最近調子いいなーと思うと、急に下降するお腹の調子。 うーん、日中は特に問題なかったのになぁ。 夕方から不調。 でもお腹は空くので(笑)、夕飯はきっちり食べましたとも。 絶対に消化が悪いって分かってるんだけど、食べたいと思って買ってきたイカを焼いて食べました。 美味しかった~! 幸い悪化はしなかったけど、お腹のスッキリしない状態が続いてる。 病院から処方されたお薬を服用して様子みよう。
乳がん再発のことと日々の呟きブログ
乳がんが再発してステージ4になったけど、特に劇的なことは起こらないブログ。 ブログサービスの引っ越しをしたらブログ村にブログが正常に表示されなくなったため、一旦削除して再登録しました。 以前読者登録をして頂いた方には大変申し訳ありませんが、またご登録頂けると嬉しいです。
1件〜100件
薬のせいなのか加齢のせいなのか、猛烈に髪の伸びが遅い私。 それでも前回カットしてもらってから、5カ月経過。 パッと見は変わってないような気がするけど、流石に寝ぐせが付きやすくなってきたので美容室へ行ってきましたとも。 でね、いつもお願いする時は「今より2㎝くらい短く」とか「全体を整えて下さい」って伝えてました。 まぁそれはそれで美容師さんがいつも何とかしてくれるんだけどね(笑) だけど今回はちゃんと自分のイメージなる物を伝えよう!と決め、予めスマホでどんな髪形にするか決めていきました。 人生初ですよ! 「こんな髪形にしてください」なんて言うの(笑) だって参考にしたい髪形のモデルさんと私とは、…
多分、明け方の頃だったと思う。 夢を見た。 眉毛が生えてきて、大喜びしてる夢。 やった! ドセタキセルの時にきれいさっぱり抜けたけど、脱毛がないと言われるカドサイラでも生えてこなかったけど、ここにきてやっと沢山生えてきた!! もう眉尻だけ描けば大丈夫! これからの季節、描いた眉が汗で消えちゃうんじゃ・・・なんていう心配をしなくて済む! ――でもそれは、はかない夢。 目が覚めて鏡を覗けば、まろ眉もない私の眉。 はぁ・・・夢か。 いやこれ、多分、願望ね。 でもカドサイラでの治療中よりはちょっとずつ生えてきてるので、もう少しだけ夢はみておこう(笑) お散歩途中で出会った白い紫陽花が、夢みたいに綺麗だ…
暑さで食欲が落ち気味の私ですが、手術後は落ちませんでした。 つーか、人生で3回も手術の体験しちゃったよ。 いらん体験だな・・・ 入院すると病室って同じ手術を受ける人達と同室になるわけで。 自然と皆で情報交換しちゃう。 そうするとだいたい皆さんこんなこと言ってた。 翌日は全く食欲がなくて、ご飯を出されても全然食べられないと。 まぁ、そうだよね。 体を切られるし、全身麻酔の副作用だってあるかもしれないし。 私もきっと食べられないだろうなって思ってました。 だって人生初の手術入院だもの! そんなこんなで迎えた手術翌日の朝。 手術直後は38度の熱が出たりしたんですが、朝には微熱までに下がりホッとしたと…
最近、思う。 人のペースに合わせるのが難しくなったなぁ・・・と。 まぁ無職になって5年以上経っちゃってるのあるんでしょうね。 そこにコロさんも大暴れしたりして、家に引き籠る時間が長くなったから余計なのかも。 歩くペースも人に合わせられないし、作業も比べると遅い。 ご飯もね、レトロゾールとトラスツズマブのダブルパンチでお腹の調子を崩す時があるので、外食しようもんなら私のその日の体調に合わせて頂く。 常にマイペース! しかも最近では何でも一人で行動した方が楽だなー、なんて思い始めてる。 その方が気楽。 うーん、参った。 人と合わせることで得る成長もあるんだよね。 だからなんでもマイペースってわけに…
いやー、暑いっスね。 昨晩は寝苦しくてなかなか寝付けず、今朝は7時くらいに目が覚めて。 そしたらもう暑い・・・ おい。 まだ梅雨入りしたばっかりでしょ? 日中は30℃近いとかおかしくない? お陰様で私は気温の寒暖差について行けず、元気が削られました(汗) 食欲もちょっと落ちて、あんまりよろしくないわー。 今日は散歩も無理~。 いやー、こんなに自分の体調管理て大変だったもんかな(汗) 3月とか4月とかやたら元気だったあの時の私よ。 「今、これだけ元気だからこの先はもっと元気になってるね!」じゃねぇよ。 見積甘いよ。 暑さにやられてるよ。 君が活動できる期間は秋~春の間までらしいよ(笑) マイペー…
今日は朝から暑ーい。 なのに、お腹が冷えて不調です。 朝からおトイレの回数が多くなっております(笑) まぁレトロゾールの副作用にもハーセプチンにも副作用に下痢ってありますからねぇ。 そりゃぁまぁ、お腹の調子が崩れても仕方ないか。 こういう時は整腸剤をサクッと飲んでおこう。 私の腸内環境、きっとあまりよろしくないんだろうなぁ。 腸内環境が乱れると睡眠の質が落ちると聞きますが、私の睡眠障害はそれも関係してたりするのかな? ほら、今、アレが話題じゃないですか。 ヤクルト1000! 「ストレス緩和」と「睡眠の質向上」してくれるらしいヤツ。 アレも結局は腸内環境を整えて~ってことなのかな? そういや10…
いやー、何とか乳がんと告知されるまでを漫画モドキで描き終えました。 慣れないので読みづらいし描き忘れたこともあったりで反省だらけなんですが、取り合えず1つ目標達成できましたわ~。 もう記憶が曖昧になってる部分もあるんですが、『そういえば!』ってエピソードもポロポロと思い出したので、今後ちょこちょこと描いていこうかなぁ。 まぁボチボチと振り返っていきます。 さて、乳がん告知された後ですが、大仕事が一つ残ってます。 それは各方面への報告。 病気のことはあんまり周りには言いたくない派ですが、両親と職場には手術やら治療やらで沢山迷惑をかけてしまうので報告しないわけにはいかない。 乳がん告知される前は『…
10年以上も前に体験した乳がんと告知されるまでを漫画モドキで振り返ってます。 検査のフルコースを受けた私。 とうとう結果が出る日がやってきました。 10年以上も前なので記憶があやふやだったり、今とは処置が違って変な部分が出てくるかもしれませんが、ゆるーく見守って下さい。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓初めから siji-milife.xyz 乳がん告知 さて、乳がんと告知されるまでの振り返り。今回で最終回です! 日帰り手術をしてからというもの、まだ結果が出てないのに私はビックリするくらい落ち着いていました。なので両親の申し出も断り、1人で結果を聞きに病院へ。 不思議なんですが、…
10年前も以上に体験した乳がんと分かるまでを漫画モドキで描いています。 もうずいぶん前の話だから記憶があやふやだったり、今とは処置が違ってたりすると思うのでその辺はぬるく読んでくださいませ。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓最初から読む siji-milife.xyz 日帰り手術完了 気付くともうNo.17。ただ告知されるまでを描いてるのですが、こんなに長くなるとは思いませんでした(汗) さて、前回はとうとう日帰り手術! 手術は局部麻酔での処置なので、主治医やスタッフさん達と話しながらとなりました。途中で痛みを感じ始めたら「先生、ちょっと痛いかも・・・」と訴えて追加で麻酔を打って…
本日は『乳がんと分かるまで』の漫画モドキが間に合わなかったので、お休みです。 続きを待っていらした方がいましたら、申し訳ありません。 インスタにもちびちびUPしているのですが、ちらほら読んでくださる方がいて有難い! それと同時に同病の方ってこんなにいるんだなぁ・・・と、少し複雑な気持ちにもなりました。 以前にも振り返って記事にしてるので、こちらも読んでみて下さいませ。 siji-milife.xyz 6月になって慣れないことが色々とスタートさせて、なかなか漫画を描いてる時間がなくなってきました(汗) 新しいことを覚えなくちゃいけないので、アレコレとマニュアルを読まねばなりません。 これがねー、…
10年以上も前に体験した乳がんと分かるまでを漫画モドキで振り返ってます。 人生初!の手術! しかも日帰り!! まさか自分の人生にこんな日が来るなんて、想像もしていませんでした。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓初めから siji-milife.xyz 外科的生検 さて、日帰り手術の体験続き。 胸を切ってしこりを取るのに全身麻酔ではなく、局部麻酔で処置します。 なので当たり前ですが、意識はバッチリ。 処置してる部分は見えないように布で遮られていましたが、主治医やスタッフたちの動きや声はバッチリ見えるし聞こえます。 しかも処置中はおしゃべりしながら進みました。 主治医が今まで読んだ本…
10年以上も前に体験した乳がんと告知されるまでを漫画モドキで描いてます。 描きなれてないのでテンポが悪いですが、ぬるーくお付き合い下さい。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓初めから siji-milife.xyz ドラマと一緒だという感想 検査着に着替えると、看護師さんが手術室へ案内してくれました。 手術室へは歩いていきます。 ちなみにこの後3回手術を体験しますが、全部歩いて手術室へ向かいました。 初めて見る手術室。 テレビやドラマなんかで見るセットと同じで、「うわー、同じだ!」なんて呟いたのを覚えています。 それを聞いた看護師さん達が笑ってました(笑) 手術台に横になると、色々…
10年以上も前に体験した乳がんと告知されるまでを漫画モドキで回想してます。 当時は私もまだ30代後半で、もしこれが乳がんだったら死ぬのだろうかとパニックになってました。 だってねぇ。 若くてガンを患うとテレビドラマや映画では・・・ねぇ? あれから再発したりと色々とありましたが、こうして「漫画にチャレンジしてみようかな?」と思えるくらいには元気です。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓初めから siji-milife.xyz 日帰り手術当日 さて、ドキドキの日帰り手術の日。 事前に話をしてた通り、両親も一緒に病院へ。 前日までは腫瘍が良性か悪性かという不安と、検査とはいえ初めての手術…
最近気温が上がってきて、いつも通りのお散歩距離でも疲れやすくなってきました。 今の治療はレトロゾールとトラスツズマブで、それらしい副作用はない。 これは今のうちにガクンとと減りに減った貯金を少しでも取り戻すため、バリバリ働くぞ!って思ってたんですがね。 先月の中旬辺りから「おやおや?」と思うようになりました(汗) ド~っと疲れるようになったんですよ。 とは言っても、昨年よりは全然動けます。 以前なら必ずお昼寝が必要だったんだけど、今はなくても平気。 かなり回復してるって実感してるんですけどね。 でもこれから暑さが増せば、動きが鈍くなるだろうなぁ。 マスクしながら体動かすと、本当に息苦しい! 最…
