2020年春コロナ禍に始まった母の訪問介護の日記です。 母と娘のちよっと笑える日々の会話や、傾聴ボランティアで出会った方々の事、 高齢者を取り巻く社会事情などを通して、素敵な歳の重ね方をまなびます。
来週は青空が見れますように! 今日は4か月ぶりの【傾聴ボランティア】のミーティングがありました。 会員それぞれの近況を話す中で、私は白内障手術を受けたことを話しました。 お2人を除いて白内障手術をまだ受けてない方が多いので、色々質問されました。 特に、「どうやって病院を決めたか?」を聞かれました。 私は次のように答えました。 「私の歳で手術を受けた人を(東京の姉以外)知らなかったので、 まず【西宮 芦屋 日帰り白内障手術】と入力して検索しました。 ここはどうかと思う医院では、 特に医師の経歴と提携病院を重視して調べました。 (その中で見つけたU医師は偶然主人の昔の知り合いでしたが) U医師は5…
U眼科クリニックで初診を受けた日から4回目の通院日である、 6月15日、私は1回目(右目)の白内障手術を受けました。U眼科クリニックでは、毎週火曜日を手術の日に充てられています。 そのほとんどが白内障手術のようです。私の手術予約時間は11時45分で、1時間前の10時45分に来院しました。待合室には、既に手術を終えられたようで、 術後目をガードするための、ゴーグル(花粉症対策用の眼鏡)を掛けた方が数人、 これから手術を受ける方も数人、座っていました。 ほとんどの方が高齢者で、ご家族に付き添われています。 やはり、私の歳での白内障手術は早い方だと気付かされます。手術待ちの様子を見ると、どうやら手術…
withtheage.hatenablog.com 初めて訪れたU眼科クリニックは、 2年前にできた、カフェ、レストランや薬局等、 そして4つの個人病院が入った複合施設にありました。2階に位置するU眼科クリニックは、 開業一年のお祝いのお花が飾ってあり、待合室も検査室も明るく広く、 清潔でとても綺麗な病院でした。待合室は25席ほどありますが、既に診察待ちの患者さんが10名ほどいて、 ほとんどの方が1席ずつ空けられて座っているのでほぼ満席の状態でした。予約時間10分程前に受付を済ませて座っていると、 間もなく検査技師の方に呼ばれ、幾つかの検査をし、 又待合室に戻って、U医師による診察の名前を呼ば…
先日私は同世代の中でも、早いであろう白内障の手術を受けました。 ですので、白内障手術を受けようかどうか迷っていたり、 将来するであろう友人に、その経過を質問されることが多くなりました。そこで、経過を忘れないようにここに書き留めようと思います。 今日はその白内障手術 備忘録①です。それは5年ほど前、姉が片目の白内障手術を受けたところから始まります。その時、彼女は健康保険で受けられる【単焦点レンズ】ではなく、 自費治療の【多焦点レンズ】を選択しました。www.gankaikai.or.jp 多焦点レンズにも何種類かあるようで、金額にも幅がありますが、 どのレンズも高額です。 その手術の後、 👩🦱…
『空ってこんなに青かった!』 前回のブログが6月14日ですから、早3週間が過ぎました。その間、母と主人の2回目のコロナワクチン接種と、 私の両目の白内障手術がありました。6月26日土曜日午前中に2度目の接種を受けた主人は、 1回目よりは腕と首周りの痛みが増したようですが、 月曜日の仕事に支障が出てはいけないと、早めにカコナールを飲んだので、 平熱36.0℃ぐらいのところ、接種後は36.7℃ほどで過ごし終えました。7月1日に2度目の接種を受けた母は、1回目はほとんど痛みも感じなかった腕が、 2日目の朝から少し上げづらかった程度で、熱が上がることもなく、 当日の夕食も、翌日の食事も普段通り頂きまし…
「ブログリーダー」を活用して、1SHOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。