chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bud
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

  • ウエルシア (3141) 大暴落【買う時が来た!】

    こんにちはbudでござる。 日経が最高値の本日、大暴落してる株がある ウェルシア ¥1,838円 ここまで見事な下げを見るのも珍しいです わいは2023年にこんな記事を書いてました。 bud-2020.hatenablog.com 2023年10月の株価は ¥2,373円 この時にわいは¥1,800円台が買い時と書いていた 時はきたー ただ手持ち資金が無いので8月に買います。 もっと下がってたらラッキーよね 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…

  • 一括投資の破壊力【インデックス投資は一括が有効な手段】

    こんにちはbudでござる、 投資の初心者向け教科書ではドルコスト平均法が推奨されてるけで、 これは個別株にはめちゃくちゃ有効 個別株はリスクだらけ、 ある程度時期を分散して購入するのはとても理にかなっている、 あの安全パイと思われたNTTでさえ今年燦燦たる状態なわけで、 年始一括でNISAで¥100万とか購入してたら立ち直れないレベルですね ただオルカンやS&P500のようなインデックス投資は話は別 暴落する事はあるけど、もともと分散されてるからリスクは少ない それだったら一括投資で含み益を増やして暴落に備えるのも正しい選択よね。 6月に積立NISAで¥60万円ボーナス設定でオルカンを購入して…

  • J-REIT 含み損できつい【1343 NFJ-REIT ETF】

    こんにちはbudでござる。 インカムゲインを増やそうと思い去年から買い始めたREITですが、絶賛含み損です 分配金が入ってくるからほっとけばいいんだけど、あまりにもREIT上がらなすぎ 10年単位で見ると永遠とヨコヨコのチャートです。 米国株や日経平均に比べると出遅れレベルどころではありません ほとんど資産価値が増えてない・・ なぜこんなREITを買ってるのか? 10年塩漬けみたいなチャートを買えば今後騰がるかもしれんからです。 今話題の国内商社株なんてもっとひどい下落レンジでしたからね。 J-REITは利回り4%あるんで、10年単位で配当金をもらいながら いつか騰がるのを気長に待つ戦略です!…

  • VOOから分配金が【米国株ETF】円安でとんでもない事に

    今日は、木曜日 仕事は全くやる気がでないので定時で脱出!! 結局仕事って頑張りすぎても報われんしほどほどが一番! そんな中配当金が VOO 68ドルもいただけました。 しかも今は1$160円 ¥にすると10,880円 結構な額になります。 この分配金でVYMを購入しやす もう円からドル転するものも面倒dから、配当金分だけ米国株に調節投資する方針でいきます。 VOOが一番儲かった 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 円安でお金が増える【1ドル¥200円まで行ってくれ】

    こんにちはbudでござる。 とうとう為替が¥162円目前ですね それによってドル建て資産も増えてるんだけど、 さすがにここまで急速に円安が進むと若干不安になります。 ただ日本は30年間デフレで苦しんできたんです。 結局デフレは高齢者が得しただけのような気がする だって現役の給料が増えないんだもの 若者をこき使って老人だけが得をするのがデフレだったと思うのよね 30年もデフレが続いたんだから、そろそろインフレになるべきでしょ。 1ドル¥200円まで行こう!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.…

  • ヤクルト【株式分割でメッキが剥げた】株は美人投票

    こんにちはbudでござる。 最近気になる国内銘柄それは、 ヤクルト 見事な下げっぷりですね 10年チャートを見てるとレンジに見えるけど一つ大きな違いがある、 それは何か? 株式分割してるんです。(2分割) 現在の株価が¥2,847円だけど、株式分割前はこの大暴落でも¥5,700円 とてもじゃないが一般投資家が売買できる金額ではありません。 しかし現在の価格¥2,847円なら単元で買えない事はな無い。 つまり値嵩株が分割をした時めっきが剥がれたいい例なのよヤクルトは そもそも今後成長する可能性が無いんだから高配当株になるべき銘柄が、値嵩株のために高い株価を維持していただけのように見える。 高配当…

