chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびり歩こう〜健足脳活サロン https://c-labo.hatenablog.jp/

人生歩いてりゃ、色々な障害物があるわあるわ!時にはつまづいたり、転んだり。 でも、足さえ丈夫ならまた歩きだせばいいよね。 まずはのんびり歩こう。一歩から。 そのうち、スキップしたくなる足とココロになれるから。

スギタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/04

arrow_drop_down
  • 健やかに軽やかに生きる鍵は自分と向き合うことにある

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 今日で5月も終わり。 今月は健やかに軽やかに過ごせましたか? さて、 今は、健足プログラムの受講者様を中心に 健腸ダイエット講座を受けていただいています。 どれだけ適切に靴を合わせても どれだけ足を整えようと毎日励んでも そこにかかる体重がオーバーしていたり むくみやすい食事をとっていては なかなか健やかな足に近づかないことが この講座開講のきっかけでした。 食事制限ではなく 食事内容を変える カロリーを気にするのではなく 食材選びを気にする 新しい何かを覚えるのではなく …

  • ダメとわかってるモノを取り込んじゃうあなたへ

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 昨日このブログで、 〝取り込みすぎてない?〟と書いたところ、 読んだ友人から 『取り込んじゃダメって思っても、取り込んじゃうのよ。取り込むっていうより、飛び込んでくる感じ』 …とメッセージが来ました。 うんうん、とてもわかる。 聞かなくて良い他者の言葉とか 気持ちが落ちる情報とか 夜中のポテチとか ダメダメって思っても 〝飛び込んでくる〟 『シロクマのことは考えるな』 っていう本知ってる? あ、 今、シロクマの画像が頭に浮かんだでしょ😅 そう、意識すればするほど陥っていく。…

  • 取り込みすぎてパンパンになっているあなたにしてほしいこと3つ

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 忙しい日々の中、 あなたは 取り込みすぎてませんか? 取り込みすぎて パンパンになっていませんか? 自分の意図に関わらず ヒトは自分に取り込んだモノでできています。 そして、 取り込むことと 排出すること このバランスで、生命がなりたっています。 呼吸も。 食事も。 情報も。 ストレスも。 取り込む時には何らかの選択がされているのです。 みんな同じようにニュースを見ても 心に残る部分は違うし、 外部からの刺激の受け止め方も人それぞれ。 取り込む選択のフィルターは 習慣や経験…

  • 足がよくつるのはマグネシウムが不足してるから?

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 今日は 足がよくつるんです😭 …という方へ送る、栄養と足のケアのお話です😊 足がつる原因はひとつじゃないけど 起きてることは 筋肉を縮めたり伸ばしたりする指令の伝達の誤作動 60代以上では、 なんと8割の方に経験があるということは 加齢も関係があるのかもね その誤作動に関係しているのは マグネシウム という栄養素 収縮や伝達に関わるカルシウムとカリウムのバランスを整える役割のはずが、不足すると、この2つが誤作動しても機能しなくなっちゃうのね。 マグネシウムを多く含むのは 昆…

  • スーパームーンと一緒に膨らんじゃった朝の緊急対策3つ

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 昨日のスーパームーンは見れましたか? 私は事務所からの帰り道、 ぼんやりとピンクに膨らんでる月に逢えました😊 さて、 今日は、そんな月の満ち欠けにも関係するお話です。 一昨日あたりから今朝にかけて、 〝あれ?なぜかむくんでる…〟 〝食を整えたはずなのに、体重増えてる😱〟 そんな方も多いはず😅 新月から満月までの間に少しずつ月は満ちていきますが、私たちの身体は吸収する働きが強くなり、身体の中に蓄えようとする作用が起こります。 月が満ちる満月のときは、私たちの身体も栄養や水分を…

