バイミーを買うために、シェラトンホテルから歩いてきました。(約15分くらいです。)こちらBanh Mi Phanは、Nha Trang(ニャチャン)で有名なバインミー屋さんみたいです。次から次へとお客さんが買いに来ていました。我が家は、Mi...
二度目のマレーシア駐在妻です。2020年10月のコロナ禍の中、主人のいるクアラルンプールへ渡航することができました。普段の生活の中で気付きを綴っています。
Happy Deepavali &Happy Halloween❗️たくさんの花火と爆竹😄atクアラルンプール
Happy Deepavali ❗️🕯 本日10月31日は、ヒンドゥー教のお祭りDeepavali(ディパバリ)です。 Deepavali(ディパバリ)は、「光の祭典」とも呼ばれ、ヒンドゥー教の暦では、この日が新年となります。 マレーシア全
弓の張り替えも終了❗️バイオリン屋さんに再訪😄atタマンデサ
タマンデサにある弦楽器ショップのStringmaster Voilin Shopへ、また行って来ました。 バイオリンの弓の張り替えをお願いしていたのです。 バイオリンがたくさん並んでいる風景は、とっても素敵です。 店内には、こんなバイオリン
ちょっと遅めの誕生日プレゼント❗️Apple Watch10をゲット😄atクアラルンプール
私の誕生日は、もうとっくに過ぎてしまったのですが、、、、。 先日主人から、遅めの誕生日プレゼントをいただきました🎁 そうなんです😄この日を、楽しみに待っておりました❗️ やっとマレーシアでも、新しいApple Watch(アップルウォッチ)
楽しんできました❗️ディパバリカーニバルへ行って来ました😄at Bukit Jalil
今年もまた、やってまいりました❗️ ヒンドゥー教のお祭りDeepavali(ディパバリ)(今年は10月31日)前に、毎年Bukit JalilでDeepavali Carnival(ディパバリカーニバル)が開かれます。 今年は、10月22日
華やかになってきました②❗️街ではディパパリの準備が進んでいます😄atクアラルンプール
10月31日(木曜日)のヒンドゥー教のお祭りDeepavali(ディパパリ)に合わせて、あちらこちらのシッピングモールなどでは、ディパパリの装飾がきれいに飾られているのを見かけるようになりました。 飾りを見たり、写真スポットで撮影会をしたり
リハビリに通っています❗️日本の病院との違いにびっくり😄at パンタイ病院
お出かけ❗️と言ったら、パンタイ病院ばかりの今日この頃です💦 パンタイ、パンタイ、愉快なパンタイ❗️ なんて歌っていたら、パンタイ病院からこんなお知らせが来ました。 Screenshot はい、大変お世話になっているパンタイ病院ですから、1
華やかになってきました①❗️街ではデパパリの準備が進んでいます😄atクアラルンプール
10月31日(木曜日)は、ヒンドゥー教のお祭りDeepavali(ディパパリ)です。 マレーシアでは、この日は国民の祝日です。 マレーシアには、マレー系、中華系、インド系と色々な民族が住んでいます。 それぞれの民族のお祭りが、マレーシアでは
色々とありました②❗️ゲンティンハイランドで事件発生😱from クアラルンプール
クアラルンプールから車で約1時間ほど山道を走って、Genting Highland(ゲンティンハイランド)に来ています。 ここは山の上の異次元空間で、色々とびっくりしました。 色々とありました❗️ゲンティンハイランドでびっくりした話は、こち
色々とありました①❗️ゲンティンハイランドでのびっくり体験😱fromクアラルンプール
Genting Highland(ゲンティンハイランド)は、首都クアラルンプールから北に車で約1時間くらいで行ける山の上に広がる娯楽施設やホテルがあるところです。ここは、大きなレジャーランドのようになっています。 Genting Highl
またまた仲良く❗️主人とパンタイ病院デート&パンミー😅atクアラルンプール
本当は、先週の診察だったのですが、私の不調のために、今週に変更していただいたパンタイ病院の受診です。 今日は、主人も受診があるので、仲良くパンタイ病院デートです💕 診察券を4枚も持っているため、えーっと、今日はどこの診察室へ行くのだっけ?な
