chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『生きる力を育てる子育て』〜ホームスクールの和〜 https://homeschoolnowa.com

子供時代は短いのだから、子供らしくいさせてあげたい。子どもには、ただ幸せになって欲しいという望みだけ。幸せになるためには、生きる力が必要となってくる。 というわけで、『生きる力を育てる子育て』を実施中です♬

子どもと一緒に、遊びながら&楽しみながら勉強する方法を日々考えています。我が家の子どもが勉強してるとは知らずに?勉強している方法などについても書いていきます。

ネコマミー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/07

arrow_drop_down
  • 【子供向け】フォニックスで英語発音レッスン 第6回

    英語発音の動画を使ってのフォニックスレッスンです。年齢が小さいほど(2歳くらい〜)動画はしっかり見てくれると思います(笑)この時期にしっかりと動画を何回も見て、ママと一緒に発音レッスンをすると、子どもの言語習得の速さに驚かされますよ。

  • 子どもの脳を中毒にさせる食品トップ10

    子供だけでなく、大人をも依存させる食品なんですが、まだ未発達な脳を持つ子供にとっては特に危険なので、子供を持つ親としては注意しておきたいですね。脳を中毒にさせる多くの食品は、加工食品です。なぜなら、加工食品の多くは、砂糖が多く入っていたり、油を多く使っていたり、もしくは、砂糖と油を大量に使っているからです。

  • 【子供向け】フォニックスで英語発音レッスン 第5回

    子どもの英語学習において発音って大事ですよんね。ゆっくり、でも確実に、楽しく英語を学べるようにレッスンを作りました。うちの子供もこの方法で、ゆっくりだけど確実に英語を習得しています。

  • コロナで『看護師退職が止まらない』の真意

    看護師の本当の退職理由 ニュースなどで看護師さんの退職理由について、いろいろ細かい理由が言われていますが、本当の退職理由は、政府や国民が医療従事者をリスペクトしていないからだと思うんですよね。 ニュースで言われている退職理由 待遇が不十分周囲から差別されるいつ自分が感染するかという不安子どもがいる方は、保育園からの登園拒否心が病んでしまう と、いろいろ言われています。これ、ぜんぶ本当の気持ちだと思

  • なぜベジタリアンは肉を食べないのか?

    なぜベジタリアン(菜食主義者)は肉を食べないのか?ー理由①肉食は地球温暖化を引き起こしているから。理由②生物はみな私たちと同じ生命を持った生き物だから。理由③健康上の理由。理由④宗教上の理由。これについて詳しく書いていきたいと思います。

  • 【子供向け】フォニックスで英語発音レッスン 第4回

    勉強っぽくなると、うちの子どもはやりたがらないので、楽しく遊び感覚で出来る英語のレッスンを作りました。これで、妹も兄のように英語が少しずつ喋れるようになってきているような。とにかく、楽しくやっているので続けよう!

  • ねんトレ:赤ちゃんの心への影響は?

    毎日の夜泣き。もう寝不足で気が狂いそうー!って思ったことありますよね。少なくとも、私はあります。そんな時、ねんトレ(ねんねトレーニング)やってみようかな?なんて頭をよぎりますが、事情がない限りはやめておいたほうがいいです。

  • トイレトレーニング(トイトレ)って本当に必要なの?

    トイレトレーニングを嫌がる子ども。トイレトレーニングをがんばるお母さん。本当に疲れてきて、怒って自己嫌悪になってしまったりしますよね。子どもも、失敗したくてお漏らししてるわけではないんです。ただ、体の機能がまだ不完全なだけ。体の準備ができていないのにトイレトレーニングって何か矛盾してない?

  • 【子供向け】フォニックスで英語発音レッスン 第3回

    英語発音の練習方法は、耳で聞いて何度も繰り返すだけ。親の私たちも一緒に、子どもたちと楽しくフォニックスを使って発音トレーニングをしましょう。学校で習ったような使えない英語ではなく、実際に使える英語を子どもと一緒に学びましょう。

  • 表現の自由ってなに?