  • 朝起きる時に腰が痛い人にやってほしいこと3つ

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 今日は 『朝起きる時腰が痛いのよ!!!』 という人へ、 試してほしい3つです😊 朝起きる時腰が痛い原因は ①ベッドが硬い ②寝返りが少ない ③何かの疾患が潜んでる …など様々です。 夜中に冷えた…とか、 前日に極度に筋疲労を起こす何かをやらかした…というのもあるかも🤔 原因がはっきりしないまま 悪化したり 長引くようなら しっかり検査をしてもらいましょう!! …で、 ここでは、 重篤な疾患が特にないよ…という前提で… 試してほしい3つのことは ①両膝を立てて左右に倒す →起…

  • 足裏の感覚を味わう1kmでココロを整える

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 どんなにポジティブ思考でも どんなに自分軸があったとしても 時にはどうにもならないざわざわやイライラが押し寄せてくる 奥歯がカチ割れるかと思うような出来事も 許可を取らずにやってくる 泣いてしまえばいいのかもしれないけど 実は何に泣いていいのかわかってない あるんだよね 何だかのほほ〜んと生きてる私にも🤣 心を掻き乱す何かが原因というよりも 心を掻き乱されている私がいるだけ そんな時、 私は足の裏の感覚に集中している 特別な場所じゃなくても 歩きたいところで 歩きたいように…

  • 雨のお散歩も安心!梅雨の泥跳ね防止4つの簡単チェック

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 今日は雨… 北海道は〝梅雨〟がない…と言われているけど、 この季節は本州同様、雨の日も多い☂️ こんな日に外を歩くと、 ズボンやストッキングのふくらはぎのあたりに 跳ねた泥水の点々がつきませんか? その原因は!!! 靴選びと歩き方💦💦💦 ◆靴選び ①自分の足に合わないサイズの靴 長さでも幅でも大きい靴を履いていると、 後ろへ蹴り出す時に靴が足から離れ、 泥はねしやすくなるのです😭 ②指の根元で曲がらない靴 足指の根元が曲がるのと同じ位置で、靴も曲がりますか? ちゃんと曲がら…

  • その体重、膝壊れます😰

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 『効果が出ると楽しくなっちゃう、 朝からニヤけてた』 と、 お客様からメールいただいてご機嫌な朝😊 歩いている時に膝にかかる負担は 体重の約3倍💦 階段を降りる時に膝にかかる負担は 体重の約7倍😅 どんなに靴を合わせても どんなに足指のストレッチをしても この負担を減らさないとさ……… 正しいだけでは続かない 楽しいから続く 続くから結果を出せる 膝が壊れる前に 結果出そう!!! 🍀🍀🍀🍀🍀 栄養学、脳科学を学んだ理学療法士です😊 健やかに軽やかに暮らすための情報を SNS…

  • 夏でも足先が冷たいあなたへ

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 今日の札幌は25℃まで上がる予想❣️ わーい💕 なのに… こんな日でも 足先がひゃっこ〜い人…(つめた〜い人…の意味🤣)いるんですよね…💦💦💦 冷え症の人の多くは 靴底のかかと部分が減りやすい傾向にあります。 靴底見て、 『足先冷えたりしませんか?』 『え😳!どうしてわかるんですか?』 なんて、 まるで怪しい占い師状態に、、、、笑笑 冷え症の人には ふくらはぎが硬い人が多いんです。 全身の血流に大切なポンプ作用を持つふくらはぎが、上手く機能してないんですよね😰 なので! 夏…

  • 時短調理の必殺技でデトックス

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 今日は 大豆!!! ふんふん わかってるよ 身体に良いことぐらい😤 『豆腐や納豆も食べてるし…』 なんて声が聞こえてきそう! でもね、 大豆加工製品を食べるって 飽きたり調理の工夫がめんどかったりしません?(私だけ?)💦💦💦 そんな時は 時短の必殺技! 『そのまんま混ぜるだけ』 命名しょぼ😅💦💦💦 例えば 切り干し大根に混ぜる❣️ ひじきの煮物に混ぜる❣️ 佃煮に混ぜる❣️ なんなら、漬け物にも混ぜる😊 むくみの解消も 血液さらさらも 代謝アップも ふくらはぎの筋力アップも…

  • 私、脱ぐとすごいんです!

