不妊治療を経て授かった息子が4ヶ月になったばかりの時、突然癌を宣告されました。これからの闘病生活を書いていきたいと思います。
放射線治療一週目が終了しました。 副作用は10日位からと言われていたが、 4回目の治療後、夕食にもずく酢を食べた時口の中がヒリヒリして一口がやっとでした。 えー!こんなすぐに!?という感じでショック…。 まだ4回目が終わったところでこの調子だったので5回目の治療後聞いてみると、喉が確かに腫れているとの事だった。 副作用の現れ方は人それぞれで私の場合、回数が少ない分一度の放射線を強く当てているからかもしれないと言われた。 それか、たまたま風邪ということもあるので気を付けてくださいとのこと。 そして今日は放射線治療の待合で以前胃ろうの手術の時に入院していた時に色々話を聞かせてもらっていた同じ癌の方…
2020年10月26日、ついに放射線治療が始まりました。 未知の世界…。緊張する。 受付を済ませるとすぐに呼ばれ治療室の前へ案内される。 最初に放射線治療の担当の方に放射線の当て方を説明していただいた。 私は治療が30回で完治を目指すので一回一回の放射線を強めに当てますとのこと。(35回で完治を目指す方はもう少し弱めに当てるらしい。)病変のあるところを強めに当て、転移しやすいリンパ節にも弱めに当てていく、と以前撮ったCTを細かく見せてもらいながらの説明だったので非常に分かりやすかった。 治療の流れは、放射線治療専用の部屋(リニアック)室内に案内され、上半身裸になる。 治療台に寝て、以前型を取っ…
10月21日待ちに待った退院の日。 朝出る準備もして最後の病院食を食べようとしていた時、担当の医師が私のベッドへ来た。 以前とった喉の細胞の結果がウイルスによるものかを知らせに来たという。 「以前調べていた検査はウイルスは見つかりませんでした。そして食道癌が見つかりました。」 「……。え!?」 「以前胃カメラのとき食道の病変をとったらそれが癌だったみたいです。」 「え!?!?」 「表在癌だから内視鏡科になると思います」 ヒョウザイガン?内視鏡!?なにそれ意味わからん! よく理解できないまま質問する。 「癌てことは手術とか抗がん剤とかになるってことなんですか?」 「いえ、まだ分かりません。でも表…
10月14日より放射線治療に入る前の胃ろう造設のため入院しています。 私の場合、喉左右全体に放射線治療を受け、どうしても副作用で食べ物をとるのは難しくなるので体力のあるうちに予め胃ろうを作っておいた方が良いとのこと。 30回の放射線治療はあるが、先生からは始めて2週間位から副作用が強く出てきて胃ろうが必要になるだろうと言われています。 10月14日 手術前日から入院。手術は次の日なので、特にすることはない。明日からの絶飲絶食が始まる前に美味しいものを食べようということで病院へ入る前に旦那さんと朝からがっつり牛丼を食べた。朝からゆっくり旦那さんと一緒に朝食を食べることなんてなかったので余計美味し…
10月17日は息子の5ヶ月のお誕生日でした。 この病気が分かったのは4ヶ月のお誕生日が終わってすぐだった。1ヶ月って早いなぁ。 同室の隣のおばあちゃんから可愛いサンタさんのプレゼントをもらいました。 これからも元気にすくすく成長してね。 ☆ブログランキング参加しております☆ 執筆の励みになりますのでよろしければワンクリックお願いします。 にほんブログ村
2020年9月 癌を見つけてくれた大学病院からの紹介状をもって旦那さんと一緒に国立がんセンターへ向かう。ここが私の癌を治療する病院になるだろう。 紹介先は頭頸部外科。 受付を済ませしばらく待つと専用のベルが鳴り診察室へ呼ばれる。 診察室へ入り先生の目の前の診察台へ座ってといわれ、無言で喉の奥を診られる。 ずっと黙っている。 え!?この先生なんで何も言わないの!?まずい状態になっているとか!?何なん!?よからぬ事ばかり頭の中を駆け巡る。 先生が口を開く。 「あぁ、広がってるような感じで、、」 すかさず、 旦那さん「治るんですか?」 先生「とれますよ、でも、広いから、、」 私「声は無くならないんで…
癌を宣告されてから、大学病院の駐車場で旦那さんに、LINEで、癌だったみたい、と伝える。その日、病院に行く前に病院から癌の検査の結果が良くなかったと連絡があったことは伝えてあったがまさかほんとうに癌になるとは思ってないはず。 帰ってどういう顔で会えばいいんだ。 頭が回らない。 そうだ、お母さんに電話しよう。 そして広島の実家の母に電話をする。母はいつも通りに明るく出てくれる。 「元気?」と言われるが、「元気だよ」のいつも通りの返事は出来ない。 「お母さん、私ずっと喉が痛いって言ってたじゃん、あれ、癌だったみたい」 「え!?え!?大分前から言ってた喉!?癌!?うそ!?」 「うん、ほんとみたい、ほ…
