chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
村一番|転職活動は厳しい https://mura1ban-sonthyou.hateblo.jp/

コロナ禍なのに、無職になった平凡な40代男性の転職活動とその後。

社長のパワハラに耐え切れずに退社。その後、内定をもらい働きだすが、他社から内定が出て約1カ月後に退社をするが、内定取り消しを受けて路頭に迷う。当然、黙っているわけにはいかないので弁護士先生に依頼し損害賠償請求をかけます。とはいえ、生活もあるので転職活動再開をした平凡な40代男性の転職活動とその後です。

村一番の村長
フォロー
住所
東京都
出身
兵庫県
ブログ村参加

2020/10/11

arrow_drop_down
  • 【実録】コロナ禍の転職活動⑩ ※再び内定がもらえた

    こんにちは村長です。 前回の記事の続きでシリーズ最終回です! コロナ禍の転職活動を再開し約2カ月。 内定連絡をいただき、入社する事を決めました。6月末で退職し7月中旬に内定をもらい入社して約1ヵ月後に再び無職となってしまい、9月から転職活動を再開し10月後半まで。シリーズ最終回という事でコロナ禍の転職活動を振り返ります。 コロナ禍の転職活動は厳しかった 今回の転職活動における応募数 6月後半から7月中旬までの前半戦 ●応募総数90社。書類選考通過数17社。一次面接通過数3社。 ●転職サイト経由68社。書類選考通過数15社。一次面接通過数2社。 ●エージェント経由14社。書類選考通過数1社。一次…

  • =実録= 店長って大変① ※クレーマー対応を失敗した編

    こんにちは村長です。本日2記事目です。 コロナ禍の転職活動も終わり、気分転換も兼ねて新シリーズでも記事にしていきます。 村長は小売業界出身なので、店長職を長年しておりました。小売業界の店長職といっても店舗によって実情は異なってくると思いますが共通する所もあると思いますので、転職活動をする際に、小売業界、強いてはサービス業界に入るかどうかの基準にしていただければと思います。 クレーマー対応の基本 クレーマーとは? クレーマー対応の基本 クレーマー対応を失敗した クレーマーの紹介 事件の発端は何だったのか 最初の失敗をおかす 2度目の失敗をおかす 3度目の失敗をおかす 失敗から得た教訓 クレーマー…

  • 通勤時間は何分が限界?

    こんにちは村長です。 通勤時間について記事にします。 転職活動や日頃の勤務において通勤時間は重要な要素です。 凄く魅力的な応募先が見つかったとしても、通勤時間があまりにかかるようでしたら今後長い期間そこで働くとしたらゾッとするかも知れません。 通勤時間について 通勤時間とは何なのか? 通勤時間は何故辛いのか? 通勤時間が5分だったらどうなのか? 通勤時間は何分が限界なのか? 通勤手段について 電車のメリット・デメリット 車のメリット・デメリット バスのメリット・デメリット 自転車や徒歩のメリット・デメリット 通勤時間について 通勤時間とは何なのか? そもそも通勤時間とは何なのか?についてですが…

  • 【実録】コロナ禍の転職活動⑨ ※そろそろ疲れてきた編

    こんにちは村長です。 前回の記事の続き、実録シリーズです。 転職活動、疲れた。辛い。 転職活動って孤独なんですよね。長期化すればするほど疲れがたまってきます。そろそろ疲れてきた時にどうすれば良いかを考えてみます。 転職活動が疲れる理由 孤独だから 成果が出ないから 応募先が見つからないから 書類選考や面接が通らないから 自分だけが取り残されている感 疲れたらどうすれば良いか? 孤独より孤高を目指せ 成果を出ないのは仕方がない 応募先を決めているのは誰だ? 期待しない SNS見なければいいのでは? 転職活動が疲れる理由 孤独だから これ転職活動中の人ならわかってくれると思いますが、誰にも相談でき…