最終日に滑り込みセーフ❗️在外選挙に行ってきました😄atクアラルンプール
在マレーシア日本大使館で、在外選挙に行ってきました。 昨日が、在外選挙の最終日でした。 10月27日に第50回衆議院議員総選挙と第26回最高裁判所裁判官国民審査が行われます。 その選挙に先駆けて、マレーシアでも在外選挙が10月16日(水)か
また行ってしまいました❗️パンミーを求めて遠くのお店へGO😄at クアラルンプール
(これは、私が具合が悪くなる前のブログです。) またまた、どうしても行きたくなってしまいました。 私たちが、「遠い田舎のパンミー屋さん」と勝手に名前をつけているあのお店に、、、。 クアラルンプール中心部から車で20分くらい走ったローカルエリ
無事に朝起きられました❗️平凡な日常生活が送れる幸せ😄atクアラルンプール
また、朝がやってきました。 良性頭位めまい症(Benign positional vertigo)は、朝に症状が出ることが多いそうです。 (良性頭位めまい症(Benign positional vertigo)という英語も覚えないといけない
またまたまた❗️もうパンタイ病院受診率日本人第1位になりそうです😅atクアラルンプール
昨日は、また主人と2人で仲良くパンタイ病院受診の予定でした。 ですが、朝起きようとしたらひどいめまいと吐き気で、起きられなくなってしまいました💦 えー💦うそでしょう💦また、あれになってしまった? 少し横になっていたら、歩けるようになってきた
初めてのお店❗️台湾レストランのかき氷が最高でした😄atクアラルンプール
週末にいつもの1週間分の買い出しをしたあとに、またこちらのローカルエリアにやってきました。 新しいパンミー屋さんを見つけたペタリンジャヤの地域です😄 ペタリンジャヤにある新しく見つけたPan Mee屋さんの話は、こちらからどうぞご覧ください
辻井伸行さんのピアノを聴きに❗️○十年ぶりのペトロナスのコンホールへ😄atクアラルンプール
辻井伸行さんは、2009年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで、日本人初の優勝者となったピアニストです。 彼は、生まれながらに小眼球症を患っていて、両目が全盲の状態です。 それなのに、素晴らしい演奏をするピアニストです。 そんな辻井伸
何回目のパンタイ病院受診なの❗️どうやら我が家は、パンタイ病院のお隣に住んだ方が良いらしい😅atクアラルンプール
もう何回目のパンタイ病院受診なんでしょうか💦 やっと先週に、3ヶ月後の定期検診が終わって、しばらくパンタイ病院に行かなくて良いなと思っていたら、、、、。 またまた、パンタイ病院にお世話になってしまうことになりました💦 もう、我が家はパンタイ
タマンデサにあるんです❗️バイオリンの修理をお願いしましたStringmaster violin Shop😄atクアラルンプール
私が昔むかしに使っていたバイオリンを今回日本からマレーシアに連れて帰ってきました。 そこで、タマンデサにあるバイオリン屋さんへ、行ってきました。 私のバイオリンは、修理が必要だったのです。 こちらは、タマンデサにあるStringmaster
週末には、いつも1週間分の食材などをまとめて買い出しに行っています。 そんな何気ない日常の様子です。 今日は、Bangsar(バンサー)でお買い物をします。 まずは、いつものコーヒーショップKenai Kopi&Makanan Chun H
ベーグルを買ってみました❗️超人気のお店みたいですGrumpy Bagels😄atクアラルンプール
私は、ベーグルについて、アメリカ生活で初めて知りました。 ましてや、ベーグルサンドなんて食べたことがなくて、アメリカの東海岸のボストンあたりで、初めて食べて、美味しいなあ❗️と思ったものです。(住んでいた西海岸では、やっぱりハンバーガーが1
ローカルラーメンを食べる②❗️CHIBA Ramen(ちばラーメン)😋atクアラルンプール
大好きなPan Mee(板面 パンミー)から脱線して💦ちょっとばかり、ローカルラーメンに走っています😅 前日にもローカルラーメンを食べたばかりですが、もう1つ以前から気になっていたラーメン屋へ行ってみることにしました。 せっかくだから、ロー
