chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bud
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 米国債ETF『AGG』からの分配金 どんどん増加中!【こつこつお金の成る木を育成するわ】

    こんにちはbudでござる。 GWの2日目の本日は天気があまり良くないですね。 明日は仕事なんで今日は家でゆっくりブログでも書こうかと思います。 さて、みなさんは投資の分散を行っていますか?わいのポートフォリオのディフェンシブ分散の米国債ETFについて書こうかと思います。 楽天証券の分配金履歴を見ていると気が付いた事が! 米国債ETFからの分配金が増えてる! 米国債ETF『AGG』からの分配金は金利とともに変化する 『AGG』からの分配金が増加傾向や! 米国債ETF『AGG』からの分配金は金利とともに変化する 以前記事にも書いたんだけど、米国の利上げが行われる中で今後米国債ETFからの分配金が増…

  • 新NISAで何を買うべきか?【J-REIT を25%仕込みます】REITは配当控除できないみたいです( ゚Д゚)

    こんにちはbudでござる。 今年のゴールデンウイークはコロナを気にしなくていいためか、みんな浮かれてますよね。わいも、最近は会社行っても仕事する気も起きず雑談や片付けばかりしてます。 さてそんな中来年から始まる新NISAで何を買うかばかり考えている日々ですが、一つの最適解をわいは見つけてしまった。 新NISAでJ-REITを買ったるわ!! J-REITは配当控除が適用されない しかしREITは怖さもある J-REITは配当控除が適用されない 高配当株を特定口座で購入すると配当に20%課税されるんだけど、確定申告で配当控除をすると15%くらいは戻ってくるのよね。 やり方は総合課税でなんたらかんた…

  • 40歳にもなってマウント取る先輩【人としてどうなの・・】

    こんにちはbudでござす。 会社にはいろんな方がいるでござるが、一番驚くのはこんな人 40過ぎてもマウント取ってくる人 だいたいこういう人の特徴 弱そうな後輩には威張る 実績もないのに威張る もちろん出世してない 自分が仕事できると思っている 社内の噂話には敏感 責任ある仕事はしない 仲間外れは嫌 一人では仕事できない 俺すごいアピールをする 周りはあきれてる・・ 40歳にもなって承認欲求の塊 もろに変な人ですね。 新入社員のみんな、大企業にはこんな変な人がいっぱいいるから気をつけようね! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。 ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (ads…

  • かぶミニ始めました【楽天証券】今日のかぶミニ投資

    こんにちはbudでござる。 今ビッグプロジェクトに関わっており仕事が少し楽しくなっております。流れに身をまかせると以外と上手くいくのよね。忙しすぎて投資のこともすっかり忘れつつありますが、労働収入だけでは決して幸せになれないのも理解してうるのでこれまで通り投資も頑張ります。そんな中楽天証券で始まった かぶミニ かぶミニとは 購入するには まとめ かぶミニとは 楽天証券が始めた単元未満株の購入サービスです。 今まで有名だったのはネオモバでしたがようやく楽天証券でも始まります。 買付手数料を無料ですが、スプレッドと往復コストはかかります。ビジネスですからこのくらいの費用は発生するでしょう。それでも…

  • 大企業の役職とは何なのか?【部長ですらなっても損するだけ・・】

    こんんちはbudでござる。 最近職場にいると考えてしまう 役職とは何なのか? 特に部長とかなって楽しそうな人を見たことがありません。 しかも50代後半で役職定年を迎えると、仕事がなくなるんです。 元部長経験者が役職定年したら、周りは腫物みたいに扱いづらいしそれは本人も感じてるところだと思います。 パワハラ三昧だった役職定年者なんて嫌われて誰からも相手にされていません。 課長、部長に出世しても多少は給料があがるけどそこに輝かしい未来が無いのよね・・ もう課長とか部長なんてなくしたほうがいいんじゃない、仕事を取ってきたやつがその都度リーダーになって采配を振るうでいいんじゃない? 部長になった人で実…

  • 新NISAのデメリットとは?【誰もが勝つ前提で話している】含み益に耐えられる?

    こんんちはbudでござる 巷で話題のNISAでございますが、来年の1月からスタートです。 新NISA!もうすぐやんか 新NISAのメリットしか語られてない 新NISAのデメリットとは NISAで高配当株を買った末路 新NISAのメリットしか語られてない 最近マスコミでも取り上げられ始めた新NISA。テレビの経済番組内でも特集を組んで報じられております。その中で驚いたのがこんなコメントでした。 いかに早くNISAの枠を埋められるかが大事 成長投資枠は少し冒険してリスクの高い商品の購入もあり 50代からなら余裕資金をすぐにNISAに投入しましょう 恒久的に税金が免除される ?????????? 新…

  • インフレを実感【国内株のバブルが到来の予感!】ジムビーム高い( ;∀;)

    こんんちはbudでござる。 今年の春から値上げラッシュとは聞いてたもののあまりスーパーでお買い物しててもあまり実感してなかったんだけど、これには驚いた ウイスキーが値上がりしてる 先月 ¥1,100円 今月 ¥1,300円 先月まで¥1,100円で買えていたものが¥1,300円になっていました。 20%も値上がりしとる 値段も高いからさすがにこれはインフレを実感しました。 しかしこれから起こるインフレで恩恵があるものがあります。 そうです株式です デフレで30年間物の値段が上がらなかったこの国で株式さっぱり上昇してませんでした。未だにバブル期を超えておりません。 このインフレの波にのり国内株の…

  • 今年に入ってから投資資産が全く増えてない((+_+))【投資はつらい・・】

    こんんちはbudでござる。 昨日はお花見に行ってきました。桜きれいだわー さて、月々入金をしてこつこつ株式を購入しているため投資資産は増えているのですが、入金を差し引いて見てみると驚愕の事実が、 今年初めから見てお金が全然増えとらん 年初来からのチャートで見ると米国株も国内株も5%は上昇してるはずなのに、なぜかわいのポートフォリオのリターンはほぼプラマイゼロでございます。 理由はこんな感じですね 円高で米国資産の評価益が激減 国内株は個別株中心で指数に連動しとらん 資産が増えなきゃ預金と変わらん。いや預金よりたちが悪い リスクを抱えて預金しとるようなもんや! 今年一年も株はそんな上昇しない苦し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、budさんをフォローしませんか?

ハンドル名
budさん
ブログタイトル
budの株式投資ブログ
フォロー
budの株式投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用