大好きだった父との時間をこれからもっと取り戻すはずだったのに、突然訪れた別れ。いつか、私の人生もなんとかなったよ、と空に向かって乾杯したい。その日まで続けたいブログです。
こんばんは。ランです。 昨日は若い友人とゆっくりおしゃべりをして、今日の職場はストレスもなく、この調子でリラックスした時間が続きますように、と思っていました。 しかも今日は午後から休みを取ったので、尚いい感じです。 いつも行く美容室は月曜日も開いているので、カラーとカットをしてもらおう、と思いついたり。 でも、帰ってから少しお昼ご飯を食べると眠気におそわれて、美容室に行けない、行かなきゃ、と葛藤することになったのでした。 せっかく休みを取ったのだから、眠ければさっさとベッドに潜り込めばよかったのです。 結局、顔を洗ったり着替えたりしているうちに、もう眠れなくなって。 まぁいいです。 近いうちに…
だから、好きなことを見つけるためにもっと生きなきゃと思った。
こんばんは。ランです。 7、8年前に一緒に仕事をしていた人と、久々に会っていました。 なんと二十くらい歳の若い人です。 二百年くらい生きるなら、二十の差なんて大したことないですが、そんなには生きられないのでやっぱり大きいですよね。 彼女が話す、大切な人を大切にしておかないと、とか、自分の持っている資格に固執しない、とかに、心から羨ましくなりました。 そんなに早く気づいて、いいな。 色々と悩みもある様子でしたが、どうしても、大丈夫、間に合うよ、と思ってしまうのですね。 そんな保証はないので言いませんでしたが。 私の話に何度も、私もそれに興味があった、というふうに乗って来てくれました。 まず、自律…
こんばんは。ランです。 今日は午前中に隣りの席から大きな怒りがやってきて、もう一時は息が苦しい感じまでになりました。 この1、2ヶ月で色々受けた検査に胃カメラもあって、結果は異常なしでしたが、胃の方に酸素が回っていない時間はかなりあるはず。 どこの細胞にも酸素は必ず必要ですよね。 でも、怒っている人の横では深呼吸もできず。 というか、思いつきもしませんでした。 もう一人の、機嫌がよかったりわるかったりの人も手強いです。 自分の機嫌は自分でなんとかしてほしいのですが。 どうしても、私が何かしたかもしれない、と探してしまうのですね。 自分の機嫌ぐらい。 そんな詩があったような気がして調べてみました…
こんばんは。ランです。 今日は、職場で話をする人たちの中で、大きなストレスを感じていました。 色々思うことはあるけど、結局は憎めないというかいい人なんだろうな、といつもは思っているのですが。 やっと病気の不安が落ち着いたというのに。ドキドキばかりです。 自分のことじゃなくても、知っている人について例えば、能面みたい、とか言われるのを聞くと落ち込むのです。 他人と自分の境界線がないと言われればそうなのでしょうけど、特に感情が湧いてこないのが普通ってこと? 数人で誰かのことをわるく言っているのも、どうしても慣れないですが、それも? 中高生の心理発達でストップしているのかもしれないですね。 いえ、で…
こんばんは。ランです。 とりあえず深刻な病気はまぬがれましたが、色々難ありという証明書はもらったようなものです。 今の時点では白です、と言われただけで、実は何でもありませんでした、ではないので。 リスクを抱えていくのは間違いないわけです。 それなのに夫は、チャラになった、と思ったらしくて、本当にあきれました。 自分のことでもきっとそう思ったのでしょうね。 適当に呑気に毎日楽しく生きていると、わるいことも遠ざかるんだろうな、とつくづく羨ましくなります。 先月から怖くてピタッと止めていたビールですが、とにかくストレスのない生活を、ということで考えました。 美味しく、楽しく、のために全くは止めなくて…
こんばんは。ランです。 以前の仕事で関わりのあった人とランチをしてきました。 臨時収入があったそうで、思いがけずご馳走に。 考えてみると4ヶ月ぶりでした。 この4ヶ月の濃さといったら。 職場では次々と色々なことが起こり、夫がコロナにかかって濃厚接触者となった私は長く休み、もう一つの仕事ではポキッと音がして、また戻って職場では限界を感じる時間が増えて… 他にもまだあったはずです。 でもやはり一番大きなことは、父のことをなおしている箱のふたが開いてばかりでもう閉められない、ということだと思います。 父の顔、自分のしたこと、その時期の様々なことがまさしくフラッシュバックされるのです。 全部わかってる…
