20代からマレーシアに駐在をした体験をまとめたブログです. 本ブログの内容は主に, ・海外駐在員の仕事 ・マレーシアの生活,食事 ・お金のこと Twitterを始めましたので,ぜひフォローしてください.
【就活生向け・若手社員向け】新卒で海外勤務を目指す戦略 世界に飛び出した人は知っている
将来海外で仕事をしたい就活生向けに,海外駐在を目指すための就活戦略を解説します.企業選びが重要であるだけでなく,どのような職種を選ぶかも重要です.海外駐在が多い業界を紹介していています.私がマレーシアに駐在した経験を踏まえて記事を書きました. キーワード:就活,学生,海外仕事,企業選び,海外駐在,海外赴任,海外転勤,20代
ビットコインがマレーシアの法定通貨になる?【いまはまだ現実性は低い】
「マレーシアの法定通貨がビットコインになる?」と話題になりましたが,実際に具現化する可能性についてマレーシア駐在員の視点で解説します.結論としては,まだ具体的な話はされておらず,今後も採用される可能性は低いと考えます. キーワード:ビットコイン(BTC, Bitcoin),マレーシア(Malaysia),仮想通貨,暗号資産,法定通貨(legal tender)
【海外駐在員必読】海外で仕事をする前に読みたいおすすめの本 6冊
これから海外駐在員や海外で就職して仕事をする方に読んでいただきたいおすすめの本を紹介します.海外での仕事は,未知の不安の中で成果を出さなくてはいけません.海外移住する前に必要なスキルが身につける本を読んで海外へ挑戦してください! キーワード:海外駐在,海外赴任,海外就職,おすすめの本,異文化理解力
海外赴任の平均期間は4年間【結論:4年目で海外の仕事は一巡する】
海外赴任の期間は平均4年と言われています.実際にマレーシアで駐在員をしている私が,駐在期間について解説します.駐在が延長・短縮される場合や駐在中の経験値・やる気の移り変わりについても体験談をもとにまとめました. キーワード:海外赴任,海外駐在,海外転勤,期間,短い
海外駐在員はエリートだけだと思ってる?駐在員に選ばれるための準備6つ【マレーシア駐在員の実体験】
海外駐在を目指す人に向けて,駐在員に選ばれるためのスキルを6つご紹介します.海外駐在員はエリートでなくても目指すことができます.上司に対して自分を売り込み,必要なスキルを磨くことで海外駐在員になることが可能です!
【海外駐在員キャリア】帰任後に転職?同じ会社で勤めて出世コース? 【結論:変革と安定のどちらを求めるか次第】
海外駐在員が帰任後に転職するべきか,同じ会社に残ってエリートコースをたどるべきかという疑問に答えるために,キャリアの例を交えて海外駐在員の帰国後の実情をお伝えします. キーワード:海外赴任,優秀,エリートコース,帰任後,転職,転職活動
海外赴任で「うつ病」になりそうになった私の実話【コロナ禍のストレス】
海外赴任でよくあるストレスの要因と,帯同家族の心についても気配りについて書きました.私の海外駐在員中に起きたコロナ禍で「うつ病」の初期症状が出ました.私の体験記を共有したいと思います. 海外赴任,一年で早期帰任,メンタル不調,辛い,コロナ,ストレス
仮想通貨ビットコインで海外送金をやってみた【簡単手順と注意点付き】【マレーシアから日本へ送金】
仮想通貨(暗号資産)のビットコインを利用した海外送金の方法を解説します.銀行,Wiseとの海外送金にかかる手数料を比較して,実際に私自身がビットコインを使ってマレーシアから日本に送金してみた感想を紹介しています.
「ブログリーダー」を活用して、こにゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。