chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チェンマイよりみちの記録 https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/

半日半泰の暮らしで感じること、日々のできごとなどを綴っています。日本では実家で親と、タイではチェンマイでタイ人の夫と同居。コロナ禍直前にタイで家族ビザを取ったのですが、日本に戻っている間に失効。また取り直すことになりました。

ヨリミチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/10

arrow_drop_down
  • スマホが暑さにやられた?!

    6月中に梅雨明けとなったヨリミチ実家の地域、連日の30℃越えで人間もスマホもヘロヘロ。 それでなくてもヨリミチが使っているスマホはそろそろ満4年ということで、販売店に行けば買い換えを推奨されるレベル。 実際、最近は何をしてもすぐに熱を持ってしまってヤバい。ブログもスマホで作成しているのだけど、フリック入力への反応がおかしなことになることもしばしばある。 ところで、今日はオットからの朝の挨拶はコレだった。 ↓ 雨が降っているものの、こちらより気温は低い。 こっちはどうかな?と思って調べてみたら、こんな。 ↓ これじゃあご老体のスマホもおかしくなるよね、と一種の諦めがつくので、次にタイに行く前に買…

  • ANA マイレージを使ってお中元

    チェンマイにいるときにコロナ禍となり、ちょうど現地で発効させたクレジットカード利用付帯の保険も切れる頃だったので2年ちょっと前に日本に戻ってきた。 なのでそのときのチェンマイ→成田が最後の航空機搭乗で、それ以降は航空チケットの予約をしていないのでどのマイルも貯まっていない。 しかしそれまでに僅かなマイルが貯まっており、しかもチェンマイ→成田でタイ国際航空を使った分のマイルが ANA のほうに加算されているので無視するにはもったいないくらいのマイル数になっていた。 私は航空会社に拘りがあるわけではなく、予約をするときの支払い金額でほぼ最終決定するため、マイレージに関しては効率的には貯まっていない…

  • 日本の夏

    ヨリミチは基礎体力はわりとある方だと思うのだけど、暑いのは苦手。 というか、避けたい。 タイ人と交際しているとか結婚したとかの報告をしたときは、『暑いの平気なの?』とか『タイでは海でまったりしているの?いいね~。』などと言われたことは数知れず。 タイと言うとビーチリゾートという印象が強いので、まずはチェンマイには海がないというところから説明しなくてはならない。 そしてヨリミチの今の状況(日本で生まれ育ち、チェンマイの人と付き合う)を30年くらい前に当て嵌めれば『うん、タイ暑いんだけどさぁ、何とかやってる』と答えたかもしれない。しかし日本の現代の夏は常に異常気象。 夏と言われる季節は自分が子供の…

  • 義兄の誕生日に

    オットは โอชิน(オーシン)というパン屋さんの SNS を見て、家から近いところの支店に行ってきた。 たしかこのお店はココナッツを使ったケーキとかパンが売りだったと思うのだけど、惣菜パンのようなものもあるらしい。 ↑このココナツタルトは美味しかった記憶が。ちょっと前に SNS の画像を見て妄想を膨らませたオットは『美味しそうだねぇ』と言っていたのだけど、天邪鬼なヨリミチは『その画像だと大きさがわからないし、食べるときに中身がこぼれるかもしれないよ?』と言ってみた。オットから転送されたSNS の画像ではサイズ感や重さについて書かれていなかったので想像するしかなかったし、食パンくらいの大きさな…

  • 銅像で待ち合わせ

    昨日は友達と会って食事。 会うのは3年ぶりだったし、ヨリミチの今の仕事をちょっと解っている人なので、ちょうど仕事でイライラする出来事があったばかりだったのでその愚痴でも聞いてもらおう!と、毒を吐く気満々で向かった。 待ち合わせは前回と同じ『〇〇駅の銅像の前』。 だけど駅は長い工事が続いているはずだし、その工事をするために銅像は撤去されているのでは?という気もしていた。 友達も私も電車には滅多に乗らないし、普段その銅像の近くを通ることもない。なので銅像がそこにあるのかないのか分からなかったのだけど、銅像がなくても『そのへんで』という待ち合わせをした。 そして当日。 銅像のある駅で電車を降りたら友…

