chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お天道様が見ているよ https://blog.goo.ne.jp/jinsei-yutakani88

私の年代は中高生の頃、国の始まりや近代史を習っていません。教えてもらえないのなら、自分で勉強しようと思いました。ついでに、大切な文化である古典文学もきちんと読んでいこうと思います。

tenjinsamanoiutoori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/13

arrow_drop_down
  • 新年

    2023年が明けました。今年はどんな年になるのでしょうか・・・・世界が平和で穏やかでありますように。新年

  • 人口を70億から10億人に・・・・

    なんの権限があって、こんなことができるのか。発想自体が恐ろしすぎる・・・・人口を70億から10億人に・・・・

  • 今ごろ年賀状書き

    年賀状など今まで書いたことがありませんでした。毎年年末か年始は必ず出勤だったし、日々の仕事で疲れ果て年賀状どころではありませんでした。仕事を辞めて専業主婦になって、家の中もざっとだけれど片付きました。今までの人間関係を見直してみる余裕ができてきました。今年も無事に、そしていつもより少しだけ良い年でした。幸せな気持ちにしてくれた人たちに、感謝の気持ちを伝えたい。新年の挨拶というより、感謝状。また今年も仲良くしてください・・と。印刷の奇麗なハガキもいいけれど、こんな時代だから下手でも毛筆で心を込めて書いてみよう。もっと早く書けばよかったのに、いつもの癖で遅れる遅れる・・・さ、頑張って今日の午前中に仕上げて投函したら、市内なら元旦に届くかな・・・・・今ごろ年賀状書き

  • 年内最後の不燃物回収日

    ティ〇ールの鍋を処分しました。取っ手が取れて鍋を重ねて収納できるのが売りの商品。2年ほど使ってみた感想は・・・・めんどくさい!!いちいち取っ手をかえなければいけないので取っ手を追加購入してみたけれど、取って二つに対して、鍋は五つ。そうこうするうちに取っ手がはずれなくなってしまった。もうういいや・・・ということで、「お世話になりました」とお礼を言って処分しました。調理器具は、私が買ったものではない便利グッズが山ほどありました。それは、ほとんど使われた形跡がなく、私も使わないので処分しました。モノの良い基本の調理器具があれば事足ります。あると便利なモノは、無くてもたいていは困りません。便利グッズで溢れているより、必要最小限のモノでスッキリとしたキッチンの方がどれだけストレスが無いか。ということで、今年は今まで...年内最後の不燃物回収日

  • 鈴木宣弘先生の緊急メッセージ

    真剣に考えないと日本はマジで終わる鈴木宣弘先生の緊急メッセージ

  • 73:垣谷美雨著『姑の遺品整理は迷惑です』読了

    おびただしいモノを目の前にして、立ちすくむ・・・・・まさにこの主人公と同じでした。主人公が遺品整理をしながら、亡くなった姑さんに対して文句を言うシーンが結構出てくるのですが「うんうん、そうそう、ホントあたま来るよね」と共感しきり。旦那を片づけに誘うシーンでは、「誘っちゃだめだよ!ややこしくなって整理が進まなくなる!」と思わず口から出てしまった。主人公は、パートの仕事の休みを使って、2か月半かかって3Kの部屋の荷物を片づけました。済んでいた団地内での、姑さんの意外な交友関係を知って、この主人公はちょっと姑さんの事を見直します。遺品整理で、自分の時間と体力を奪われたことも許していきその過程で、自分と実母との関係も見直していくという最後はなんとなく「いい感じ」で終わるのですが・・・・実際の片づけや気持ちは、そん...73:垣谷美雨著『姑の遺品整理は迷惑です』読了

  • 72:井沢元彦著『朱子学に毒された‥』読了

    井沢元彦・石平著「朱子学に毒された中国毒されなかった日本』読了日本のご先祖様に感謝です。もし朱子学を取り入れていたら日本もかの国のようになっていた可能性がある。やはり、まったく価値観の違う国なのだという事を再認識しました。ここ数日の大掃除で、埃を吸ってしまったのか、(マスクして掃除はしてたのだけど)昨日は鼻水、くしゃみ、悪寒、目の痒みで起きていられなくなり、買っておいた葛根湯を飲んで一日寝てました。下を向くと鼻水がツーーーーーーっと出てくるので、家事も掃除もできず。2日前に定期受診でかかりつけのクリニックへ行ったので、もしやもらってきたか?と思い体温を測ってみるも、平熱。ただ寒気は強い。熱が上がってきてしまうのか心配したけれど、やはり風邪プラスアレルギー反応のようでした。あまりにも寒気が強いので、炬燵に潜...72:井沢元彦著『朱子学に毒された‥』読了

  • 頑張れ・トヨタ!!