病院から帰ってきましたよー。 生憎の曇り空で、ちょっと肌寒かった。 でも室内は少し暑くて、何を着て行けばベストなのかいつも悩みます。 それにしても相変わらず病院は混んでました! でも特に問題もなく、無事にトラスツズマブ完了! レトロゾールも次回診察分まで処方してもらい、通院Dayは終了。 病院へ行く前に、ささやかな楽しみのパン屋へ。 クロックムッシュが美味しそうだったので、今日はそれと新発売のパンを購入。 パン屋って凄いよね。 日替わりとか新発売なんかが出るから、いつも「あ! これ食べたことない!」って種類のパンが売ってる。 お陰で通院日のお昼がちょっと楽しくなってるんだよね。 診察の合間に美…
ハーセプチンは10年前の分も合わせると50回クール以上! レトロゾールは何クール目? そんな感じで明日は診察日。 点滴のレトロゾールを処方して貰ってきます。 前回の血液検査では全部基準値内におさまってたので、特に今回も問題なく点滴も出来るでしょう。 ちょっとやることが増えて漫画を描いてる時間がないので、今日も明日も『乳がんと分かるまで』の続きはお休みです(汗) 昨日までの分は描き溜めていたものがあったので毎日更新できてたんですけど、今週から描いてる時間が無くて。 今後漫画モドキの更新は3日に一回とかになるかなぁ・・・ まだ始めたばかりで手間取っちゃうから、どうしても時間がかかっちゃうんですよね…
え、まさか私が乳がん!?そんな状況に陥った10年前の体験を漫画モドキで振り返ってます。当時30代後半で実家暮らしのおひとり様だった私は、なかなか胸のしこりを調べる為に検査してることを伝えられませんでした。でも良性か悪性か検査する為に日帰り手術をすることになって、流石に黙ってるわけにもいかずに焦りました。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓始めから読む siji-milife.xyz 両親の反応 日帰り手術での検査をすることになり、意を決して両親に報告。 すると母親に「なんでもっと早く言わないのっ!」と怒られました。父親は特に何も言ってなかった・・・ような?10年前のことなので記憶が…
乳がんと告知されたのは10年以上も前。当時のことを漫画モドキで振り返ってます。この時は実家暮らしでして、検査結果が分かるまで黙っていようと思ったんですがね。なかなか思い通りにはいかないものです。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓最初から読む siji-milife.xyz 実家暮らしの辛いところ さて、日帰り手術を決意したしじーみさん。 実家暮らしなので、流石にもう黙っていられない。意を決して両親に話す事に決めました。 いざ! 両親へ!! なるだけ明るく伝える私。 私の言葉に両親はきょとんとしてました。 軽ーい冗談みたいに伝えました。そうじゃないと上手く伝えられなかったんです。胸…
10年以上も前に胸のしこりに気付き、病院へ検査に行きました。その時を振り返り、漫画モドキで当時の様子をご紹介。それまで大病を患ったことのない私は、こんなに沢山の検査を受けなくちゃいけない事に大慌てでした。しかも日帰り手術の話も出てきて、どうしようがまた一つ増えてしまいました。 ↓前回のお話 siji-milife.xyz ↓初めから siji-milife.xyz 親への報告どうしよ? 前回の続き、No11です。 病院から帰宅したしじーみさん。 主治医からの日帰り手術を提案され、落ち込むやらなんやら。 胸のしこりがなんなのか調べてもらうのに、まさか手術をしなくちゃいけなくなるなんて。検査にこん…
10年前に体験した乳がんと告知されるまでを振り返ってます。マンモグラフィー・エコー・細胞診・触診・問診を受けても、私の胸のしこりは白黒ハッキリしませんでした。画像だと良性ぶる腫瘍があるらしいですね。『顔つきの良いガン』なんて言葉、当時は聞いたことがありました。だから最終的には腫瘍を摘出してみないとわからないなんてことも多いらしい。 ↓前回の話 siji-milife.xyz ↓最初から siji-milife.xyz どうするかなんて決まってる 2回目の診察で提案されたのは、日帰り手術でした。 手術は部分麻酔を使い、一時間ほどで腫瘍を切除するそうです。その後、病院で一間ほど様子をみて何もなけれ…
10年以上も前に体験した乳がんと告知されるまでを漫画モドキで回想してます。 思ったよりも長く続いてビックリよ(汗) ↓前回のお話 siji-milife.xyz ↓最初から siji-milife.xyz ↓以前書いた回想録 siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); クラス3という結果 前回は細胞診の結果を聞きに病院へ来たのですが、まさかの分からず。 さて、どうしましょ? 細胞診(私は針生検でしたが)の結果はクラス3でした。 クラスは1~5に分類され、数字が上にいくほど悪性度が高くなります。私はクラス3…
10年以上も前に体験した乳がんと告知されるまでを漫画モドキで回想しております。 ↓前回のお話 siji-milife.xyz ↓最初から siji-milife.xyz ↓以前書いた回想録 siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ドキドキ検査結果 初診ではしこりの正体が分からなかったしじーみさん。今回は2回目の診察日のお話。 気が付くと8回目。 検査結果を聞く日は仕事がお休みの日で、あさからドキドキしてました。もし、もし、乳がんと告知されたら・・・そう思うとドキドキが止まらない。 相変わらず外科の待合…
10年以上も前に体験した乳がんと告知されるまでを漫画モドキで振り返ってます。 下手くそな漫画で読んでもらえるかドキドキなのですが、ブログランキングのバナーを押して頂いたりして励みになってます。 自己満足で描いてるけど、読んでもらえるとやっぱり嬉しいもんですね。 ↓前回の記事 siji-milife.xyz ↓最初から読む siji-milife.xyz ↓以前書いた回想録 siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 次の診察日まで 前回は一通りの検査を受けたのですが、結局何も分かりませんでした。 細胞を採…
10年以上も前に胸のしこりに気付いて乳がんと告知されるまでを、漫画モドキで振り返ってます。 ↓前回の記事 siji-milife.xyz ↓最初から読む siji-milife.xyz ↓以前書いた回想録 siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); その他の検査 前回はマンモグラフィー検査を受けたのですが、しこりを画像に上手くとらえる事ができず(涙) 今回はその続きです。 マンモがダメだったので、他の検査も受けました。 問診と触診をして頂いた後、胸部エコーでもしこりの画像を撮りました。どうやらしこりの中心…
私が10年以上も前に体験した体験を、漫画モドキにて振り返っております。 ↓前回の記事 siji-milife.xyz ↓最初から siji-milife.xyz ↓以前書いた回想録 siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 折角マンモをしたけれど さて、今回はマンモ撮影の続きです。 胸のしこりを調べる為に、マンモグラフィー初体験したしじーみさん。でもなんか簡単にはいきませんでした。 これがねー、なんかうまくしこりを挟めなかったのです(汗)技師さんが一生懸命挟もうとするんだけど、逃げる逃げる。 なんとか挟…
10年以上も前に胸のしこりに気付いて告知されるまでを漫画モドキで描いております。 ↓前回のお話はこちら siji-milife.xyz ↓以前に書いた記事 siji-milife.xyz さて、今回はマンモ初体験のお話です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 場所が悪いのか胸が悪いのか 前回は技師さんににこやかに検査着を渡されたしじーみさん。上半身裸になって検査着に着替え、いよいよドキドキのマンモ初体験です! 前もってネットで調べたところ、マンモ検査が痛いという感想がわんさか。それもそのはず、傷みたいな器具で胸を挟んで薄くして…
十年以上も前の体験を、漫画モドキで振り返っております。 漫画不慣れなので読みにくいかもしれませんが、温かい目でお付き合いくださいませ~。 ↓前回の記事はこちら siji-milife.xyz ↓始めからはこちら siji-milife.xyz ↓前に書いた回想録 siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 初めてのマンモ 胸のしこりに気付いたしじーみさんは、病院へ。そこで検査をする事になったのですが・・・ 検査と言えばアレですね。マンモグラフィー!! この時、実はマンモ初体験でありました!確か市で無料で受…
10年以上も前の体験を漫画にしてみてます。 ↓前回の記事はこちら siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ↓以前書いた回想録 siji-milife.xyz とても不安だったこと 自分の胸に石みたいなしこりがあることに気付いた私。 しこりの正体はとっても気になるけど、もう一つ不安なことがありました。 それは、お医者様に怒られるんじゃないかってこと!(汗) 当時はまだ30代。ガンに備えるなんてまだ自分は対象外だなんて思ってた時期。当然、検診は受けてませんでした。 「なんで検診を受けなかったの!?」そんな…
やります。 しじーみさん、とうとうやります。 前々から自分の体験を漫画にしてみたいなーと思っていたのですが、とうとうチャレンジしてみます。 まずは乳がんと告知されるまで。 入浴中、自分の体の異変に気付きます。 胸の異変 それは本当に突然でした。 シャワーを浴びてる時に、自分の左胸がおかしいことに気付いたんです。 それは、石みたいに硬いしこり。 触った感じ、1㎝以上ありました。 胸にしこり・・・ これって、これって もしかして サーッと手の指先が冷たくなっていくのを覚えています。 この日から乳がんと告知されるまで しじーみさんは、不安な日々を過ごすこととなります。 ※いつもは自分を奇妙な貝のキャ…
本日はいい天気。 日差しは強いけど、風は爽やか。 外にいても気持ちがいい。 なので、ちょっと調子に乗って庭仕事のお手伝いをしたんですがね。 30分でフラフラになりました(汗) 目の前がチカチカして、「あ、これ貧血起こすかも」と慌てて家の中へ避難。 そこからちょっと体調がおかしくて、夕方まで横になってました。 外で作業してても汗をかくほどじゃなかったので、油断した。 5月でも熱中症に気を付けないとね。 ↓まだまだ病人感は抜けてない siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
乳がんが再発して、間もなく7年目になろうとしてるしじーみさん。 先週も問題なくトラスツズマブ(ハーセプチン後発薬)を投与。 her2陽性の私は、治療の際には必ず抗her2剤を使う。 だから再発してから何かとハーセプチンのお世話になってきたけれど、そういやトータル何回目くらいになるんだろう? ちょっと気になって数えてみたんですがね・・・ どうやらこの7年近くで約50回ほど投与しているようです(汗) 50回っ!! ち、治療費っ!!(震) ちなみに途中でゼローダとタイケルブを服用したり、カドサイラでの治療などもありました。 カドサイラは点滴で抗her2剤も含まれているのですが、今回は除外。 それでも…