ローカルラーメンを食べる①❗️Zhang Lala Mee Tarik Sri Hartamas 😋atクアラルンプール
娘が日本へ帰ってから、静かになってしまった我が家です。 娘が好きなビーフヌードルを離れて、私の大好きなPan Mee(板面 パンミー)に戻ろう❗️と思ったのですが、なんと今回は、ラーメンに走ってしまいました😅あらら 今回は、いつもお世話にな
在外選挙人証をやっとゲット❗️ちゃんと選挙に行きます😄atクアラルンプール
一時帰国の前に、在マレーシア日本大使館へ在留証明書をもらいに行ったついでに、在外選挙人名簿登録申請をしました。 なんと、恥ずかしいのですが💦3回目の海外生活で、在外選挙人名簿登録申請をするのは、初めての体験です。 (こちらは、在外選挙人名簿
こんなものを日本へ持って帰りました❗️娘が買ったハノイとクアラルンプールのお土産😄atクアラルンプール
先日、娘は、日本へ戻って行きました。 ちょっとばかり、静かになってしまった我が家です。 娘のスーツケースの中は、ガラガラだったのですが、帰りは結構いっぱいになりました。 娘は、どんなものを買って、日本へ持って帰ったのでしょうか? まずは、お
文房具屋さんとパオ屋さん❗️バクテーへ行ったら、必ずここに寄ってしまいます😄atクラン
娘は、バクテー(肉骨茶)に初めてチャレンジしましたが、バクテー(肉骨茶)を気に入ってくれました。よかった、よかった❗️ もう、お腹もいっぱいです😋 クランのバクテー(肉骨茶)屋さんTeluk Pulai Bak Kut Tehへ行った話は、
娘は、初チャレンジです❗️バクテーTeluk Pulai Bak Kut Teh😋atクラン
日本からマレーシアに遊びに来た娘は、まだマレーシアでバクテー(肉骨茶)を食べたことがありません😅 ○十年前のマレーシア生活の時には、娘たちをホーカーに連れて行ったり、ローカルフードにチャレンジさせたりしませんでした。(というか、そんな心の余
娘と楽しむランチ④❗️ホーカーでもローカルの麺料理を楽しむ😍atクアラルンプール
日本から遊びにきた娘は、ビーフヌードルが大好きです。 そこで、美味しいビーフヌードルを求めて三千里の旅💦をしました。 娘とのランチは、よく思い出してみるとビーフヌードル以外でも、ローカルの麺料理がほとんどでした。 娘も私達と一緒で、マレーシ
娘と楽しむランチ③❗️美味しいビーフヌードルを求めて😍Soong See Beef Noodles & Low Yau See Porridge atクアラルンプール
ビーフヌードルが好きな娘と美味しいお店を求めて、3軒目に行くために、またチャイナタウンへやってきました。 なんと、チャイナタウンも3日目です😆 美味しいビーフヌードルを求める旅も、いよいよ最後です❗️あはは😄 こちらは、Soong See
娘と楽しむランチ②美味しいビーフヌードルを求めて😋Sin Kiew Yee Shin Kee Beef Noodles atクアラルンプール
日本からクアラルンプールに遊びに来ている娘は、ビーフヌードルが大好きです。 そこで、美味しいビーフヌードルを求めて、いくつかのビーフヌードル屋さんを訪れました。 今回は、いつも行っているチャイナタウンにあるビーフヌードル屋さんへ行ってみます
娘と食べたもの①❗️ビーフヌードルを求めて😍Kedai Kopi Lai Foong atクアラルンプール
遅めの夏休みを取って日本からやってきた娘と,マレーシア生活を楽しんでいます。 娘は、ビーフヌードルが大好きです。 いつもクアラルンプールに来たら、まずは、ビーフヌードルを食べに行きます。 ですから、今回もランチを食べに、まずいつものChai
娘と楽しむクアラルンプール⑤最終回❗️天后宮へお参り😄atクアラルンプール
夏休みをやっと取って、こちらに遊びにきた娘と、クアラルンプール生活を楽しんでいます。 いよいよ今日は最後の晩です。 娘がクアラルンプールに来ると毎回お参りに行く天后宮(Tokong Thean Hou)へ、今回も行くことにしました。 もう夕
「ブログリーダー」を活用して、Hamamamaさんをフォローしませんか?