  • 【実録】コロナ禍の転職活動⑧ ※面接の反省をしよう

    こんにちは村長です。 前回の記事の続き、実録シリーズです。 人は過去から学び、成長します。 転職活動においても、振り返りや反省が必要です。村長は平凡な40代男性なので、立派な経歴も無ければ、コミュニケーション能力がすこぶる高いわけではございません。従って、きちんと振り返り、反省していきます。 実際にあった面接官からの質問 自己紹介を 退職理由を 志望動機を 仕事に求める事は 実際にあった面接での失敗 よくある失敗 たまにある失敗 面接官が話し続けるタイプ アラフォー特有の問題 答えたくない質問をされた場合 実際にあった面接官からの質問 自己紹介を 基本中の基本の質問ですが、これも色々と試してき…

  • 応募管理はしていないと大変

    こんにちは村長です。 今回は応募管理について。 転職サイトでもダウンロードできる所もありますが、村長はそれらを参考にしてスプレッドシートで自作して利用していました。 応募管理の大切さ どこに応募したか覚えていない PCやスマホどちらでも見れないといけない 応募管理シートに必要な項目 応募先の基本情報 Googleスプレッドシートで作成 検索ワードも記録しておく 応募管理の大切さ どこに応募したか覚えていない 無職になった平凡な40代の転職活動において。重要なのはスピードです。在職中ならともかく無職で転職活動が長期化すると悲惨です。 スピードを重視するので、複数のサイトでポチポチ応募しまくり会社…

  • 【実録】コロナ禍の転職活動⑦ ※倒れたままではいられない

    こんにちは村長です。 前回の記事の続きです。 再び無職となりましたが生死がかかっているので、倒れたままではいられません。転職活動を再開しないといけません。立ちあがれ村長です。 前回の転職活動と比べて 今後の転職市場の予測 今回の転職活動の状況 転職活動にもお参りは必要 前回の転職活動と比べて 前回の転職活動期間が6月後半から7月中旬、ついこないだの様に思えます。前回の転職活動を振り返りましょう。前回は緊急事態宣言が解除されて開放感からか感染者数も爆上がりの時でした。 転職サイト経由の応募総数76、書類選考通過数16。 エージェント経由の応募総数14、書類選考通過数1。 こう振り返ると散々でした…

  • それっぽい応募書類を作るために

    こんにちは村長です。 今回は応募書類作成について。 書類選考があるので嫌でも用意しなくてはいけません。 ネットで調べるとポイントとか書かれています。 一般的な応募書類の準備 履歴書の書き方 職務経歴書の書き方 平凡な人達の応募書類の準備 占いと同じ感覚を持つ それっぽいものを作るには 一般的な応募書類の準備 履歴書の書き方 まず、手書きかパソコン作成かで考えると思いますが、結論から言えばどちらでも良いのでは無いでしょうか。自分が好きな方を選べば良いでしょう。 しかし、手書きは時間がかかる。 平凡な40代の転職活動において、時間がかかるのは避けなくてはいけないです。せっかく綺麗に手書きで用意した…

  • 【実録】コロナ禍の転職活動⑥ ※再び無職となる!

    こんにちは村長です。 前回の記事の続きです。 悲劇が歩んできています。いや、もしかしたら村長が自ら悲劇に歩んで行っていたのかも知れません。 無職になるまでの第二歩目 人材紹介会社から着信あり 現職に退社意向を伝える 人材紹介会社から再び着信あり! 悲劇までのカウントダウン 再面接を受ける 後日、選考結果が届く 無職になるまでの第二歩目 人材紹介会社から着信あり 8月初旬に受けた彼岸ヘルス社(※仮称)の結果についての連絡がありました。それまでの早い段階で「前向きに考えている」との連絡はもらっていました。 8月19日(水)着信あり 担当:まだ正式な返答は来ていませんが内定が出そうです 村長:あーそ…