しじーみさん、絶賛求職中です!! まだ仕事決まってないです。 というか、ちとゴタゴタすることがあって求職に専念できなかったなぁってところかな。 あと、高齢の両親と自分の病気のことを考えると、収入源は何個か得ておかないとヤバイ? とか。 今後、両親の介護とか歳を取る自分の事も考えないとねぇ・・・ 再発した時はもう本当! 目の前のことを処理することで精一杯でした。 あの時は50代の自分が何をしてるかなんて、想像できなかった。 今は・・・具体的に想像していかないとヤバイ(汗) 時々、自分の寿命を知りたくなりますね。 40代は肺転移した乳がんに振り回されっぱなしだったので、50代からは楽しく生きたい。…
なんとなーく診察日の疲れが取れていない今日。 siji-milife.xyz でも本日は、一万歩の旅に出ねばならぬ! 何故なら私がハマってる位置情報ゲームの『ピクミンブルーム』コミュニティデイだったから! pikminbloom.com 本日1万歩達成すると、バラバッチがいただけます。 もちろん達成して、ゲット! 今日はさほど暑くなかったので、問題なく歩けました。 でも来月辺りからは暑さでキツクなるかなぁ(汗) 早朝から1万歩の旅に出るようカモ? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ヘトヘトなんだけど眠れぬ! さて、心地よい疲労…
昨日は診察日でした。 なので病院前にパン屋へ。 いつも同じパン屋じゃなく、気分によってあっちのパン屋、こっちのパン屋へ。 これがね、楽しい。 『パン屋に寄ろう!』って思うと、通院日も憂鬱じゃなくなるから不思議。 昨日は帰ってくるのが遅かったから、この点滴後に食べる甘いパンが五臓六腑に沁みました(笑) パン屋ってあっちこっちにあるから、どの店に行くか考えるだけでも楽しいし、三週間に一回だと以前はなかった種類なんかもあって、テンション上がる。 ネットニュースかSNSか忘れたけれど、通院日にご褒美でパン屋へ寄るって記事を読んで大きく頷いちゃったよ。 暫く診察日のパン屋通いは続きそうです。 ↓一年前も…
・・・終わった。 三週間に一度の点滴、終わりました。 いやー、座ってる時間が長くて腰が痛い(汗) 待たされるのはいつもの事なんだけど、今日は更に待ったよ。 急患が入って診察が止まっちゃったのよね。 でもそれは仕方ない。 今日の急患は明日の自分かもしれないし。 もともと通院日は長く待つつもりでいるからね。 ただ一つ心配なのは、薬局の時間。 私はトラスツズマブの他にレトロゾールを朝に一錠服用していて、それを薬局で出して貰わなくちゃいけないのよ。 私が利用している薬局ってそんなに遅くまでやっていないから、診察が長引くと焦る。 もし閉まっちゃったら、明日取りに来なくちゃいけない。 それは面倒(笑) か…
ねぇ、知ってた? 明日って前回のトラスツズマブ受けてから三週間経つの。 つまり、診察日なのよ。 早い・・・ 今月はいつもより更に早く感じる。 毎日なにかしら予定が入ってるからなぁ・・・ ECやドセタキセルの時は次の点滴日を『まだ来ないで~』って願ってたから、早く感じてたけど。 今のトラスツズマブは『え!? あれ!? あ、今週診察あるんだっけ』ってギリギリまで忘れてるから、早く感じる。 これはトラさんに対して特に何も感情を抱いていないからでしょう(笑) できればガンの事も忘れたいわー。 さて、明日の準備して寝よう。 ↓入院での抗がん剤治療もあるのね siji-milife.xyz (adsbyg…
後悔ばっかりしてたけど 乳がんだと告知された時、私はなんでもっと自分を労わらなかったんだろうって自分を責めた。 職場にも身内にも迷惑かけちゃうな。 ガンになって、周りに申し訳なく思った。 結婚してない上にガンになっちゃうなんて、とんだ親不孝だと苦しくなった。 でも途中から、開き直りました。 『いやいやいや! ガンになったのは私のせいじゃねぇっ!!』 ――って、思うようになりました(笑) だってさ、乳がん告知された当時は実家暮らしでみんなと同じもの食べてたし、職場の人と大して違わない日常をおくってたのよ? なのに私だけガンだなんて、おかしくない!? だったらガンになったのは、私のせいじゃないもー…
人生初の手術入院 しじーみさん、人生初の入院が約12年前の乳がん手術でした。 siji-milife.xyz 初めての入院で、何も分からない。 ただ人見知りが激しいので、知らない人ばかりの大部屋よりは個室の方が落ち着くなーって思ってた。 でもね、個室って人気なのね。 1泊3000円~1万円以上とかするけれど、人気なのね。 空いてないのね。 うん、大部屋でいいわ(笑) だって入院は約2週間くらいの予定だもの。 そんなわけで人見知りの癖に大部屋を選択したんですが、同室の人が良い人だったのでなかなか楽しく過ごせたんですがね。 それでも大部屋。 色々な人がいるわけですよ。 「次は絶対に個室にする!」 …
気になったこと そういやちょっと前に抗がん剤治療の記事を書いたんですが、そこでドセタキセルについてちょこっと触れました。 siji-milife.xyz アルコール溶解液を使ったドセさんを点滴すると、酔っ払ったような症状になる人がいるってね。 で、ふとアルコールとは言ってもどのくらいの量になるんだろうって疑問に思ったのですよ。 そこでGoogle先生に「ドセタキセル アルコール含有量」で聞いてみました。 するとですね、先生が言うには『だいたいビール50ml』程度との回答を頂きました。 え? ビール50ml!? なんだ、大したことないじゃーん。 普通にお酒を飲む人なら、簡単に一気できちゃう量。 …
昨日は雨降りだったせいか、何やら急に手足が冷えたしじーみさん。 あ! ヤバイ!! って焦りました。 だって私、体が冷えるとお腹にくるタイプ。 そして効果は即効!! あっと言う間にトイレと友達です。 なんかもう、起きてる気力もなくてベッドで横になって一日過ごしました。 お風呂も昨日はパス! 脱水症状に気を付けながら、途中水分摂ったりご飯食べたりしつつゴロゴロ。 お陰様で今日は戻ったけど、天気になんて左右されない体が欲しいです。 ↓ヅラ生活で迎えた最大のピンチ siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
あれ? なんか忙しい? GW明けから求職活動を本格的に・・・なんて思ってたんですが、ポンポンと用事が入って何かと忙しくしてます。 昨年の今ごろは何してたかな・・・ siji-milife.xyzうーんと、ローソンで人気のおにぎり『悪魔めし』の混ぜ込みふりかけ買ってましたねー(笑) あれ、美味しかったー! 今も売ってるのかな? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 忙しさを楽しめる余裕 忙しいと言ってもお仕事をしてる人や、家族分の家事をしてる人に比べれば全然だなと思う。 でも毎日「あれやって、これは〇日までに書いとかなきゃ! あ、あ…
昨日に続いて、本日もおムネ事情。 ↓昨日の記事はこちら siji-milife.xyz 乳がん手術での傷跡ですが、私はバッチリ残っております。 写真を貼ろうかと思ったけど、なんだか綺麗に撮れなかったので止めました。 お見苦しい写真になると思うしね(汗) これって、ある程度は消えるのかな? もし今の医療技術で手術したら、もうちょっと目立たないようになるのかしら? 私の場合はケロイドにならなかっただけ良かったかな―と思ってます。 何故なら私、同じ部分を2度切っております。 1度目は腫瘍を摘出して検査するため。 2度目は腫瘍のあった部分をさらに大きく切り取り、腋下リンパ郭清をするため。 この時点で、…
12年前に部分切除をしました 私は約12年前に乳がん手術のため、左胸を部分切除しました。 約2㎝強の大きさになっていた腫瘍。 乳がんの手術では腫瘍とその周りも切り取るので、そこそこの変形は免れない。 でも、乳房再建はしませんでした。 だってね、当時は保険適用外だったのよ。 だから再建には高額な医療費がかかるわけで・・・ 手術後に抗がん剤治療をすることが決まっていた私は、即決でやらないと決めました。 だってher2陽性乳がん患者なのよ? ハーセプチン様を使用すると、ムチャクチャな医療費がかかるわけですよ。 生命にかかわる医療費を払うだけで、精一杯ですわ。 それに手術した側だけ整形外科のお世話にな…
抗がん剤治療も人それぞれ 乳がん関連で3回ほど手術した私。 病室は全部大部屋。 病院側の配慮なのか、同室の方は同じガン治療の患者さん。 ただし、患った部分はバラバラ。 なので「私はこんな治療してて〜」なんて、自分の治療について話したりなんてことがありました。 でね、抗がん剤治療の話になると、意外に入院して受けるって方がいてビックリ。 毎回1週間ほど入院する方。 1泊だけの方。 初めて抗がん剤治療を受ける時や、新しい薬で治療する時に入院する方。 あれ? 私、いつも通院で受けてるよ? 初めて抗がん剤治療を受け時も、お薬が変更になった時も、入院したことないけど? そう話たら「え!? 通院で大丈夫なの…
本日でGWも終了! 久しぶりにどこもかしこも人だらけ。 観光地は賑わってましたねー! しじーみさんも久しぶりに一泊旅行の旅に出て、思う存分楽しんできました。 siji-milife.xyz あ、そういやウン十年ぶりに海にも行ったんだわ。 siji-milife.xyz 凄く楽しかった。 行って良かった。 体力はゴソッと減ったけど、気力はググンとUP! いや、気力じゃないな? 生命力? なんだろう? お家で引き籠ってたんじゃ、得られない何か。 私に足りない何かが満たされたような感じ。 いやー、でもね。 魂的な何かはパワーUPしたけど、肉体的には大ダメージ(笑) 旅行から帰って2日間動けなくなった…
GWを満喫したよ このGW中に行きたいと思っていた那須どうぶつ王国へ行ってきました! watachan.work 本当に久しぶりの一泊旅行。 目当てのスナネコちゃんに会えたのはもちろん嬉しかったけど、王国ファームで行われるバードパフォーマンスの『ブロードが』凄かった! 猛禽類たちが林の向こうから跳んできて、観客席に座ってる私たちの頭上を舞う。 本当に頭上スレスレで跳んでくれて、迫力満点。 間近で羽を広げた鳥の姿を見て、大興奮! 鶏の飛ぶ姿って、どうしてあんなに美しいんだろ。 色々な種類の鳥が頭上を飛んでくれて、その度に「すごーい!」を連発。 語彙力? そんなものなくたって楽しめるのよ(笑) ノ…
肺の手術頑張ったご褒美の旅行へ絶対に行こう! 昨年手術を終えて退院した時、私は心に強く誓った。 2回も手術頑張ったんだもの。 自分にご褒美、やらなくちゃ。 でも、術後の体力がなかなか回復しなかったり、例の感染病の影響やらで、なかなか実現出来なかった。 でも、やったよ! 念願の旅行へ。 ホッキョクオオカミ、格好良かったー! ピクミンも動物園デコをゲット! 楽しい。 行きたかったところに来れて、嬉しい。 私、今で頑張ったなぁってしみじみ思ったよ。 余りの人の多さに途中酸欠になったり、ヘトヘトに疲れたりしたけどウキウキしちゃう。 今日はゆっくりお湯に浸かって、グッスリ寝るぜ!