    表現の自由ってどこまでが自由なのか、よくわからないよね。 表現の自由ってなに? 表現の自由って、なんだろう? 何でも自分の好きなことを言って(たとえ相手が嫌がっても)、表現すること?表現することは自由だとしても、人間と人間の関係なのだから、やはり相手の気持ちを思いやるという行為も必要? どちらが正解なのか?日本人の私は、なんとなく②が正解なんじゃないかな?なんて思ってしまう。これは、日本という国に

  • バナナのパジャマどうしたの?で英語学習

    英語初心者向けの英語勉強法です。子どもや英語初心者にぴったりなリスニングとアウトプット中心のレッスンです。英語が少し苦手な娘のために、親子で出来るレッスンを作って家族で楽しく英語勉強中です。

  • 【子供向け】フォニックスで英語発音レッスン 第2回

    小学生も楽しく学べる全20回の英語の発音レッスンです。発音レッスンをしながら、同時に単語力(ボキャブラリー)、リスニング力も向上します。親子で楽しく英語学習しましょう〜。我が家も子どもたちと一緒にこの方法でレッスンしています。

  • 子どもをSNSから守る為に親が知っておくべきこと

    子どもにいつから携帯電話を持たせるべきなのかな?ずっとスマホ禁止というわけにもいかないし、、、と悩みますよね。スマホやSNSが子どもにどのように影響を及ぼすのか?脳への影響は?精神面への影響は?を知っていれば、子どもがスマホやSNSを使っていても少しは安心できます。

  • 【子供向け】フォニックスで英語発音レッスン 第1回

    フォニックスを使って、幼児でもできる英語の発音レッスンを作りました。お兄ちゃんは英語がしゃべれるのに、妹は英語がしゃべれないということで、娘のために作った『楽しく飽きずにできる英語のレッスン』です。うちも幼稚園の娘と一緒に楽しくレッスンしています。

  • 【子供向け】家庭で出来るフォニックス勉強法

    フォニックスって英語の発音のこと。お兄ちゃんは英語をしゃべれるのに、妹はしゃべれない。何か特別なことをしたかな?とよくよく考えてみると思い当たる節が、、、。そこで、海外留学&在住歴約20年のネコマミーが娘のためにフォニックスのレッスンを作りました。

  • なぜ女の子(女の人)はスカートをはくの?

    理由はいろいろあると思いけど、主な理由は3つじゃないかな?って思います。1.歴史的背景、2.メディアによる洗脳、3.本能によるもの。それぞれについて、子どもにもわかるように、詳しく理由を説明していきます。

  • 【レゴフレンズ】ゾンビ?で英語レッスン

    ネコマミーEnglishです。今回は、レゴフレンズの『ゾンビ?』での英語レッスンです。親子で英語学習ができるように、今回は子どもの興味がある動画でのレッスンにしてみました。上の子は苦笑い、下の子は大爆笑でレッスンできました。

  • 誕生日の意味を知らずに祝うコワさ

    なぜ怖い?それは、知らず知らずのうちに自己肯定感が低下していってしまうからです。なぜ、自己肯定感が低下してしまうのでしょうか?最近の誕生日パーティーは、日本でもジワジワとアメリカのようになってきていますよね。誕生日パーティー=人生が充実しているかのような報道がよくあります。

  • 【マイクラ】村人ニュースで英語レッスン

    ネコマミーEnglish(イングリッシュ)です。今回のレッスンは、マインクラフトの村人ニュースです。【独学で学ぶ無料の英語レッスン】なので、是非ご利用ください。日常会話が喋れるように、一緒にがんばりましょう。

  • Babybus 魔法の自動販売機【英語レッスン】

    ネコマミーEnglish(イングリッシュ)です。今回のレッスンは、Babybusの魔法の自動販売機です。子どもと【独学で学ぶ無料の英語レッスン】なので、是非ご利用ください。日常会話が喋れるように、一緒にがんばりましょう。

  • マインクラフトで【無料】英語レッスン

    ネコマミーEnglish(イングリッシュ)はじまりました。これは、【独学で学ぶ無料の英語レッスン】となります。今回は、子どもの大好きなマインクラフトを使っての英語レッスンにしました。この方法を続けると、日常会話は喋れるようになります。一緒にがんばりましょう。

  • 【無料レッスン】英語初心者が独学で日常会話レベルになる勉強法

    この英語勉強法は大人も子どもも親子でも一緒に英語を学ぶこともできます。海外留学&在住歴約20年のネコマミーが、ほとんどの勉強法を試した結果『これしかない!』と思った【経験談】より学んだ方法を、みなさんに無料レッスンでお届けしたいと思います。

  • そもそも子どもに競争心って必要なの?

