ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
過食と不眠、つらいループを抜け出しましょう
過食や過食嘔吐で毎日睡眠不足になっていませんか? 夜、明日が来るのが怖くてなかなか眠れない。過食や過食嘔吐で、気づけば寝るのが遅くなり、朝は体が重くて起…
2025/03/28 07:00
【動画あり】過食の原因は身近なところに⁈
原因探しに疲れた人へなんで過食しちゃうんだろう...たくさん調べたけど原因がわからない...過食の根本原因は心の奥深くにあるので、気づくのが難しいものです。で…
2025/03/05 18:41
【動画あり】過食のつらさもわからなくなる?失感情症
「感情を失う」ってどういうこと?過食を繰り返してしまう理由は単純な「食欲」や「意志の弱さ」ではありません。その背景にあるのは、自分の「感情に気づけない」という…
2025/02/08 21:50
過食を止めるだけでは、本当の解決にはならない理由
過食のない人生を送るために 過食さえ止まれば、全てがうまくいく。症状がなくなれば、問題は解決する。そう感じている方も多いのではないでしょうか? 実際、どの…
2025/01/04 10:28
「過食の後の絶食」が体に与える本当のダメージ
意外と知られていない体への負担 摂食障害や過食症の方の多くには、過食や過食嘔吐といった行動だけでなく、「食事を極端に制限する」傾向も見られます。たとえば、大…
2024/12/13 08:42
摂食障害と向き合うあなたへ
一人じゃないから大丈夫 回復への道のりを一緒に1. 摂食障害とは?💭摂食障害には、拒食症や過食症といった症状が含まれます。体重や食事への強いこだ…
2024/11/15 07:02
「私、大丈夫かな?」摂食障害かも?と思ったら
摂食障害に気付きにくいって、なんでだろう? 摂食障害は、症状が表面化するまで気づかれにくいことがよくあります。ここでは、特に3つのケースについて説明します…
2024/11/03 08:01
過食症と向き合うために大切なこと
自分を責めないで 過食の症状がある方は、自分を厳しく責めてしまうことが多いと思います。「どうして自分はこれほどまでに食欲をコントロールできないのだろう」「自…
2024/10/15 19:21
摂食障害と万引きに潜む心の叫び
摂食障害と万引きの背後にある痛み摂食障害と万引きには、共通点がたくさんあります。食べているときの緊張感や吐くときの爽快感、さらに終わった後の安心感など、両者…
2024/10/01 18:13
過食が止まった後も安心できない理由とは?
過食や過食嘔吐が止まっていたのに、再発してしまったこと、ありませんか? 「理由はわからないけど、3ヶ月止まっていた」「旅行中は過食しないのに、帰ってきたら…
2024/09/21 21:19
☆動画つき☆過食で疲れたこころの休息法
過食で疲れるのは身体だけではありませんこころの休息も大事です。「難しい」と感じる方へ、休息のための動画をご紹介します。ぜひご覧ください過食相談センターの無料相…
2024/08/17 19:41
過食症はただの食べ過ぎ?食欲の増加?
過食症の本質とは 過食症の人はただの食べ過ぎでもなく、食欲があって食べるわけでもありません必要以上に食べてしまうのは過食衝動が起こるからそして、過食衝動の根…
2024/08/02 07:24
「水を飲むのも怖い」過食症の人の悩み
暑い季節の水分補給について暑くなってきて、水分補給がより重要な季節になりましたね。過食症の人の中には、水分補給の必要性はわかっていても、実際に水を飲むことが不…
2024/07/16 18:41
過食や過食嘔吐の根本原因「マグマ」
根本原因『マグマ』の性質ってなに? マグマがあると、勉強、仕事、結婚生活、妊娠、出産、子育てなど本来ならできるはずだったこと、やりたいこと、幸せに感じられる…
2024/07/02 08:04
過食がもたらす意外な悪影響
集中力低下や体調不良、生きづらさにも過食の根本原因が関わっています突然ですが、集中力が続かなかったり、体調が優れないと感じることはありませんか?自分を責め続け…
2024/06/12 21:43
癒されれば過食は無くなる?