  • 会社のむかつく若手に怒らないように【相手にしないこと】

    こんにちはbudでござる。 仏のようなわいでも、やっぱりむかつくことはあるわけで、 大体人間関係だけど、若手の言いたい放題にムカッと来ることはあります。 こんな事も知らないんですか? と言われて、ブチ切れそうになったたけど必死に我慢 なんて失礼なやつだと思ったけど、ふとわいの若手時代を思い出す。 同じような失礼な事を先輩方に言っておりました。 こんな事も知らないんですか? ほど失礼な事は言ってないけどそれに近い事は言ってたかな。 ただ、普通の大人は怒らない、 こいつあほだと思って受け流してるんだよね 本当にできる人というのは人をおだてて自分の味方につけるもの ワイも包容力の大きい大人になったも…

  • お金が増える【問題は労働意欲が無くなってくる・・】

    こんにちは。 6月もそろそろ終わり、 今月は円安と米国株の好調も相まって、ドル建ての資産の伸びがすごかった。 しかもボーナスと定額減税も相まってお金がかなり増えました、 さらに配当金と株主優待も6月に集中している ただ投資額が¥100万未満とかだったら全くお金が増える実感は無かったと思うのよね 4桁万を超えないと投資の複利は実感できない。 投資の醍醐味は大きなお金を長期間で増やす事 カイジの漫画で、悪役の兵頭が コップからこぼれ落ちた水滴を飲むと言ってたけど、 まさにお金がこぼれ落ちると資産が増えてお金持ちに近づく事が最近やっと実感できるようになったかな そうすると困るのが、労働することの意味…

  • 景気循環【今国内株はどのセクターローテーションにいるのか?】次に買うべき国内銘柄を考える

    今景気サイクルはどこにいるのでしょうか? 昨今日経平均は好調なのに値崩れを起こす銘柄も多い。これは全て株式の景気循環、セクターローテーションからくるものです。 そう株は騰がったり下ったりを繰り返すのです。 今買うべき銘柄を考えよう 最近暴落している銘柄 セクターローテーションで考える 株は安い時に買う 最近暴落している銘柄 ①NTT(日本電信電話) ②ヤクルト セクターローテーションで考える 上の表から考えると、NTTとヤクルトは通信株と消費安定株セクターで不況期に強い銘柄という事になります。つまり株価が下がるサイクルに入ってるという事です。 セクターローテーションで見ると今は④回復期と①好況…

  • 新NISAほぼ使いきったで【楽勝!!】

    こんんちはbudでござる。 今年から始まった新NISA 使える金額も年間¥360万円 半年かけてようやくほぼ埋めました! 積立投資枠は毎月¥5万のクレカ引き落としがあるので、年末に全部埋まります。 新NISAを使い切れたのは以下の理由です。 特定口座から移した 半年で¥360万を新たに株購入はワイは無理・・ 特定口座の分を移したのが半分くらい この特定口座から移すというのがポイントよ! 来年も特定口座から移せばすぐ埋まりそうな感じです。 非課税はやっぱり魅力的 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = windo…

  • IS米国連続増配株ETF(2014) 配当金がきた 公開!

    こんんちはbudでござる。 最近は夏みたいな気温だけど、不思議と湿気が少ないから過ごしやすい日々ですね、夜とかも窓を開けて寝ると寒いくらい そんな中あいつから配当金が 2014 IS米国連続増配株ETF 公開しちゃいます! 配当利回りは! 株価は上昇中 公開しちゃいます! 数量:1,230株 配当金:¥0.8円 合計:¥984円 なんか少ないんですけど・・ 配当利回りは! 株価:¥236.6円 配当金(一年分):¥3.2円 配当利回り:1.3% 若干利回りも少ないよね、米国の高配当系ETFなんだから2%は最低でも欲しいところ 理由は上場したばかりで、資金流入と配当金支払いに差がうまれているから…

