chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばらげーブログ https://balage.hatenablog.com/

胃全摘主夫トレーダー生活雑記ブログです。45歳から無職生活。46歳胃がん発覚し胃全摘。一口馬主、競馬、料理、投資、FX、株主優待、無職生活、胃がん、胃全摘、胃なし生活

バラゲー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/30

arrow_drop_down
  • 【術後6~8日目】胃が無くても食べられるもんだな

    術後6日目。 この日の朝から5分粥となったが、味なしお粥はやっぱり美味しくない。 重湯→3分粥→5分粥ときたが、未だに完食はできない。 術後ごはんで初めて完食できたのは、この日の昼ごはん。 うどんは食べやすくて良い。 毎週水曜日の昼飯はうどんだそうだ。 そういえば、入院した日の昼飯もうどんだったな。 あれから一週間たつのか。 胃が無いのにこの量を完食できるようになるとは驚きだわ。 まあまだ食べた後は苦しくなってしばらく動けなくなるけどね。 それから、おやつも固形物がでるようになってきた。 あとはゼリーとかチーズとか。 午後には点滴が取れ、ようやく自由の身となる。 何も繋がってないって最高!動き…

  • 【術後4日目、5日目】ごはん始まる

    術後4日目。 痛みはまだあるが昨日よりだいぶ楽になった。 点滴の痛み止めもようやく効くようになってきたのか。 この日の朝は、お腹に入っていた排液を出す2本の管のうち1本が抜かれ、さらに縫合部のテープみたいなのがはがされた。 縫合は抜糸がいらない溶ける糸で内部を縫われており、表面はテープで押さえているような感じ。 そしてついに、おしっこの管も抜かれた。 これでもう自分でトイレに行くしかない。 昨日はリハビリをお休みしたが、一昨日歩くことができたし何とかなるだろうと思ったのだが、甘かった。 痛み止めは深夜に入れてもらったっきりで、何とか我慢できていたのだが、午前のリハビリで歩く時は地獄の痛みですぐ…

  • 【術後2日目、3日目】ダービーどころじゃない

    術後2日目の朝、熱は37.6℃まで下がった。 38℃台と比べるとかなり体は楽。 痛みが強くなってきたら、自分でボタン押して痛み止め入れられるし、今日はリハビリ頑張れるかな。 看護師も、リハビリ前に痛み止め入れると良いよと言っていた。 午前中は体を拭いてもらえた。 昨日までの高熱で汗もいっぱいかいていたのでさっぱり。 本日のリハビリは10時と13時の2回。 10時のリハビリでは立ってその場で足踏みをするところまで。 13時は部屋の端から端まで歩く。 たった数メートルだが歩くことができた。 順調だったらこれを昨日やる予定だったわけだ。 しかし、開腹手術でもこんなに早く歩けるようになるんだね。 歩け…

  • 【手術翌日】もうリハビリ開始

    手術翌日の朝、熱は37.5℃に下がり、枕元に置いてくれていたスマホをようやく手に取れた。 家族にLINEで無事を伝える。 その後、酸素マスクが取れたが、まだ違和感が。 その下に普通のマスクもしていたようだ。 コロナ禍とはいえ酸素マスクの下にマスクとは驚いた。 いや、勘違いかな、酸素マスクを取った後につけてくれたのかも。 よく覚えていないわ。 その後、担当医と話をし、心電図とかの機械が取れた。 そしてビックリなのが、少しならもう水を飲んでいいと言われたこと。 まだ術後一日もたってないのに大丈夫なの? で、それよりもビックリなのがリハビリも今日から始めるということ。 まあこれは手術前から言われては…

  • 【手術当日②】痛い痛い痛い

    点滴から全身麻酔を入れられると、すぐに頭がグワングワンしてきて意識が飛びます。そして目が覚めると手術は終わっている。 周りの声が聞こえ始めると同時に襲ってくる激しい痛み。 『お腹に力入れないで』と声が聞こえるが、あまりの痛さにもがいてしまう。 そして自分が激しく震えていることに驚く。 痙攣しているのではと思うほどの震えだ。 止めようと思っても止まらない。 寒い手術室に裸でずっといたのだから冷えきっているのだろう。 『寒いですか?寒いですか?』としきりに聞かれるが、私の答えは 『痛い』 か細い声でなんとか答えた。 何を聞かれても『痛い』としか答えられなかった。 痙攣のような激しい震えを伴う寒気よ…