2020年7月 紹介先への病院へ向かう。この時点で4件目の病院になる。ここも総合病院だ。 皮膚科の先生に喉をみてもらう。 「これは、痛そう!飲み込める?でも皮膚科じゃ喉の奥調べられないから、耳鼻咽喉科にいってもらっていい?」 どの病院でも同じ様な事を言われる。また違う科に行くのか…。 そして同じ病院の耳鼻咽喉科に向かう。 口の中を見て、 「荒れてるね〜!ちょっとほっぺたの組織とって詳しく調べるね!」 えっ、ほっぺた!?そこで私も必死に、 「ほっぺたが痛いんじゃなくて左の喉の奥が痛いんです!!」 と伝えるが、その先生聞く耳もたず。口の中はどこを調べても同じだからと言って、ほっぺたの粘膜を切って検…
2020年4月いつもの妊婦検診に向かう。その日は前日から下腹に違和感があって先生にその旨を伝える。エコーと合わせて内診もしてもらったところ、 「切迫早産になりそうだから入院したほうがいい、直ぐに旦那さん呼べる?」 と言われる。 えぇぇぇーー!!うっそー!!何それ!?そんなに危ないの!? そんな感じ直ぐに入院が決まってしまった。 私の通っていた産科は総合病院で他の科もある少し大きな病院だ。 そこで入院決定後、産科の担当の先生がこの際喉の痛いのも心配だから皮膚科の先生に診てもらおうと言ってくださる。帯状疱疹と診断された時から産科の先生には喉の事を伝えておりずっと心配してくれていた。 早速入院してす…
おはようございます。 昨日の夜は手術の傷口の痛みであまり寝られずでした。 おっぱいの張りは夜中にまた看護師さんに搾乳を手伝ってもらい大分楽になりました。 さっき先生に今日からトイレに行ってもいいという許可が下りたので、起き上がるタイミングで自分で搾乳をしてみようと思います! 今日は、私の中咽頭癌がわかるまでを書きたいと思います。 長いので分けて書きたいと思います。 まず最初に異変を感じたのは一年半位前、左耳の奥のムズムズとした痒みでした。 なんだろう、かゆい、かゆいー!!! 耳かきもそんなにしない私。奥の方まで耳かきを突っ込んでかきました。それが続くこと1週間程。ついに耳かきに血がついてきてし…
胃ろうの造設手術が無事終了しました。 全身麻酔での手術ではないと聞いていたので、手術台に乗ってからも恐怖しかありませんでした。しかし、横になってマウスピースをつけられて、その後のボーッとしてきますよー、と言われたところから意識がない。目覚めた時にはぼんやり見える旦那さんの顔。あれ?なんで?手術は? 意識がないうちに終わっていました。おそらく30分程だったと思います。 そしてそのベッドのまま病室に戻り、付き添ってくれていた旦那さんは仕事のためお別れ。そのままぼーっとした麻酔?のお陰で12時くらいまで気持ちよく寝ていました。 しかし、その後です。傷口、いや、腰も痛い!さらに予想通りおっぱいが張って…
本日は胃ろうの造設手術です。 朝6時には看護師さんが来て点滴の針を刺しますと太い針を刺しに来てくれました。 数日間は水も栄養も摂れないので…と言って慎重に太い血管を探しはじめる。あっ、ここいいですねと言い今まで刺したことがないような場所に狙いを定める。えっ!?ここ!?失敗しそー!と思っていたが無事一発で血管命中してくれた。 若そうな看護師さんだけどやはり大病院の重篤患者も扱うからか、腕は確かなんだなぁと思った。 昨日は21時までは水も飲んでよかったのだが、朝になるともう喉はカラカラ。私は喉に癌があるので常に口渇感があり水をよく飲む癖があります。更に授乳中でほぼ完母なので通常の人よりも水分を欲し…
本日から国立がんセンターに入院です。 私の中咽頭癌は幸い早期発見で転移もありませんでした。 しかし、癌の拡がりが大きく手術ではとりきるのが難しく、手術跡の引きつり等で将来的に飲み込みに障害が出るかもしれないとの事で、先生とよく話し合った結果、放射線で治療していくということに決めました。 放射線治療自体は通院で行うのですが、私の場合広範囲に放射線を当てることになるので副作用で食べ物が食べられなくなるとの事。そのため予め胃ろう(お腹に小さな穴を開けて胃までチューブを通し、そこから栄養を摂る方法)の造設を先に行うことになりました。 手術後絶対安静など必要なので1週間程入院します。 放射線治療の副作用…
【自己紹介】 37歳、専業主婦です。 約2年半の不妊治療で顕微受精により息子を授かりました。現在4ヶ月。よく泣いて笑ってとっても可愛い! そんな幸せに暮らしている中突然の癌宣告…。 中咽頭癌でした。 がん治療のこと、がんと闘いながらの育児などリアルにお伝えしていけたらと思います! ☆ブログランキング参加しております。☆ 執筆の励みになりますのでよろしければワンクリックお願いします。 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、senakunmamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。