バイミーを買うために、シェラトンホテルから歩いてきました。(約15分くらいです。)こちらBanh Mi Phanは、Nha Trang(ニャチャン)で有名なバインミー屋さんみたいです。次から次へとお客さんが買いに来ていました。我が家は、Mi...
ベトナムのNha Trang(ニャチャン)へ来ています。ここは、ベトナムのハワイと言われているそうです。さて、本当にそうなのでしょうか? 海岸を散歩してみたいと思います。こんな風に海岸線に沿って、ずっと綺麗な散歩道が続いています。このように...
3日目は、ロンソン寺(隆山寺)とMountain Churchを訪れたいと思います。昨日は、ヒンドゥー教の遺跡に行き、今日は仏教寺院と、キリスト教の教会となんとも色々な宗教の施設にお邪魔しちゃっております。ベトナムもマレーシアと同じように宗...
Nya Trang(ニャチャン)は、今日も朝から良いお天気です。今日は、Nya Trang(ニャチャン)の観光名所の1つであるポー・ナガールへまず向かいたいと思います。ここは、ベトナム中部に残るチャンパ王国のポーナガール遺跡群の1つで、チャ...
東南アジアに来たら、まずは生活の様子が分かる、地元の市場をのぞいてみたいですよね。地元の市場は、とっても楽しいです。ということで、宿泊ホテルから15分くらい先にあるDam Market(ダム市場)へ向けて歩いてみることにしました。Nya T...
今回の宿泊先は、Sheraton Nha Trang Hotel & Spa(シャラトンホテル)です。海岸沿いにたくさんのホテルが並んでいますが、その1つのホテルとなります。車道を渡ると、すぐそこは海岸です。その海岸線が、ずっと続いています...
マレーシアは、イスラムの新年に当たる金曜日は、祝日です。それに合わせて、私たちは、ベトナム旅行へ行ってきます❗️今回の旅行は、エアアジアに乗っていきます。こちらは、KLIA2(クアラルンプール国際空港第2)です。エアアジアは、全てKLIA2...
よく歩くペルダナ植物園の奥には、Taman Tagu(タマンタグ)というジャングルの中をハイキングできる公園があります。今日は、久しぶりにTaman Tagu(タマンタグ)のトレイルを歩くことにしました。Taman Tagu(タマンタグ)に...
2023年9月に、とんかつ「Maisen(まい泉)」が、マレーシア1号店をサンウェイピラミッドにオープンしました。そして、今年1月には、ミッドバレーにあるショッピングセンターガーデンズモールにもMaisen(まい泉)がオープンしたそうです。...
先日 パンミー(Pan Mee 板面)を食べに行ってみたら、色々なお店があるので、気になってしまったのが、こちらのアンパンエリアです。すごく丁寧な接客でびっくりしたパンミーのお店老板面の話は、こちらからどうぞご覧ください。気になるお店がいっ...
先週も、のんびりとペルダナ植物園 (Taman Botani Perdona)の朝散歩を楽しみました。ここは、熱帯植物や珍しい果樹が並ぶ植物園です。魚やアヒルがいる池や、小さな滝や、カフェなどもあって、市民の憩いの場となっています。わー❗️...