こんばんは。ランです。 今日は今の職場にいつまで行くかを考えていました。 こういうことは今までにも何度かあったと思いますが、結局は自分をなだめて辞めずに頑張ってきました。 なので100%ではないのですが、今回は今までで一番真剣ですね。 有休がたくさん残っているので2月末くらいかな。 でもやっぱり迷惑を掛けないように3月までいる方がいいか… もう私の中では引っ越して新しい土地へ、そして部屋を借りて何とか私でも雇ってくれる所を探す、という構想が進んでいます。 何の当てもないです。知り合いにお世話になるとか。 住んでみたい所も、思い出の場所とかもないですね。 思い出の場所ならかえって避けたいくらい。…
こんばんは。ランです。 ワン吉くんのことをたぶん詳しく書けていなかったと思います。 私の不行届?怠慢?で、白内障になっていることに気づくのが遅れました。 ごめんね、では済まされません。 おかしいとは思っていたのです。 でも、赤ちゃんの時から色素の薄いワンちゃんだし、アトピーなのか痒そうにしているのを見慣れてもいて、まさか白内障とは。 まだ若いから、というのもありました。 いつも散歩をしてくれる夫に何度か、ワン吉見えてる?と聞きましたが、わずかな段差も大丈夫とのこと。 家の中で呼びかけて、見る方向がほんの少し合っていない、と感じても、無意識にわるいことは考えないようにしていました。 早く気づいた…
こんばんは。ランです。 これから着られる秋冬ものを買いに行きました。 服を買うのは久々です。 やっぱり苦手なんですね。 まず、服を買いに行く服に悩みます。 ないから買いに行くのに、と思いますが。 そして、いざ向かうと、お店の方の視線にどれだけ耐えられるか、ですね。 お店の方は仕事をされているだけなのに、その視線に緊張してしまい、顔が熱くなり、少しするともうどうやってお店を出ようかだけになるのです。 でも今日は、同世代のような店員さんで、しかもなんだかとても安心できる方でした。 いくつ見せられてもそれほど困らず、親しい人に相談するような感じで決めました。 無理に勧められないし、とても信頼できたの…
こんばんは。ランです。 今日の午前中もかなり疲れました。 同僚の機嫌がわるそうだったからです。 今の職場では、だいたいそのことで居心地が大きく左右されます。 私が仕事のことで上司と話していたりフランソーズと親しくしていることが原因、という気が今日はしました。 私が事務処理を間違えることも怒らせてしまうのでしょう。 事務処理については、独特なので、どうしてこんなに煩雑になるのかと抵抗もあったのですが。 それでも私がわるいです。 このブログでは、あだ名が定まっていない人ですが、機嫌がわるかったり良かったり、実はとても正直なのですね。 嬉しいとか嫌だとかを、どうしてそんなに正直に出せるんだろうと不思…
マラソンを走る時、ずっと一緒に走ろうね、とはならないですよね
こんばんは。ランです。 昨夜、次男から電話がありました。 G.Wには帰って来てくれているし、先月には私たちが会いに行っているので、それほど久しぶりでもありません。 ワン吉くんやニャンコ、おじいちゃん、おばあちゃん、みんなが元気かを尋ねたあとは。 父さんと仲良くしてる?でした。 これが一番こたえます。 次男はずっとそうでした。 無理に会話を取り繕っても、次男にはバレてしまう。 そして、とても悲しそうにされるのです。 長男も言わないだけかもしれないですが。 仲が良いわるい。好ききらい。合う合わない。 そんなこととは違った複雑な気持ちが本当に存在するのですね。長く生きていると。 決められないことが結…
こんばんは。ランです。 住む場所も人間関係もすべて新しくして生きてみようと決めると、たちまち景色が明るくなりました。 魔法使いの話もフランワソーズの思いも、いつかこの時間を懐かしむんだろうな、と柔らかい気持ちになります。 仕事中にネットニュースやスマホをよく見ている上司のことも、微笑ましく思えたりします。 おしゃべりやお菓子や、ちょっと疑問に感じていたことも、それでみんなが幸せなら、と。 なんだか上から目線で嫌だなと思いますが。 最近採用されて来てくれた女性は何とかやっていってくれるでしようか。 自分はもう出て行くのだからあとは知らない、ではちょっと恥ずかしいのですね。 何しろ長男と同い年なの…