GW後半戦。 今日は天気も良いので、ドライブへ。 本当に、本当に久しぶりに海へ行きました。 写真で見ると暑そうですね。 でも今日は風も強いし気温も低くて寒かったー! なのに海に来たのは、これですよ。 浜辺のデコピクミンをゲットしたかったから! 夏になったら日焼けするし人も多いだろうから、行くなら今!! そう思ったんですが、人が沢山いてビックリ。 え? みんなもピクミン目当て!? なんて思ったけど、違うよね。 ただただ、海を見に来たんだよね。 車を降りるまではね、そんなの楽しいかなぁ? なんて思ってたんだけどね。 砂浜に降りたら、凄いパワーみたいなのを感じた。 なんかね、私が失った生命力みたいな…
先日の通院日でのこと。 乳腺外科の待合室で診察待ちしてたら、治験について付き添いの人と軽く話してる患者さんがいた。 治験かぁ・・・ ちょっと憧れるなぁ。 こんなことを思うのは、自分は当事者になれないと確信してるからだろうなー。 膨大なエビデンスのある標準治療と呼ばれる大通りから、私は横道にそれちゃったからね。 多分、この先も治験の対象にはならないんだろうなぁ。 私が行く道は整備はされてないけど、誰か通った道。 どこに出るかは分からないのですが、ガサガサと草木をかき分けて進んでおります(笑) でも治験って、私のイメージでは「よーし! ここに新しい道をつくるぞー!」って整備された道路を作るイメージ…
ハンパない。 気温の差、半端ない。 半袖で丁度いいくらい暑い日があったと思ったら、今度はフリースが必要なくらいに冷える。 もう寝る時は羽毛布団とタオルケットいいやって思ったのに、毛布を引っ張り出して冬並みに布団を戻す。 気温の上下が激しすぎる。 お陰で今朝は朝からお腹が不調。 足の冷えが酷くて、電気ストーブを引っ張り出したよ。 お腹の不調はもしかするとトラスツズマブの副作用なのかもしれないけれど、やっぱり寒さかなぁ。 は!! こういう時のために酪酸菌を処方されてるのに、存在をすっかり忘れてた!(笑) それ飲んでお腹を暖かくして寝よ!
私が毎朝一錠服用しているレトロゾール。 幸いにも私は副作用らしきものは出てません。 服用し始めのころはホットフラッシュが軽くあったんですが、それも体が慣れたのか今のところなし。 ありがたや~。 でもこのレトロゾールさん、副作用って表面に出るものばかりじゃない。 骨粗しょう症という、自分の気付かないうちに副作用が・・・ってのもあるのよね。 でね、骨ってのは少し負荷をかけると強くなるそうです。 しかも体幹が鍛えられたり、心肺機能が向上したりと、お手軽なのに有能な運動。 こりゃ、やるしかあるめぇ!! そんなわけで、縄跳びをスタートさせたのが三月。 siji-milife.xyz結果から言うと、挫折し…
肺にあった腫瘍を手術で採ってしまってから、私の治療は再再発予防のためにトラスツズマブとレトロゾールを服用してる。 両方とも標準治療でよく名が上がる抗がん剤に比べれば、副作用は軽い。 体力はそらもうドーンと落ちましたが、再発治療を続けてきた約6年の中で今が一番やる気に溢れ、元気じゃなかろうかと思う。 肺の一部は失っちゃってるけどね。 それでも、長いトンネルからやっと外に出たような気持。 またこの先にトンネルが現れるかもだけど、それはそれ。 今を楽しまにゃ損ってヤツですよ。 動けるうちに遊ぶぞ!(笑) 何となく、再発する前くらいの生活を取り戻せるかしら? なんて思ったりするんだけど、もう一方で乳が…
本日は通院日。 三週間に一回のトラスツズマブの点滴と、レトロゾールの処方をしてもらいに行きました。 あとね、心エコーも。 それがあったので、いつもよりも2時間くらい早く病院へ行きましたよ。 心機能は昨年と特に変化なし。 現状維持。 こうかくと、まぁ問題なくて良かったなーと思うんだけど、対比してるのが少し機能が落ちてる状態のやつなのよ。 そこから現状維持ってことは、心機能が少し低下してる状態が続いてるってこと。 うーん・・・複雑。 素直に喜べんなぁ。 まぁ、今日は疲れてしまったので、アレコレ考えるのは明日にしよう。 それでは!
いや、早いよ。 もう四月も終わりじゃん。 GWになっちゃうじゃん。 アルバイト、まだ決まってないじゃん。 うわー、ヤバイ!(汗) しかも明日は診察日。 主治医になにか聞きたい質問とか聞きたいこととか、書き出さなきゃ! そんなこと、毎回思うんだけどね。 最近は「何もない」って言っちゃう。 ちょっとしたことを「このくらい」にしてないか、ちゃんとチェックしなくちゃ。 八重桜? 牡丹桜? どちらにしても、華やかな花。 明日は暑いのかな? 何着てくか迷うわー。
ふー! 久しぶりに夕方までお出かけしてました。 午前中でエネルギーの切れちゃう私は、通院日以外は夕方までお出かけするなんてほとんどしないんだけどね。 でもコツコツと体力作りに励んでたから、今日は思ったより疲れてない。 いい感じ! 出先でみた新緑があまりに眩しくて、写真を撮る。 藤の花も咲き始めて、満開が待ち遠しい。 でもクマンバチが花の周りを飛んでたので、近づき過ぎて刺されないように気を付けよう。 これから虫の多い季節になるねぇ。
乳がん治療だけじゃなかった 私は今、乳がん再発治療のためにレトロゾールという薬を服用してます。 ザックリとした説明をすると、乳がんには女性ホルモンに影響を受けて増殖するタイプがいるわけですよ。 私はそのタイプなので、女性ホルモンを抑えて乳がん細胞の増殖を抑えているわけです。 とはいっても私の肺にあった腫瘍たちは手術で取り除いてしまったので、いまは再・再発予防的な感じで服用してます。 で、ちょっとレトロゾールで調べたいことがあって、Google先生に聞こうと思ったんですねぇ。 『レトロゾール』と検索窓に単語を入力したら、関連検索ワードに『不妊治療』という言葉が出て「えっ!?」とビックリした。 い…
4月は具体的に就活に向けて動き始めたり、身内のことで急用が入ったり、ワクチン接種3回目で熱出したりと、色々とあった。 色々とあったからか、昨日は疲れすぎてダウン。 特に何かしたわけじゃないんだけどね。 なんかもう、ご飯を食べる気力もない、みたいな。 なので、昨日はこのブログもお休みしてしまった。 早めに横になったおかげか、今朝は回復。 ピクミン達とお散歩に行けました。 でもね、数日前から右足の膝からふくらはぎ辺りが痛い。 筋肉痛みたいな痛さ。 これってレトロゾールというホルモン剤を服用しているせいかな? それとも一度ヘルニアをやってるから? どっちだろう? お散歩は楽しいけど、悪化させないよう…
たまには私の主治医の話でもしておきましょうか。 私の主治医は、とっても穏やかな方です。 私の性格にとても合っていて、質問にはとても丁寧に答えてくれます。 治療が続く限り、今の主治医には診て頂きたい。 ただ本音としては、乳がんが寛解してハイ! サヨナラ〜させたいけどね(笑) まだまだお付き合い頂かなきゃならない状態ですねぇ・・・ このブログでは、主治医をあまり登場させてません。 それは主治医に不満がないってのもありますが、意図して書いてない部分もあります。 いやほら、何か不都合が起って迷惑とかかけたくないじゃないですか。 患者診るのに滅茶苦茶忙しいってのにさ。 たまに「過労死しないよね?」なんて…
手術直後の私しじーみさん、気が付くと乳がん手術してから約12年になろうとしてます。手術直後~1カ月くらいは胸帯を使ってました。左胸を部分切除したのですが、ブラのワイヤーが胸の傷に当たるのよね。傷が完全に塞がった後もその場所は皮膚が薄いのか、当たると痛い。そして痒くなる。なので傷跡が落ち着いてからはユニクロのブラトップとか、他のメーカーさんが出してるカップ付きキャミソールなどを愛用してました。半年もすれば普通のブラでも平気なんだけど付け心地がなんとなーく悪くて、ほぼブラトップを愛用。つい最近までは、そうしてました。最近のノンワイヤーブラ凄い!でもね、年と共に色々と思うことがあり、やっぱり普通にブ…
三月から歯科医院へ通ってますが、まだ終わってません(汗) どんだけできたのよ、虫歯(汗) ちゃんと定期的に診てもらってたら、こんなにかからなかったよね。 この歯の治療があるから、なかなか本腰入れてアルバイトの申し込みが出来なかったりしてる。 でも働き始めたら今度は思うように歯の治療を進められないと思うので、今のうちにキチンと治療しておきます。 あと、乳がんと告知された時の回想録とかを少し手直しして、もうちょっと読みやすくしようと思ってます。 乳がんと告知された人の参考になればと思ってブログを始めたのに、当時の体験談が埋もれた状態になってますもんね。 やらなきゃならんことは沢山! 今のうちに色々…
土日とモデルナの副反応でダウンしていたしじーみさん。 お陰様で今日はもう完全回復! 習慣となってるお散歩も、今日はいつも通りに行けました。 暫く天気も悪かったから、本当に久しぶりのお散歩だったけど気持ち良かった~! 体調不良を引きずったらヤダなぁと思っていたので、良かった良かった。 でも、アレですよね。 やっぱり高熱が出てる時って、ちょっとまともじゃないのよね。 自分は平気って思っていても、何処か変なのよね。 だからしじーみさん、熱でうなされてた夜中にやっちゃいました。 とんでもないこと、やらかしちゃいました。 なんとですね、発熱で夜中に目が覚めて時間の確認でスマホをいじってたら、うっかり母親…