一時帰国の際にかかってしまった風邪がなかなか良くなりません💦まだ時々 咳が止まらなくなってしまいます😅日本では百日咳や肺炎も流行っているようです。心配なので、パンタイ病院のお医者さんに、一度診ていただくことにしました。ちょうど今日は主人も定...
Mid Valley Mega Mall(ミッドバレーモール)は、クアラルンプール中心部から少し離れていますが、とても大きなショッピングモールです。公共交通機関(LRT,KTM)などのアクセスもよくて、イオンやISETAN、大きなDaiso...
Pasar Pagi Taman OUG (Taman OUG morning market)は、やはりとても面白いところでした。ここできちんとお買い物ができたら、マレーシアで生活をしています❗️と堂々と言えるなぁ😄と思いました。私は、2回...
Pasar Pagi Taman OUG (Taman OUG morning market)にやってきました。魚屋さんへ行きたかったのですが、まだお店のオープンまで少し時間があるようです。そこで、ブランチをいただくことにしました。ここのエ...
今日は、美味しい豆腐と魚が欲しかったので、思い切って少し遠くのPasar Pagi Taman OUG (Taman OUG morning market)へ行ってみることにしました。駐車場が混むと効いていたので、早起きをして朝7時に家を出...
先日の一時帰国の際に買ってきた2kgの日本米は、美味しくて、あっという間になくなってしまいました💦(お昼のお弁当用にも、お米を炊いています。)そこで、いつものように日本人会にあるスーパー築地マートでお米を買いに行きました。我が家は、ベトナム...
Pavilion Damansara Heightsへ久しぶりに行きましたが、人はあまりいないし、どこでランチを食べて良いのかわかりません💦(地下の階は、割とたくさんの人で賑わっていました😄)そこで、主人が隣の建物へ行ってみよう❗️というの...
MRTのプサッバンダーダマンサラ駅にある新しいショッピングセンターのパビリオンへ、久しぶりに行ってきました。新しい❗️と言っても、ここは2023年9月にオープンしたのですが、まだまだ工事中で、全館の完成オープンはまだです💦(マレーシアですと...
我が家は、マンゴーは、いつもBangsar(バンサー)の朝市のマンゴーおじさんのお店(屋台)で買うことにしています。マンゴーおじさんの屋台で買うマンゴーは、とても甘くて、美味しいです。そして、今までハズレたことはないです。私たちが買うおじさ...
バリ島旅行で大怪我をしてから、何気ない日常の大切さを再認識しました。 週末は、主人とペルダナ植物園を元気に朝散歩しています。 こんな風に朝散歩できるだけで、本当に幸せです😍 いつも、国立博物館を通り過ぎたこちらの入り口から、ペルダナ植物園(
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)への小旅行へ、とても楽しかったです。 温泉に入ってのんびりとしてしまったので、クアラルンプールへ戻ってきて夕食を作るのも、なんだか面倒です。 そこで、今日は珍しく外へ飲み行って
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)は、最高に気持ちよかったです❗️ さて、チョロチョロ温泉でのんびりと温泉に入った後は、そこから車で15分くらい走ったところにある蘭園 World of Phalaenapsis
Cholo Cholo Hotsprings(チョロチョロ温泉)へ到着しました❗️ ここは、本当にチョロチョロ温泉という名前なんです。主人の友人は、私たちが勝手に作った名前だと思っていたそうです💦いえいえ💦 受付のおじさんに聞いたら、Cho
今日は、久しぶりにチョロチョロ温泉へ行ってきます❗️ すごく、楽しみだな😄 まずはその前に、いつものお店で名物のローミー(鹵麺)をいただきます。 「腹が減っては、いくさはできぬ❗️」ですからね。 こちらは、Ulu Yam Lama(ウルヤム