  • 【実録】コロナ禍の転職⑤ ※再び無職になるまでのカウントダウン

    7月中旬に再就職を果たした村長です。 再び無職になる経緯を記事にします。 まさか、自分が内定取り消しに会うとは思いませんでした。 無職になるまでの第一歩目 会社に不信感を抱く 先日記事にした様に、7月中旬に再就職を果たした村長ですが、その会社に対して不信感を抱きすぎました。家族も同様に「その会社大丈夫?」でした。 ・面接の場で即日内定 ・労働条件通知書がもらえない ・雇用契約書をもらえない ・雇用条件は面接時の口頭のみ ・休み日数が少ない ・雇用保険に未加入 ・社会保険に未加入 自分が正社員なのか、アルバイトかすらわかりませんでした。 書面で労働条件をもらっていないので正式な給与額すらわかりま…

  • 【実録】コロナ禍の転職活動④ ※内定もらえた

    こんにちは村長です。 実は一度、内定をもらって再就職をしてます。 結局、現在は無職となり再び転職活動中です。 6月後半から7月中旬までをまとめます。 内定をもらうまでの道のり 応募について 面接について 内定について 書類について 内定をもらうまでの道のり 応募について 期間:6月後半~7月中旬 応募数:約90社 書類選考通過数:17社 面接受けた数:16社 内定もらった数:1社 書類選考通過率が約19%で、とてつもなく低かったです。コロナ禍の不安が広がってきていた時期もあってか面接に行くまでが大苦戦しました。 でも今思えば、現在の転職活動の状況と比較するとラッキーだったのかも知れません。結局…

  • 【実録】コロナ禍の転職活動③ ※ハローワーク手続き編

    こんにちは村長です。 【実録】コロナ禍の転職活動③ ハローワーク手続き編です。ご期待に応えてハローワークで、ひと悶着あります。 人生で3回目のハローワークです。 退職後に転職活動をする人は、必ず手続きをしなくてはいけません。それも可能な限り早くしないと失業給付金の受給が遅れてしまいますので注意です。 退職後の手続きの流れ 離職票 ハローワークでの手続き 給付制限期間 異議申し立てをする場合 注意点 証拠より診断書が確実 退職後の手続きの流れ 離職票 会社都合による退社、自己都合による退社、問わず離職票を会社から受け取らなくてはいけません。会社によって発送が遅い場合があるかも知れません。遅い場合…

  • 【実録】コロナ禍の転職活動② ※身だしなみ編「村長さんは身だしなみは気にしないタイプですか?」

    こんにちは村長です。 【実録】コロナ禍の転職活動② 実際に面接官に言われた言葉です。 「スーツよれてますよね」 こう見えても新卒後紳士服販売店でスーツを販売していた村長です。勤務していた頃には上司から「京都で一番スーツが似合う男」と褒められた事もあります。 たしかに!長い間、スーツを新調してきませんでした。ずいぶん古いですとも。専門家から見たらクソみたいなスーツです。でもね、身長175センチ、体重55キロのスマートな村長が身だしなみで駄目だしされるとは思いもしませんでした。 月日の流れは残酷です。 村長も歳をとり、世間から見たらしがない転職活動をしているオッサンと化してしまっている様です。悲し…

  • コロナ禍の転職活動 ※実録①

    こんにちは村長です。 コロナ禍の転職活動実録① 6月末からコロナ禍で転職活動開始です。 まず職務経歴書の見直し 次に応募段階 面接は慣れが必要 WEB面接が増えた まず職務経歴書の見直し 村長は転職サイトを退会しません。何故なら入社した企業に骨をうずめる気はさらさら無いからです。なのでデータは残っているので直近の会社の職務内容や成果を追記します。 …あれ?たいした成果ないな そりゃそうです。1年ちょっとしかいなかったし、数字に直結するような職種では無かったので、それなりの成果を追記するのに苦労しました。しかし、ある程度のものを追記しないと書類選考に通りません。 嘘はつかないけど盛ります 売上=…

