chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nouthailife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/03

arrow_drop_down
  • タイで緑豆の野生種を発見!

    日本人へ「豆と言えば何?」と聞くと、恐らくアズキかダイズ(枝豆)を答えると思います。一方、同じ質問をタイ人にすると「緑豆」と答える方が多いです!それだけ、緑豆はタイの食文化で欠かすことのできない豆なのです。緑豆は、タイ語で「トゥアキアオ」と呼ばれます。ト

  • 【シラチャの寺】ガオキロの中華寺院

    シラチャには、中華系の寺院が意外と沢山あります。今回は、ガオキロ通りにあるお寺の紹介です。お寺の名前はGoogleマップでタイ語しか出て来ず、呼び名が分からないです、、、最後にマップも載せておきます。普通はお寺は朝方から開くものですが、9時頃からならここも問題な

  • タイでキノコ栽培農家を視察

    以前、塩類集積土壌が深刻になっている農村を訪れる機会がありました。この時に農家が生活の活路を作る為に行っていたのがキノコ栽培でした。※この写真は、以前に私が趣味で栽培した時のキノコです。(イメージです)塩類集積土壌では、作物や野菜がうまく育ちません。その

  • 最近のシラチャの様子 8月下旬

    規制強化が8月から始まり、ロビンソン、イオンシラチャ、J-Parkなど多くのデパートなどが休業しました。中旬からは多少の規制緩和を期待しましたが、現状を簡単にまとめてみました。イオンシラチャについては8月16日まで休業をしていましたが、それ以降は営業が再開されまし

  • タイでナガササゲの育種を視察

    タイで定番豆と言えば「ナガササゲ」ですね。今回は、ナガササゲの育種現場を視察した時に印象に残ったことを書いてみます。ナガササゲは、和名で“3尺ササゲ”や“ジュウロクササゲ”と呼ばれます。3尺とは長さの意味であり、1m近くに育つ莢から来ています。16ササゲとは、

  • シラチャの幸楽苑でラーメンをお持ち帰り

    シラチャのラーメン屋は数知れど、日系チェーン店は「幸楽苑」だけではないでしょうか。日本だと「中華そば 290円」の高コスパで提供していますが、タイではいかに。店舗は、J-Park 日本村の中にあります。J-Park内で言うと、金閣寺のすぐ近くにあります。店内からも席によっ

  • 【シラチャの寺】ワット・カオ・バーンプラ 2

    先日のブログで「ワット・カオ・バーンプラ」と言うお寺をご紹介しました。バーンプラは、シラチャ市街地から車で10位で行ける隣町です。ワット・カオ・バーンプラの横には中華系らしきお寺があるのですが、Google Map上は同じみたいです。ただ、行けば分かりますがお寺の雰

  • 【シラチャの寺】ワット・カオ・バーンプラ

    今回はシラチャの隣町にあるお寺のご紹介です。寺の名前は「ワット・カオ・バーンプラ」です。ワットは寺、カオは山、バーンプラは都市名です。シラチャのロビンソン前からなら、バーンプラまでは車で10分もあれば行ける程の近さです。バーンプラには山や湖があり、とても自

  • シラチャでムーカタを持ち帰り注文してみた

    タイの定番料理の1つに「ムーカタ」があります。ムーカタと言えばグループ向けの鍋料理ですね。そんなムーカタでも、持ち帰りができるんです!今回はイオン シラチャのゴールデンシテイ内で、七星ラーメンの横、サンタラレジデンスの入口付近です。店員さんがとってもフレン

  • シラチャの"つけ麺 城"でお持ち帰りを利用してみた

    シラチャにも美味しいラーメン屋がいくつかありますが、今回は「つけ麺 城」の持ち帰りを利用してみました。場所は、ロビンソンから徒歩3分くらいだと思います。※最後にMAPを載せときます。今は感染予防対策の一環で、営業時間が昼11:00〜20:00に短縮されています。定休日は

  • シラチャで海を眺めるための隠れ家スポット

    シラチャの海を眺める定番スポットはスカパープ公園ですが、Sea viewの隠れ家的なスポットが1つあります。そこに行くには、スクンビット通りから入る、またはサミティベート病院の裏を周って行くことができます。Viewスポットと言っても観光スポットではないため、周りには何

  • シラチャ スカパープ公園の様子(2021年8月)

    シラチャの公園と言えば「スカパープ公園」です。今回は散歩がてらに少しだけ様子を見てきました。公園は、まだ工事中です。コンクリートの張替えは終わっている感じなので、早く再開をしてもらえる事を期待したいです。完成図はこんな感じです。中央の常設ステージが目立ち

  • 最近のシラチャの様子(8月初旬)

    8月に入ってからも、シラチャでは引き続き厳しい営業規制が続いていますね。。。イオン シラチャのMax Valueは、急に「8月2日〜8月16日」の期間で休業となりました。スーパーマーケットは政府からの休業対象ではないので、何かあったんでしょうか。8月からは、追加でデパート

  • タイ北部で陸稲の生産現場を視察

    今回は、タイ北部の陸稲の生産現場を視察した時の話です。生産現場と言っても、栽培方法や品種改良などを行う研究所です。 「日本人は米が大好き!& 世界上位の生産量を誇る」と思っている方も多いと思います。しかし、国際連合食糧農業機関(FAO)のデータを見ると、米の

  • Vigna属の野生種を発見 V. grandiflora

    以前のブログで、Vigna属の多様性中心地はタイであることを話ました。Vigna属の栽培種には、アズキや緑豆が含まれています。この写真を見てもわかるように、Vigna属は多種多様です。アズキ=小豆色、緑豆=緑色という印象があると思います。しかし、“属”まで広げていくと、

  • タイでチークの木を観察

    タイは東南アジア有数の木材生産量を誇ります。国連食糧農業機関(FAO)によると、タイの国土面積5,131万ヘクタールの内32%が森林被覆面積と公表されています。タイの私有林ではゴムノキやユーカリの生産が盛んですが、今回の主役は「チーク」です。ちなみに、タイの木材輸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nouthailifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nouthailifeさん
ブログタイトル
農タイ生活の備忘録
フォロー
農タイ生活の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用