chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群 https://rino-2018.hatenadiary.jp/

60代で遺伝性の乳がんに罹りました。 まだ広く知られていないHBOC「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」のことを知っていただくため、また自身の備忘録も兼ねてブログを始めました。

Rino
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/08

arrow_drop_down
  • 暑さにも強くなった!?

    ご訪問頂きありがとうございます。 「食養生&16時間断食」を始めてから体調が良くなり、免疫力アップを体感していることをこのブログでも度々書いていますが、どうやら夏の暑さにも強くなったようです。 誰しも年齢が上がるとともに夏の暑さが堪えるようになると思いますが、私も例にもれず年々暑さに弱くなってきていました。 そんな折今から7年ほど前、バレエレッスン中に突然熱中症になり、初めて熱中症の怖さを知りました。 その後、レッスンでは水分補給や凍らせたペットボトルを脇の下などに当て体温が上がらないよう気を付けていたのですが、その甲斐なくその後も2度にわたり熱中症になり、3回目はかなり酷かったのか、数日間ス…

  • 治りました。

    ご訪問頂きありがとうございます。 4日前1年ぶりに罹った扁桃炎。 昨日の時点で未だ喉に赤みはありましたが、すっかり良くなったようです。 先日のブログにも書いたように、子供の頃からしょっちゅう罹っていた扁桃炎 (その時のブログはコチラ☟) 扁桃炎 - ~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群) (hatenadiary.jp) 以前は病院に行ってお薬を5日分いただくと大体その日にちで治っていたものですが、年々治るのに時間がかかるようになり、1昨年あたりからは病院に行ってもなかなかよくならず、10日間抗生剤を飲んでも治らないこともありました。 食養生、特に16時間断食を始めてから体…

  • 扁桃炎

    ご訪問いただきありがとうございます。 昨日のお昼過ぎ、何だか喉が痛いなぁ・・と思い鏡で確認したら、「扁桃腺」が真っ赤っか! しかも左側には白い膿がついている! 1年ぶりに本格的な扁桃炎になってしまいました。 子供の頃から喉が弱く年に4~5回は扁桃腺を腫らし、高熱を出していました。 大人になってからは子供の頃のような高熱は出さなくなったけど、やはり年に4~5回扁桃腺を腫らしているのですが、 食養生を始めて軽い症状がでることはあっても、これほど本格的なのは1年ぶりです。 これ以上悪化させないように午前中行きつけの耳鼻科に行き、抗生物質などをもらってきました。 さて明日はリハビリとペインクリニック。…

  • 早朝散歩

    ご訪問頂きありがとうございます。 口に出すのは嫌だけど、ついつい出てしまいます。 「あ、暑い・・・💦」 この暑さの中、日中お散歩に行くのは自殺行為なので、梅雨明けからしばらくしてお散歩は早朝にいってます。 朝、5:00に起きて夫の朝食の準備をし、お水を1杯飲んでお散歩に出かけます。 大体30分から40分のコース。 自宅近くの住宅街を歩いています。 早朝の冷たい空気と朝日がこんなに気持ちいいとは思いませんでした。 早朝散歩、ちょっとハマりそう(*^^*)

  • 1年ぶりにカレーを作った♪

    ご訪問頂きありがとうございます。 昨年8月乳がんを宣告されて以来続けている「玄米菜食」 今年の1月から「16時間断食」を始めてからは時折少量の魚や鶏肉は食べていますが、4つ足動物(牛肉・豚肉など)は相変わらず控えています。 これらの肉を控えると、カレーが作れない。 我が家では日ごろ3種類のカレーを作っています。 一つは牛肉を使った普通のカレー。 一つは牛や豚のひき肉と里芋やキノコを使った薬膳カレー。 一つは鶏肉を使ったマッサマンカレー。 どれも肉を使います。 たまに夫からおうちカレーを食べたいとリクエストがあるのですが、「肉が入っているからダメ」と言って拒否していました。 とはいえ、そこまで私…

  • 今日は胃カメラ

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は年に1回の胃カメラ検査の日です。 横浜から関西に戻ってきて以来お世話になっている近所のクリニック。 ここは大腸ファイバーと胃カメラを一度に検査してくださり、鎮静剤も使ってくれるので寝ている間に検査は終わります。 「ゲーッ」ってなるのは嫌ですものね😅 さて、検査は無事終わり、これといった問題はありませんでした。 ただ「食道裂孔ヘルニア」による「逆流性食道炎」があり、LA分類で「Grade C」。 これは昨年と同じ。 因みに「Grade C」は下から二番目です。(;´д`)トホホ ところで、検査の前に診察があったのですが、その時私の問診票を見た先生から私のア…

  • ぼく モグラ キツネ 馬

    ご訪問頂きありがとうございます。 乳がんになって良かったなんて、もちろんつま先ほども思わないけど、 乳がんになったことで良かったと思えることはあります。 その一つが、再び本を読むようになったこと。 老眼が進むにつれ本を読むのが億劫になり、ここ数年はほとんど本を読むことはありませんでした。 乳がんになって自分でも何か出来ることは・・・と、がん関係限定ではありますが、再び本を読むようになりました。 先日、ネット繋がりの方から勧められたこちら本。 乳がんになる前だったら読まなかったと思います。 今話題の本のようですが、大人から子供までおススメ。 静かに静かに、感動が、全身に染み渡っていきます。 ぼく…

