2020年春コロナ禍に始まった母の訪問介護の日記です。 母と娘のちよっと笑える日々の会話や、傾聴ボランティアで出会った方々の事、 高齢者を取り巻く社会事情などを通して、素敵な歳の重ね方をまなびます。
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,308サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,995サイト |
60代 日々のできごと | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 116サイト |
介護ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,228サイト |
親の介護 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 433サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,532サイト |
芦屋市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 110サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,308サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,995サイト |
60代 日々のできごと | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 116サイト |
介護ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,228サイト |
親の介護 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 433サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,532サイト |
芦屋市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 110サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,308サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,995サイト |
60代 日々のできごと | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 116サイト |
介護ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,228サイト |
親の介護 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 433サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,532サイト |
芦屋市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 110サイト |
今日は🌸4月から、芦屋に新しく出来た介護ケアハウスに入居した 93歳の母の三ヶ月ぶりの お出かけです。 整形外科への通院です。 医師や看護士さんに、 自分が介護施設に入った事、 スタッフが皆んな良い人で快適に過ごしている事、 お食事も美味しいし、アクティビティもたくさんあって、飽きる事なく過ごしていることなどを立て続けに話した後、 「でも、私幾ら払っているか知らないんです。全て長女が払ってくれているんです」 「お幸せですね」と、 言って下さった看護士さんに… 「そうなんですよ。 でも、もとは私のお金ですから」 その場全員を、 「まだまだ元気だな❗️この人」と、 思わせた母の一言でした。
9時35分 スタバnow 母の記録を残そうと始めたブログ。 書きたかったことを全部書き終えたのと、韓国のBTSにハマって、夜暇な時間が彼らのYouTubeを観ることに費やされ、このブログからご無沙汰してしまいました。 10月母は、腰の骨を圧迫骨折して、この2か月間、自宅で私と姉の看病の下闘病していました。 私達に怒られながら、痛いコルセットを頑張ってつけ続けた結果、最近ではこうやって車椅子でスタバ茶ができるようになりました。 今これを書き出したのは、この先あとどのくらい母とこんなホッコリした時間が持てるかなぁと、思ったからです。 来年の12月3日も母とこうしていることを願って書き留めておきます…
来週は青空が見れますように! 今日は4か月ぶりの【傾聴ボランティア】のミーティングがありました。 会員それぞれの近況を話す中で、私は白内障手術を受けたことを話しました。 お2人を除いて白内障手術をまだ受けてない方が多いので、色々質問されました。 特に、「どうやって病院を決めたか?」を聞かれました。 私は次のように答えました。 「私の歳で手術を受けた人を(東京の姉以外)知らなかったので、 まず【西宮 芦屋 日帰り白内障手術】と入力して検索しました。 ここはどうかと思う医院では、 特に医師の経歴と提携病院を重視して調べました。 (その中で見つけたU医師は偶然主人の昔の知り合いでしたが) U医師は5…