はー、モデルナの副反応からどうやら脱出できたようです。 あんまりね、高熱出たー! 大変だった―! って書くとこれからモデルナで三回目の接種を控えている人を無駄に怖がらせちゃうかなと思ったんですけどね。 でも、私が抗がん剤治療を初めて受けた時も経験者の体験談を読んだことでアレコレと準備ができたので、参考になればともう一つのブログで経過を書いてみました。 watachan.work 接種当日に問診してくれたお医者さんやコメントでアドバイスして頂いた通り、早めに解熱剤飲んで、水分も多めに摂ると良さそう(熱でるからね) あとは、強い症状の時は病院に連絡して指示してもらうと良いと思う。 ちなみに私は乳が…
3回目のワクチン接種の副反応で、今日一日熱が出てます。 午後にカロナールを服用してからは37度台まで下がったのですが、夜になってまた寒気がしてきたので38度になるかも。 うーん、もう一回くらいカロナールのお出番あるかも(汗) どうだろうなぁ。 熱、落ち着くと良いなぁ。
GWを前に、コロナワクチン接種3回目を受けてきました! 1~2回はファイザー、そして今回のブーストはモデルナ半量。 問診して下さったお医者さんに前回での様子を聞かれたので「2回目の時には38度の熱がでて~」と話したら、「今回はモデルナだけど半量だから以前ほどの症状は出ないだろう」とのこと。 確かに私の周りも3回目は特に何も・・・って人が多い。 心配しすぎたかな? 解熱用のカロナールとポカリの準備万端だけど? 先生には「もし体調が変だなって思ったら、熱出る前に薬を飲んじゃってもいいよ」といわれて帰宅。 お昼くらいまでは特になんの変化もなし。 でもね、怖いのは明日よ。 だって私、前回は注射して24…
とうとう、とうとう来てしまいました。 コロナワクチン接種3回目! 自分で『受ける』と決めて申し込んだんですが、やっぱりちょっと憂鬱。 だってさ、ファイザーでのワクチン接種2回目の時に38度の熱が出たり、注射した部分を触っただけで痛かったり、副反応がそれなりに出てしまったのよね。 しかも今回はモデルナ! ファイザーよりも副反応が出やすいらしいですね。 確かに私の周辺でモデルナを受けた人は、ほぼ熱出してる(汗) 明日に備えて解熱剤やポカリ、食欲無い時のパンとかアイスとかも買ってきた! 準備万端。 でも『こんな準備必要なかったね』って笑える状況だといいなぁ・・・
昨年の手術から約半年たって、そろそろ働かないと貯金が治療費が!(汗) ってことで、アルバイトに応募してみました。 siji-milife.x とは言っても今月はいつもの通院だけじゃなく歯医者等、色々な予定が入ってしまったので単発で出来るアルバイトです。 他にも二つほど申し込み。 watachan.work 結果は全部落ちたー! そんな気、してたわ。 もともと人気なバイトっぽいんですが、GW前だから学生さんなんかの申し込みも多数だったんだろうな。 だとしたら、ブランクありまくりのおばはんより、フレッシュな学生さんの方が採用されるよなぁ・・・ ま、イチかバチかで申し込んでいたので、当然の結果ではか…
2020年、肺の手術をするために入院していた私は、思った。 『この手術が無事に終わって退院したら、旅するんだ!』 しかし世はコロナ禍、旅行どころか外食も控えねばならぬような状況。 そらもう、泣く泣く延期ですよ。 来年には・・・って期待を胸にして。 あ! ちなみに肺の手術一回目についてはこちらからどうぞ! siji-milife.xyz (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); で、やってきました2021年! 手術を頑張った自分ご褒美に、絶対に旅行する! ――そう思ってましたよ。 ところが例の流行り病は、年を越してもまだ治まっていない。…
恐らくこの先の人生の大きな転機となったであろう、昨年の手術。 肺を一部切り取るという手術ではありましたが二回目だったので、入院中は今後を考える心の余裕がありました。 で、縮小させた方がイイなぁと思ってたのが、銀行口座! しじーみさんってばお金はないのに、通帳の種類だけは豊富なんザマスよ? 主に送金等関係で『ここの銀行口座だと手数料がかかりません』とか『取り扱いのある銀行はこちらです』という誘導で、知らず知らずのうちに銀行口座ばかりが増えてしまったわ・・・ あと、金融について雑誌を読んで勉強してる時に、『預金は数か所の銀行に預けるべし!』なんてのもあって、分散させるほど金が無いのにやっぱり銀行口…
そうそう!しじーみさんはトラスツズマブの点滴投与の他に、レトロゾールというホルモン剤を服用してるのですがね。実は先日の診察後、このお薬が変更になりました。なんとですね、今まで第一三共エスファ製のものから、日本化薬製のレトロゾールに変更となりました。ま、どちらもレトロゾールなのですが。あ、待って! 怒らないで!!(汗)ちょっと言ってみたかっただけなんです。すみません、すみません。レトロゾールは続行です。まだ暫く続く予定です。もしビックリされた方がいらしたら、申し訳ありません。でもね、ちょっと『あれ?』って思ったんですよね。なんで製造会社が変更になったんだろうって。しじーみさんはザックリな性格なの…
先日、いつも通りの三週間に1回のトラスツヅマブを終えた私。 今回は血液検査もあったのですが、そこで気になる数値が! 腫瘍マーカーが上がってる! 最近はずーっと8.0前後だったCA15-3が、9.4に!! いやいや、CA15-3の上限値は22.2なので、全く持って基準値内。 だから心配はご無用なのですが。 私の場合、お疲れモードになるとこの数値が上がるのです。 同じような方、いますかね? 自分の体調の変化が、血液検査の数値に出てるー!みたいな。 ちなみに白血球も下がりすぎると、私の場合は倦怠感が出ます。 白血球が下がっても体調の変化は出ないって聞いた事あるのですが、乳がんのせいで毎月血液検査をす…
うぉー、昨日の疲れを今日も引きずってるしじーみですよ、今晩は。 突然ですけど、抗がん剤治療日って何を持って行きます? ただでさえ診察の待ち時間が長いのに、点滴も時間がかかる。 必然と暇つぶしグッズをバッグに入れます。 最初はね、本やら携帯ゲーム機を持って行ったりしたんですがバッグの中身をかなり圧迫するので、持って行ってません。 暇つぶしは、スマホとモバイルバッテリーがあればいい。 読みたい漫画も小説もスマホにDLして、あとはブログを書いても良いしネットニュースなんかも読めば十分。 そこに保険証とかお財布とか細々としたものを入れて、通院日の荷物が出来上がり! ・・・だったんですけどねぇ。 最近は…
今日は通院日。 朝から病院。 疲れました。 今日はもう寝ます。
わぁわぁと大騒ぎしながら始めた求職。 求人サイトでやってみたいバイトをピックアップした中から、やっと一件応募してみました。 ただねぇ、私以外にも応募する人沢山らしくて、もしかしたらダメかもなぁ。 ま、その時は次ってことで。 他にも何件か応募してみようかなぁと思ってます。 どうかなー。 一つでも引っかかるといいんだけど(汗) 今までやったことないお仕事なんかにも応募してみようと思ってるんだけど、私に出来るかなぁ、物覚えの悪いおばさんでも務まるかなぁ・・・なんて思ったり。 失敗してもいいんだって思ってるけれど、そこはやっぱり臆病になるよね。 年取って転ぶと傷の治りが遅いので(笑)、つい無難な道を選…
自分の病気を面接時に伝えるか問題(再発乳がんサバイバー就活への道)
がん患者が就活する上で一番気になるのが、自分の病気を面接等で伝えるかどうか。 これ、本当に悩ましい問題だと思う。 就活してる時点でもう治療が一段落していて働くのに問題なければ、別にわざわざこちらからいう必要ないじゃん?と思う。 がん情報センターでは、こんな記事も掲載されてます。 新しい職場への応募(求職者の方向け):[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] この記事に書かれてることと私の考えも一緒かな。 自分が問題なく働けるのであれば、わざわざ言わんでもねぇ? でも通院があったり、今後なにかあった時に配慮してもらうのなら、やっぱりあらかじめ伝えた方がいいのかなぁ・・・ あと『がん…
ども! 久しぶりに履歴書を作成しようと思ったら、久しぶり過ぎて浦島状態のしじーみです。 siji-milife.xyz siji-milife.xyz 書き方どころか、自分が受けた資格とか最終学歴の卒業年度があやふやだったり、ポーンと忘れてたりして、頭パンパン!(笑) 今年はとにかく『気になる仕事を色々とやってみたい!』という欲にかられていまして、求人サイトでアレコレも興味あるわーってお仕事を保存しまくってます。 で、保存した中から、自分の現状で出来そうなものを選別。 そうすると沢山保存しておいた求人も、片手分くらいしか残らない(汗) うーん、やっぱりブランク&体調を考えながら選ぶとこうなって…
え?今の履歴書ってそうなの? 先日、履歴書のサイズが二種類あることにビビったしじーみさんですが。 siji-milife.xyz 取り合えずバイトから始めるしじーみさんは、使い慣れたB4サイズでいいだろう。 そう思って、手書きしようと思ったのですがね。 今時は履歴書もPC作成なんですね! コメントで情報提供して頂いてビックリよ!! まーじーかー! PC作成でOKなのか・・・ 『へー、今時だなぁ!』なんて思ってる自分の浦島状態にもビックリ(汗) コメント有難う御座いました! これから履歴書作成に精を出させて頂きます。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoo…
昨日からなにかとバタバタしてまして、気付けば夜。 これからこのブログを書こうかな・・・とスマホを握ったものの、疲れて考えがまとまらない。 こういう時は悪あがきせず、寝ることにします。 また明日!
