20代からマレーシアに駐在をした体験をまとめたブログです. 本ブログの内容は主に, ・海外駐在員の仕事 ・マレーシアの生活,食事 ・お金のこと Twitterを始めましたので,ぜひフォローしてください.
【おすすめ四川料理レストラン】一九代目鈴木飯店 日本人シェフによる精細な中華料理 @ KLCC
マレーシアの中心地KLCCに位置する日本人におすすめの中華レストランです.日本人シェフによる中華料理は他店の追随を許さないこだわりがあります.個室もあるので,歓送迎会にも利用できます.
【マレーシア駐在員おすすめ】Restroran Studium Negara 絶品!甘辛いカニ,鶏手羽先BBQ
マレーシア駐在員歴3年の私がおすすめする「レストラン・スタジアム・ネガラ」を紹介します.KLCCという好立地にあるだけでなく,「チリクラブ」「手羽先BBQ」は病みつきになる美味しさです.マレーシアに旅行に来た際は一度は訪れたい名店です!
【絶品!】マレーシアに来たら果物の王様ドリアンを食べ尽くす おすすめ直売店 DorianMan SS2
マレーシアは実はドリアンの一大産出国です.マレーシア在住社の私がドリアン情報をふんだんにご紹介します.ドリアンとビールは危険かについての体験談もあります.クアラランプールで新鮮なドリアンを食べられる直配店「DorianMan」をご紹介します.
マレーシアは実はドリアンの一大産出国です.ドリアンの旬の季節と値段についてまとめました.マレーシア在住社の私がドリアン情報をふんだんにご紹介します.ドリアンとビールは危険かについての体験談もあります.
【マレーシア夜遊び】Bobo KLでジャズの生演奏を楽しむ!ロマンチックな夜におすすめ
ジャズ・バー『Bobo KL』は,バンサーの静かな住宅地の一角にある隠れ家のようなバーです.演奏者と観客の心理的な距離が近くて親密な雰囲気で音楽を楽しむことができます.大人のデートにもおすすめです! 上質な夜遊びをマレーシアでしたい方は早めにチケットを予約することをお忘れなく.
【2022年版テンプレート】Google スプレッドシート家計簿 作り方を分かりやすく解説
Googleスプレッドシートを使った家計簿の2022年版テンプレートを無料で使えるようにしています.海外移住者・駐在員の人にも使いやすいようにしてあります.具体的な家計簿の使い方を解説します.資産を守る力を高めるために,ぜひご活用ください.
コタキナバル旅行記【後編】 コロナ禍でやることなく,食べ歩きと自然を眺めた3泊4日
コタキナバル(Kota Kinabalu)に3泊4日で旅行した記録をまとめた後半部です.島めぐりをしたり,海鮮料理に舌鼓を打ったり,初めてのコタキナバルを楽しんだマレーシア駐在員の記録です. キーワード:コタキナバル,Kota Kinabalu,KK,入国,観光,旅行記,ブログ,ホテル
コタキナバル旅行記【前編】 コロナ禍でやることなく,食べ歩きと自然を眺めた3泊4日
コタキナバル(Kota Kinabalu)に3泊4日で旅行した記録をまとめた前半部です.大自然の中,ボルネオ山に登ったり,自然のオラウータン,ラフレシアに出会うことのできるコタキナバルで色々挑戦をしようとしたマレーシア駐在員の記録です.おすすめのホテルも紹介しています. キーワード:コタキナバル,Kota Kinabalu,KK,入国,観光,旅行記,ブログ,ホテル
コタキナバル・リゾート,サバ旅行で優雅な滞在 シャングリラ・タンジュンアル(Shangri-La Tanjung Aru)
コタキナバル旅行でおすすめのホテル・リゾート「シャングリラ・タンジュンアリ」に滞在をしてきました.リゾートはプライベート・ビーチがあり,施設が充実しているので家族で数日滞在することができます.KKの街中にも近いので観光の滞在先として選択できます.
ロマンチックなマレー料理店『Bijan』 人通りの多い道を離れるとリゾート気分 @Bukit Bintang
クアラルンプールの観光地ブキットビンタンにあるマレー料理レストラン「Bijan(ビジャン)」に行ってきました.ロウソクで照らされたテラス席はおしゃれで,旅行でマレーシアに来た際に訪れる価値のあるお店です.味はもちろん美味しいです! キーワード:マレーシア,クアラランプール,マレー料理,おすすめ
『Pizza Mansion』友だちとワイワイ人気釜焼きピザ屋@Bukit Bintang & Petaling Jaya
人気の釜焼きピザ屋『Pizza mansion』を訪問した際の感想を写真付きで紹介します.お店はBukit BintangとPetaling Jayaの2店舗.友だちと一緒にポップな名前のピザをワイン片手に食べて幸せな気分を味わいませんか?
【駐在員の給与】円安・円高を利用した資産運用 3つの問題点を解説
海外駐在員は給料を日本円と現地通貨のいずれかでもらうことができます.為替差を利用することで,駐在員の給料は為替差分だけ得をすることができます.裁定取引の方法とともに問題点も解説します. キーワード:駐在員,給料,給与,為替,円安,円高,資産運用,海外送金 キーワード:海外駐在,赴任,給料,海外送金,為替
駐在員給料の現地通貨と日本円の比率を解説【為替益は期待しない方が良い】
海外駐在中に受け取る給料を現地通貨で受け取るか,日本円で受け取るかの配分について解説をします.円安・円高の為替相場は素人には予想できないため,私は必要最低限の現地通貨を用意した上で,後は日本円で給料をもらった方がいいと考えています. キーワード:海外駐在員,赴任者,給料,現地通貨,割合,円安,円高
光のない暗闇での食事を初体験!「Dining In The Dark」恋人と中が深まる暗闇デート@Bukit Bintang
マレーシアにある暗闇レストラン「ダイニング・イン・ザ・ダーク」で新しい食体験をしてきました.自分の手さえ見えない漆黒の闇の中で,視覚障害者の方に案内されて料理を食べます.料理は美味しく品数も多いので,恋人とのデートや友だちとの外食におすすめです!
「ブログリーダー」を活用して、こにゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。