由【シンガポール時差も解説】
マレーシアと日本の時差は1時間です.マレーシアに実際に行ってみると,現地の時間が「早い」ことに気がされます.歴史を紐解くと,今のマレーシアの時間が採用された理由が見えてきます.シンガポールの時間もマレーシアとの関わりで決まりました.
【マレーシア在住者の行きつけ】韓日館 七輪で焼くジューシーな焼き肉(家族・飲み会向け)
マレーシアの韓日館(かんにちかん)にて,七輪で新鮮なお肉を焼を食べてきました.清潔な店内でしかもお手頃な値段で,家族連れでも気軽に利用できるおすすめのお店です.場所はデサスリ・ハタマスとオールド・クーラン・ロードにあります.
パンミー(板面)人気店 Jojo(ジョジョ) Little Kitchen マレーシアB級グルメの極地
マレーシアのB級グルメの筆頭「パンミー(板面)」の人気店Jojo(ジョジョ) Little Kitchenをご紹介します.太打ちの麺,肉味噌とピリ辛の調味料が絡み合う絶品です.おすすめグルメです!
【ブログ月間1万PV達成】初心者から脱却してブログ上位4%!私の記事数・収益
ブログで0PVから月間1万PVに達成するまでの私の過程を紹介します.ブログ初心者の方でブログの表示回数が伸びないという悩みにお答えします.記事の質を高めて,読者が求めている内容を時間をかけてでも書き上げることをおすすめします.
【現役駐在員が解説】英語ができないのに海外赴任になったら?残念な駐在員の特徴と英語勉強方法
「英語ができない」にも関わらず海外駐在員に選ばれた方に向けて,英語ができないと海外現地でどのような困り事があるかをまとめました.せっかく海外で仕事をするのであれば英語を身につけて帰りたいと思いますので英語勉強方法についても紹介します.
TOEIC 950点を取得した私の英語勉強方法 3選 役立つ英語を身につける
TOEIC 950点を取得した私がおすすめの英語勉強方法を解説します.テスト対策としての英語ではなく,使える英語を目指して,「音読,瞬間英作文,オンライン英会話」を紹介しています.基礎をしっかりと身につけることで生涯使える役立つ英語力を得ることができます.
「ブログリーダー」を活用して、こにゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。