2020年春コロナ禍に始まった母の訪問介護の日記です。 母と娘のちよっと笑える日々の会話や、傾聴ボランティアで出会った方々の事、 高齢者を取り巻く社会事情などを通して、素敵な歳の重ね方をまなびます。
母のワクチン接種後、副反応に注意しなければいけない3日が無事に過ぎました。 この後の発熱などは、ワクチンの副反応である可能性は低く、 他の疾患か疑われるので医療機関を受診するように、 以前主治医から接種後の注意として聞いていたので、母にもそれを伝えました。 5日の主人、10日の母と1回目のワクチン接種が終わり、 2人の2回目までのちょうど間の期間、次は私の番です(*☻-☻*) 私は明日右目、来週22日に左目の日帰り白内障手術を受けます。 👨⚕️「白内障手術は手術の中でも、最も安全な手術で10分〜15分で終わります。 僕が今まで執刀した5000例程の中で、特に問題はありませんでした。 もちろん…
☏「おはよう。お元気ですか?」「はい。元気です」「熱は測った?」「はい。36.8℃ 血圧も正常」「腕痛くない?」「それが、ぜんぜん何ともないのよね~🙄」「良かった(*^-^*)でも、今日1日もゆっくりしていてね」「はい。わかりました。 😊いつも…Thank You Very Much!」 今日も母は元気です(^_-)-☆
昨日、6月10日待ちに待った母の1回目のワクチン接種の日でした。 4時の予約でした。 3時半に迎えに来てくれた主人の車に、母の車椅子を乗せて会場へ向かいました。 母の家から10分足らずで会場に着き、消毒と検温して 時間まで1階待合室で、母と私は呼ばれる順番を待っていました。 母の4時の予約回は最後の回なので、待合室は空席だらけで、 会場全体も、もう接種する人より、係の人達の方が多いぐらいでした。 4時丁度に、エレベーターで2階に上がり、 受付➡️医師による問診➡️医師によるワクチン接種と、その間わずか10分程でした。 接種後15分待機し、4時30分、無事に母の1回目のワクチン接種が終わりました…
ナポリのヴェスヴィオ山を望む 今日は、6月生まれのお嫁ちゃんの誕生日プレゼント🎁を買いに出かけました。 母の日のブログで書いたように、今年は私だけではなく、 母にもプレゼント🎁🎁を送ってくれました。 ですので、今年は母も「何か贈ってあげたい」と言うので、 いつもよりチョット予算がアップしました(*^-^*) 5月の母の日から、6月の彼女の誕生日までの一ヶ月の間、娘のいない私にとって、 彼女のプレゼント探しは楽しみな時間です。 彼女と歳の近そうな👩🦱店員さんを見つけては、 「あなたならどれが好き?」と、相談に乗ってもらっての買い物は、 一時、娘を持ったお母さんの気持ちになれます。 とはいえ、自…
今日は水曜日、午前中母はリハビリデーサービスです。 私は神戸阪急に買い物に行きました。 withtheage.hatenablog.com 最寄りの駅から阪神西宮駅で、特急に乗り換えました。 電車内は結構混んでいて、立っている人も大勢いました。 私は車内に乗り込んですぐの、進行方向1番前の運転手席後ろにもたれて立ちました。 途中、芦屋駅から杖をついた視覚障害者の、 若く背の高い男性が、お一人で乗って来られました。 車内に入ると、まっすぐ正面の反対側ドアに向かって杖を頼りに歩かれました。 そしてその杖が、ドアの前に立っていた学生君にあたり、 😌「あ、すいません」と謝っておられました。 学生君は😑…
「ブログリーダー」を活用して、1SHOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。