ヨガ、瞑想、マッサージなどに過食を無くす効果はあるのでしょうか癒しを得る行為で過食は無くしていけるのでしょうか。気になる人や実践したことがある人も多いと思いま…
2024/05/29 21:36
過食の再発はなぜ起こるのか
「止まる」と「再発せずに止め続ける」は別物 今まで何度も過食や過食嘔吐が治った!と思っては再発していませんか?最初は食べることをコントロールできていたのにいつ…
2024/05/08 08:13
知りたい?知りたくない?「生涯過食費」
一生涯にかかる過食費について今後の人生にかかる過食費を想像したことはありますか?例えば、1日1000円の過食費が毎日続くと1か月30日で3万円です。1年間で3…
2024/04/30 09:50
過食の無い人生を送るために
「過食を我慢する方法」で過食を止め続けることはできません過食症の人が最も望んでいるのは、「過食を止め続け、過食のない人生を送ること」ではないでしょうか。(○○…
2024/04/08 19:30
新生活の準備と過食
いつもと違うストレスや不安が過食の引き金に3月から4月は新しい環境への準備や移行などで、いつもとは違う疲れやストレスを感じやすい時期でもあります。この影響で過…
2024/03/12 23:22
過食衝動の根本原因
過食をするのは、過食衝動があるからです。では、過食衝動はどうして起きるのでしょうか。過食衝動の元になるエネルギーを、センターでは破壊的不幸感情と定義しています…
2024/02/26 14:25
摂食障害の症状
摂食障害と拘り 摂食障害は、食べ過ぎたり、食べ過ぎて吐いたりする症状だけではありませんカロリーを過度に気にしたり、自分の決めた特定の食べ物しか食べなかった…
2024/02/12 08:46
過食をとめるために重要なこと
症状の客観的理解の大切さ過食症は、精神疾患の一種で、食べ物に依存してしまう「病気」です病気の治療過程の中で、自分の症状を客観的に捉えることができるようになって…
2023/12/10 20:25
摂食障害と妊娠―意志の問題じゃない
ー健康で幸せな未来へ―過食から抜け出し、ママになる前の心と身体の回復の大切さ 妊娠しても、たくさん食べて吐いてしまうのがとめられなくても、やめられないのはあな…
2023/12/01 05:59
摂食障害、過食がとまらない方へ
過食症で悩んでいる方へ食べたくないのに食べてしまうお腹がはち切れそうなのに、まだ食べたい食欲をコントロール出来ないのは、過食症という病気のせいですこの病気は放…
2023/11/20 06:53
環境が変わったら過食衝動は無くなる?
家族、仕事、結婚、引っ越し。環境が変わったら過食がとまった新しい環境に移ったり、家族と離れたり、 人生の変化に伴って、 過食の症状が一時的に収まること…
2023/11/10 06:29
摂食障害克服への第一歩: 自分の役割の理解
過食症や過食嘔吐を治すために、 病者としての役割を受け入れよう過食症や過食嘔吐は、私たちが健康的な生活を送る上での障害ですしかし、自分の「役割」を理解する…
2023/11/01 06:43
摂食障害からの解放〜回復への道の中で〜
自分の価値は体重ではない!自分の価値は体重ではなく、心と身体の健康で育まれます摂食障害は、見た目だけではなく、心と体の健康に影響を及ぼします摂食障害の回復過…
2023/10/20 05:51
摂食障害と向き合う勇気
過食症は見た目だけじゃない みなさん、こんにちは!秋らしくなってきましたね 多くの人々が、「太っていないから大丈夫」「体重が基準」と考えがちですが、実は摂食障…
2023/10/10 20:32
摂食障害と苦しいマイルール
食べることや体型にこだわりがある?食べ方が苦しい日々食べ物やカロリー体重に振り回されるなんだかダイエットもうまくいかないもしかしたら摂食障害かもしれませんもし…
2023/10/01 06:57
摂食障害と性格
食べることに苦しむ日々断れない性格です嫌われたくない性格です0か100かの性格です完璧主義の性格です人に甘く自分に厳しい性格ですどれかに当てはまりますか当ては…
2023/09/20 05:46
摂食障害と万引き
共通の苦悩 摂食障害と万引きには、多くの共通点があると言えるでしょう食べているときの緊張感(など)、吐くときの爽快感、全てを終えた時の安心感。盗っているとき…