    子どもに競争心は必要? 一般的な競争心は必要ないです。しかし、本当の競争心は人生で必要な時があります。それでは、競争心について見ていきましょう。 競争心って何? 一般的な競争心とは 他人と競争して勝ちたい自分が優位に立ちたい など、他者と比較して自分が優位な立場にいることに優越感を覚える気持ちのことです。 これって、人間が本来持っている『生存競争』の一部で、私たちは、このやり方でしか生き残れないと

  • 幼児、小学生に超おすすめゲーム2選+1

    幼児、小学生なら、この2つのゲームがあれば他のゲームは要りません。知育も兼ね備えた、たった2つのゲームだけで子どもは大満足!たくさんゲームがあるにもかかわらず、うちは、ほぼこの2つのゲームでしか遊んでいません。

  • 【2020】ホームスクールの最終学歴ってどうなるの?

    ホームスクールの目指す先によって、勉強のやり方とか変えたほうがいいのかな?子どもが急に大学に行きたいって言い始めたら?とかいろいろ考えちゃう。 そうよね。うちも高校や大学までは、まだまだ時間があるけど、いろいろ知っておいたほうが、将来子どもの助けになると思って調べてみたよ。 ホームスクールの最終学歴は? 考えられる最終学歴は次のようになります。 中卒:ホームスクールを終え、何もしなければ中卒となり

  • ホームスクールを失敗する親の10の特徴

    特徴1.子どもになって欲しい未来がわからない ホームスクールだけではなく、子育てをする上で、子どもにこういう大人になって欲しいという思いってみなさんありますよね?ホームスクールをするにあたって、親はこういう大人になって欲しい。という考えがきちんと定まっていることが重要だと思います。ここがブレブレだと、子どもは何を基準にしたら良いか?わからなくなります。その上、親も基準がわからなくなり、何かを決定す

  • ゲームが子どもに与える5つのデメリット

    ゲームは子供の脳にどんな影響を与えるんだろう?ゲームのデメリットって何?子どもにゲームを与える前にメリットとデメリットはきちんと把握しておきたいですよね。ただ単に人気だからとか、みんなもやってるからと言ってどんなゲームでもOKというわけではありません。

  • 子どもがゲームをする11のメリット

    ゲームのデメリットばかり聞くんだけど、ゲームが子どもに与える影響ってどんなのがあるのかな?子どもの脳に影響はあるのかな?ゲームが大好きなうちの子、頭ごなしに禁止はしたくないので、メリットがあれば知りたいな。

  • いじめっ子に勝つ方法【親ができること】

    結論から言うと、勝たなくても良いです。では,なぜ勝たなくてもよいのか?これがわかれば、大人も子どももスッキリして、前よりも幸せに楽に生きることができるようになります。それでは、親が子どもにすべき事とともに説明していきます。

  • 子どもの自己肯定感を高めるたった1つの方法

    子どもの自己肯定感が低くなる原因は何でしょうか?何か、親にできることはないかな?なんて悩みますよね。魔法の言葉とかいろいろあるけど、とっさに忘れてたり、使えなかったり。本を読んだ直後はがんばってやろうと意気込むんだけど。できなかった自分に自己嫌悪になったりしますよね。

  • 不登校の子どもはホームスクールが向いている

    子どもが学校に行きたがらない。いじめにあった。いろいろな理由で学校に行きたがらない子どもは多いと思います。 親は、子どもが小学生の場合、中学生の場合、高校生の場合とそれぞれ違う関わり合い方をして親子関係を改善していきましょう。

  • 【小学校】ホームスクールの不安を解消します

    今までは幼稚園の年齢で、遊ぶことが中心だったけど、本格的に勉強が始まる小学生、ホームスクーリングって本当に大丈夫かな?社会性は?友達は?集団生活は?いろんな不安がありますよね。はじめる前は不安がありますが、はじめてしまうと不安ってなくなっていくんですよ。

  • 【幼稚園からの】ホームスクールのはじめ方

    幼稚園に行かないでホームスクールしてみたいな。ママと離れたら大泣きの子ども。こんなに小さいんだから当たり前よね。すぐに慣れるって言うけど、何か違うんじゃないか?幼稚園は、子どもにとって一番良い場所なの?本当はママと過ごしたほうが幸せなんじゃない?

  • ホームスクールでコミュ力が上がる?コミュニケーション能力の真意

    ホームスクールでコミュ力は上がります。学校のような集団生活をしないとコミュニケーション能力って身につかないんじゃないの?子供のコミュニケーション能力を上げるために親ができることは?コミュニケーション能力の基礎ってどうやって身につけるの?いろいろ不安はあると思いますが、大丈夫です。

  • コミュ力を上げるために5つの絶対にしてはいけないこと

    コミュニケーションが上手な人って何が違うのでしょうか?何かテクニックや喋りかたの癖などなにかあるに違いないと思ってしまいますよね。しかし、実は使っているテクニックや癖などに、共通点なんてないんですよね。では、どうすればいいの?コミュ力がある人が絶対にやってないことを見ていきましょう。

  • 【思っているより簡単】本当のコミュニケーション能力の鍛え方

    コミュニケーション能力とは?コミュニケーションが苦手だと思い込んでる人いますよね。検索すると、いろんなテクニックがありすぎて一体どうすればいいの?と思いませんか?コミュ力を上げるためにはテクニックなんて一切必要ありません。とてもシンプルにコミュ力を上げる方法をご紹介します。

  • ホームスクール(ホームスクーリング)では社会性が育たない?

