chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よたよた日記 https://ameblo.jp/kuku-nyan

マラソン大会は常にワースト10だった長距離弱者が「フルマラソン完走」を目指して走ります。ときどきネコ、たまに暮らしの事。

kuku-nyan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/30

arrow_drop_down
  • 今年の目標の設定

    もしかしたら皆さんお忘れかもしれないが、このブログは 「ランニングブログ」 だったりする。(笑)自分でも忘れてしまいそうなくらい、1月は走られなかった。それは…

  • 「御守り」の不思議な思い出

    昨日、私の大好きなあるブログに、ちょっと不思議な出来事の顛末が書かれていて心動かされつつ拝読したんだ。ここでその記事の内容に触れる事は出来ないが、その記事に触…

  • 何気なく窓の外を見たら、雪が降っていた。昨日の話だ。降るとしても夕方過ぎからかと思っていたから、少し驚きつつも1年ぶりに見る雪が綺麗で見惚れた。 去年の今時分…

  • 思い込み

    さて、ブログでも書くか、とアメーバのホームページを開いたら「取り違えを疑った子供の血液型」というちょっと刺激的な文字が目に入ったんだ。 「あー、親がO型とかの…

  • みんなの体操

    ご存知NHK「みんなの体操」。下に動画を貼っといたけど、「今日の体操」みたいな軽い体操の後にラジオ体操の第1か第2をやって終了、っていう流れのヤツ。   昨日…

  • コマネチ

    この前走った時に、なぜか話題がビートたけしの「コマネチ」になったんだ。たまたま一緒に走っていた娘Nが、ネタとしての「コマネチ」はもちろん知っていたんだけど、そ…

  • 食後の光景

    我が家は今、三人が三人とも病院のお世話になっている。わくわくさんはちょっとした負傷で、整形外科に娘Nは、親知らずの抜歯(左側上下2本一気抜き)で口腔外科に私は…

  • 本を読む場所

    本を読む、というのは場所を選ぶ事がある。その内容によっては、読書の場所を選ばないと危険な事もある、という話だ。  私は「読まなければならない本」を読む時は、割…

  • 時間が無いのには理由がある

    今、私は時間に追われている。だから、ブログもサラッと書くべきなんだ。そんな事は百も承知なのに、昨日ブログのテーマによりによって大好きな「中国時代劇」をうっかり…

  • 中国時代劇にハマる

    始まりは「武則天The Empress」だった。 このドラマは2015年に中国で放映され、その年の視聴率No.1だったらしい。武則天とは中国史上唯一の女帝で、…

  • 多忙を極める時

    今週は何やらやたらと忙しい。常には割と計画的に雑事をこなしていく方で、時間に追われる、という事は滅多に無いんだけど今回は偏頭痛で2日間ほどゴミと化していたのが…

  • ロック魂

    もうだいぶ前の話になるが、「マスターカード(MasterCard)」のCMで「〇〇はプライスレス」がキャッチコピーになっているシリーズがあった。ご記憶の方もお…

  • カラオケ

    「温水洗浄便座」「青色発光ダイオード」と並んでも遜色ない日本人が世界に送り出した優れた発明品 カラオケ karaoke これは好き嫌いがハッキリと分かれる所だ…

  • 鎮痛剤をやめた話

    偏頭痛で昨日一日、布団の中で腐っていたら、今日はだいぶマシになった。以前はこういう時には、強力な処方の鎮痛剤に頼る事が多かったんだけどアレも色々弊害があるから…

  • 頭痛の日の過ごし方

    来た。 偏頭痛の嵐が。昨日の夕方から、実質的に私は使い物にならない状態だ。21時前には強引に寝て、7時過ぎまで惰眠を貪っていたが今日も家の片隅で生ゴミと化して…

  • 久しぶりの6.55km

    いやー、久しぶりに走って来ましたよ。5日に走って以来だから、10日間ぶりだね。より人の少ない時間とコースを慎重に選んで、やっと復帰。結局、いつもの時間からほん…

  • 笑って許して

    「言い訳」は面白い。コレにはその人の個性が色濃く反映されるからだ。言い訳、の代表格は「遅刻の言い訳」だろうか?普通のは 目覚ましが止まっていた時間や日にちを勘…

  • 痛いこと

    「痛い」って言っても、私が若者言葉的なモノをさりげなさを装ってブログに紛れ込ませて、文章の若作りすることじゃ無いよ。そりゃ「イタい」だ。(笑) 今日のお題のは…

  • うちのねこ

    我が家にはネコがいる。毎回ブログのラストに登場している、あのネコだ。今日は彼女の事など。 まずは彼女のスペックから。 名前:くう性別:女子年齢:約4.5歳重さ…

  • 泣き虫 毛虫

    20代前半くらいまでの若い頃、親世代が映画やテレビの「泣かせモノ」を観て「歳と共に涙もろくなった」などと言いながら涙を拭っているのを、全く理解できなかった。私…

  • 恐怖の対象

    昨日の記事で「ちいさい秋みつけた」の事をちょっと書いたが、その時に正確を期するために、歌詞を検索したんだよね。Googleってさ、何らかの検索ワードを一つ入れ…

  • 三日月おじさん

    昨日、娘Nがぼんやりしながら何か歌を小さく口ずさんでいた。 「ん?」 意識して聴いてみると 「ちいさい秋みつけた」 だったんだ。(笑)アレよ。うっかり「小さい…

  • 新聞の見所

    朝、新聞を手に取る。そして大抵の人は、一面トップ記事にザッと目を通し、その後は素直に2面に行くも良し新聞を裏返して、テレビ欄にワープするのも悪くないだろうし読…

  • 4の字固め

    夜、布団に入り、眠りに落ちる時にとる体勢に、こだわりを持つ人は多いのではないだろうか?私は「横向き派」だ。左右はその時の気分と、一緒に寝ているネコの位置次第で…

  • 北風小僧

    二百十日にやって来るのは又三郎だが、寒の内に入った途端にやって来たのは寒太郎だ。いや、風が強いのなんのったらない。 今朝目を覚まして、耳をすませるまでもなく窓…

  • 年賀状

    正月も5日くらいには、年賀状も出揃う。我が家では、娘Nの小学校卒業を機に少しずつ枚数を減らして行き10年ほど経った今は、すっかり年賀状を出すことをやめてしまっ…

  • ちょっと気分を変えて 7km

    腰の具合もなんとか大丈夫そう、というわけで今日も走ってきた。本当は昨日と同じように、ウォーキングも混ぜ込んでゆっくり行こう、そう思っていたんだ。 無理、寒さで…

  • なんとか復帰の6km

    今朝走った後、久しぶりにgarmin connect開いて驚いた。なんと、11日も走っていなかったんだ。1週間ちょい、の感覚でいたから思ったよりも日が経ってい…

  • 余興考

    年が明けて、世間は正月モード一色なのにも関わらず全く空気を読まない記事を繰り出している、この「よたよた日記」。さすがに「こりゃねーな」と反省し、 「私もブロガ…

  • 笑う門には福来る

    大晦日に何気なくテレビをつけたら、 そこはインドだった。 川端康成風に書き出してみたつもりが、どうにもサマにならない。根本的に何かが間違っているような気がする…

  • ジンクス

    新年一発目とは、とても思えない題名のチョイス。(笑) 皆様、あけまして おめでとうございます さて、新年であります。新年といえば「抱負」。手元の新明解国語辞典…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuku-nyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuku-nyanさん
ブログタイトル
よたよた日記
フォロー
よたよた日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用