chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群 https://rino-2018.hatenadiary.jp/

60代で遺伝性の乳がんに罹りました。 まだ広く知られていないHBOC「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」のことを知っていただくため、また自身の備忘録も兼ねてブログを始めました。

Rino
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/08

arrow_drop_down
  • ヤングコーン

    ご訪問頂きありがとうございます。 何のひねりもない見出しで恐縮ですが、 ヤングコーンをお取り寄せして蒸し焼きにしました。 で、このヤングコーン 産直お取り寄せなんですが、その方法が何と!メルカリ!! メルカリ=セカンドハンド というイメージだったのですが、 今や産直野菜や果物なども売っています。 しかもコレ☟¥1,000です(送料込み) 12~13本入っていました。 少し前、毎朝飲んでいる人参・リンゴジュースで使う防カビ剤不使用の国産レモンを切らしてしまい、近所のスーパーで取り扱いがなかったのでネットで検索していたら、メルカリで売っていることを偶然知りました。 それに気をよくして今回はヤングコ…

  • 欲は恥だが役に立つ?

    ご訪問頂きありがとうございます。 梅雨とはいえ毎日よく振りますね~(--) このブログを始めたころ自分の気持ちとかはあまり書かず、ただ淡々と乳がん後の生活を綴っていきたいと思っていいました。 ですが今日はちょっと方向を変えて、乳がんになってからの気持ちの持ちようなど綴りたいと思います。 前回二次再建の手術で出会ったCan友さんや、がんセンターで出会ったcan友さんによく 「凄いですね」とか「生き方や考え方がステキ」とか「見習うことがたくさんあります」とか、、、 多分私が現在している「食養生」やら「運動」やら、あとは自分の病気のことをかなり調べているとか、その知識とか・・・そういうことを褒めてい…

  • 50肩のその後・・・

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日はブレストでのリハビリでした。 本来二次再建の場合リハビリは必要ないようですが、今年の1月頃から始まった50肩 その時の記事はコチラ☟ 今日は通院日(形成外科&リハビリ) - ~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群) (hatenadiary.jp) 行きつけの接骨院のお世話になりつつ自宅でも教えられたリハビリも頑張っていたけどよくならず、術後接骨院に行っても良いか入院中に確認したところ、ブレストでリハビリしていただけることになりました。 50肩はそう簡単には治らないとのこと。 私の場合は「内旋」するときが痛いのだけど、またコレが最も治り…

  • 二次再建術後最初の通院日

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は二次再建術後、初めての診察日でした。 ブレストクリニックでの形成外科の診察は待たされることはほぼなく、いつも予約時間に呼ばれるのですが、今日はなかなか呼ばれず。。。 診察室に呼ばれるまで2度看護師さんが来られて、「お待たせしてごめんなさい。処置室の方が埋まっていて。。」と仰る。 ん??処置室?? 何の処置をするのだろう??? と思っていたら、いつも通りの診察のあとインプラントの状態を確かめたいので、この後エコーをします。と・・ 処置室に移動し、Y先生が何か所かマーカーで印をつけた後、エコーをあて、看護師さんに数値を伝え始めました。 0,5とか、1,0とか…

  • 顆粒とリンパ球 part2

    ご訪問頂きありがとうございます。 以前記事に書いた「顆粒球とリンパ球」。 これは「福田・阿保理論」といって、医師である福田先生と阿保先生が免疫力を計るため、白血球のなかの顆粒球とリンパ球のバランスを見るというものです。 その時の記事はコチラ☟ 顆粒球とリンパ球 - ~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群) (hatenadiary.jp) その顆粒球とリンパ球。 今回の入院で血液検査をしたので、その後どうなったかなぁ~と思い、ブレストクリニックに申し出て検査結果をもらってきました。 その結果がコチラ☟ 前回の記事にも書きましたが、顆粒球の大半が好中球です。 そのベストバランス…