ふっとした瞬間に鏡を見て思う。 私、髪薄いな〜。 眉毛、どこいった? まつ毛、短すぎない? つか、下まつ毛に関してはまばらだな!! 肌は日焼け? シミ? 浅黒し、ツヤもない。 なんか疲れた顔してるし・・・ こんな感じにネガティブになる。 お化粧してウィッグ被ってテンション上げても、ドスッピンの自分を見て余計に落ち込んだり(笑) ある意味、思春期よりも悩み多き年頃なのかも? ブログでは淡々と書く事が多いかもですが、そりゃーガン患者なんで感情の起伏が激しい時もあるかなぁ。 もともと自分の事を好きじゃなかった私は、ますます自分が嫌いになって。 そんな自分が、なんか更に嫌だなぁって負のスパイラルに陥っ…
何だかんだと40代が終わろうとしている ここ数年、なんやかんやと慌ただしくて自分の年齢を振り返る余裕もなかったけど、そういや私、50代目前。 今年が40代最後の年じゃないのさー(汗) 私の思い描いていた40代って、良くも悪くも平坦な時期だと思っていたよ。 特になんの変化もなく同じ日が続く。 だからこそじっくりと人生後半戦をどう生きるか、考える時期だと思ってた。 ガン保険も40歳になってから・・・って思ってたのよ?(笑) それがもー、乳がんが肺に遠隔転移するわ、仕事は辞めるわ、抗がん剤の効き目が弱まったり、手術したり。 色々とありましたわ。 将来のことなんて考えてる暇、吹っ飛びましたわ。 なにせ…
4月から時短アルバイトを・・・と思ってるしじーみさん。 まずは履歴書準備しなくちゃね!! 履歴書の調達は、もちろん100均で! いそいそと近所の100均へ行ったんですが、そこでビックリ。 履歴書の用紙、二種類のサイズがあるぞ?(汗) 履歴書なんてもう十年以上書いていないので、二種類の履歴書を手に取ってその場に立ち尽くしたわ(笑) 私に馴染みがあるのはB4サイズなんだけど、今はA4なのね~。 ま、私はアルバイト希望なので、サイズはどちらでもええじゃろ。 馴染みのあるB4サイズ20枚入りを購入。 よく書くの失敗するので(笑)、20枚は有難いわ。
乳がん検診といえば、真っ先に浮かぶのがマンモグラフィー。 そのマンモを私が初めて受けたのは、乳がんの疑いがあった十年以上も前のこと。 胸にしこりがある状態だったからね、検診じゃなくて検査だった。 当時は自分の胸のしこりの正体を知るの恐怖だったし、初体験の検査にも恐怖。 更には胸のしこりの位置がよろしくなくて上手く挟むことができず、女性技師さんと二人で汗だくで胸を寄せて集めて挟んだっけ(笑) でもまぁ当時は自分が『乳がんかもしれない』ってパニック状態だったから、そんなに痛いとも感じなかったのよね。 で、乳がんと告知されて冷静さを取り戻すと、『マンモって痛くない?』と感じるようになりました。 特に…
私は両親にちょこちょこと現状の体調を報告してます。 別にもう親に報告とかいらんなーとは思うんですが、独身再発乳がん患者で御座いますからね。 何かあった時のために身内に現状を伝えておいた方がいいなーと考えております。 私がちゃんと現状を伝えていなくて病院側とトラブル・・・なんてのは絶対に避けたいので! でもまぁこの報告時に、私の悪ーい癖が発動してしまうのですよ。 ついつい、私ってば体調悪い報告ばっかりしてるから甘えてるって思われてるのかも!?なんて考えが発動したりします。 ちょっとした言葉を重く受け止めないようになりたいなー。
四月になったら、本格的に職探ししよう! そう決めて、三月は色々な準備をしてきました。 まずは体力! 毎日のお散歩に加えて縄跳びをしたりストレッチなんかもして、まぁ短時間のバイトならできそうな自信ができてきた。 ついでにずーっと歯科医院に行きたいと思ってたので、こちらも予約して順調に治療中。 自分でチェックしたら、コレって虫歯じゃね?って思う歯があったのよね。 もしそうなら悪化する前に・・・って思ってたんだけど、診てもらったらやっぱり虫歯でね。 でも早めに気付いて治療してもらえたので、四月中には完了できそう。 こんな感じで三月にやろうと思ってたことは、大体はクリアしつつあるんだけど。 一つだけ、…
Yahooニュースを斜め読みしていたら、とある病院で医師が大量に退職してしまうという記事を見た。 なんでもその理事長によるパワハラが原因なんだとか。 パワハラ受けた医師はたまったもんじゃないだろうけど、信頼してる主治医がいなくなってしまう患者もパニックよな。 私も今の主治医が「この病院辞めます」なんて言われたら、今後どうすれば分からなくなる。 不安でいっぱいになるよー。 もう「お願い、私を1人にしないで!! 一緒に連れて行って!」って、恋人に別れを切り出されてすがるヒロインになるよ〜(汗) 他人事じゃないよな。 なんとか解決されることを祈ります。
昨日はもう一つのブログを書いてる途中で寒気がしてきて、こっちのブログはお休みして早めにベッドに入りました。 早めに休んだおかげか、今朝は何事もなく起きれました。 やっぱり少しでも体調が変だなーと思ったら横になるって、凄く大事! でもほとんどの人が、そこで横になれなる状況じゃないのよね。 悲しいけれど。 まずは体調を崩させないって、本当に大事だな。 ところで今朝は元気に起きれたんですが、別の事で力尽きたりしました(笑) watachan.work 最近の朝の楽しみは、朝ドラなのだ!
先日、いつも通りに実家へ遊びに行った時のこと。 「そういえばこれがあるんだけど」とピンクリボンのブローチを私に出して見せてくれた。 「へぇ、こんなのどうしたの?」と尋ねると、何かの時に購入したそうな。 もし何かに付けるのならあげるよーといわれたけど、即答で「不要です」と答えた私(笑) いや、本当にどこで買ったのよ、それ。 きっと娘が乳がんを患ってしまったから、買ったんだろうな。 親心だんだろうな。 でもね、乳がん患者である私がそんなブローチの存在を知らなかったことにビックリよ! 乳がん告知をされた時はもちろん興味あったけど、今は全く!(汗) いや、興味がないというよりは、無意識に排除してるのか…
3月も下旬。そろそろ春に完全移行しますか!と、ダウンだけじゃなくコートも洗濯してクローゼット奥に移動させたばかりなのに、なんでしょね?この寒さ。絶対に風邪はひきたくないので気をつけてはいるんですが、ゆっくと体の芯が冷やされてる感じがします。そしてなかなか温まらない(汗) なので一旦片付けた湯たんぽを引っ張り出しました。 あったけぇ。 湯たんぽ、あったけぇ。 お腹を温めたり、太ももに挟んだり、ぎゅっと抱きしめたりしてます。 早う暖かくなっとくれ。
この前、久しぶりにおブラ様を買ったという記事を書きました。 siji-milife.xyz で、今時のノンワイヤーブラはプチプラでも進化してて驚いたので、感想などを。 乳がん手術をした私の下着事情 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これがユニクロの実力か!? 今回はお試し購入だったけど、暫くユニクロを愛用しそう。 ちなみにブラが久しぶり過ぎて困った事 なんとなーくワイヤー入りもノンワイヤーも良いお値段を出さないと、手術でちと変形した私の胸には合わないなーと思ってました。 でもプチプラでも凄いわー。 進化してる…
先週は歩いてると暑いくらいだったのに、今週は寒さが戻ってしまった。 寒暖の差がありすぎると、体調を崩しやすくなるのが最近の悩み。 抵抗力があればこの寒暖差も「暑い!」「寒い」と騒ぐだけで済むのにねぇ。 多少の寒暖差なんてへっちゃらな体に憧れる日々です。 風邪ひかないように気をつけよう! 先週が暖かかった影響か、モクレンがの蕾が沢山増えてました。 春だなぁとしみじみ感じながら、今年も春は来たんだとホッとする。
点滴後から少し倦怠感に襲われていましたが、今日はかなりいい感じ! ビックリするくらい体調に波がある。 でも低空飛行だったドセタキセルの時と比べ、今は『好調』といえる日もあるのでかなりいい感じです。 ドセさんの時は『まぁまぁ良いかな』くらいにしか回復しなかったからなー。 でももう何年も『絶好調!!』って日を味わってないので、今年はそんな日が一日でも訪れてくれるといいなぁ。 今日は真っ白な紙に向かって落書き三昧してました。 いつもは奇妙な貝の生き物を自分にしてたけど、人型もチャレンジしてみた。 どうせなら実物とは程遠く可愛く描いてやろうと思ったけど、難しい!! 私の力じゃこれが精一杯。 ほら、バー…
今朝は起きたらなんか怠い。 うーん? 機能雨が降ったから? それとも夜中何度か目が覚めたから、寝不足かな? そんなことを思いながら、いつも通りに起きる。 起きられないほどの倦怠感じゃなかったからね。 動いているうちに頭も体も目が覚めるでしょう。 そんな感じでお洗濯したり、お散歩へ行ったりしたんですけどね。 お昼食べた後から無性に怠くて、久しぶりにお昼寝をしたら1時間ほど眠っておりました。 えー? そんなに疲れることしたかなぁ・・・? 一日を振り返ってみるものの、心当たりはない。 ・・・あ、いや、心当たりあるわ。 一昨日に点滴したから、多分それが原因だ! トラさん(トラスツズマブ)は脱毛とか吐気…
