chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本画筆 清晨堂 ブログ https://seishindoabe.com/blog/

清晨堂は、東京で精毛から仕立てまで筆作りの全ての工程を行っている工房です。 東京藝術大学をはじめ、美術大学での講義や美術館等でも活動しています。 普段見ることの出来ない筆工房の風景、商品・セール、作家さんとの交流など発信していきます。

清晨堂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/02

arrow_drop_down
  • 面相筆「白佳(はっけい)」

    白佳は玉毛でできた極細の筆です。 白毛と呼ばれる馬胴毛を少し混ぜ、含みを良くします。 使っている原毛が白玉面相とほぼ同じものになります。 非常に細い筆ですので、短めの線や彩色、点描等に適しています。 昔はデザイン用の筆と […]

  • 面相筆「白玉(しらたま)面相」

    白玉面相は軟らかめの玉毛(猫毛)でできた短穂の面相筆です。 三毛猫の白い部分を白玉(しらたま)毛を呼び、使用しています。 白玉毛はグラム当たりでは金より高いと言われ、非常に高価で、稀少な原毛です。 軟らかい中にもコシがあ […]

  • 面相筆「長穂狸毛(りもう)面相」

    長穂狸毛面相は日本合狸と北京白狸を混ぜた面相筆です。 穂先が白狸面相より少し黒っぽいのは、日本合狸(白と黒の間)が 入っているためです。 狸のコシの強さを持った筆で、彩色に適しています。 長穂白狸面相や短穂白狸面相よりは […]

  • 工房風景 原毛煮沸

    ほとんど全ての原毛について、下仕事で毛を煮ています。 これは原毛のクセを取り、真っすぐにするためです。 脱脂はこの後の毛揉みの工程で行います。 トップの写真は似たイタチを網に乗せて干している所です。 雑食性のイタチや狸は […]

  • 面相筆「短穂白狸(たんぽしろたぬき)面相」

    短穂白狸面相は最上の日本白狸でふんだんに使用した短穂の面相筆です。 非常にコシが強く、穂先が少し太めであるため彩色にも適しています。 硬質な線、真っすぐな線を描くのに適しています。 狸の先がピンっと戻ってくる調子を感じる […]

  • 面相筆「長穂白狸(しろたぬき)面相」

    長穂白狸面相は日本白狸と北京白狸をブレンドした長穂の面相筆です。 面相筆の中でもかなりコシが強いのが特徴で、硬質な線が引けます。 狸の先がピンっと戻ってくる強いコシを感じる筆です。 近年コシの強い筆を好む方が多く、よりコ […]

  • 点描(てんびょう)筆

    今まで、狼狸面相や胡蝶、コリンスキー毛描、竜爪、極品面相など、 イタチを主原料とした面相筆を紹介しましたので、イタチが主原料の 特殊筆「点描(てんびょう)筆」も合わせてご紹介致します。 絵具を綺麗な玉型において置いてゆけ […]

  • 面相筆「竜爪(りゅうそう)」

    竜爪は良質の中国イタチ、白狸を主原料とした硬めの面相筆です。 京橋のアートスペース羅針盤で行われた日本画家との交流展OASISにて 出来上がった筆となります。 特殊な毛組により、穂先の復元力があり、コシが強いのが特長です […]

  • 面相筆「長穂鼬毛(ちょうほゆうもう)面相」

    長穂鼬毛面相は上質の中国イタチだけで出来た長穂面相筆です。 イタチのしなやかな調子を持ち、含みが良く、細い線からふっくらとした線まで 描けます。 狼狸面相と比べると、少しふっくらしていて、イタチだけのしなやかな調子を 持 […]

  • 面相筆「極品(ごくひん)面相」

    上質の中国イタチで出来た、短穂の面相筆です。穂が短いため扱いやすい筆です。 線描から細部の彩色まで幅広く使われます。 今までご紹介した狼狸面相や胡蝶、得寿、コリンスキー毛描より 少しふっくらしているため、彩色に非常に適し […]

  • 面相筆「コリンスキー毛描(けがき)」

    コリンスキー毛描は最上のコリンスキーとイタチでできた長穂の面相筆です。 コリンスキーは含みが良く、毛が非常に細いのが特徴です。 コリンスキーだけだと、コシが少し足りないので、コシのある中国イタチを少し 混ぜて調子を出して […]

  • 工房風景 隈取筆 小 毛組~練り混ぜ迄

    隈取筆小の制作の様子です。 写真の真ん中が毛組で、手前が毛組を分解した(何等分かした)もので、 奥が練り混ぜが完了した毛板となります。 毛組→分解した毛板(練り混ぜ前)→練り混ぜ後の毛板というイメージです。 最終的に全て […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、清晨堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
清晨堂さん
ブログタイトル
日本画筆 清晨堂 ブログ
フォロー
日本画筆 清晨堂 ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用