  • 『くせ』を説明したい

    先日オットは私のように日本に一時的に退避している友人から LINE で依頼されたことがある。 チェンマイ在住時に習っていたタイ語の先生から手紙を受け取ったのだけど、手書きの文字を読むことに慣れていないので早速躓いてしまったので、その手紙を読んで音声メッセージで返信してくれませんか?と。 しかしオットはその依頼の文章を勘違いして理解し、添付されていた手書きのお手紙の文章を LINE の画面上にタイプした。 そして、自分が入力した文章を Google翻訳で日本語にして友達に送った。 まあご苦労なこった、という感じなのだけど、一応はそれで解決したもよう。 オットは友達から送られてきた手紙の画像を L…

  • 誕プレ第二弾 配達完了

    先日誕生日プレゼントとしてオットの友達2名に贈り物をした2人目の方にも無事に届いた。 (↓買ったときの話) https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/06/06/184407この人もご丁寧に私にも『届きました』という LINE を送ってくれた。 【 10%OFF! 賞味期限7月中旬 】ビール カレーセット【 チャーンビールとタイカレー3種セット・人気タイカレー編 】 (ビール8缶/カレー3種入)飲み比べ タイビール 缶 8本入 タイフード タイカレー クラフトビール 海外ビール 飲み比べ 詰め合わせ セット タイ 正規輸入品価格:3465円…

  • チャリは朝寝の味方

    久々の甥ネタ。 甥との生活も3カ月が過ぎた。 と言ってもヨリミチの両親、つまり甥の祖父母宅に甥もヨリミチも居候している状態なので、伯母のヨリミチとしては甥にあれこれ言おうとは思わないのだけど・・・ それにしても、甥は起きない! 私がそのくらいの年代だったときは学校に行ってバイトをして、バイトのある日は勤務が終わったらバイト仲間と深夜に遊んで帰宅し、お風呂に入ってから寝る。 翌朝は6時半過ぎには家を出るので睡眠時間は3~4時間、という日々だった。 行っていた学校が遅刻は認めない(遅刻 = 欠席扱い)システムだったので、電車に乗り遅れるわけにはいかなかったのだ。電車が遅延したとしてもそれも欠席扱い…

  • ピザを求めてさまようオット

    あるときオットは急にピザを食べたくなった。 でもチェンマイで『ピザ(PIZZA / พิซซ่า)というとまだまだ高い印象で、特別なときとか高級なレストランで食べるものという感じ。 チェーン店のデリバリーもあるが、やはりそれも割高感がある。 が、コロナ禍も手伝って、なんとなく『ピザのデリバリーも有りかな』という空気は濃くなったかもしれない。 そして小さめのサイズも充実してきたり。 しかもデリバリーではなくて持ち帰りだと更に安くなったり。 というのもあって、オットはお昼にピザを食べることにした。 私がチェンマイを離れてから進出してきたチェーン店の店舗がわりと近くにできたらしいので。 お店の外には…

  • きっとリピはない 3 in 1

    オットが先日『昼ごはんはセブンイレブンで買ってきます』ということで、近所のセブンイレブンに向かった。 SNS で知ったお惣菜的な物を買いに行ったのだけど、そこでもキャンペーンに秒殺されたようで・・・ なぜかポテトチップスを買っていた。 インスタントコーヒーではよく『3 in 1』という表現でコーヒー、砂糖、ミルクが最初から混ざっているスティックあるけれど、ポテトチップスの 3 in 1 って・・・ナニ? ポップコーンフレイバーだとか、キャラメル何とかとか、バターコーンとかチェダーチーズとか、どこからどこまでが 3 in 1 なのか、既に不明・・・。 その日は袋を開けずにテーブルに置いておき、オ…

  • チェンマイの古いデパートが閉店

    数日前に発表されたことで、チェンマイに住んでいる人はきっと皆知っていることだろうけど、ファイケーオ通りにある商業施設『カード・スアンケーオ』が閉店する。 CENTRAL デパートが入っているので『センタン(タイ式の「CENTRAL」の読み方)』と呼ばれているけれど、チェンマイに CENTRAL は他に2店舗あり、空港に近いところにあるのがセントラルプラザ、市街地からやや離れたところにあるのがセントラルフェスティバル、となっている。 でも『センタン』と呼ばれているのはカード・スアンケーオだけで、エアポートプラザは『エアポートプラザ』または『ロビンソン(ROBINSON)』、セントラルフェスティバ…