2023/09/10 07:22
摂食障害の人の考え方
過食はどうしてしてしまうの?摂食障害は、もともと「自分のせい」と自分を責めることが多い病気ですしかし、過食衝動は病気によって引き起こされるもので、自分でコン…
2023/09/01 06:08
過食と身体の関係
過食が続けば続くほど・・・ 1回1回の過食で身体の不調を感じることはあまりないことと思います(もちろん体調不良になることもあります)しかし、1度でも過食をす…
2023/08/20 06:35
摂食障害・過食症の早期対処の重要性
見えない心の傷・・・ 治療開始時期の重要性身体の傷は、迅速で的確な処置を行えば、完治が早まります。心の病気も同じです。目には見えない心の傷でも、早い段階で…
2023/08/10 06:43
過食衝動は自分ではとめられない
過食衝動とは過食衝動は自分の意思ではとめられません。 今日は過食しないぞ!といくら心に誓っても、明日からは絶対にやらないと何度思っても、自分の力で過食衝動をな…
2023/08/01 08:44
摂食障害、過食症の方で夢ややりたいことがある方へ
悪循環から抜け出しましょう 夢ややりたいこと、ある方もいると思います。ですが、過食などの症状がありながらいくら頑張って夢を叶えたり、つきたい仕事についたり、…
2023/07/20 06:37
過食がもたらす健康への影響
過食以外にどんな症状がありますか?過食は内臓に負担をかけたり、腸内環境を悪化させるため、免疫力や自然治癒力が低下しやすくなります免疫力が低下すると、病気になり…
2023/07/10 07:03
過食衝動のタイミングはいつ?〜疲れと睡眠への影響〜
いつ過食がでますか?1日の終わり、仕事や学校の後に過食などの症状が出る人が多いのではないでしょうか「過食衝動」があるままで出勤して働けたり、通学して勉強がで…
2023/07/01 08:41
「無意識の食欲は病気の一端」- 過食と無意識の関係を理解しましょう
食べる自分が悪い気がする… 過食の解釈による行動の変化意志の弱さか、病気か―行動の転換を考える過食するのは意志が弱いから我慢できないからいいえ、そんなことは…
2023/06/20 06:31
過食症の克服がもたらす穏やかな母子関係の奇跡』
愛と癒しの道『過食症治療が人生を変える』摂食障害から抜け出す道をたどることができれば、お母さんと子どもの幸せな絆を育む人生になれる可能性がある。怒りが母子関係…
2023/06/10 08:00
過食症は依存症です
依存症の回復過食症は食べ物に依存する病気です過食がとまっていても、 他のものに依存が出ていたら依存症が治ったことにはならないでしょう買物、酒、たばこ、ギャンブ…
2023/06/01 06:00
過食や過食嘔吐がでるとき
過食などの症状が出やすいとき どんな時に過食などの症状が出やすいですか身体が疲れてているときですか頭が疲れているときですか過食や過食嘔吐などをすれば、更に疲…
2023/05/20 07:54
過食の時間、過食にかかるお金
自分の症状を数値化してみましょう買出しから食べ終わるまで毎日2時間かかる人は、週14時間、月56時間を病気に費やしている計算になりますその時間を過食せずに時給…
2023/05/10 06:51
過食をとめるために
過食が簡単にとまるただ1つの方法それは「過食衝動」を無くして過食をとめることです。過食衝動とは、食べることを考えたり、食べたくてソワソワしたりするような感覚で…
2023/05/01 06:20
過食症の人のダイエット方法
過食があるから痩せたい! 過食症の人にとって「痩せたい」という気持ちは切なる願いだと思います。ですが、同時に「食べたい」という気持ちもあります(それは病気の症…
2023/04/20 06:22
摂食障害と妊娠、出産、子育て
結婚して赤ちゃんが生まれたら… 今がとてもつらいからこそ、「こうなったら変わるかも!」という夢のような気持ちが出てくることがあります。結婚や妊娠をすれば過食が…
2023/04/10 06:34
摂食障害と身体
普通に食べられないことと身体への影響 桜もピークを迎え散り始めた頃でしょうか地域によってはこれから満開というところもありますよね過食や過食嘔吐、拒食、チュー…
2023/04/01 07:48
摂食障害は…正しい知識とは?