再発してから、新たにできることを増やしてみようと思ってた。 その一つに絵を描くってのがある。 学生の時は「絵が描けたって趣味の一つぐらいにしかならないよなぁ・・・」と思ってたけど、社会に出てみたらやっぱり描けないより描けた方がいい場面が何度もあったのよね。 だから少しでも描けるようになれたらいいなって、無職になってからチョコチョコと練習してみたりして。 最近になって、ブログに絵で闘病記を描いてみようかな?なんて思い始めました。 ま、どんな風になるか分からないんですが。 のんびりとやっていきます。
トラスツズマブをブスっとさして頂いてきました。 ここ数日は暖かかったのに今日は少しひんやりしたためか、点滴用の血管が浮かなくて困ったー。 針を刺すのに時間がかかってしまったわ(汗) でも特に問題もなく終了。 今日は診察も点滴もそんなに待たずに呼ばれて、ビックリするくらいに早く帰ってこれました。 こんな日もあるんだねー。 いつも夕方まで病院なのに、3時前に終わって『えぇぇぇ!?』って心の中で叫んでたよ。 でも早く終わってくれるのは有難い。 病院に行く前に軽くお散歩したら、モクレンがもうすぐ咲きそう。 View this post on Instagram A post shared by しじ…
ワクチン接種三回目の予約を完了させたしじーみさん。 siji-milife.xyz でもね、予約はしたものの、二回目の副反応が倦怠感やら高熱やらあったので、そりゃぁ受けると決心しても憂鬱ではあるわけですよ。 で、その話を既にブーストが済んでいる両親に話したんですが。 「え? 副反応なんてちょっと腕が痛くなるくらいだったと?」とは、しじーみ父。 「三回目の時だけ二日くらい注射したところが痛くなって、あとは一日痒い時があったかなー」とはしじーみ母。 えぇぇぇ!? そんなもん? ちなみにしじーみ父は一回目&二回目がファイザー製、三回は副反応が出やすいというモデルナ製。 しじーみ母は三回ともファイザー…
再びワクチン接種の順番が回ってきたので、三回目の予約を入れました。 ワクチン接種については色々な意見がある。 ま、そうよな。 mRNAワクチンは、今までとは仕組みが違うワクチンですものね。 そりゃ「大丈夫?」って不安はあって当然かと。 受ける派、反対派、どっちの意見も読んでみるけれど両方に『なるほど』と思うことも『うーん?』って疑問に思うこともある。 結局どっちが正解かなんて、素人には分からんわけで・・・ まもまぁ、最終的にどうするか決めるのは自分だしね。 二回目のワクチン接種を受けた時点では『三回目はどうするかな・・・』って感じだったのですが、今は『受けとくか!』に傾きました。 でもなぁ・・…
おブラ様を買いましたー! かれこれ2年ぶりくらい? ずーっとブラトップ生活してんたんですが、もうそろそろ胸も正しく締め付けた方がよろしいかと思い(笑)、購入を決意しました。 二年連続で手術したのでね。 普通のブラだと手術した傷口に触れて痒くなったりしてたんですよね。 ブラトップが丁度良かったのです。 でももう傷口に下着が当たっても痒くなったりしなくなったので、少しずつ戻していこうかと。 ところが手持ちのおブラ様を見てみたら、全て買い替え時のヨレ具合(笑) なので、本当に久しぶりに下着を買いに出かけたんですけれどもね。 念のためにサイズを測ってみたら、痩せたのと加齢の影響で胸のサイズが以前よりも…
今でこそCT検査結果が良かろうが悪かろうが淡々と受け止められるようになりましたが、告知された当時は情緒不安定で大変でした(笑) そりゃもう今の季節なら「来年の春はどうなっているんだろう・・・」なんて暗~くなったり。 街中で楽しそうな人たちを見かければ、自分はなんて不幸なんだと思ったりしましたねぇ。 年々ガンになる人は増えているというけれど、身近な同年代にはいない。 何で自分が選ばれたんだろう? そんなことばかり考えてました。 今思うと笑っちゃうんだけどね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); でもきっとネガティブに考えちゃうって…
11年前の今日、私は放射線治療を受けていました。 シンどかった抗がん剤治療を終え、最後の仕上げどばかりの再発予防治療中。 全25回中の10回目を超えたあたりのできごとでした。 放射線線治療は時間休みを頂いて通った。 11年前の今日、いつものように放射線を当ててもらった帰りだったんだよね。 今に感じたことのないくらい大きく揺れたのは、本当に病院出た直後。 その日に限って携帯電話を忘れてしまい、どこにも連絡できないし情報も入ってこない。 分かるのは、とんでもない事が起こったってことだけ。 停電で信号機も消えて、道路はあっという間に渋滞して。 帰ってくるのも大変だった。 お家が無事だった時の安心感、…
唐突に『あたし、色々と頑張ってるな!』と思ったので、先日唐突にスタバへ行ってきました。 期間限定のフラペチーノが目当てだったんだけど・・・ まぁ・・・詳しくはこちらの記事へ。 watachan.work 最近は本当にクリームこってりが苦手になってきた。 お肉も大量は食べられなくなったな。 気持ち悪くなったり、お腹壊したり。 昔は大好きだったんだけどなー。 焼肉屋にもよく行ったもんです。 でも乳がんが再発して、抗がん剤治療を再び開始した時からちょっと味覚が変わってしまった気がする。 いや、味覚が変わったって言うか、胃の粘膜が弱ってしまったというか。 年取ったってせいだとしても、随分急降下だなぁと…
自分がまさかの乳がん告知をされた時、私は沢山の同病ブログの体験談に助けられた。 だから、自分の体験が誰かの参考になればいいなぁと、ブログを始めた。 文章は下手くそだったからちゃんと伝えられるか不安だったし、ブログも初めてだったから戸惑いもあった。 でも、自分の頭の中を整理するのにブログは丁度良かったんだよね。 なんだかんだとブログには助けられてきた。 あと、どうせならいつか「寛解しました!」ってお知らせが出来るようにって息巻いてましたねー(笑) 抗がん剤治療しながらのお仕事、大変だったけど頑張ったよ!! でもあれから、色々とあって立ち止まったり スピードをググンと落としたり そうやって今の場所…
「ブログリーダー」を活用して、しじーみさんをフォローしませんか?
最近調子いいなーと思うと、急に下降するお腹の調子。 うーん、日中は特に問題なかったのになぁ。 夕方から不調。 でもお腹は空くので(笑)、夕飯はきっちり食べましたとも。 絶対に消化が悪いって分かってるんだけど、食べたいと思って買ってきたイカを焼いて食べました。 美味しかった~! 幸い悪化はしなかったけど、お腹のスッキリしない状態が続いてる。 病院から処方されたお薬を服用して様子みよう。
もともと子供の頃から寝つきが悪かった私。 ベッドに潜っても、眠りに落ちるまで30分~1時間かかちゃうなんてザラ。 それでも30代までは眠ってしまえば朝までぐっすりで、特に問題はなかったのですよ。 しかし乳がん告知されてから私の睡眠導入困難は一時期悪化しました。 抗がん剤での体調不良とか、副作用予防に服用している薬の影響とか、精神的なものとか、まぁ原因は様々です。 でもこの時も、特に睡眠導入剤を処方して貰うまでではなかったのですよ。 なかなか寝付けないけど、寝付いちゃえばぐっすりと朝まで寝れてた。 多分若さでカバーがされてたんだろうなぁ。 しかし乳がん再発してからはお薬に頼らないといけないくらい…
私の発毛力を少しでも上げるために、頭皮マッサージ始めてみます。 毛根さんには、少しでも頑張って欲しい。 彼等を応援する為に、頭の血流よくしておこう。 そんなわけで指の腹で優しく頭皮をモミモミしてみたら、これが結構痛気持ちいい。 スマホやPCをよく触ってるので肩や首のコリは凄いなぁと思ってたけど、頭皮もこってるもんですねぇ。 まずはこのコリを解消する為にマッサージを続けようと思います。 先日、コンビニで目が合ったスイーツ。 ポムポムプリンのスフレプリン。 上はスフレ、下はプリン。 そして癒しのポムポムさん。 ポムポムさんはおちりがキュート。 3時のオヤツにドリップコーヒーも淹れて、一緒に頂いた。…
現在は無職中なのと前髪はアレだけど他はそこそこ伸びてきたので、ウィッグ着用はだいぶ減ってきました。 ドセタキセルで治療中は働いてたり、禿げ散らかしたりでウィッグが必須でした。 医療用ウィッグ フルウィッグ 人毛ウィッグ ミディアム ボブ「天使のレイヤーセミディ人毛MIX」 Sサイズ Mサイズ Lサイズ かつら 人毛 総手植え リネアストリア 黒髪 茶色 ナチュラル カール 自然 wig LWP価格: 38780 円楽天で詳細を見る 乳がん治療の為の抗がん剤って、どうしても脱毛するよね~。 そういう種類が多いよね~。 肺の手術で入院した時は同室が全員肺がん患者さんで、かつ抗がん剤治療中の人ばかり…
脱毛するドセタキセルから脱毛のないカドサイラにチェンジし、そのカドサイラも中止になってからトータルで2年以上が過ぎました。 そうだよ、2年以上になるじゃないのよ。 なのに私の前髪、なんでなかなか伸びないの~!!(涙) 後頭部やもみあげ辺りは何度かカットしたのに、前髪だけは眉毛に到達しない。 つむじの辺りもかなり薄いけど、前髪も相当毛根が弱ってるなー。 眉毛も物凄く薄い。 なのでファンデよりも眉を書くことが何より重要な私。 前髪が眉辺りまで伸びてくれれば色々と誤魔化せるんだけど、どうだろう? 伸びる前にお薬チェンジとかになっちゃったりするのかな? 伸びて欲しいなー。 わかめ食べれば伸びますか?