    なるほどねえ。一人勝ちのトヨタを潰したい。それが奴らの目的。世界中で売れていて人気の日本車。技術的にもダントツらしい。それが気に食わなくて、脱炭素だなんだとイチャモンをつけて潰しにかかってるという事なんだ。それに日本の政府も一緒になって加担して、どうすんだよと思う。日本人が日本の企業を応援しなくてどうするんだ。トヨタが潰れたら、下請け・孫請けを含めて、いったいどれだけの人が路頭に迷うのか。とにかくスポーツでも何でも日本人が勝ち続けるとやつらはすぐに「ルール」を変えてしまう。いつものやり方だ。この本によると、「だが、トヨタは本気になっている。ガソリン車からEV車までフルラインナップし全てで完全一位を獲ろうとしている」という。心から応援したくなる。頑張れ!負けるな!トヨタ!!!!今日の読書71:及川幸久著『い...頑張れ・トヨタ!!

  • 本当の敵

    今日のノルマの断捨離を終えて休憩中です。及川幸久氏の『今世界を動かしている「黒いシナリオ」』を読み始めました。本の副題は「グローバリストたちとの最終戦争が始まる!」帯には、ウクライナ侵攻は米国「百年の計」とあります。堤未果氏の『日本が売られる』を読んでいた時もそうだったのですが途中で耐えられなくなってきます。そのあくどさに気分が悪くなってくるのです。それなら読まなければいいのですが、今世界で何が起きているのか知りたくて、読んでしまう。なぜこんなに「金・金・金」なのか。ウクライナとロシアの戦争も、日本との戦争となんら変わらない。先に手を出させるようにしむけていた。追い込んだのは、ア〇〇カ。トランプさんとプーチンさんと安倍元首相は、ただ自分の国を守りたかった。仲が良かった理由もわかる気がします。3人が相対して...本当の敵

  • クリぼっちは大掃除!

    クリスマスを一人ぼっちで過ごすことを「クリぼっち」というのだそう。今日、夫は仕事で遅くなり、娘はデート。私は、一人ぼっちのクリスマスとなりました。淋しい?なんてことは、ま~ったくなく、「何しようかな~」とワクワク。まあ、晴れたから大掃除しようと思います。昨日のうちに、買い物も用足しも済ませてあるから、今日は好きなように時間を使えます。このところずっと断捨離を続けていますが少しずつ家の中が整っていくのが嬉しくて、気合が入ります。今週はお天気も良くなくて、寒かったから洗濯物も乾かないでいます。掃除・洗濯・断捨離大掃除。さあ!はじめますか・・・・・クリぼっちは大掃除!

  • 産〇新聞よ・お前もそっち側か・・・・

    この新聞は、保守的だと言われているけれどニュースの内容によってはそんなこともなくて特にトランプさんの記事は、他の左派新聞とあまり変わらないのではないかと思っています。今はユーチューバーの人たちが、世界のニュースを瞬時に捉えて上手に解説してくれるし世界の出来事をライブで見ることもできます。どのユーチューバーの番組を見るのか選択することは重要だけれどそれは、あちこち見ていれば、言ってることが怪しいか事実に基づいているかくらいはわかるようになります。ネットで情報を取るようになると、新聞の情報はとにかく遅い!!今頃こんな記事が載ってるのか・・と思うほど。それに加えて、トランプさんやイーロン・マスクさん下げをする。他の記事はそうでもないのに、トランプだけは叩きまくる。それだけで、立場が分かるというもの。ホントに日本...産〇新聞よ・お前もそっち側か・・・・