U眼科クリニックで初診を受けた日から4回目の通院日である、 6月15日、私は1回目(右目)の白内障手術を受けました。U眼科クリニックでは、毎週火曜日を手術の日に充てられています。 そのほとんどが白内障手術のようです。私の手術予約時間は11時45分で、1時間前の10時45分に来院しました。待合室には、既に手術を終えられたようで、 術後目をガードするための、ゴーグル(花粉症対策用の眼鏡)を掛けた方が数人、 これから手術を受ける方も数人、座っていました。 ほとんどの方が高齢者で、ご家族に付き添われています。 やはり、私の歳での白内障手術は早い方だと気付かされます。手術待ちの様子を見ると、どうやら手術…
withtheage.hatenablog.com 初めて訪れたU眼科クリニックは、 2年前にできた、カフェ、レストランや薬局等、 そして4つの個人病院が入った複合施設にありました。2階に位置するU眼科クリニックは、 開業一年のお祝いのお花が飾ってあり、待合室も検査室も明るく広く、 清潔でとても綺麗な病院でした。待合室は25席ほどありますが、既に診察待ちの患者さんが10名ほどいて、 ほとんどの方が1席ずつ空けられて座っているのでほぼ満席の状態でした。予約時間10分程前に受付を済ませて座っていると、 間もなく検査技師の方に呼ばれ、幾つかの検査をし、 又待合室に戻って、U医師による診察の名前を呼ば…
先日私は同世代の中でも、早いであろう白内障の手術を受けました。 ですので、白内障手術を受けようかどうか迷っていたり、 将来するであろう友人に、その経過を質問されることが多くなりました。そこで、経過を忘れないようにここに書き留めようと思います。 今日はその白内障手術 備忘録①です。それは5年ほど前、姉が片目の白内障手術を受けたところから始まります。その時、彼女は健康保険で受けられる【単焦点レンズ】ではなく、 自費治療の【多焦点レンズ】を選択しました。www.gankaikai.or.jp 多焦点レンズにも何種類かあるようで、金額にも幅がありますが、 どのレンズも高額です。 その手術の後、 👩🦱…
『空ってこんなに青かった!』 前回のブログが6月14日ですから、早3週間が過ぎました。その間、母と主人の2回目のコロナワクチン接種と、 私の両目の白内障手術がありました。6月26日土曜日午前中に2度目の接種を受けた主人は、 1回目よりは腕と首周りの痛みが増したようですが、 月曜日の仕事に支障が出てはいけないと、早めにカコナールを飲んだので、 平熱36.0℃ぐらいのところ、接種後は36.7℃ほどで過ごし終えました。7月1日に2度目の接種を受けた母は、1回目はほとんど痛みも感じなかった腕が、 2日目の朝から少し上げづらかった程度で、熱が上がることもなく、 当日の夕食も、翌日の食事も普段通り頂きまし…
母のワクチン接種後、副反応に注意しなければいけない3日が無事に過ぎました。 この後の発熱などは、ワクチンの副反応である可能性は低く、 他の疾患か疑われるので医療機関を受診するように、 以前主治医から接種後の注意として聞いていたので、母にもそれを伝えました。 5日の主人、10日の母と1回目のワクチン接種が終わり、 2人の2回目までのちょうど間の期間、次は私の番です(*☻-☻*) 私は明日右目、来週22日に左目の日帰り白内障手術を受けます。 👨⚕️「白内障手術は手術の中でも、最も安全な手術で10分〜15分で終わります。 僕が今まで執刀した5000例程の中で、特に問題はありませんでした。 もちろん…
☏「おはよう。お元気ですか?」「はい。元気です」「熱は測った?」「はい。36.8℃ 血圧も正常」「腕痛くない?」「それが、ぜんぜん何ともないのよね~🙄」「良かった(*^-^*)でも、今日1日もゆっくりしていてね」「はい。わかりました。 😊いつも…Thank You Very Much!」 今日も母は元気です(^_-)-☆
昨日、6月10日待ちに待った母の1回目のワクチン接種の日でした。 4時の予約でした。 3時半に迎えに来てくれた主人の車に、母の車椅子を乗せて会場へ向かいました。 母の家から10分足らずで会場に着き、消毒と検温して 時間まで1階待合室で、母と私は呼ばれる順番を待っていました。 母の4時の予約回は最後の回なので、待合室は空席だらけで、 会場全体も、もう接種する人より、係の人達の方が多いぐらいでした。 4時丁度に、エレベーターで2階に上がり、 受付➡️医師による問診➡️医師によるワクチン接種と、その間わずか10分程でした。 接種後15分待機し、4時30分、無事に母の1回目のワクチン接種が終わりました…
ナポリのヴェスヴィオ山を望む 今日は、6月生まれのお嫁ちゃんの誕生日プレゼント🎁を買いに出かけました。 母の日のブログで書いたように、今年は私だけではなく、 母にもプレゼント🎁🎁を送ってくれました。 ですので、今年は母も「何か贈ってあげたい」と言うので、 いつもよりチョット予算がアップしました(*^-^*) 5月の母の日から、6月の彼女の誕生日までの一ヶ月の間、娘のいない私にとって、 彼女のプレゼント探しは楽しみな時間です。 彼女と歳の近そうな👩🦱店員さんを見つけては、 「あなたならどれが好き?」と、相談に乗ってもらっての買い物は、 一時、娘を持ったお母さんの気持ちになれます。 とはいえ、自…
今日は水曜日、午前中母はリハビリデーサービスです。 私は神戸阪急に買い物に行きました。 withtheage.hatenablog.com 最寄りの駅から阪神西宮駅で、特急に乗り換えました。 電車内は結構混んでいて、立っている人も大勢いました。 私は車内に乗り込んですぐの、進行方向1番前の運転手席後ろにもたれて立ちました。 途中、芦屋駅から杖をついた視覚障害者の、 若く背の高い男性が、お一人で乗って来られました。 車内に入ると、まっすぐ正面の反対側ドアに向かって杖を頼りに歩かれました。 そしてその杖が、ドアの前に立っていた学生君にあたり、 😌「あ、すいません」と謝っておられました。 学生君は😑…