私は乳がんが再発して1年目の時、それまでドセタキセル+ハーセプチンからゼローダ+タイケルブの服用に変更したことがあります。 これは当初いい感じにドセさんとハーセプさんが仕事をしてくれ、腫瘍を少し小さくしてくれたので少しお休み的な感じでのお薬変更でした。 ドセタキセルは副作用が比較的マイルドではありますが、やっぱり長期投与は体にダメージがありすぎる。 乳がん再発から1年間ドセさんで治療をしてきたので、体力を落とさぬようにゼローダ&タイケルブへの変更となりました。 もしかしたら私の腫瘍と相性がいいかもしれないしね。 まぁ結果は『二度目はないかな』で、ドセさんでの治療再開となりましたけれど(笑) 私…
梅雨らしく雨降りが続いている、しじーみ住処。雨に濡れた紫陽花が凄く綺麗。 なんて雨の似合う花なんでしょ。 紫陽花はやっぱり青が好きだなーって思うけど、他の色も凄く綺麗で、雨上がりに一人テンション上がって写真を撮りました。紫陽花って色も形も沢山あって、見てると楽しい。 その昔、お寺の風景と紫陽花を楽しもうと6月に鎌倉のお寺巡りをしようとしたら、半端ない人でヘトヘトに疲れ、「紫陽花は地元で楽しもう」と心に強く誓いました。 あれから紫陽花は近所で楽しんでます(笑) それでも綺麗だし、色々な種類を見れて楽しいです。 さて、先日の診察日はいつも通りにフェソロデックス筋注&ハーセプチン+パージェタを受けて…
今朝はいつもよりちょっとだけ遅く目が覚めた。 窓を開ける前から、雨の音。 スマホで天気予報をチェックすると、この先一週間は傘マーク。 梅雨だねぇ。 恒例のラジオ体操をして、朝ココアを一杯。 雨の朝にはピッタリな、マッタリスタートの土曜日。 やっぱりちょっと怠いのは、雨のせいか薬の副作用か。 なんでもかんでも副作用のせいにするのも、どうかなーとは思うんだけど。 でも大体の不調が副作用で説明がついてしまうのも、事実(笑) どうせ雨で外出もできないし、マッタリ過ごすかーとyoutubeを漁る。 最初は動物メインの動画から始まり、続いてゲーム配信、現在はゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが37歳の誕生日…
さて、昨日はフェソロデックス+ハーセプチン&パージェタの投与日でした。 診察日ってね、もう本当に一日病院にいるような感じになってしまうので、いつもお昼ご飯に飲み物&チョコや飴なんかの一口オヤツ。 時間潰し用に本や携帯ゲームなんかを準備してます。 だってね、待ち時間も長いし治療時間もかかる。 少しでも快適に過ごそうとアレコレと考え、遠足気分で行ってます。 じゃないと、治療日が憂鬱になってしまうもの。 お昼用のパンを色々なパン屋で買うのも、そのため。 その努力の甲斐があって、以前は「うわー、面倒!!」って思ってたのに、今は診察日が少し楽しくなってます。 コロナの影響で、外出もそんなに出来なかったし…
本日はフェソロデックス&ハーセプチン+パージェタDay! 乳腺外科ってさ、混むよね~。 手術して一通りの治療が終わっても5年~10年くらいまで経過観察するし、その間に再発すればまた治療だし、新しく告知された患者さんもいるわけだから、多分患者数って減らないよね? 結局10年以上お付き合いすることになってしまった私は、通院日はもう丸一日潰れるって覚悟して病院へ向かってる。 上手く暇つぶしをして、出来るだけ病院滞在時間を楽しもうと思うんだけど、それでも疲れる時はある。 今日はそうだった。 はー、疲れた・・・ 今日はやたら待ち時間が長くて、何もしてないんだけど疲れてしまった。 点滴中に魂抜けた(笑) …
さて、早いもので明日は4週間に一回のフェソロデックスDay。 早いなー、あっという間だなーとは毎回の感想。 毎日同じような日々を過ごしてますが、果たして私は前進してるのか後退してるのか・・・ 何の変哲もない毎日を過ごす。 これってきっと贅沢な悩みなのでしょう。 でも時々変化を加えようと、こうしてブログを書いてみたり、いつもと違うお散歩コースを歩いてみたり。 それだけでも気分転換になるねぇ。 ・・・という事で、ちょっとだけ生活に変化を与えてみましょうか。 じゃん! 業務用スーパーで買った、挽いてあるコーヒー。 いつも飲んでるインスタントコーヒーの詰め替えと同じくらいの値段だったので、買ってみた。…
昨年の肺の手術で入院する際、水のいらないシャンプーを購入しました。 初発乳がんで手術入院した時に頭が洗えないって結構ストレスだなーと思って、今回はそのストレスを軽減する為に購入しました。 ところが、このシャンプー。 入院時に使ったのは一回だけ。 手術直後でシャワーが浴びれない&歩くのが億劫だった数日だけ。 まぁ三日も過ぎると結構動けるようになるし、髪はベリーショートでサッと洗えるし、初発乳がんで手術した時に一人で洗うコツなんかも掴んでいたので、直ぐに自分で洗っちゃいました。 そのため、出番が全くなくなってしまったこの「水のいらないシャンプー」なのですが、その後なにかいい方法はないかとあれこれ試…
とうとう関東地方も梅雨入り~! 雨上がりにお散歩へ行ったら、濡れた紫陽花がとっても綺麗でした。 早起き練習中なのですが、今朝はなんと念願の朝んぽ(朝散歩)できました! イェイ! ここ数日は体調不良だったのでずーっとお家でゴロゴロしてたんですが、今朝は目が覚めてスッキリした感じがしたので思い切って朝んぽへ。 いやー、気持ち良かった。 朝の空気は涼しいし新鮮で、何だか元気が出ますね。 コツコツと続けて、習慣にしてやろうと思います。 さて、今週は四週間に一度のフェソロデックス筋注があります。 でも先週に一回だけ37.8度という熱が出て、あれからずーっと平熱ではあるものの普通に通院してもいいものかしら…
ここ数日、体調が悪いなー。 白湯を飲みつつ怠いなーとゴロゴロしてたのですが、ふと手帳を確認したら今週はフェソロさんの治療日があ~るじゃありませんか! んー? 大丈夫か? これ。 一晩だけ37.8度あったけど、病院行っても大丈夫かな? どうだろう。 あれからずーっと平熱をキープしてるけど、念のために明日病院に電話して確認するか。 いやもう例のウイルスのせいで、ちょっとでも熱が出たらビクビクしちゃう。 食欲は全然落ちてないし、風邪らしい症状も無いんだけど・・・いやー、怖い。 何が怖いって、知らないうちにコロナに感染して他人を巻きこんじゃう事。 ワクチン接種はまだまだ順番は回ってこなさそうなので、手…
昨晩37.8度の熱があった、しじーみさん。 日中は平熱だったんだけど様子見して、静かに過ごしてました。 でも夜になって熱を測ってみたら、37度ジャスト。 昨日はブログ更新お休みしちゃったんだけど、今日も簡単に済ませて終わります。 また明日!
昨年の秋から今年の春まで、お弁当作りをしてました。 これは買ったサンドイッチ。 いやね、体力作りの為にお散歩三昧で、どうせならお外で食べるかーって感じでお弁当を作ってたんですよね。 お弁当と言ってもとっても簡単な物で、ウィンナーや卵焼き焼いただけとか、お弁当用の冷食詰めたりとか、おにぎり握っただけとか。 それでもお外で食べると美味しい。 いい気分転換にもなるし。 でも夏に近づくにつれお散歩が減ってるし、暑い中お弁当を持ち歩くのも怖い。 それでお弁当作りは最近遠のいていたんだけど、昨日お昼を作る気力がなくてスーパーにお弁当を買いに行ったら食べたい物がなく、獲物を探す野獣のようにお弁当売り場をウロ…
どうも、本日も体調が絶不調のしじーみです。 いやーもうなんなの、この体のダル重!! 昨年の冬から少しずつ体力作りして、色々と調整して、春先くらいにはかなり好調だったのに、ここにきてつまづいた(汗) 今朝は目標にしてる起床時間に目を覚ましたんだけど、そこから全然動けない。 どうしたんだ、私! イイ感じで朝も起きれるようになってきから、そろそろ何か朝のお仕事を作ろう!!と思っていたのですが、んー・・・(遠い目) だって今朝の私、こんな感じですからね。 もう動けませーんですよ。 何でこんなに軟弱な体なのだろうか・・・今年は花粉症になり、まだ完全に症状が抜けてないので、それもあるのかな? なかなかスッ…
今朝は久しぶりに夢を見た。 いや、きっと毎日夢は見てるんだろうけど、明け方の記憶に残るような夢は久しぶり。 それがね、やたらとトイレに行きたい夢で、トイレを探して走り回る夢なのだ。 これがなかなか見つからないのよ。 舞台は見覚えあるような、ないような、何処かの街。 お店や公園があれば事が済みそうなのに、そんなものは見つからない。 一体、どういうこと? 次第に焦る私。 あー、これはもうヤバいぞーって切羽詰まったところで夢から覚める。 そこはいつもの私の部屋で、トイレには一分もかからない。 ついでに尿意もまだ余裕がある。 ホッとして、トイレに行きましたとも。 どうやら脳が早めに「このままだとオネシ…
何となく低調続きの体調。 本日は少しだけ青空が覗いたので、短距離散歩をしてきました。 昨晩雨が降ったから、草地が湿って少し涼しい。青々とした草に水滴が残ってると、爽やかだなぁと思う。 塗れているせいか草の匂いが強く、雨の季節なんだねぇ。 ヒメジョオンとアカツメクサが、密集して咲いていた。 肉眼で見た時は「凄ーい!」って興奮して写真を撮ったけど、こうして写真になると途端にショボくなる。 分かってる。 私の写真を撮る腕が悪いのだ。 だけどここでは、やっぱり肉眼で見るのが一番美しいと言っておこう。 3kmほど歩いたら暑くて息苦しくなったので、お家へ。 誰ともすれ違わない場所ではマスクを顎まで下ろしち…
いやー、体がここ数日重ダルーです。 特に何をしてるという訳じゃないんですが、日に日に疲れのような物が蓄積されている感はあって、昨晩は37度あったり、今朝は起きるのが遅かったりと不調。 乳がんを告知される前は気圧に体調が左右されることはなかったんですが、今は結構振り回されて、非常に戸惑ってます。 んー、頭痛持ちとか神経痛持ちとかじゃなかったので、梅雨という季節がこんなにも体調を左右される季節だと知りませんでした。 「雨やだな~」くらいに思ってた私は、随分と幸せだったんだな。 この不調のせいで、お散歩も休みがち。 そして眠い。 眠りが浅いので細切れになってしまうんだけど、それでもここ最近では一番眠…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。