  • そろそろ壊れる頃なのかも

    今ではジョギングが欠かせない毎日を送っているオットは履き物にも拘っていて最終的にはNIKEのランニングシューズに落ち着いた。 ジョギングを始める前からオットはわりと靴には凝っている人で、ずっと前は仕事用にはブランドの革靴なんかを履いていた。手入れもしっかりしていたのだけど職場でカジュアルスタイルが許可されるように(というか、むしろ推奨されるように)なってからは革靴の出番がなくなり暫く保管していたのだけど『もう本当に履かないかもしれない』となったときに友人にそれを呟いたら結構な金額で引き取ってくれた。 今から5~6年前はスポーツブランドのスニーカーがタイ(の若者の間)で流行り出し、既に若者ではな…

  • 明日は父の日

    だいたい父の日のプレゼントは日常的に着る物にしていて、靴下とかシャツが多い。 なぜなら父は自分で衣服を買うことがほぼないから。 去年は靴下にしたので、ローテーション的に今年はシャツ。 この時期だと店頭に並んでいるのは半袖シャツがほとんどで、これまで何度も贈ったが父は『着られれば何でも良い』というような人だしお洒落をして人と会うようなことはまずないので本当に普段着を贈らないと着る場面がない。 ヨリミチは自分の物は楽天市場で買うことが多いが、父の物だとサイズ表を見てもどのへんが丁度良いのかわからないし、ずんぐりむっくりに近い体型の父なので、服は実物を見て買うほうが安全。 というわけで、だいたい駅前…

  • 誕プレ第一弾 配達完了

    先日誕生日プレゼントとしてオットの友人にビールを送ったのだけど、まず受け取ったと言って連絡を下さった。そして後日『飲んでまーす』という画像も送って下さった。 【 10%OFF! 賞味期限7月中旬 】ビール カレーセット【 チャーンビールとタイカレー3種セット・人気タイカレー編 】 (ビール8缶/カレー3種入)飲み比べ タイビール 缶 8本入 タイフード タイカレー クラフトビール 海外ビール 飲み比べ 詰め合わせ セット タイ 正規輸入品価格:3465円(税込、送料無料) (2022/6/17時点)(↑送ったのはコレ) この人はオットのことを息子のようにというか弟のようにかわいがってくれて、ご…

  • 本日4.5回目のオット

    この何日間かのモデルナワクチンの接種ができるかどうかという話。 ↓ https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/06/10/190413 https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/06/15/231114 発信元は同じところなのに違う種類の情報に翻弄されたオットは今日、いつもより早起きをして国立病院の分室に向かったようだった。 でもオットからの LINE メッセージの意味がはっきりわからなかったので電話をしたら『今バイクに乗っているので後で電話します』と言われてしまったので一旦電話を切った…

  • オット、予定前倒しの4.5回目

    先日の記事にしたとおり、オットの心は新型コロナウイルスワクチンのブースター接種を近日中にするほうに傾いていた。 そのときの条件としては設定日がいくつかあるので、希望する場合はウォークイン(予約なし)で直接会場に行く、ということ。 しかしワクチンの確保数と希望者数がどのようなバランスになるかわからないので特に後半の設定日では接種できる保障はない、という状態だった。 ↓(国立病院から電話があった話) https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/06/10/190413 しかしオットが Facebook で見付けた国立病院からの万人向けのお知らせが…

  • 円安のため、両替屋に円がない?

    タイ以外の国から発信しているブロガーさんが、このところの円安が原因で現地通貨から円への両替をしづらくなっていると書かれているのをいくつか目にしていたのだけど、チェンマイも例外ではないようで。 オットの友達が、日本に旅行に行くのではなく円の紙幣を資産として持っておきたいということで、レートを両替屋に問い合わせたそう。 少し前は1万円の紙幣を手にするには2800バーツ以上(もっと前は3000バーツ以上)必要だったものが、最近は2600バーツくらいで手に入りそうだという予測をして。 加速する円安のニュースを見ていると計算上はそうなるのだけど、両替屋もそこは商売。金庫にどれだけの円をストックしてあるの…

  • 焦って辞典を処分

    ヨリミチが実家で使っている部屋は中学生の頃に親が家を建て直したときに与えられた部屋で、それからの約四半世紀は『私は長女だけどいずれ家を出て行く可能性はある!』と思って使っていた。なので自主的に大きな家具を購入することはなかった。が、四半世紀が経った頃に実家に居座る覚悟をしたことがあり、そのときに存在感のある収納家具を買って仕事部屋(元は妹が使っていた部屋)に設置してしまった。 仕事部屋はともかく、ヨリミチが与えられたその部屋の収納は作り付けのクローゼット(ふすま1枚分の幅)だけだったので前の家のときも使っていた棚を2つ入れ、更に母は高さのあるカラーボックスのような棚を買って入れた。 当時どうい…

  • チェンマイのポンペイ?!