    ホームスクールでも子供の社会性は育ちます。社会性とは何?社会性を育む(高める)ためには、どうすればよいのでしょうか?社会性というのは曖昧な言葉で、世間一般で使われている意味よりも、もっと深いところで理解しなければ、本当の社会性というものがわからないのです。

  • ホームスクールのデメリット【勉強】【友達】【運動】【生活】

    ホームスクーリングでは、たくさんのメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。学校とホームスクールを比較しながら、『勉強』『友達』『運動(スポーツ)』『生活』について今回は、書いていきたいと思います。

  • ホームスクールのメリット【集団が苦手な子にとってはストレスがない】

    集団が苦手な子供も大人もたくさんいますよね。ホームスクーリングでは、集団が苦手な子にとって、ストレスが激減します。集団が苦手な人には、その人なりの理由があるんです。その理由をきちんと分析し、その要素を取り除いてあげると、人はたちまちストレスが軽減します。

  • ホームスクールのメリット【映画の理解度が深くなる(経験談)】【ゲームをする時間がたくさんある】

    ホームスクーリングのメリットで、映画の理解度が深くなるというのを発見しました。これは、本当に『棚ぼた』的で、想像もしていなかった分野でしたので、おもしろい経験をしたな〜と思ってます。ゲームをする時間がたくさんあるのですが、一日中ゲームをしてるわけではなく、計画を自分なりに立ててやっています。

  • ホームスクール(ホームスクーリング)のメリット【子供の自己肯定感を育てることができる】

    どのように、子供の自己肯定感を育てることができるのか?ホームスクールでは、それがなぜ有利なのか?について考えていきましょう。子供は、社会のシステム、メディアなどによって、実際よりも早く大人になることを求められています。自己肯定感が形成されずに早く大人にならなければならない子供は、大人になってからも自己肯定感の低さに苦しみます。ホームスクールをすることによって、子供が自分のペースでゆっくりと自己肯定感を形成しながら大人になるということは、大人になってから(成長の過程でも)苦しみ(苦悩)が少なくなるのではないでしょうか?

  • ホームスクール(ホームスクーリング)のメリット【子供にストレスがない】【親のストレスも軽減される】

    大多数の子供は一体どんなことでストレスを感じているのでしょうか?学校という閉鎖空間でもたらされるストレスはかなり多いんじゃないでしょうか?いじめや競争(受験、スポーツ)、子供が感じるストレスは親が思っている以上に深刻だと思います。ホームスクールでは、同じストレスでも、子供が受けるダメージ(影響)は少なくなります。それは

  • ホームスクールのメリット【親子の会話の量が半端ない】【親と子の繋がりが強い】【語量が増える】

    毎日、毎日、毎日、一緒に過ごすことで、子供は親の愛情をたっぷりと受け取ることができ、親は、子供にたっぷりと愛情を注ぐことができます。今までの当たり前が当たり前じゃなくなる。ホームスクールのスケジュール?毎日どのように過ごしているか?なぜ親子の繋がりがつよくなるか?などについても言及しています。

  • ホームスクールのメリット【好きな教材で勉強できる】【時間に追われる生活をしなくて良い】

    子供を学校に送り出してるけど、何か違うような気がする。子供がストレスを感じている。勉強する教材、トピック、全て学校に決められ、毎日時間に追われながらの生活がどんなにストレスかを私の【経験談】を交えてご紹介します。ストレスを感じている方、解決策が見つかるかも。

  • ホームスクール(ホームスクーリング)のメリット【興味がある分野を徹底的に学べる】

    学校でよくありますよね?たま〜に興味のある授業。もっとこの授業続けたい!って思ったこと。でも、チャイムがなって『今日はここまで〜。続きは、次の授業でやりましょう。』あんなに続けてやりたくて次の授業中まで考えてたのに、いつの間にか忘れてしまって興味がなくなってしまった経験。なんだか残念ですよね。

  • ホームスクール(ホームスクーリング)のメリット【自分のペースで勉強ができる】

    もうとっくに理解できてるのに、授業の進度が遅い。あまり理解できてないのに、授業がどんどん進んでいく。わからないまま授業が進んでいき、もうお手げ。勉強なんかキライ。本当は学ぶことがキライな子供なんていないんです。学校でもオーダーメイドの教育ができればどんなにいいか。きっと勉強嫌いの子供なんていなくなるんじゃないかな?