  • 【手術当日①】手術直前までの話

    手術当日。 手術予定は14時頃で前日の夕食後からは絶食なのでやっぱり腹が減る。 水は11時までOKとのことだが、胃腸に残っていたら手術に支障をきたすのではないかと余計な心配をし、口を湿らす程度に朝飲んだだけだった。 午前中は検温やら採血やらをし、ベッドでただ時間が過ぎるのを待つ。 12時頃、点滴を入れるが、ここで問題発生。 私はかなり毛深いのだ。 点滴を入れる腕ももちろん毛深い。 前日の看護師の話では、手術後点滴を抜くとき固定してるテープとかをはがすのに、毛が引っ張られて痛いだろうからカットした方が良いねと言っていた。 しかしその看護師はそれっきりで、翌日点滴を入れにきた看護師にもそのことを伝…

  • 【ルナシオン】函館へ

    2021.06.11 ルナシオン近況 在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄調教内容:週1回坂路コースで14-13、週2回14-14、残りの日は軽めの調整次走予定:未定 天栄担当者「この中間も同様のメニューで乗り込んでいますが、脚元を含めて特に問題はありません。出来れば第1回函館開催での出走を目指していきたいと考えていますが、調教での動きや体調面をよく見ながら、厩舎サイドと相談していきたいと思います。馬体重は507㎏です」 2021.06.16 ルナシオン近況 在厩場所:15日に美浦トレセンへ帰厩調教内容:坂路コースでキャンター次走予定:7月11日の函館・五稜郭ステークス 調教助手「15日の検…

  • 【手術前日】なぜ早期がんでも胃全摘なのか

    手術前日、入院日の午前中。 胃全摘することは前から聞いていましたが、ここでようやくどのような手術をするのかとか、私の胃がんの状態とか、手術後の後遺症の説明とかが詳しくありました。 まずよく耳にする『ステージ』ですが、これは手術後、摘出した組織を詳しく調べることで正確にわかるものだそうで、私も明確には聞いていません。 手術前にわかるのは内視鏡検査やCT検査で推定した診断であり、『予想ステージ』であるということです。 私の予想ステージはⅠ 早期の胃がんで、悪性度も低いがんだそうですが、近くのリンパ節に転移している可能性もわずかだがあるそう。 その場合、転移したリンパ節の数が多いとステージⅡになるこ…

  • 【限度額適用認定証】入院前に申請しよう

    私は5/7胃がん宣告を受け、5/27胃全摘手術を受けました。 そして6/5無事に退院となりました。 手術が決まるまでの流れは前回記事を参考に。 balage.hatenablog.com 5/27が手術で入院は前日の5/26です。 手術が初めての場合、わからないことだらけなので、身近に経験者がいる場合は良く話を聞いておくと良いですよ。私も初手術でした。 手術となると体の事も心配ですが、お金の事も心配ですよね。 まあ一般的に手術して入院してとなると高額な費用が必要になります。 3割負担でも数十万ほど。 手術の種類によっては100万以上必要かもしれません。 こんな時のために高額療養費制度というもの…

  • 【ルナシオン】東京使わず

    2021.05.14 ルナシオン近況 在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄調教内容:週3回坂路コースで14-14、残りの日は軽めの調整次走予定:未定 天栄担当者「今週は登坂回数を週3回に戻して、少し全体的な負荷を強めています。まだ良い頃に比べると状態は戻り切っていませんが、先週よりは良化してきているように感じます。今後も適度に運動を行いながら、状態アップを図っていければと思います。馬体重は497㎏です」 2021.05.21 ルナシオン近況 在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄調教内容:週3回坂路コースで14-14、残りの日は軽めの調整次走予定:未定 天栄担当者「この中間も同様のメニューで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バラゲーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バラゲーさん
ブログタイトル
ばらげーブログ
フォロー
ばらげーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用