  • 迷惑な話

    日本でも薬が手に入りづらくなる可能性あり・・・とはもうだいぶ前から囁かれていたけれどかの国のコロナ対策の転換での影響で、日本でも風邪薬などが品薄になってきているらしい。かの国の人が、本国へ送るために薬を買い占めているという話。我が家は先月、鎮痛・解熱剤や整腸剤、目薬、カットバン、消毒薬、ホッカイロなどは多めに買い込んだ。今日は風邪薬を買いに行こうと思う。今の世の中、何が起こるかわからない。後から準備しておけば良かったと思っても遅い。大々的に品薄が報じられた時には、もうその品物は無い。準備不足が命にかかわることにもなりかねない・・・という心構えでリスク管理しておく。早め早めの準備がいいと思う。何も起こらなくても、風邪薬は常備しておいて良いモノだから、無駄にはならない。寒いけど、買いに行ってこよう。迷惑な話

  • 断捨離を進める

    新年は、スッキリした気分で迎えたい、そう思って断捨離を進めています。義両親が暮らしていた1階を徹底的に掃除。もうとにかく何でもかんでも放り込んである状態なので、片づけるのに2年を要しました。モノの量が半端ないので、ものすごく根気がいりましたが、だいぶ整ってきました。昨日は、一日物入部分の掃除と整理整頓をしました。鉛筆やらカミソリやら壊れた眼鏡やら町内会のお知らせやら毛糸やらボタンやら・・・・・一つずつプラスチックと金物、紙と陶器・・・と分別していきます。この作業が一番大変。こんな膨大な荷物を、嫁に押し付けて・・・!!とついつい恨み節が出てしまいます。でも、マイナスな感情を持ち続けるのは病気になる元なので、「もういいや、我慢も終わったのだから、後は楽しく生きよう」と気持ちを切り替えることにしました。違う世代...断捨離を進める

  • 医療費に思う

    子供の頃いとこの家へしょっちゅう遊びに行っていました。夜遅くまでお邪魔していることもあって、親戚の家の暮らしぶりが良くわかりました。就寝時間になると、そこの家のお婆さんが豆炭アンカに火を入れる作業を始めました。私はこの時初めて豆炭アンカを見たので「へえ、こんなのがあるんだ」と思ったのを覚えています。そのお婆さんの後について部屋へ行くと、何やらたくさんの薬が入っている袋がありました。山のような薬の量です。今から思うと、あれは処方してもらったものの、飲んでいなかった薬なのだなと思います。・・・私が20歳くらいの時でしょうか。高齢者医療費の窓口負担がただ、という時代がありました。誰もが医療にかかれる時代になって、素晴らしいことだとは思いましたが「ホントにただにして、大丈夫なのかな?」と思った記憶があります。先日...医療費に思う

  • 領有権

    自分とこのものだと主張してますねえ。奪う気満々ですやん。人民日報「沖縄帰属問題議論を」中国の領有権示唆【北京=中沢克二】中国共産党機関紙、人民日報は8日付で「歴史的に未解決の琉球(沖縄)問題を再び議論できる時が来た」と主張する論文を掲載した。党・政府の見解を示す同...日本経済新聞領有権

  • 江藤淳著『忘れたことと忘れさせられたこと』読了

    やっと読み終えました。・・・つまり日本はあの戦争で「無条件降伏したのではない」という事。確かに私たちは学校で、「日本は無条件降伏した」と教わりました。ポツダム宣言というのは、連合国側が日本に出した終戦合意するための条件です。日本は、これらの条件と「国体」・・つまり皇室を守るという事を条件にポツダム宣言を受け入れているのです。確かに日本の「軍隊」は無条件降伏しています。でも国ごと完全に、無条件で降伏したのではないということです。日本は、沖縄以外はまだ侵略されていなかったし、政府もまだ残っていました。これに対して、同じ敗戦国であるドイツは、国土も焼野原でしたし政府も崩壊してしまい、国自体がなくなってしまった状態だったそうです。こちらは本当の無条件降伏だった。国体護持を条件にし、それが受け入れられたことで終戦と...江藤淳著『忘れたことと忘れさせられたこと』読了

  • アフリカン・アメリカン

    アメリカでは、○○系アメリカ人という言い方を良くするそうです。親がアフリカの出身ならば、アフリカ系アメリカ人ということでアフリカン・アメリカンというのだそう。今、日本国内で起こっている事の多くが、日本でこれが行われていないことに原因があるように思います。選挙時の立候補者は通名を使わず、ルーツがどこの国にあるのかをはっきりさせること。加えてスパイ防止法を一刻も早く成立させること。スパイ防止法に反対する人なんて、スパイでしかないのだから・・・・・今日の読書江藤淳著『忘れたことと忘れさせられたこと』文藝春秋堤未果著『日本が売られる』幻冬舎新書アフリカン・アメリカン