摂食障害は病気です 過食をしてしまうこと、それを吐いてしまうことを単なる“ストレス解消”だと思い込んでいる人がたくさんいるのが現状だと思います。このブログの…
2023/03/20 07:06
私は過食?食べ過ぎ?本当に大切なこととは
私の症状は・・・? 相談者の方から「私のこれは過食なのでしょうか?食べ過ぎなのでしょうか?」と聞かれることがあります。たくさんの不安も抱えていらっしゃるの…
2023/03/10 07:48
過食症の人にとってのネットの情報
過食症の人と健康な人 ネットやSNSには様々な情報があり、それらは健康な人へのアドバイスであることも多いです。特に摂食障害の方は、ダイエットや、ストレス発散…
2023/03/01 07:04
過食、過食嘔吐、チューイングだけが摂食障害なの?
食べることが普通にできない摂食障害の症状は、過食、過食嘔吐、拒食、チューイングなどが代表的なものだと思いますが、実際には、当事者の方は、それ以外にも食べること…
2023/02/20 07:20
過食以外に苦しいことはありませんか?
過食が増えてくると… 過食は、とめること、治すことをしないままでいると増えていくのが自然の流れです。人によって期間などは大きく異なりますが、過食自体は増え…
2023/02/10 06:50
以前と比べて過食費はどうですか?
気付いたら… 過食する食べ物のお会計をしたとき、あれ?こんなに買ってたの?と思ったことはありませんか?最近は物価も高くなり、食べ物の値段も上がりつつあります。…
2023/02/01 07:37
過食の分を帳消しにする危険なダイエット
食べても吐けばいい 過食がとまらないならダイエットもできない。痩せたいのに。それなら吐けばいい。いい方法を見つけた、と最初は思うかもしれません。ですが、実…
2023/01/20 07:26
休み明けの過食
いつもとは違うとき みなさん 明けましておめでとうございます。今年のお正月はどうでしたか?過食、普通に食べられない、太りたくない、などの食べ方や体型に苦しさ…
2023/01/10 07:25
いつまで過食をとめたいですか?
今の過食をとめたい どんな過食のとまり方をしたいか、具体的な期間や、とめ方を想像したことはありますか?ほとんどの方は、「目の前の過食をとめたい」と思っていると…
2023/01/01 07:37
過食が続くことの影響
過食が続いていく先の未来 過食が続くこと、というのはとても様々なことに影響していきます。それらのたくさん影響を自分に起きること、と思えることはかなり難しいこと…
2022/12/20 07:26
摂食障害を理解するために
摂食障害の理解度摂食障害は自分が病気という自覚がなかったり、周囲から甘えや意志が弱いと言われてしまうことがあります。自己流でなんとかしようとしたり、周囲から…
2022/12/10 07:37
摂食障害の影響
過食を放っておくと… 過食を放っておくと、身体の癖となり、外出が困難になるまで悪化する可能性があります。その状態でこの先何十年も生活することは、ご本人にとって…
2022/12/01 07:00
過食症の人の考え方の特徴
私は過食症なの?「自分はただの食べ過ぎなのかな、過食症なのかな。」コントロールできない衝動が出ているからこそ、この疑問が出てくるのでしょう。本当はコントロー…
2022/11/20 08:15
過食をそのままにしていると
正しい治療しない未来過食は、正しい治療をしないと食べたい気持ちがどんどん膨らんでいきます。波もある人もいますが長い年月を見た場合、全体量は増えていきます。結婚…
2022/11/10 07:17
ストレスと過食
ストレスがあるから過食や過食嘔吐するわけでありません ストレスがあることで過食や過食嘔吐が増えてしまうことはありますが今感じているストレスが過食や過食嘔吐の原…
2022/11/01 08:30
過食症の人のダイエットの正しい順番
過食症の人とダイエット 人は運動したり、動けばお腹は空きます。運動をしなくても代謝をしているのでお腹は空きます。過食症の人が痩せるために運動をすると、より空…
2022/10/20 06:31
過食や過食嘔吐が続くことの身体への影響
友達が1kg増えることはとても大きなこと?みたいな感じでした。絶食して水分が減っただけなのに数字を見ると減っているので痩せたと思う方が多いと思います。それほ…
2022/10/10 07:20
過食の下にあるものとは
過食が問題なの? 過食さえなくなれば、幸せになれる、そう思っていませんか。残念ながら「過食」をなぜするようになったのか、その根本原因をなくさない限り、再発する…
2022/10/01 06:28
摂食障害の人が進む先
いつのまにか…最初は月に数回、ストレスがあったときに過食するくらいだった、気づいたら、毎週になって、週2,3回になって、毎日になって、生活の中心が過食で支配さ…
2022/09/20 07:00
「過食」と「吐きだこ」
摂食障害の悩み 過食や嘔吐が続くと唾液腺が腫れたり、手に吐きだこができることがあります。 過食や嘔吐を繰り返す回数が多くなればなるほど唾液腺の腫れや吐きだこは…
2022/09/10 08:08
過食に生活が支配される
過食などの症状だけで1日が終わった 朝起きたときからずっと食べるのが止まらなくて外にも一歩も出ずに1日が終わった、過食の買い物のためならどんな時間、どんな天…
2022/09/01 06:49
「なんとなく」から始まる過食・嘔吐
過食や過食嘔吐は「なんとなく」から始まり、いつのまにか習慣になっている場合も多くあります。量や回数も「まあいいか」「ちょっとおかしいかな」と感じる程度だったも…
2022/08/20 10:38
ほんとにリセットできてる・・・?