4人の職人さんが忙しく働いています。 梅雨の晴れ間と言うには可笑しいぐらい神戸は☀☀☀晴天の日が続いています。 今朝も晴天☀️。風がとても気持ちの良い2021年5月最後の日です。 朝11時、母と2人で買い物がてら散歩に出かけました。 母はシルバーカーを押して、所々で休みながら歩きます。 途中、以前から告知があってきょう開店のパン屋さんに立ち寄りました。 丁度私でこの回の分のパンは売り切れました。 店の名前のFrancepan神社が不思議な名前だったので、店員さんに聞くと、 大阪で人気の鉄板神社が親会社なので、こう名付けたそうです。 難波の鉄板神社には、以前主人と入ったことがありましたが、 店員…
父の葬儀の日・・・天から聞こえる父の声です。 「おいおい!俺の又そんな話か😤他に良い話は無いのか⁈」 withtheage.hatenablog.comwiththeage.hatenablog.com 私は父の最後の脈を取ってくれた👨いとこに、父のあるカミングアウト話をしました。そのいとこは、大分県中津市に住んでいて、 そこは魚が美味しく特にフグ料理が有名な所です。 彼の家へ遊びに行くと、彼の行きつけのお寿司屋さんで、 新鮮なお刺身の盛や、水槽で泳いでいる車エビをフライにしてくれたり、 お皿の模様が透けて見えないてっさをご馳走してくれていました。ある年、父が遊びに行くと丁度今頃だったんでしょ…
季節は梅雨になりました。近畿地方は例年になく早く梅雨入りし、 先週は、じめじめとした毎日が続いた1週間でした。母は季節の変わり目のせいか、腰が少し痛かったと 水曜日のリハビリデーサービスを休みましたので、 先週1週間は、ほぼ家の中で過ごしました。 そして、昨日やっと☀快晴に恵まれ、先日来よりレンタルした車椅子で 母とお散歩に出かけました。芦屋駅の南側にある、ちょっと良いお惣菜やお弁当の売っているイカリスーパーで、 お弁当を買って芦屋川の方へ向かいました。途中市民センターの横の、丁度陰になったベンチでお弁当を食べました。横を車が行きかう場所でしたが(たぶんあちらからは見えていないと思うのですが……
母の3台の愛車向かって左から、 第1号車;初めに購入したシルバーカーです。 今はゴミ出し用です。座面にごみを乗せて出しに行きます。 第2号車;レンタルしたシルバーカーです。母が一人での近所へお買い物用です。 第3号車(介助型車椅子);私とのお散歩用です。時々母に押してもらいます。 いよいよ母に車椅子を借りました。車椅子は、介護保険区分で支援1の母は実費でしか借りれませんでしたが、 ダスキンヘルスレントで、500円/月で借りることにしました。本来であれば、ダスキンで車椅子を借りると、4000/月〜ですが、 介護保険利用者は長期で利用するので、この500円/月の値段で借りる事ができます。母が借りて…
新型コロナワクチン接種本日9時より、芦屋市の母、西宮市の主人の 新型コロナワクチン接種の申し込みが始まりました。 芦屋市 西宮市 予約開始日時 令和3年5月12日(水)午前9時 製造会社 ファイザー製薬 接種対象 85歳以上 65歳以上 接種場所 集団接種 3カ所 市内医療機関 188カ所 接種期間 5月24日~7月4日 5月17日~ 予約方法 インターネット 各医療機関に直接予約 コールセンター (電話・インターネット等) まず母の予約からかかりました。 75歳以上から予約を始める自治体が多い中、 芦屋市は85歳以上からと、母にとっては有難く、 9時開始とともにインターネットで申し込みを始め…
息子夫婦からのプレゼントです。 母の日に、息子夫婦が母(彼らにとっては祖母)に送ってくれたCHANELの化粧品です。 withtheage.hatenablog.com 母はとても喜び、直ぐに息子達にLINEで動画メッセージを送りました。 息子夫婦への動画を映しています。 😃「K君、Mちゃん、今日はありがとう。 まぁ私はこんなシャネルの箱なんて持ってないわ。ありがとう。 お洒落をしてますます元気で過ごしますね。あなた達もどうぞ元気でね」 と、(๑>◡<๑)化粧品より箱を喜んでいました。 化粧品は、シルバーのアイシャドウとネイルです。 92歳にアイシャドウって…(◎_◎;) ですが、母はアイシャ…
今日は3ヶ月に1度の、私のかかり付け医師との定期診察の日でした。 通っている病院は家から5分ほどにあり、脳神経外科で有名な病院です。 いざという時,救急隊員の方に「ここに主治医がいる」と言えるように、 ここの内科を受診するようになりました。 この病院の副院長先生で内科医の A医師が私達夫婦の主治医です。 通い始めてもう7~8年になります。脳神経外科内科にほぼ特化した病院ですので、 内科医のA医師が名医⁉さんかどうかは、何とも言えませんが(^▽^;)・・・ A医師は私達に合った、ゆる~くてなんでも話せる医師です。 私と同じ歳ということもあり、初めからフレンドリーで 診察の時間殆どが世間話で費やさ…
2021年5月9日 今日は5月の第2日曜日。母の日です。 朝姉からLINEで『「母の日」って言葉入れて送信してごらん』って言ってきたので、 早速入れてみると、👇画面がピンク色に変わりました。 スクリーンショットを取るために何度も「母の日」を入れました(^▽^;) 続いて、フィリピン駐在している息子から、LINEが来ました。 息子は母の誕生日や敬老の日には、必ず連絡をくれます。 おばあちゃんのハート💘を掴むのが上手です。 私と姉は、既に母に母の日のプレゼントは贈っていました。 先週姉が芦屋に来ていた時に行った神戸BALの中にある、 『ニコライバーグマン』のブリザードフラワーBOXを贈りました。 …
「ブログリーダー」を活用して、1SHOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。