  • 『日本人には謎だらけのキリスト教』読了

    読書をしていると、その中でキリスト教や聖書からの引用が結構あります。なんとなくしか知らないキリスト教のこと。引用されている話の内容がわからないと、読んでいる本の中身が理解しづらくなりますね。ざっくりとでいいので、知っておこうと思いこの本を読んでみました。まずはキリスト教とはどういう宗教なのか、どう生まれてきたのか、どんな宗派があるのか、儀式にはどんなものがあるのか、旧約聖書と新約聖書はどう違うのか、旧約と新約とはどういう意味か。神父様と牧師様はどう違うのか、あとはそれぞれの聖書の内容を説明してくれています。まったくの初心者が読むには、わかりやすくて良い本でした。これを読み終えたので、次に岩波文庫ワイド版の旧約聖書・創世記(関根正雄訳)を読みました。こちらは、有名な所だけをはしょって。創造・堕罪・カインとア...『日本人には謎だらけのキリスト教』読了

  • キッシーは嘘つき

    国民を騙しましたね。参政党の松田さんが、先の参院選の時に「自民党は、今は増税について一言もいってませんが、選挙に勝ったら絶対に増税しますよ」と予想してましたね。その通りになりました。介護保険料も来年まで先延ばしにしたようですが、こちらも上がるんですかね。庶民はどんどん生活が苦しくなりますねえ。本当にこの政府は、国民の生活なんてどうでもいいのだなと思う。防衛費の財源うんぬんの検討より、本当に国民を有事からどう守るのかそちらを先にやってくださいよ!!国民を守るために、こういうことをやります、こういうものが必要です。色々調整しましたが、どうしてもこれだけのお金が足りません。国民の皆さん、協力してくださいというのであればわからなくもない。でも、まず増税って、なんだそれ。もう本気で倒すしかないな。私、本気で怒りモー...キッシーは嘘つき

  • クリスマスの飾りつけ

    クリスチャンでもないのに、クリスマスの飾りつけってどうなの?と思うけどまあ、これはもう、日本の文化の一部になっているしね。私自身は、親が入っていた新興宗教に入れられたけど日本の歴史を勉強するうちに、神道への思いが強くなり、新興宗教の教団は脱会して今は、毎日神棚をお祀りしています。まあ、新興宗教の方の神様にも、辛かった時に心の支えになってもらったので感謝しています。そなこんなの私ですが、今日は玄関をクリスマスバージョンに飾りつけ。教会のステンドグラスの窓が描かれた手拭いを額に入れて飾り靴箱の上には、宗教画を飾り、ポインセチアのお花と100鈞で買った小さなクリスマスツリー、それにサンタクロースや星の飾り物。こんなもんかな。今年もあとわずか。みんな無事に笑顔で新年を迎えられますように。このブログの背景もクリスマ...クリスマスの飾りつけ

  • 指令を受けている人

    誰とは言わないけれど、私の考えではとある国から指令を受けて動いている人だと認識している人がいる。誰とは言えないけど・・・・・今朝の産経新聞。東京都の新築戸建ての太陽光パネルの設置を義務化する環境確保条例の改正案が可決されたとのこと。自民党を除く賛成多数で可決ですって。「推進」ではなくて「義務化」。強制ですか?景観は損ねるし、30年だか経過した際の廃棄処分の際に出る有毒物質の処理法やその毒物の環境への影響。山に建設されているので、特に水源への影響。津波や洪水などで感電する可能性があること。火災が発生しても電気を作り続けるので、消火作業が容易ではない事(なかなか火が消えないらしい)密集した都会でなかなか消えない火災が発生したらどうなるのか、考えただけでも恐ろしい。世界中から問題視されているジェ〇〇イドへの加担...指令を受けている人