  • 普段どおりが戻ってきた

    ご訪問頂きありがとうございます。 一昨日無事退院して今日から普段通りの食生活が戻ってきました。 先ず朝起きてしばらくしてから「ハーバード式野菜ジュース」 前日の夕飯から13時間以上空けてスロージューサーで絞った「人参・リンゴ・レモンジュース」 前日の夕飯から16時間以上空けてブランチ。 玄米パン(黒ゴマペースト+ハチミツ)ブロッコリーのポタージュ 野菜サラダ(豆腐+ミックスサラダ豆、胡麻ドレッシング) このブランチ、外食時以外毎日食べているけど、全然飽きません。 それが一番助かる(`・ω・´)b さて退院した日、体重を計ると1kg増えて47kgになっていました。 入院してるのに体重増えるなんて…

  • 本日退院

    ご訪問頂きありがとうございます。 2021年5月15日(土) 本日退院しました。 入院生活6日間。 昨年9月乳がんで手術、同11月健側乳房&卵巣卵管予防切除+子宮全摘 と立て続けに入院・手術をしましたが、これでひと段落。 そして今回の術後はこれまでで一番楽でした^^ 痛みも体の辛さも。 ブレストクリニックでの最後の食事 入院中仲良くなったCan友、お世話になった看護師さん、お掃除の方たちに別れを告げ、会計を済ませてクリニックを後にしました。 帰りにスーパーによって明日のサラダの食材のみを買ってかえり、お昼は「和食さとのうなぎ弁当」で済ませることに。 外で買ってきたものを器を移さずそのまま食べる…

  • 管が抜けました。

    ご訪問頂きありがとうございます。 2021年5月10日に入院、翌11日二次再建手術。 入院から4日目、手術から3日目の今日、無事管が抜けました! 前回がんセンターで管を抜いた時の痛みが激痛だったので少し構えていたのですが、 何時抜いた?? と思う程何の痛みも感じず、するっと抜けました。 そして明日退院です。 ようやく娑婆に戻れる嬉 さて、術部からの出血を体の外に出すべく入っている管。 その管の先はこんな感じです。 管にもペットボトルのような容器にも血液が入っているので、血を見るのが苦手な方はこれ以上先に進まないでくださいね。 ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ 大丈夫ですか??? いきますよ~~ ☟ ☟ …

  • そういえばインプラントの大きさはどうなった??

    ご訪問頂きありがとうございます。 本日二度目の投稿です(;^_^A そういえば、私の両胸に入ったインプラント、結果どの大きさにしたのだろう?? 手術が終わって2日目にしてようやく気が付きました。 手術前は、 乳がんがあった方の右側を265ml 予防切除の左側を当初は240ml 若しくは195ml この予定でした。 「大きさの事で先生と相談した時の記事はコチラ☟」 入れ替えインプラントの大きさ - ~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群) (hatenadiary.jp) さきほど鏡に映して確認してみると左側の方がやや大きい。 確かオペが終わって部屋に戻ってきてカードのようなも…

  • 術後1日目

    ご訪問頂きありがとうございます。 2021年5月12日(水) 術後1日目の朝を迎えました。 手術当日回復室で痛み止めを入れてもらってから落ち着いていた傷の痛み。 早朝トイレに起きた時左側が結構痛かったため事前にもらっていたロキソニンを1錠飲みました。 前回は飲んでもあまり効かなかったジェネリックのロキソニンですが、今回はウソのように痛みが引き、以降痛み止めは必要ないくらいの状態です。 ここブレストクリニックでは毎朝8:30頃にナースステーション横の診察室の前に並び、順番に診察を受けます。 執刀医のY先生から「傷もきれいで順調です」とのお言葉をいただきました。 傷が化膿するとやっかいですからね。…

  • 二次再建手術当日

    ご訪問頂きありがとうございます。 一日遅れのブログになります。 2021年5月11日(火) この日朝一番に二次再建の手術を受けました。 前日夜0:00以降摂取できるのはお水・お茶・スポーツドリンクのみ。 朝6:00に200mlのお水を飲んで以降は何も飲めません(;´д`) 7:00に術衣に着かえショーツは紙パンツに履き替え、エコノミークラス症候群予防のための着圧ソックスも装着します。 その後看護師さんが点滴に。 私の腕を一目見て、「もしかして難しい血管??」と。 しばらく血管を探されたのち、「少し温めましょう」。 そのおかげか、失敗することなく一発で入れてくださいました。ヨカッタ 夫ちゃんは8…