  • ヤクルトはなんでこんなに儲かってるの?【日本最大の謎企業】

    ヤクルトの株価下落が止まらない 買い時なのかな? そんな中思うのはヤクルトという企業の不思議 なんでこんなに儲かってるのか? あとヤクルトレディーも謎、 気のいいおばさんが職場きたりとかするけど、意外と儲かってるらしい しかもヤクルトという球団も持っている 乳酸菌売ってるだけでなんでこんな儲かってるのか? 謎企業なので今度分析!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 保有株を売ったら大体騰がる【NTT暴落中】持ち続けろ( ;∀;)

    こんにちはbudでござる。 最近投資の事などすっかり忘れて仕事に打ち込んでストレスMAXの私ですがネットで話題持ち切りのNTT株だけは一言申したい。 今年の1月をピークに見事な下落ですね。 ピークの¥190円から今は¥146円に 見事な下げっぷり わいの買値は¥138円なのでかろうじて含み益をキープ しかし時間の問題か・・ ¥190円で拾ってしまった方は塩漬けになるので売り払いたい気持ちは痛いほど分かるが、みんなにぼろくそに叩かれてる時が買い時なのよ コロナ後に暴騰した日本郵船や三菱商事だってコロナ前までは散々な叩かれよう、 オワコン 存在価値無し 成長性が1mmも感じられない 今や株価5~1…

  • NISA積立投資枠【月々積立引き落としは結構こたえる】辞める人続出するやろね

    こんにちは、budでござる。 新NISAが始まりもう少しで半年になりますね。 順調につみあげております 積立てているのはもちろんみんなのオルカン 楽天のクレジットカードから購入してるので楽天ポイントもつきお得感満載なのだが、一つ気になることが、 月¥5万円の引き落としが結構ストレスになる・・ もちろんオルカンに資産移動をしてるだけなんだけど、去年よりクレジットカードの月利用額が¥5万円UPしてるのを見ると結構こたえるのよね。 わいは十数年かけて貯めたお金の余剰資金を株式購入にあてるスタイルだったので、積立で株を買うのは今年が初めてでした。 積立投資もストレス溜まるわ こつこつ積立からでもいいか…

  • 全氷河期世代が泣いた【大卒就職内定率 98.1%】

    すっかり人手不足で、最近私が勤めている会社でも人を集めるのが本当に大変らしいです。わいは田舎に住んでるんだけど時給1,200円で応募しても場所が悪いからかほとんど応募は来ないらしいです。 そんな中衝撃のニュースが 大学就職内定率98.1% 記事がこちらです。 news.yahoo.co.jp わいが過ごした氷河期世代の内定率は確か50%後半 こんな感じでした 怪しい情報教材会社(売れなければ自腹買取) 街金すれすれの金融会社 パチンコ関連 カーディーラー(売れなければ自腹買取) 化粧品や保険の営業(売れなければ自腹買取 こんなとこに大卒がわらをもすがる思いで就職した時代 その後派遣から正社員に…

  • 積立NISA枠を全てオルカンで埋める

    こんにちはbudでござる。 いろいろ投資をしてきましたが、 結局これが最適解なのかと思う今日この頃 積立NISAはオルカン一択 だけどS&P500米国株で半分埋めるのも捨てがたい。 ただ世の中はシンプルなものが美しいはず。 積立NISAはオルカン一択で行こう! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 新入社員すぐ辞める【昔からそんなに変わらない】

    こんにちはbudでござる。 最近こんな記事が出ており、ネット界隈をざわつかせておりました news.yahoo.co.jp 今どきの若者は なんて言う気は全くありません、昔と一緒だもの わいは氷河期世代ど真ん中だけど新入社員の3割くらいはすぐ辞めてたような記憶があります。あの就職ができない時代にも辞めてく新人は一杯いました。 そして、今は完全な売り手市場!!20代ならいくらでも転職できるこの環境で自分に合わないとすぐ辞めるのは当たり前だと思う。 仕事が無い氷河期世代ですら新人の何割かはすぐ辞めていった、『時代というより人間の行動原理上何割かは職場をさっていく』ような行動を起こすのでしょう! た…

