chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現役英語科中高教員のブログ https://mzsmtks.com

現役の英語科中高教員です。教員の仕事、学級経営、英語授業技などを載せています。現役教員、教員(教師)志望、保護者、英語学習者などにお得な情報が書かれていますのでご覧いただければと思います。毎日更新です。

草食系高校教師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/21

arrow_drop_down
  • 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart62 接続詞that(think)

    今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart62 接続詞that(think)」をお伝えします。今回の活動はスピーキングとライティングに焦点を当て、「接続詞that×自分の意見」をテーマとした語順感覚(否定含む)を身につけるものになります。文法学習直後や問題解答後に使えるアクティビティになります。

  • 【中学校・高校】英語授業で取り組む効果的な英語シャドーイング6つのSTEP 〜リスニング〜

    今日は「【中学校・高校】効果的な英語シャドーイング6つのSTEP 〜リスニング能力向上〜」をお伝えします。勉強には万能薬はありませんが特効薬はあります。風邪にはパブロン、頭痛にはイブのように、リスニングにはシャドーイング、リーディングにはスラッシュリーディングなど改善したいや伸ばしたい能力にあった練習法があります。

  • 【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart61 現在完了形(完了用法)

    今日は「【中学校・高校】英語授業で使えるアクティビティPart61 現在完了形(完了用法)」をお伝えします。今日は現在完了形の完了用法を使ったライティングとスピーキングに焦点を当てた「現在完了形(完了用法)×ピクチャテリング×場面会話」の文法学習直後や問題解答後に使えるアクティビティになります。ぜひご覧ください。

  • 【中学校・高校】WPM(Words Per Minute)こそ英語速読のカギ 〜英語授業〜

    今日は「【中学校・高校】WPM(Words Per Minute)こそ英語速読のカギ 〜英語授業〜」をお伝えします。4技能5領域を満遍なく教えばければならないカリキュラムですが、教える側はもっと長文読解にフォーカスする必要が出てきたのではないでしょうか。今日は、自分の成長を見える化できるWPMの取り組みをご紹介します。

  • 【中学校・高校】英語の授業開きで使える自己紹介シート 〜ライティング→スピーキング〜

    今日は「【中学校・高校】英語の授業開きで使える自己紹介シート 〜ライティング→スピーキング〜「をお伝えします。「これから英語で自己紹介してもらいます。それでは出席番号1番の芥川龍之介くん!」と言っていませんか?それダメーです。教員が少し考えて授業経営がうまくいくのであれば喜んで配慮します。高慢ちき教員よ、おさらばじゃ!

  • 【中学校・高校】いじめの具体的な対応方法(マニュアル) 〜学級担任の立ち回り方法〜

    いじめ発覚ごの対応方法、対応の流れと注意点、通常の学校生活に戻ってから、再発防止の4点をお伝えします。特に、教員間の対応の流れと生徒対応の注意点を詳しく載せていますのでご覧ください。

  • 【中学校・高校】画像生成AIを使った英語授業 〜授業中にできる活動(アクティビティ)〜

    今日は「【中学校・高校】画像生成AIを使った英語授業 〜授業中にできる活動(アクティビティ)〜」をお伝えします。仕事のやり方や在り方に昭和の名残が色濃く残っている閉鎖的な学校現場を革命的なAIが一石を投じてくれることを期待します。1つのツールとしてAIはますます注目されるでしょう。全教職員が使う日も近いかもしれません。

  • 【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】現在完了進行形(中学校・高校)

    今日は「【パワーポイント(キーノート)で授業(英語)】現在完了進行形(中学校・高校)」をお伝えします。直前で学習した現在完了形の3つの用法(経験・継続・完了)で頭が一杯一杯にも関わらず、現在完了進行形が直後に入ってくるため、さらに混乱する生徒が多くいることでしょう。違いを理解できるものになっていますのでご活用ください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、草食系高校教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
草食系高校教師さん
ブログタイトル
現役英語科中高教員のブログ
フォロー
現役英語科中高教員のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用