こんばんは。ランです。 いくつも受けた検査の結果をようやく聞くことができました。 思うように予約を取れなくて、もう怖すぎて意識の端っこに追いやっていたのです。 でも、結果が聞けないこの2、3週間に固まってきたこともありました。 もしも余命の短い病気を一旦まぬがれたら、住む場所も仕事もそっくり変えて新しく生き直そう、と。 まぬがれなかったら治療次第で考えたらいいと思っていました。 父のことから離れたくはないけど離れないと生きられない。 今までの全てから距離を置きたい。 半年ごとに経過を見ていきましょうと言われ、がんの疑いは一旦晴れました。 後の予定には考えていなかったのに、その足でハローワークに…
こんばんは。ランです。 昨日はたくさんのスターをつけて下さりありがとうございました。 続きになりますが、書くことは、まるで温かいシャワーを浴びるようだな、と思うことがあります。 今日も色々あったよね… 精一杯やったことは誰よりも自分が知っています。 後悔や反省があったとしても、きっとその時にはそうしかできなかった、そのくらいの元気しかなかったのだと思います。 うん。仕方ない。 書きながら、シャワーを浴びながら、次第に納得できていく。 自分を許せていくのですね。 シャワーを向ける時や、化粧水やクリームを丁寧に使う時には、自分にとても優しい気持ちになっています。 労う方法を探しています。 もっと思…
こんばんは。ランです。 お陰さまでブログ投稿900日となりました。 読んで下さった方々に深くお礼申し上げます。 誰かを元気にすることもできず、お得な情報を伝えることもできず、毎日の暮らしに感謝の気持ちも持てない、全然エネルギーのないブログでした。 節目節目に、本当に申し訳ない、ただ私が日にちを進めるために書いています、と白状してきましたが、これからもきっとこんな感じだろうと思います。 今日はこんなことがあったなぁと振り返られるのは、今日という日を生きた証ですよね。 嬉しいな、好きだな、嫌だったな、寂しかったな、と様々な感情が湧くのもそうです。 ご飯を食べるように書く。 自分を感じるために書く。…
こんばんは。ランです。 今日は午後から別の仕事で、夫が車で送ってくれました。 それで、土日にはよくあるシチュエーションなのですが、帰りは自分で帰って来る?道混んでるし、と夫が言ったので、迎えに来させようスイッチがなんとなく入り、道が混んでるのは行きも帰りも同じなのに、とか何とか言い続けていたのですね。 どんな時も早い目に行く人なので、その労力は私がバスで帰る労力よりもずっと大きい、と言いたかったのでしょうが、スマートな言葉はいつも通り出てきません。 そして結局、じゃあ行くわ、と夫が言った頃には私は怒っていて、来んでもいいから、と送ってくれたことに有難うも言わず車から降りる悪人に。 今書いていて…
こんばんは。ランです。 仕事から帰ると、長男の部屋がまた空っぽになっていました。 朝、家を出る時、今度帰って来んの年明けやと思うわ、と暗闇から声がしたのでした。 休日の7時台に目が覚めているなんてびっくりです。 部屋から声がしたので、夫が、なんや?と扉を開けると、母さんは?と長男が言ったのが地味に嬉しかったです。 昨日だったでしょうか、一緒に住むようなったらケンカするんかな、と私に聞いたのかつぶやいただけなのか。 知らんがな、とは言いませんでしたが、今思い返してもしみじみそう思います。 二人は週末だけ一緒というのが何年も続いてきたわけで、もしかして一週間とか過ごしたことはないのかも。 お嫁さん…
こんばんは。ランです。 今日もわが家でテレワークの長男です。 金曜日だから夕方から出掛けるのかと思っていたら、夕ご飯うちで食べるで、と言っていました。 それで、色々は作れないので、仕事から大急ぎで帰って豚汁だけでも作ることに。 放し飼いの農場から取り寄せた豚肉が冷凍室にあります。 人参と大根とキノコとお揚げもあるはず。 確か生協さんから小芋が届いていたし、冷凍のささがきゴボウもあったよね。 そう思いながら、帰って長男としゃべりながら、観念して作りました。 冷蔵庫にあったタコ焼き用の小さなコンニャクとネギを加え、長男が味噌を入れて味見。うまっ、だそうでホッとしました。 あとで、キノコもゴボウも小…
こんばんは。ランです。 PRESIDENT10/14号が、とても興味深い内容でした。 いえ実はまだじっくりは読んでいませんが、各記事の見出しがすごいです。 長男が本屋さんでまだあったら買って来てと言うので、出掛けた時に本屋さんをのぞきましたが、店員さんが、あ、それ人気ですぐなくなったんです、と。 養老孟司さんと和田秀樹さんの対談では、 「日本の医療が日本人の健康を損ねた」 「この国は、根本を疑うと居心地が悪くなってしまう」 「体の声が聞こえたときに病院に行けばいい」 「医者にかからないほうが人は死なない」 「医者よりも家族との付き合い方が大切」などの見出し。 船戸崇史さんという「がんになった外…