  • 通院記録(ペイン・リハビリ・耳鼻科)

    ご訪問頂きありがとうございます。 梅雨が明けたと思ったら、一気に猛暑がやってきましたね。 この暑さの中、今日は3か所のクリニックを梯子してきました。 先ずはペインクリニック、いつものように5か所麻酔薬を注射してもらいました。 その後リハビリの予約時刻まで1時間強あったので、もしかしたらその間に耳鼻科にいけるかも~ そう思い駅に急ぎました。 改札を抜けると電車がすべり込んできたので急いで飛び乗ったのですが、、、 しばらく走ると地下から地上に出ていく。。。 エッ!?おかしい・・・ 気付いた時には遅かった・・・(-_-;) 違う路線に飛び乗ったようです。 次の駅で折り返して、これから耳鼻科に行っても…

  • 通院記録(リハビリ&ペインクリニック)

    ご訪問頂きありがとうございます。 本日も面白くもない通院記録です(-_-;) ここのところ雨・雨・雨の日々で、通院日もいつも雨。 雨が降ると傘を持たないといけないし、通院お散歩もできないしで、なんだかなぁ・・ と思っていたけど、今日は久しぶりに太陽が顔を出してくれました。 先ずはブレストでリハビリ。 担当の先生は初めての方。 明るい方で初顔合わせにもかかわらず、沢山お喋りしてくださいました。 この先生はほぐし方がかなり緩くて、こんなんで大丈夫かなぁ・・と思っていたけど、終わってみたら結構腕が上がっていました。 強くほぐせばいいってもんじゃないのね😅 会計に時間がかかってペインクリニックの方は滑…

  • 昨日あたりから

    ご訪問頂きありがとうございます。 今年1月から始まった50肩。 GW明けに二次再建の手術をしてからより一層痛みが酷くなって、リハビリだけでなくペインクリニックにも通い始めたのですが、 昨日あたりから痛みが軽くなり、可動域も少し広くなってきたように思います。 もちろん自宅でのリハビリも頑張っています(`・ω・´)b このまま坂道を上がるように良くなっていきますように👋

  • 通院記録(ペイン&リハビリ&眼科)

    ご訪問頂きありがとうございます。 何だか今年2度目の梅雨がきたかのような長雨ですね。 熱海の土砂災害で被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。 さて、面白くもない記事ですが、通院記録です。 2021年7月5日(月) この日はペインクリニック&リハビリでした。 ペインクリニックは4回目。 麻酔の注射をしてもらっても動かしたときの痛みは大きくは変わらないけど、安静時のズキズキした痛みは少しマシになってきたように思います。 この日の暑さは大したことがなかったので、クリニックを出て2駅分歩きました。 リハビリは相変わらず痛い! でもここの理学療法士さん、いつも「ごめんなさいね~」と言いながらほぐ…

  • ワクチン接種券はきたけれど・・・

    ご訪問頂きありがとうございます。 一昨日、我が家にも新型コロナワクチンの接種券が届きました。 まぁ、夫は待ちくたびれていたようですが、私はしばらく様子見なので取り敢えず保管しておきます。 新型コロナワクチンに関しては今は国を挙げて一気に接種の方向へ進んでいますね。 その空気感に違和感を覚えつつ、私は海外も含めて現在「副反応」情報を集めています。 またワクチンの情報交換をしているグループにも参加させていただいています。 人類が初めて打つmRNAワクチン。 長期目線でこのワクチンの安全性が確認できないからです。 もちろん短期目線もです。 ワクチンが原因とは認められていないけど、私が調べた時点でも日…

  • 引き続きリハビリ

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日も雨☂ですね(-_-;)💦 昨日も雨でした😅 さてこの雨の中、50肩の治療でリハビリに行ってきました。 今年1月から始まった50肩。 一時は随分良くなってきたと感じていたけど、二次再建の後から一気に悪化。 じっとしてもズキズキするほどでした。 一週間前にペインクリニックに行き、昨日二回目の注射をしてもらい、自分リハビリも頑張り、理学療法士の先生の手もお借りしながら、ほんの少しではありますが、痛みが軽減してきています。 まだまだ時間はかかりそうですが、頑張るしかないですね(><)

  • ペインクリニック2回目

    ご訪問頂きありがとうございます。 紫陽花もそろそろ終わりに近づいてきましたね。 今日は朝から結構な雨が降っているけど、そんな中2回目のペインクリニックに行ってきました。 予約が11時頃だったので、朝一で一つ向こうの駅にある耳鼻科でBスポット療法を受けてきました。 Bスポット療法の記事はコチラ☟ Bスポット療法 - ~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群) (hatenadiary.jp) 治療を終え外に出ると結構な雨☂ 少し迷ったけど一駅なので歩くことに。 予約時間より30分ほど早く着いてしまったけど、直ぐに診察室に入れました。 今回も5か所注射をしてもらいましたが、2か所目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rinoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rinoさん
ブログタイトル
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群
フォロー
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用