    昨日の投稿のコメント欄に『ウィアンクムカム』という言葉を残したので、今日はそれについて書いてみようと思う。 ・・・のだけど、小学生の頃から社会科の歴史という分野には興味がないというかむしろ拒絶感を抱いていた天邪鬼ヨリミチは、寺院や遺跡や王朝などについて、自分の中で整理もできていないのに説明なんてできるわけがない。 ウィアンクムカム遺跡 66 53 140 322 https://maps.app.goo.gl/eG4sXqh3tyRBFGnr9 ↓これは過去の『地球の歩き方』より チェンマイのウィアンクムカム(WIANG KUM KAM เวียงกุมกาม)ということろは『遺跡』として紹介…

  • 今度行きたい場所

    今度今度と言っていては『そのとき』は永遠に来ないような気がするのだけど、今日書く行きたいところはチェンマイのとある場所なので、まずはタイに行かないと始まらない。 それは、ここ。 ↓ 国立天文研究所 66 53 121 268 https://maps.app.goo.gl/1iFWQf6RrFxPGSnBA NARIT = National Astronomical Research Institute of Thailand 一昨年日本に戻って来てからその存在を知った天文台というのか?プラネタリウムがあるところ。 実はスゴいところのようで。 チェンマイの市街地からそれほど離れていないので場所…

  • オット、4.5回目のアレ

    用事があって午前中にオットに電話をして、用件が終わったので通話修了、と思ったら、オットが『ところで、ヨリミチさんに相談があります』と言った。 相談って、私が話したことに関する疑問や質問のこと?と思ったのだけど、オットの『相談』は本当に別件の相談だった。 オットが言うには昨日だか今日だか国立病院から電話がかかってきて、『新型コロナウイルスワクチンのブースター接種を受けることができます』と言われたそうで、種類はモデルナ。 タイ人は国民全員がIDカードを持っていて、国にあらゆる個人データを掌握されている。 今回は職業と通院歴を判断材料として人を選び、連絡されたらしい。 その電話によると、今月後半にモ…

  • 高級? それとも・・・

    先日オットは定期的な検査のため、いつもの病院を訪れた。 まず総合受け付けに立ち寄るのだけど、そこである案内があるのに気が付いた。 加入している保険によっては、〇歳以上の方は無料でインフルエンザワクチンの接種が可能です というもの。 オットは当てはまる人だったので申し込み、その日の予定が済んでから打ってもらったということ。 それで帰宅してからなぜか私にこんな画像を送ってきた。 ↓ これって・・・絆創膏だよねぇ? 病院で貼ったの? それとも自分で? と、状況がよくわからなかった。 注射の後は脱脂綿とかガーゼのようなものをテープで貼るというのはよくあることだけれど、これはどう見たって絆創膏。しかもど…

  • あなたは、いつぞやの

    あるブロガーさんの記事で、送付依頼をしたアベノマスクが突然送られてきたという記事を読んだ。 申し込んだのは確かなのだけど、受け付け完了とか発送予定、発送作業完了のメール連絡もなく、何の前触れもなく急に届いたから驚いた、ということが書いてあり、コメント欄には『届いたのだからいいのではないですか?』というものが。それに対しては『今はどんな会社でも受け付け完了メールと発送のお知らせは出しているし、それが社会人としての常識ではないですか?』という返事。 どちらも間違ってはいないけど、どちらが正しいとは断言できないというか・・・。 でも私もアベノマスクを申し込んだ者として、受け付け完了のメールくらいはほ…

  • 駆け込みで送った EMS は

    今月から EMS の料金が大幅に上がることになっていたので、先月末にオットへの早めの誕生日プレゼントとして荷物を送った。 ↓ https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/05/30/184539郵便局には SAL 便というのもあって EMS より安く送れたので以前はそちらを使っていたのだけど、この2年はコロナの影響で休止中。 SAL便を使っていたときは誕生日やクリスマスにはカードを添えていたのだけど、EMS を使うようになってからはカードの重さでさえもそれのために1段階高い送料になると値上げ幅が大きいのでカードは書いていない。 今回の荷物を送…