過食しても体重はキープできてる 過食しても吐くから体重は変わってない、だからいくらでも食べられる、過食しても絶食の日を作ったり、運動しているから大丈夫、ほんと…
2022/08/10 06:49
痩せることへのこだわり
痩せること以外見えなくなる摂食障害は食行動を中心にいろいろな問題があらわれる病気です。『痩せたい』『体型を維持したい』この気持ちが特に強い人が多いです。 頭の…
2022/08/01 08:14
摂食障害の未来
過食をそのままにしていると過食は意志の力でコントロールできるものではありません。そして何もしなければ、食べる量、時間、金額など、増えていく、悪化していくのが…
2022/07/20 06:47
摂食障害は自分で治したい
自分で過食をコントロールしようとする心理摂食障害は誰にも頼らずに、自分の力で治したい 人に迷惑をかけたくない自分の弱みを見せたくない 「自分の状態をなんとか…
2022/07/10 08:52
摂食障害が心に与えること
用意したもので食べ終われない悲しさ過食、食べたい気持ち(過食衝動)は、コントロールすることができません。これを食べよう、と身体にいいものを用意しても、結局ジ…
2022/07/01 06:59
過食しそうで家に帰れない
過食症の人の中には、自宅でくつろぐことができなくなってしまう人もいます。家族や恋人と同居している人であれば、過食や嘔吐をすることで・食べ物を隠す場所・食べた後…
2022/06/20 15:48
これを食べたら過食になってしまうかもしれない
食べられない苦しさ体は空腹を感じているけれど食べるのが怖い、本当はこれを食べたいけれど、過食になってしまうのが怖くて食べられない、こういう気持ちを感じている方…
2022/06/10 06:46
ふつうに食べられない
気づいたら食べ方がおかしくなっていた ダイエットがきっかけで食べ方がおかしくなったり何がきっかけかわからずに食べ方がおかしくなったり ただ食べることが好きでふ…
2022/06/01 08:46
意外な出費も⁈過食とお金のお話
過食症にかかるお金は、食費だけではありません。過食や嘔吐が習慣化することで体調に変化や不調が起こり、気づかないうちに以下のようなことにお金がかかっていることも…
2022/05/20 09:26
摂食障害の生きづらさ
過食や過食嘔吐は意思の問題ではありません。なんで我慢できないんだろう、なんで食べ物のことしか考えられないんだろ、こんな時間に食べてる、なにやっているんだろう…
2022/05/10 06:41
摂食障害と不自由な心
摂食障害を抱えている人の心過食も過食嘔吐も自分の努力でとめたり減らしたりすることはできません 摂食障害を抱えているとだんだん感情のコントロールができなくなって…
2022/05/01 08:47
自分の過食衝動、わかりますか?
