chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本画筆 清晨堂 ブログ https://seishindoabe.com/blog/

清晨堂は、東京で精毛から仕立てまで筆作りの全ての工程を行っている工房です。 東京藝術大学をはじめ、美術大学での講義や美術館等でも活動しています。 普段見ることの出来ない筆工房の風景、商品・セール、作家さんとの交流など発信していきます。

清晨堂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/02

arrow_drop_down
  • 1月31日迄年賀筆進呈キャンペーン&インスタグラム開始のお知らせ

    年が明けたばかりと思っていましたら、あっという間に1か月経ってしまいました。 弊社オンラインショップにて 「1万円以上(税抜)お買い上げの方に干支入り年賀筆進呈」 というキャンペーンを行っておりますが、 1月31日23: […]

  • 工房風景 リス毛 平め

    リス毛を毛板に平めている写真です。 弊社が使用しているリスがカナダ産の松リスで、軟らかくてコシはないですが 含みが良く、絵具も下りが良いのが特徴です。 毛の先の方が非常に細く、根っこが分厚いため、このような性質を持ちます […]

  • 谷川 将樹 様の個展に伺いました。

    池袋東武で開催された谷川 将樹様の個展に伺いました。 谷川様は武蔵野美術大学大学院 造形研究科 修士課程 美術専攻日本画コースを 修了され、日展や渺渺展(びょうびょうてん)等のグループ展、個展等で 精力的に活動されている […]

  • 工房風景 彩色筆3号 毛組~練り混ぜ迄

    先日は彩色筆3号を制作していていました。 (インスタグラムはじめました。seishindoabeでアカウントあります。 筆作りの動画も少しずつアップしていますので、ご覧頂けば幸いです。) 彩色筆が0号~5号までは全て白い […]

  • 工房風景 仕上げ後~キャップ付け

    月に2回~3回程、接着の完了した筆をまとめて仕上げていきます。 仕上げには国産(福井県産)の上質の布海苔を使用しており、 天然海藻成分ですので、安心してお使い下さい。 ↓福井県産 布海苔 トップの写真と下の写真は先日仕上 […]

  • 面相筆「得寿」(とくじゅ)

    弊社の筆・刷毛を長年取り扱って頂いている日本画材専門店「谷中得応軒」様に 「得寿(とくじゅ)」と命名頂いたコシの強いイタチ面相となります。 (小~大の穂先は胡蝶(黒軸)と同一です。) 画材店によって、軸色と商品名を変えて […]

  • 工房風景 仕上げ

    軸に接着した筆が溜まってくると、月に2回~3回程度まとめて布海苔で 仕上げていきます。 (詳しい製造工程はこちら) 福井県産の布海苔で品質も非常によく、天然海藻成分ですので、 人体への影響は全くありませんので安心してお使 […]

  • 佛淵 静子様の個展に伺いました。

    先日は日本画家 佛淵静子様の個展(日本橋茅場町 Gallery Suchi))に 伺いました。 佛淵様は多摩美術大学 日本画科を修了され、主に人物を題材にした 日本画作品を発表されているアーティストです。 何度も柴田悦子 […]

  • 面相筆「胡蝶」(こちょう)

    日本画筆の新商品は数年に1度程度しかできませんが、胡蝶(黒染軸)は 7年程前に新たにできた商品となります。 今では1,2を争う売れ筋の面相筆です。 東京藝大日本画科の助手の方々との交流により出来上がった筆となります。 ( […]

  • 面相筆「狼狸面相」(ろうりめんそう)

    以前は、現在の日本画で頻繁に使われる「線描筆」の商品紹介を ブログにて行いましたが、今度は「面相筆」の紹介を、HPを少し 補足して、説明してければと思います。 (以前の線描筆ブログの最初はこちら(天然則妙)) まず、面相 […]

  • 【筆、刷毛共通】穂の長さ→コシ、含みへの影響

    筆、刷毛のコシの強さについて、共通して言えることですが、 穂丈を短くする(短穂にする)→コシが強くなる 穂丈を長くする(長穂にする)→コシが弱くなる となります。 また同じく含みの良さ(多さ)については 穂丈を短くする( […]

  • 【筆、刷毛共通】穂の長さ→コシ、含みへの影響

    筆、刷毛のコシの強さについて、共通して言えることですが、 穂丈を短くする(短穂にする)→コシが強くなる 穂丈を長くする(長穂にする)→コシが弱くなる となります。 また同じく含みの良さ(多さ)については 穂丈を短くする( […]

  • 刷毛の品質はどこで決まるのか?④

    最後に漆の効果について説明致します。 弊社刷毛は全商品、本漆の仕立てとなっています。 ドーサ刷毛、特製狸毫絵刷毛は拭き漆(茶) 絵刷毛、夏毛絵刷毛、唐刷毛、金泥刷毛は木地溜漆(黒紫) 特製絵刷毛は黒漆(黒漆) の仕立てと […]

  • 刷毛の品質はどこで決まるのか?③

    「引きと割り」の仕立てによる効果については、ざっと以下の通りとなります。 ★毛板を挟む力が増す→脱毛が減る。 これは先日のブログでご説明しました。 ★毛板に流し込む接着剤の塗り漏れがなくなる→脱毛が減る。 以下の写真は毛 […]

  • 刷毛の品質はどこできまるのか?②

    勿論まず大事なのは原毛の品質ですが、刷毛板も品質、また特に 耐久性(刷毛の寿命)には大きく関連してきます。 トップの写真は刷毛を横から見た写真です。 上から ①廉価水刷毛(他社製品) ②弊社絵刷毛(漆塗り前) ③弊社絵刷 […]

  • 刷毛の品質はどこで決まるか?①

    刷毛の品質について、最も重要な事は まず第一に「原毛の品質」です。 天然の良質の原毛を使用するか、粗悪な機械精毛された束毛(そくもう)を 使用するかで、含みやしなやかさ、コシの強さが大きく異なります。 ※天然原毛と機械精 […]

  • オンラインショップ JCBカード対応のお知らせ

    昨年開設しましたオンラインショップについて、JCBカードが 非対応となっておりましたが、先日追加対応致しました。 お支払方法についてはこちらをご覧ください。 ご迷惑をおかけした方は申し訳ございません。 今後とも宜しくお願 […]

  • あけましておめでとうございます。

    皆様、あけましておめでとうございます。 昨年は誰にとっても大変な年であったと思います。 まだまだ厳しい状況は続いていますが、1日1日をなるべく前向きに 皆様の2021年が良き1年となることを心よりお祈りしております。 昨 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、清晨堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
清晨堂さん
ブログタイトル
日本画筆 清晨堂 ブログ
フォロー
日本画筆 清晨堂 ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用