  • 楽天スーパーセールで誕プレ

    今月はオットの友人(日本人)2人の誕生日があるので楽天スーパーセールのお世話になった。 2人とも私がオットと知り合う前からのオットの友人で、異国人と個人的なお付き合いをするに当たって私にはそういう人のことも結構観察した。 オットと交際を続けるとなると必然的にオットの友人とも付き合いが生じるわけで、そういう人々の中には私の一方的な感情で『この人と私は合いそうにないな』という人もいれば『この人(現在のオット)があまり深入りしなければいいけど・・・』と思う人もいる。 だいたいの場合は良い人だし、命やお金が危なくなったことはないのだけど、ときどき『オットを利用しようとしているな』と思える人もいる。 オ…

  • コロナとは関係ないところでの変化

    先日オットはこのへんに行ってきた。 ↓ 画像は6年前、ヨリミチ+友人でチェンマイの見どころを巡ったときのもの。 タイと言えばゾウを思い浮かべる人が多いと思うし、外国人が観光に行くような土地には象乗り体験ができるところが結構ある。 このときも私自身は3度目の象乗りで、1人だったらもうわざわざ乗ろうとは思わないけれど、誰かと一緒だったら乗ってもいいかな、と思う。 エレファントキャンプは入場料とは別に象乗りチケットの料金設定があり、それが施設の運営資金や観光産業の収入となっているのは確か。 だけど欧米では人間が動物に乗ったり鞭などを使って指図するのは動物愛護に反する行為だとして抗議運動をすることもあ…

  • 壊れた屋根はどうなったか

    先日の話の続き。 ↓(思わぬところが壊れた話) https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/06/02/235911 その夜は急に天気予報が悪い方に変わって、寝ている間に豪雨かも、なんてことになった。 私だったら『穴が開いているものは仕方ないのだし、雨が降ったら降ったで翌日片付ければいいや』と開き直っていつも通りに寝てしまうと思う。 天井の穴の下に大きなバケツは置いてあるのだけど、屋根にも穴があるので強風が吹き込んだらバケツの外にも水やゴミが飛び散るかもしれないので、それをなるべく回避できるようにバケツの位置を高くするくらいはしておくだろうけ…

  • お気に入りのサラダが更に値上がり

    今日はオットが出向いた先にロイヤルプロジェクトのお店があり、オットには少し時間があったのでそのお店に入ってもらった。 以前にも記事にしたが、そこのサラダがコスパが良いので私は気に入っている。 ↓(Royal Project について) https://c-m-yorimichi.hatenablog.com/entry/2022/05/08/225931 そのサラダはパックが大きくて、何種類もの野菜が詰められていて食べごたえがあるのだ。 しかしじわじわと値上げをしていたので今ではいくらで販売しているのかが気になって、オットに行ってもらったというわけ。 すると以前は1種類だった価格が今では何種類…

  • 心配していたところじゃないところが壊れた

    正確に調べたことはないのだけど、オットが住んでいるチェンマイの住宅は25年くらい前に建てられたもの。 あまり人気のない南向きの家。 常夏のタイでは北向きと東向きが好まれるので、建て売り住宅はだいたい南向きが売れ残るか安くなっている。 オットの家は大規模な手入れや修理をしたことがなく、全体的に老朽化が進んでいる。 特に増築部分の部屋の壁と屋根の継ぎ目は工事が上手くなかったのか、8年くらい前から立派な雨漏りスポットがある。 だけど、それよりもオットが気にしているのが2階南側の屋根の下。この1、2年で止めがあまくなって板が浮いているようだというのだ。 近所の空き家では、そういうところの板が外れてしま…

  • 雑記

    今日はいろいろなことがいろいろな意味でまとまらないので文章を書いてもまとまりそうにない。 まず、仕事がまとまらない。つまり終点を目指してはいるものの迷走中。 モノを作ったり直したりすることが仕事なので、まとまらないことは珍しいことではないのだけど、今回のは結構な曲者。 こういう性質のモノを扱うときはフリー(所属なし)で良かった~、と思う。以前某所に属していたときは時間に追われながらの作業だったし、他の人の手前、自分だけが自分のペースでというのは周りの目が気になったし何より理不尽とも言えるご注意を受けたりすることもあったので、どこかで何かを妥協したり切り捨てたりする必要があった。 だけど今のよう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨリミチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨリミチさん
ブログタイトル
チェンマイよりみちの記録
フォロー
チェンマイよりみちの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用