過食衝動についていつやってくるかわからない、過食衝動(食べたい、食べずにいられない、なんとなく食べたい)は、時間を選んで来てくれないことが多いですいつでもやっ…
2022/04/20 07:06
楽に良くできるチャンス
早期に治療を始められると癌など、早期発見早期治療が大事と言われていますが、摂食障害、過食症、にも同じことが言えると思います。時間が経つにつれて、何もせずに放置…
2022/04/10 07:01
好きな食べ物ほど過食になりそう
本当は好きなものなのに、過食が怖くて食べられなくなっていませんか? 学校や仕事で疲れた時、自分にごほうびをあげたい時、のんびりしたい時には好きなものを食べてホ…
2022/04/01 09:10
子どもは気づく?気づかない?お母さんの過食
子どもはお母さんの過食や感情の変化を、敏感に感じとっています。 「まだ小さいから何もわからないだろう」「過食する現場を見せていないからきっと覚えていないはず」…
2022/03/20 18:30
体重の話
体重計に振り回される?食事をしたあと、運動したあと、 嘔吐したあと、体重計に乗って確認せずにいられない。1日中体重計に乗らないと落ち着かない、という方もいら…
2022/03/10 19:15
治したいのに治したくない!摂食障害の心
摂食障害の複雑な心理 治したいのに治したくない! 過食できなくなったら私はどうしたらいいんだろう! 過食を取り上げられるような気がして怖い! 治すための行動…
2022/03/01 07:00
病気の力
自分では気付けない力過食症は食べ物への依存症です。食べたい食べたい食べたい、その気持ちがある状態では自分が食べ物への依存症だと認めることはとても難しいでしょう…
2022/02/14 06:03
本当に私は病気なの?
どうしても現実味がないたまに食べすぎるくらいだし…私より大変な人はたくさんいるし…習慣なのかもしれないし… このような、色々な気持ちが出てくる方も多いのではな…
2022/02/03 06:38
どうしてたくさん食べたくなるんだろう
過食の原因がわからない場合どうしたらいいの?残念ながら、過食の元は、自分ひとりでわかることは、かなり難しいことだと思われます。とにかく食べたいときには、どう…
2022/01/20 06:13
嘔吐で歯が溶け、過食で虫歯に。
過食症がもたらす歯へのダメージはたくさんあります。嘔吐をすると、酸性度の高い胃酸も一緒に吐くことになります。胃酸によって歯が溶けることを酸蝕症(さんしょくしょ…
2022/01/11 18:21
食べないといけないのに、食べたいのに食べられない
食べられない苦しさ摂食障害の症状には、過食や過食嘔吐、チューイングなどの他にも、とにかく食べられない食べないといけないのに食べられない太りたくなくて食べたく…
2022/01/04 06:16
食事の基準が「太るか・太らないか」になっていませんか?
過食症の人は、普段の食事でもさまざまな困難を抱えています。 例えば、・「食べたいもの」よりも「より太らないもの」を選ぶ・満足して食べ終わるのではなく、「これ以…
2021/12/23 09:45
何度も我慢していればいずれ過食をしなくなる?
過食症の人の多くが、我慢して過食を止めようとした経験があるのではないでしょうか。過食をするのは、「食べたい!」という強い衝動(食べることを考えたり、食べたくて…
2021/12/13 09:32
環境が変わって過食が止まった!
〇〇をしたらよくなりますか? 家族と離れたら・・・結婚したら・・・子供ができたら・・・引っ越したら・・・転職したら・・・ 一時的に良くなることもあるかもしれま…
2021/12/03 06:58
過食は意志の問題?
明日からは絶対にやめよう巷には、たくさんのダイエット情報、商品などがあり、健康ブームの流れも感じる昨今、過食症の人にとっては、私は意志が弱いからだめだ…と思う…
2021/11/20 08:38
ご家族に摂食障害の方がいる方へ
どう接したらいいのかわからない家中の食べ物がなくなって困っている金銭的にひっ迫している痩せ細っていく家族を見ているのがつらい怒りたくなくても怒ってしまう 摂…
2021/11/01 06:54
クッキー1枚でも過食になるのかな?
どこからが病的な過食なのか 過食症と聞くと、パンを何個も食べるとかお弁当を何個も食べるとか食べ物を大量に食べる人を思い浮かべるのではないでしょうか 自分の症状…
2021/10/21 06:30
過食と自己否定の気持ち
「つらいと思ってはいけないんじゃないか」という考え方本当は過食が苦しくてたまらないのに、「つらいと思うことは甘えなんだ。」と思うことはありませんか?また、SN…
2021/10/02 09:51
便秘に良い「お茶」ならいくら飲んでも大丈夫?
過食症の人の中には錠剤などの便秘薬だけでなく、便秘に良いとされるお茶を常飲する人もいます。その理由を「お茶だから体にやさしそう」「自然由来のものが使われている…
2021/09/22 09:52
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、soudancenterさんをフォローしませんか?