またまた今日は、パンタイ病院の受診日でした。 今度は、忘れずに羽織るものを持って行きました。 でも2時間以上待っている間に、冷房がきつくて寒くなってしまいました💦次回からは、もう1枚上着を持って行きます❗️ ということで、今回の診察の結果は
あのバリ島での事故から、なんとかのんびりと日常生活を送れるようになりました。 でも、まだ軽いめまいや頭痛は、続いています💦また、ひどい肩こりなどにも悩んでいます。 そこでまた先日、友人とブリックフィールズ寺院へお参りを兼ねて散歩してきました
またまた今日は、夫婦揃ってパンタイ病院へ行ってきました。 もうパンタイ病院は、自分の庭の様なものです❗️なんて、思っていたら、ふたりとも上着を忘れてしまいました💦 病院の中は、クーラーが効いていてとても寒いです💦パンタイ病院へいらっしゃる方
美味しいパンミー(板面 Pan Mee)をいただいた後に、少しペタリンジャヤ(Petaling Jaya)の探索に出かけたいと思います。 なにせ我が家の○十年前の1回目のマレーシア生活は、ペタリンジャヤ(Petaling Jaya)から、始
今日は、まずは、ミッドバレーメガモールのイオンでお買い物をします。 イオンの前では、HARIBO(ハリボー)のイベントが開催中でした。 HARIBO(ハリボー)のグミは、マレーシアでも人気なのかな? イオンの前には、イオングループのパン屋さ
パンミーが大好きな私は、やっぱりパンミーを食べないと元気が出なくなってしまうのです💦 週末のお買い物の前後にパンミーを食べれるルートを考えて、ついつい行動してしまいます。 今回は、タマンデサにあるスーパーマーケットdéMarketで1週間分
マレーシアの首都クアラルンプールには、たくさんの日本食レストランがあります。 でも、実はシェフが日本人の方ではなくて、これが日本食?、、、なんていうお店もあります。 なので、我が家は、クアラルンプールでは、あまり日本食レストランへは行くこと
4連休の最終日は、ここでランチをすることにしました。 以前から、ずっとあれを、食べてみたかったのです😄 こちらは、四川料理のTAI ER(太ニ酸菜魚)というお店です。 前回は、ショッピングモールPavilion にあるお店に行ったのですが、
今日は、連休の最終日です。 いよいよ「もっと元気になろう計画❗️」も4回目で最終回です。 MRT線のConlay駅に降りたら、Bの出口から出ます。 こちらは、Kuala Lumpur Craft Complexです。ちょうどクアラルンプール
マレーシアの3連休の間、「もっと元気になろう計画❗️」を実施中の我が家です。(でも、何だか、毎回不発でしっくりと行っていませんが💦) 今回は、1回目のマレーシア生活で住んでいたエリアに行ってみることにしました。 こちらは、ペタリンジャヤのS
マレーシアは、3連休でした。(主人の会社は、4連休でした。) そこで、「もっと元気になろう❗️」計画を立ててみたのですが、「名探偵コナン」に続き,何だかどれもうまくいきません💦 そこで、計画外だったのですが、急遽予定を変更して、行きたかった
マレーシアは、3連休でした。(なんと、主人の会社は、4連休です。本当は、今頃タイへ旅行に行っているはずでした😅残念💦) ということで、我が家は、またまた「もっと元気になろう計画」を実施中です😄 第2回目は、新しいパンミー屋さんへ行こう❗️で
「名探偵コナン」の映画を観た後は、JOHNNY'S Restaurantsへやってきました。 どうも私たちは、1Utama(ワン ウタマ)に来たら、懐かしのレストランJOHNNY'S Restaurantsに、ついつい行
マレーシアは、3連休でした。(なんと、主人の会社は、4連休です。本当は、今頃タイへ旅行に行っているはずでした😅残念💦) ということで、我が家は、またまた「もっと元気になろう計画」を実施中です😄 第1回目は、「名探偵コナン」を観にいこう❗️で
久しぶりに友人と会うことができました❗️ バリ島の大怪我のことを心配してくれて、何度も優しいメールをくれました。 今回は、色々と私の愚痴なども聞いてもらってしまいました💦こんな時間が、私にとっては、とても貴重です。 こんな風に友人とのんびり