  • ホームスクール(ホームスクーリング)のメリットとデメリットって何?

    ①周りにホームスクールをしている人がいなくて不安。②あまり情報がないからホームスクールに踏み切れない。③ホームスクールのしたい(興味がある)んだけど、決断前にできるだけ情報を入手したい。④本当に自分の子供に合っているのかしら?⑤親の私はホームスクールをやっていけるかしら?の疑問に経験談を交えてお答えしたいと思います。

  • 芸能人の自殺の記事をみて

    8年前に私は親になった。それ以来、子供目線ではなく、すべての物事が親目線でしか見れなくなった。こんなに大事に育ててきた子供が悩んで自殺を考えてしまう。想像しただけで心が苦しくて痛くなってしまう。自殺をするまでに、ものすごい悩んだんだろう。最後の最後で判断力を失くしてしまったのだろう。 子供に幸せになって欲しい。 普通の親ならみんなそう思っていると思う。みんな自分の思うベストを尽くしていると思う。で

  • 親子でするハグの効果

    こんにちは、ネコマミーです。 みなさん、親子でハグしてますか?私の前回の記事『ホームスクールで毎日やっている大事なこと』でも書きましたが、特に親子間でのハグは本当に私達を癒やしてくれます。 ハグをすると、脳内で2種類のホルモンが作り出される、分泌されるからなんです。 1つは、ドーパミン。これは、幸せホルモンと言われているので、みなさんも聞いたことがあるかも知れないですね。ドーパミンは、人間が幸福感

  • ホームスクールで毎日やっている大事なこと

    こんにちは。ホームスクールブログの執筆者のネコマミーです。 今日はホームスクールで毎日やっている大事なこと というテーマで書かせていただきます。 大事なことっていったい何してるの? それは、 ハグ(抱きしめること) です。 大事なこと!なんて、なんか大げさな感じもしますよね。でも、これものすごく大事だと思うんですよね。勉強なんかよりも、何よりも!!うちは毎日、何回も何回もハグして大好きよと子供たち

  • 自分で決められない人

    自分で決められない大人 こんにちは。ホームスクールブログの執筆者ネコマミーです。 今日は、自分のことを自分で決められない大人というテーマで書いていこうと思います。 これ、ホームスクールと関係あるの?と思う人も多いかと思いますが、私は深いところで関係しているのではないかと思います。 まず、ホームスクールをしていない家庭の子供達は幼稚園に行きます。早ければ、幼稚園の前に、保育園、最近では保育園の前にデ

  • ホームスクール始めるのって難しい?

    こんにちは、ネコマミーです。今日は、ホームスクール始めるのって難しいの?という内容で書かせていただきますね。 最近では、コロナウィルスの影響でホームスクールを初体験された方も多いのではないでしょうか?経験されたみなさん、どうでしたか?楽しかった、もっと子供と一緒の時間を増やしたいと思われた方もたくさんいたのではないでしょうか? ホームスクールってどうやるの?これ、よく聞かれる質問です。ほんと、漠然

  • ホームスクールへむけての情報収集

    ホームスクールを初めたい! でも、何からはじめていいのかわからないと思う人がたくさんいらっしゃると思います。私たちは、まず情報収集からはじめました。とにかく、インターネットで調べまくり、Youtubeで調べまくり、、、(笑)私たちの周りにはホームスクールをしている家庭がいなかったので、全て自力で調べるしかありませんでした。殆ど情報のないその頃に見つけたのが、『Race to Nowhere』という

  • 幼稚園初日の子供の反応は?

    幼稚園初日の子供の反応 これは、もう大泣きでした。 幼稚園に行くまで、私とほとんど離れたことのない我が子。離れたのは、パパと公園に行く時、おばあちゃんとお買い物に行く時くらい。 みんなに、練習しとかないと幼稚園に行く時大変なことになるよと忠告されながらも少し離れたら泣く息子、幼稚園に行く準備だとはいえ、何だか腑に落ちず、それをしなかった親。 その結果が、 大泣き。 まぁ〜、わかっていたと言えば、わ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコマミーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコマミーさん
ブログタイトル
『生きる力を育てる子育て』〜ホームスクールの和〜
フォロー
『生きる力を育てる子育て』〜ホームスクールの和〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用