  • ネオコンって、そういうことだったのか・・・・

    及川さんの番組は良く見ます。幸〇の科学の人なので、どうかなあと思ったこともありましたが話し方がゆっくりと落ち着いていて、声も良く丁寧にわかりやすく説明してくれるので参考にさせてもらってます。YouTubeでアメリカのニュースを追っていると、よくネオコンという言葉が出てきたので調べてみようと思っていましたが、なかなか実行にうつさず・・・今日、及川さんの番組で説明してくれていたので、見てみることにしました。やっと少し理解できましたわ。。ただ、一つの番組だけではなく、あちこち見て理解するようにしようとは思ってます。・・・・日本の自民党の中が、日本の国益重視派と親中派に分かれるようにアメリカ共和党の中も、MAGA派とネオコンに分かれてるわけですね。保守政党(と言われてるけど)といえども一枚岩ではない・・・いずこも...ネオコンって、そういうことだったのか・・・・

  • 2020年アメリカ大統領選挙の全貌

    私が世の中なにか変だと感じたのは、2020年のアメリカの大統領選挙からでした。毎日出てくるネット内のニュースで「一国の大統領の言論を封殺してしまうなんて、いったいこれは何が起きてるんだ?」ととても不安になったのを覚えています。民主主義の国で、でたらめな選挙がまかり通るのなら、それはもうアメリカじゃない・・・・イーロン・マスク氏がTwitter社を買収したことで、Twitter社内で起きていたことが次々に暴露されています。やっぱりな・・という感じです。「〇BIと司法と〇主党が共謀して選挙介入していた」というのが真実なようです。これは、アメリカ最大のスキャンダルになるのではないでしょうか?つまり・・・売電さんは、正式な選挙で勝った大統領ではないということになります。日本でも、陰謀論だ・何言ってるんだバカ者ども...2020年アメリカ大統領選挙の全貌

  • 政府はどんだけ空気読めないんだ?

    物価高で生活苦しい人が大勢いるのよ!なぜ防衛費予算で増税なの?男女共働参画費だけ?あんなのいらないから!!!!!!「防衛費の為だけに使うので、国民のみなさん、寄付してください!」とクラウドファンディングっていうの?やってみたら莫大なお金が集まると思うけど。政府って、なんでこんなに国民感情が読めないのかね。そういう「人の感情」や「気持ち」に疎い人ばかりが役人やってるんでしょうねえ。つい先日まで18リットル2080円と言っていた灯油が数日前には2360円と言ってました。国会議員のみなさん、高級料理店でお食事するのもお国の為にしっかり働いてくれるなら、いっこうにかまいませんがどこぞの国を利するために会食するなら、大人しい日本の国民も黙っちゃいませんよ!!国民の生命と財産を守る。ホント!日本国の為に働いてください...政府はどんだけ空気読めないんだ?

  • 真珠湾攻撃の日

    今日は12月8日。真珠湾攻撃を行った日ですね。この歳になるまで、第二次世界大戦・・否、大東亜戦争を意識したことはありませんでした。戦後生まれの私には、戦争の事などさっぱりわからなかったし、興味もありませんでした。だけど、戦争を経験した人たちがGHQによって黙らされたからなのか私の実の祖父もその兄も戦争で亡くなっているし、夫の祖父もシベリアに抑留さてたという経験をしているのに戦争の事を話を聞かせてもらった記憶はありません。まわりの大人たちからも聞いたことはありませんでした。だからあの戦争がどういう意味を持っていたのか、親世代にも次の私たちの世代にも伝わらなかった。そして戦前まで日本人が大切に守ってきたことをことごとく否定して、欧米の価値観を植え付けられた。そりゃあ、日本人としての軸が無くなってしまうのもわか...真珠湾攻撃の日

  • N〇Kさんよ、そういうことじゃないんだよ。

    今朝の新聞に時期NHK会長のコメントが載っていました。新会長は、元日本銀行の理事さんだそうで「国民の皆さんから信頼をいただくことが大事」とおっしゃっている。これから会長さんになるわけだから、この方に文句をいってもしょうがないのだけど・・・ホント、どうしようもないな・・・と思ってしまいます。ニュース番組中に日本の国旗を🐭国の下に写したり(国旗を上下に並べるというのは、下の国は上の国の属国という意味になるそう。普通は、テレビでも左右に並べて写すのが常識だとのこと。)今年の紅白でも、K国の歌手が何組も出場したり・・・・紅白といえば、私たちの感覚からすると、レコード大賞や新人賞を取るようなその年に活躍した錚々たるメンバーが出場するものと思っていたけれど。NHKの受信料収入は年間約7千億円だそう。一般企業でいうとこ...N〇Kさんよ、そういうことじゃないんだよ。