こんばんは。ランです。 3Dパズル「si-gu-mi 」の「イーブイ」が完成しました。 テレワークでうちにいた長男に結局ほとんどやってもらいました。 パーツがかなり小さいので、手が小さい人でないと難しいですね。 オレの手大きいから無理やわ、と言ってピンセットで。 週末はお嫁さんと過ごして、Wi‐Fi環境がないからと言ってうちに来ているのですが、大丈夫なのかな、とちょっと思います。 お嫁さんは仕事で帰りが遅いし、ダイエットで夕飯も食べないし、とか色々あるのでしょうけど、新婚7ヶ月で普段は離ればなれなのにな… でももう自分の心配だけをすることにしたのでした。 キッチンにいる時間も少しずつ増えてきて…
こんばんは。ランです。 今日はずっと家にいましたが、外は曇り空のようで気温も低かったです。 それだけで? 急に寂しい気分に襲われて、これから春までどうやって過ごそうか途方に暮れたり。 読みたい本がいっぱいでした。 それで、たまたま一番早く手元に届いたのが、船戸崇史さんの「幸せの本質」でした。 タイトルを全部書くのはちょっと。 多くの人の人生なので、簡単に感想なども書けないですね。 ただ、もう少しエネルギーのある日々になってから読めばよかった、と後悔しました。 そこに曇り空と寒さが加わったからだとわかりました。 急に寂しさや恐怖に襲われた時には、落ち着いて分けよう、一つひとつは大したことないから…
こんばんは。ランです。 今日は知人と会って長い時間話していました。 ほんの少し年上ですが、可愛くてお人形さんのような人。人柄の表れた優しい話し方です。 その人の辛さにもっと早く気づいてあげていたら、と改めて悔やみました。 もし気づいていても、私にはどうすることもできなかったかもしれませんが。 この数ヶ月を振り返ってみて思います。私っていつまで自分のことで精一杯なんだろう、と。 辛い思いをしている人を助けてあげられないのは、自分が辛いより心が痛みますよね。 もちろん相手にも内容にもよりますが。 あとからでも、少しでも、できるだけのことをしたいと思うのです。 相手が生きているうちに。 生きてさえい…
母子手帳は自分で持っといたらいいよね、と言いながら渡しませんでした
こんばんは。ランです。 今日の職場はまたすごかったです。 こんな人がまだいたんだ、とびっくりしました。 まだ、というのは、この時代に、ということではなくて、知らない人がまだいた、という意味です。 強烈でした。初対面で一方的に話し続けられて。最後は結構失礼なことまで言われました。 まぁ自分が人に失礼なことを言ってしまって後悔するよりはいいか、と思いながら帰って来ましたが。 昨夜の続きで今朝も長男が健康診断の話をしていて、コレステロールの値が低いのを気にしていました。 会社で簡易なのは受けているようですが、人間ドックがいくら位かかるのかと聞いてきます。 今私が一番忘れたい健康診断のこと、どうしてこ…
こんばんは。ランです。 長男は昨日はテレワーク、今日は一日家にいるようでした。 なので、午前中仕事だった私は、終わるなり大急ぎで家に。 お嫁さんが出て行って空っぽの部屋に、またこうしてすぐに人の気配が戻るなんて。 部屋から出てきた長男と、YouTubeを観たり、仕事や本の話をしたり。 大したことはなくてもやっぱり嬉しかったですね。 とにかく話が合うのです。というか話が通じる。 お嫁さんも次男も話が通じる。 誰が通じないか。 一緒にいる時間が長い人には知らず知らず求めすぎていて、通じないという烙印を押してしまっているのでしょうね。 話す前から私は怒っている時もあるので。 ところで、お嫁さんの仕事…
こんばんは。ランです。 朝一から混乱していましたが、ようやく落ち着いたところです。 まず、朝6時過ぎに夫が出掛けてすぐにまた扉が開いたので、忘れ物かな、と思ったら、なんと長男でした。 東京から夜行バスで帰って来たとのこと。 駅に着いた時に家族LINEに入れてくれたようですが、そんなのお昼休みに見ました。 今日はうちでテレワーク、連休をお嫁さんと過ごし、結婚式の準備も進めるのだとか。 ここまではまぁ何てことはないです。 自分のやってきたことが今の職場ではあまり評価されませんが、今日はまたそれが顕著でした。 考え方が違う人とやり合っても仕方がないのでそのままですが。 昨夜の珍しい人からの電話では、…