  • 本日入院

    ご訪問頂きありがとうございます。 明日の二次再建手術のため、本日ブレストクリニックに入院しました。 クリニックに入ったのが13:00。 しばらくしてNSが身長・体重・血圧・体温・血中酸素濃度などを計りにき、その後手術と入院中のオリエンテーション。 その他もろもろ。 14:30に入浴するよう言われ、16:00頃執刀医のY先生が術部にマーカーを入れるため来られました。 手術の流れ等は診察日に聞いているので今回は繰り返しの話ではあるけれど、再度簡単に聞きました。 手術は明日朝9:05~ なんとも中途半端な時間から始まります笑 手術予定時間は大体3時間くらい。 まぁ昨年から3回目の手術なので、大体の様…

  • やはり姉も・・・

    ご訪問頂きありがとうございます。 昨年私の乳がんの原因がBRCA1の変異による遺伝性乳がんと分かってから、私の姉妹にはその事を伝え、姉妹たちにもその可能性があることなど話をしました。 私は4姉妹の3女ですが、姉妹といっても皆それぞれ性格や考え方も違っていて、反応もそれぞれでした。 そして私に先駆け両側の乳がんを患っていた直ぐ上の姉が少し前遺伝子検査をし、その結果が出たと連絡がきました。 予想通り私と同じくBRCA1に変異ありでした。 ある程度予想していたとはいえ、ショックだったと思います。 姉は両側とも部分切除なので再発の可能性があります。 もちろん、卵巣がんの可能性も。 同じ状況の私が話して…

  • PCR検査の結果

    ご訪問頂きありがとうございます。 昨日ブレストクリニックで受けたPCR検査。 当然のことながら陽性であれば入院・手術は延期になるわけで、その場合クリニックから連絡が来るであろうと、あえて結果が出る日を聞いていなかったのですが、 なぜだか主人の会社に報告しないといけないらしく、クリニックに電話で確認したところ、「陰性」でした。 コロナの症状が出た、もしくは濃厚接触者で受けた検査なら未だしも、入院前の行政検査にもかかわらず、夫の会社にも報告しないといけないなんて・・・ 意味不明です(゚Д゚;) とりあえず陰性ということが分かったので、予定通り入院・手術の運びとなりました。

  • PCR検査

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は来週予定されている二次再建の入院・手術に伴うPCR検査を受けてきました。 鼻の穴をグリグリされるのかと構えていたけど(苦笑)、唾液を容器に入れるだけの楽ちん検査でした。 後で写真を撮ればよかったと思ったのですが、廊下の隅に置かれたつい立ての中で唾液を入れます。 ふと見ると壁に「梅干し」の写真が・・・笑 取る量は大体1ml~2ml. さほど苦労せず取れました。 会計を済ませ、いつもの耳鼻科でBスポット療法を受け、帰宅途中がんセンターで昼食を済ませ帰ってきました。 ところで以前から少し思っていたことなのだけど、 診察を受けるだけなのに、がんセンターで支払う料…

  • 大神神社へ

    ご訪問頂きありがとうございます。 今朝起きてしばらくしてから唐突に主人が「大神神社へ行こう!」と言いました。 え~っ、今日は色々やりたい家事もあるし、朝早く目が覚めて何だかボーッとしているし、お出かけ気分じゃないなぁ・・断ろうかなぁ・・なんて思ったのですが、 GW明けに再建手術が待っているので、もしかしてお参りに行っておきたいのかと思い、仕方なく行くことに。苦笑 奈良の桜井市にあるこの「大神神社」、近くを通るとひと際大きな鳥居が目をひきます。 私は行ったことが無いので、この鳥居をくぐった先がどんな風なのか全く知らなかったのですが、行ってみてちょっとビックリ(*_*) とっても広くて大きな神社だ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rinoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rinoさん
ブログタイトル
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群
フォロー
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用