  • 山本夏彦著『完本 文語文』読了

    ここのところ家の中の断捨離に夢中で、読書できていませんでした。今日はとにかく寒すぎて、出かける気にも掃除する気にもなれなくてひたすら本を読みました。今日読み終えたのは、文語文について書かれた本です。その中で印象に残った部分を少し書き出してみます。私は文語文を国語の遺産、柱石だと思っている。・・・明治大正は新旧の思想風俗言語が衝突して、新が旧に勝った時代である。戦前早く漢字の知識は減りつつあったが、戦後それは限りなく無に近くなった。いま国語は片カナ語に占領されつつある。このままでは、いまに国語は「てにおは」を残すのみとなる。すでになりつつある。明治の末佐藤(春夫)が中学生の頃国語の過半は古典の抜粋だった。試みに調べてみると落合直文の中学国語読本全十巻の巻一は明治の文章、巻二は徳川時代の文章、巻三から巻十まで...山本夏彦著『完本文語文』読了

  • 世界各地で民主主義を守る運動・CPAC JAPAN

    いま、立ち上がらなければ世界中が共〇〇義・全〇〇義に飲み込まれる!!日本でも、錚々たる保守の方々が立ち上がっています。今日の読書山本夏彦著『完本文語文』文藝春秋・・・読了世界各地で民主主義を守る運動・CPACJAPAN

  • 海保は国交省管轄なのか!どおりで・・・・・

    今朝の産経新聞。櫻井よしこ氏の「美しき勁き国へ」というコラムの中で海保は、国土交通省の管轄であることを知りました。だからか~~~~!!と一人でおおいに納得。国交省はここ10年、ずっと公明党が大臣を務めていることは知っていたので「これは何かあるな」と思っていました。🐭国とズブズブの公明党が、このポストを手放さないのはなぜか・・・・🐭国の海けいは、準軍事組織。それに対して海保はあくまでも海の警察。これでは太刀打ちできない。海保改正法ができないのは、公明党の責任か・・・と櫻井氏も書いているけれどなるほど、そりゃできないわけですね。最近、自民党が国民民主との連立を模索・みたいなニュースがネット上で流れたけれどその後すぐに公明党が「敵基地攻撃能力の保持容認」というニュースが流れたので、連立を解消されないために、「敵...海保は国交省管轄なのか!どおりで・・・・・

  • 「モノ」と運氣の関係

    世の中は、サッカーで盛り上がっているようですが、私はサッカーも野球もバスケも、さっぱりわからないしテレビも見ないので、ひたすら家事や読書をしています。12月に入ったということと、義母が施設入所したことで、荷物の片づけなど、連日大忙しです。今日は、おそらく30年間ほとんど拭き掃除などされたことがなかったであろう窓や床をひたすら掃除しました。長い間に溜まりに溜まったモノも埃も、明らかにこの家の「停滞と衰退」に関わっていたと思われます。様々なモノを取捨選択し、残したものは磨きをかけて、いつでも使えるように整える・・・ということをやっていくうちに、家自体が喜んでくれて、「氣」が良くなっていくのを感じます。庭の隅で誰にも見られることなく毎年ひっそりと咲いていた椿。庭を手入れして、植えてある植物の位置を調整し、陽が当...「モノ」と運氣の関係

  • 北陸電力が来年4月から45%値上げ申請ですってよ!!

    バカ言ってんじゃないよ!!一般庶民や年金生活者が、どれだけ厳しい生活してると思ってるんだ。コロナも無策。増税に加え様々なモノの値段の上昇。いい加減にせいよ!!!!!と言いたい。だけど、増税するならまずパチンコ税から始めよ!!という意見には大賛成。今日の勉強西尾幹二著『国民の歴史』産経新聞社今日の読書江藤淳『忘れたことと忘れさせられたこと』文藝春秋山本夏彦著『完本文語文』文藝春秋北陸電力が来年4月から45%値上げ申請ですってよ!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tenjinsamanoiutooriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tenjinsamanoiutooriさん
ブログタイトル
お天道様が見ているよ
フォロー
お天道様が見ているよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用