  • 平凡な40代男性の転職サイト選び

    こんにちは村長です。 平凡な40代男性の転職サイト選びについて。 「転職サイトは選ばない」 前回の記事にも記載した言葉ですが、とはいえ転職サイトにもそれぞれ特徴があるので村長の完全な主観のみで各転職サイトのご紹介をしたいと思います。 ネットで検索したらあるそこら辺の転職サイト紹介ではなく、本当に完全に村長の主観のみですので、そこら辺は予めご了承くださいませ。 総合ジャンルの転職サイト リクナビNEXT エン転職 マイナビ転職 doda ビズリーチ type(@type) Green 日経転職版(日経キャリア) はたらいく Create転職 転職ナビ その他、求人サイト・アプリ ミイダス ジョブ…

  • 平凡な40代の転職活動 ※応募編

    こんにちは村長です。 平凡な40代男性の転職活動で、最初に立ちはだかるのは「応募先」です。 何故なら圧倒的に数が少ないからです。 40代ともなると収入や勤務地など譲れないものがあります。 しかし、それらを満たす応募先はありません。収入だと求められるスペックは高く応募資格すらありません! では、どうすればいいか? 優先順位をつける 転職サイトを選ばない エージェントも選ばない 年齢制限は気にしない 優先順位をつける 譲れないものは何?人によって色々あると思います。例えば以下の7項目で優先順位をつけてください。 1.経営方針 2.仕事内容 3.収入面 4.評価制度や異動 5.就業環境や勤務地 6.…

  • 転職活動は在職中に?退社してからか?

    若手とミドルの転職活動は違います。 ミドルの転職活動の方がハードルが高いです。 理由は簡単。求人数が少ないからです。 また、求められるスペックも高いからです。 では、平凡な40代は転職できないのか? 答えは当たり前ですが「出来る」です。 重要なのは、転職先に求める要素に 優先順位をつけることです。 人によって、給与や勤務地、職種や業種など 様々な要素があると思いますが それに優先順位をつけて妥協しないと 平凡な40代は転職できません。 ここで、村長の完全な主観による 「在職中」と「退社してから」の 転職活動の特徴を記入します。 在職中の転職活動は ・金銭的余裕がある ・時間的余裕は無い ・危機…

  • 40代の転職活動が始まった

    2020年6月22日(月)天気は雨 コロナ禍で40代の転職活動が始まった。 とは言え、転職回数4回の村長です。 転職活動の苦しさは承知しています。 過去4回の転職活動を振り返ります。 1回目 当時の年齢は28歳 退職後、引っ越しをしてから 人生初めての転職活動でした。 時は2006年4月 堀江さんが逮捕された年でしたね。 年収420万円以上で探し出しました。 年齢も若かったので余裕でした。 数社応募して4月中には決まりました。 応募した数は1桁だったと思います。 年収は希望通りのスタート。 2回目 当時の年齢は34歳 退職後、転職活動しました。 時は2012年5月 転職活動してすぐ内定をもらい…

  • コロナ禍なのに退社してしまった!

    2020年6月17日(金)天気は晴れ しかし、村長の心はどんより曇りでした。 コロナ禍の状況の中、 緊急事態宣言が解除されて 徐々に感染者数が増えて来ていた頃。 村長はある事を決めて出社しました。 そう、退社意向を伝える事です。 直接会って伝えるのが筋ではございますが 村長にはその余裕がありませんでした。 10時35分…定時開始から35分後 村長はクソ社長に文面を送りました。 本来ならば直接お会いしてお話させて 頂くところですが、恐怖心が拭えないため チャットにてお伝えさせて頂きます。 そう!社内SNSで退社意向を伝えました。 内容は6月30日付けで退社するから 残りの日数は欠勤と有給使うから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、村一番の村長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
村一番の村長さん
ブログタイトル
村一番|転職活動は厳しい
フォロー
村一番|転職活動は厳しい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用