こんばんは。ランです。 静かにプツンと切れたあの日から、その職場だけでなくもっと辞めてしまおう、と急に気持ちが動き出しました。 もう心の中ではずんずん進んでいました。 仕事を辞めるなら、住所も変えたっていい。 この場所に特に愛着はないし未練もない。 命のある限りどこに住んでも何をしてもいいんだなぁ、とそれはもう本当に実現しそうに感じていました。 ところが。 そのプツンの職場で同じ仕事をしている人から思いがけなく電話があったのです。 何年も同じ職場なのに顔を合わせたのは数度。不思議なタイミングです。 そして、私がプツンとなっていることを知らないその人は、悩みを話してくれて、なんだか心が繋がってし…
こんばんは。ランです。 今日はずっと家にこもっていました。 最初から、今日は一日小説を読んでもいい日!とか決められたらどんなにいいだろうなぁ。 誰も何も言わないのに、や、それはダメだろう、と止められるのですね。 誰からって、自分からですが。 仕事関連の調べものというか勉強、全然広げていない新聞もあるし、リフォームしてピカピカだったキッチンは汚れ始めているし。 つるしたままの夏物の洗濯、お嫁さんが引っ越したあと移動させるものも。他にも色々あるでしょう、と。 結局、そういうのはあまりはかどらず、心配ごとをあれこれ考えていた時間が長かったです。 心配ごと以外にも、ふと、昔からずっと緊張して過ごしてい…
ここに来ればまた今日と同じことをしてもらえるんだ、と気がついて。
こんばんは。ランです。 人生で起こることには意味がある、とか、それは次の場所に移れというサイン、とか、聞きますよね。 最近私にそんなふうになぐさめてくれた人もいました。 どうしたらそんなに温かい声になるの?と思うくらいの人ですが、そういえば、食に対する考えもしっかり持たれていて、いつかは高価な空気清浄機の話もされていたので、身体も喉も大事にしていて調子が良いからってこともある?と思ったり。 温かい声はそれとして、人生で起こることには意味がある、というのは本当の場合もあると思います。 でもまぁどちらかというと、自分で意味を見い出せる、ということでしょうね。 8月の人間ドックで精密検査に進んだのが…
こんばんは。ランです。 昨日行った方の仕事ですが、もう5、6年にはなります。 いつまで経っても緊張するし、孤独だし、そして不思議なことのある職場でした。 辞めたいと思ったことは何度も。 でも、仕事があるのは有難いこと、それに自分の学びにもなる、と思って続けてきました。 ブログにも何度か登場しているはずですが、頑張ればそれは何かにはなる、しんどい思いをすればその分返ってくる、と信じていたのでしょう。 でも昨日、もういいよ、本当はそんなにやらなくてよかったんだよ、と突然わかったのです。 私の中に、それに気づける何かが生まれたのかもしれません。 私のミスもあるといえばあるので、とても落ち込み、いつも…
彼の目には乗客の半数以上は「席を譲らないといけない人」に映るんだろうな。
こんばんは。ランです。 お嫁さんに届いた荷物のことをLINEで知らせましたが、朝からずっと既読になりません。 やっぱり本当に嫌われていたのでしょうか。 嬉しすぎて大の字になって眠り続けているのでしょうか。 慌てて出て行った訳ですが、うちに来る前に使っていたカーテンが合ったそうでよかったです。 眠れさえすれば、あとは少しずつ生活しやすくしていけばいいのですね。 ところで今日、私の方はもう1つの仕事でした。 つくづく、なんでこんなに頑張るんだろう、と思いましたね。 不思議な気持ちにさえなりました。 努力や我慢をすれば、きっと何かにはなる。 しんどい思いをすれば、その分いつか返ってくる。 そんな感覚…
こんばんは。ランです。 仕事から帰ると、お嫁さんの部屋が空っぽでした。 浴室も洗面所も、しばらくの間あった可愛いグッズはきれいに消えていました。 住宅手当がどうのこうので、結局あっという間に引っ越してしまったのです。 10月半ばと言っていたのに、一昨日、今日にすることを急遽決めたのでした。 1日の今日までに引っ越せば、今月分の住宅手当が出るとか。 3月に持ってきた衣類の入った衣装ケースは、ほとんどそのままで使っていたようなので、準備は意外と簡単だったかな。 軽トラとスタッフが一人のコース?をお願いしたそうです。 親元で安定した生活をしているよりも、一人暮らしの方が希望している異動が叶いやすい、…
「ブログリーダー」を活用して、ランさんをフォローしませんか?