    健やかに軽やかに行動するための 『足を整える』『食を整える』『ココロを整える』…のヒントをお届けしています。 🍀🍀🍀🍀🍀 突然ですが……足の裏の感覚、あります? え😳 あるに決まってんじゃん😤 ホント? 今日は足の裏の状態で 仕事の効率が変わる…っという話です! 足の裏の感覚入力って すごいんです! そう! 私、 脱ぐとすごいんです! 靴下ですけど…笑 足の裏には メガノレセプターという感覚入力装置を 産まれながらに持っています。 この感覚入力が機能するから 凹凸のある道でも 無意識に足の筋肉が反応して 転ばないように進めるのです。 そして この感覚入力は 脳を活性化するのに 超超超重要なので…

  • 健やかに軽やかに生きるための3本柱

    『健やかに軽やかに行動できること』 いくつになっても それはステキなこと💕💕💕 そのために、 『足を整える』 『食を整える』 『ココロを整える』 この3本柱を 強く強くオススメしているわけですが… 足… と 食… については、 ある程度の知識と情報があれば なんとかなる❣️😤 …が、 ココロ… が、一番厄介💦 だって、 整ったかどうかのゴールは 自分にしかわからない🙄 いや、 そもそも 整える必要がある状態なのかどうか 自覚できてない…という人も😳 なので、 〝ココロ〟を単独に扱うことは とても難しいな…と思うわけです😌 でも、 足と食を整えながら、 ココロへアプローチすることは 誰でも可能❣…

  • 在宅ワーク必須栄養素

    北海道にもとうとう緊急事態宣言が…😭 今日からまた在宅ワーク…という人も多いのでは? 『在宅ワーク中、足が浮腫むんだけど、どうすれば良い?』 と、よく相談をされます。 確かに、一日中PCの前に座っていれば仕方ない…なんて思いがち。 でも… よくよく話を聞くと… 〝運動不足になりがちだからご飯を抜いた〟 〝浮腫むの嫌だから水分控えた〟 なんて人も😨 いやいや それ、逆効果です💦 在宅ワーク中の浮腫みが気になる人は 食事量じゃなくて 食事内容を見直さなきゃいけないんです❣️ 名付けて【在宅ワーク必須栄養素🤣】 ①カリウム 体内の塩分量を整える性質を持っています→バナナ、アボガド、ほうれん草など ②…

  • 仕事のパフォーマンスを爆上げするストレッチ

    健やかに軽やかに行動できる毎日を足元から🍀🍀🍀🍀🍀 今日は 仕事のパフォーマンスを 爆上げするストレッチ の話。 …朝からテンション高くね?😅 ストレッチやってます? そのストレッチ、 仕事のパフォーマンス 下げてません?💦💦💦 ストレッチには 大きく2種類あって、 静かにゆっくり伸ばしてキープする『スタティックストレッチ』 そして 『動きを伴い軽やかに伸ばすダイナミックストレッチ』 …ってあるんです😊 このうち スタティックストレッチは リラックスや疲労回復には効果的ですが、 筋肉のパフォーマンスを引き出すのにはマイナスに働くことがあり、 肉体労働やスポーツ競技の前には 向いていないんです😭…

  • 40歳からのダイエット

    健やかに軽やかに行動できるためには 足のトラブル防止は 絶対譲れない❣️ …のですが、 どんなに足のケアをしても その上に乗っかる身体の重みが どぉ〜ん!とあり過ぎると トラブルは必須😭 もう、 どんなスキルをも跳ね除けるほど 一気にトラブル一直線💦💦💦 放っておくと 60代で 膝や足首が痛くて 歩けなくなるよ〜 とは言ってみたものの 『わかってるよ、、、』 と返ってくるだけ、、、 ダイエット、色々試したけど 徒労に終わってる人、 ホント多いよね😢 実は… 美しくなるためのダイエットと 足を守り続けるためのダイエットは そのマインドもスキルも違うのです❣️ ただ体重を落とせばいいわけではないの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スギタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スギタさん
ブログタイトル
のんびり歩こう〜健足脳活サロン
フォロー
のんびり歩こう〜健足脳活サロン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用