  • IS米国連続増配株ETF (2014) 5月にやっと配当金が

    こんにちはbudでござる。 今年に上場され新NISA成長枠で購入しているのがこれ 2014 名前の通り連続増配株で構成されているETF、連続増配とういうのがポイントで長期的には十分はキャピタルゲインも期待できます。 東証版のDRGOです。 現在のチャートは? 配当金の支払いは年4回 東証版のDRGOです。 保有数量:1,230株 株価:¥224円 現在合計で¥25万円分保有しとります。 現在のチャートは? 配当金の支払いは年4回 2月、5月、8月、11月 2月は上場してすぐだったので配当金が最初に振り込まれるのは5月、昨今の円安もともなって配当金がどのくらいになるのか?今から楽しみだわ 配当金…

  • なぜ投資をしているのか?おもしろいから

    こんにちはbudでござる 日経平均暴落で、活気を帯びてる株クラ界隈 Xも最近まで閑散としてましたが、すっかり賑わっておりますね 株の特徴としては株式市場は上昇と下落を繰り返す、ランダムウォークをしながら進んでいくんですよね。 そしてそこで起こる悲喜こもごも。 これが株の面白さなんだろうな 金利が一定で元本が保証される定期預金や国債では面白みはないのよね 株式投資はやっぱり面白い! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • もうすぐゴールデンウイーク【5月まで日経平均低空飛行でOKよ!!】

    こんにちはbudでござる もうすぐGWですね。 っていうか今年ももうすぐ半年すぎるじゃないですか? 時の経つのは早すぎますね 新NISAも成長枠はまだ使い切れず、なんとか6月までには全部使い切りたいと思っているところです・・ 日経平均暴落したおりますが、4月は前半に株を一杯購入したため買付資金がもうありません。 あわよくばGWまで日経も調整で低空飛行してくれんかなと思う今日この頃でございます!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • セブン&アイ(3382)が株主優待新設

    https://ideco-ipo-nisa.com/50272 こんにちはbudでござる。 巷で激震が走りましたね。 とうとうあのセブングループが株主優待を新設、しかも どっぷりイオン経済圏につかっているわいでも、セブンイレブンはよく利用するので、とっても使いやすい商品券です。 使い勝手の良い商品券 イトーヨーカドーを売り飛ばしたりとパットしないとこも最近目立ちますが、やはり天下のセブンの株主優待は欲しいよね。 来月買おうかな!! 株かも分割してくれたので、庶民のわいでも何とか単元で買える程度になってますね。こうおいう生活に密着した王道株はリターンは少ないけど安定してるから今後くる暴落に備え…

  • 国内株保有銘柄【マイポートフォリオを公開】たったの23銘柄です

    こんにちはbudでござる。 最近の上げ相場で投資資産が右肩上がりに増えておりますが、そういう時ってブログに投資ネタを書くことが何もなくなることに気が付きました。 ブログ村界隈も閑散としており、Xのタイムラインも緩い空気しか流れておりません、 緩すぎる!! 上手いもの食った 旅行に行ってきた 酒の写真ばかり出てくる こんな話題ばかりです。 やはり下落相場で危機感が無いとみんな心も緩んでくるわよね そんな中、書くことも無いので忘備録的にわいの国内株保有銘柄を公開します! コード 企業名 優待内容 1 1605 INPEX QUOカード 2,000円 2 1928 積水ハウス 3 2282 日本ハム…

  • 国内株保有銘柄【23銘柄】多すぎ?少ない?

    こんにちはbudでござる。 わいのポートフォリオはこんな感じです 米国株系ETF REIT系ETF 国内個別株 投資信託 半分以上はインデックスで占めておりますが、国内株だけはインデックスに頼らず個別銘柄を買っていく事にしてます。 投資によって得られる知識もあるのよね。 投資や税金の知識が得られる 株主優待がある 世の中の流れに敏感になれる インデックスだけだと味わえない醍醐味一杯あるのよね。 例えば保有株が急上昇してツーバガー達成とか、 そんな中、保有銘柄が増えてきたので数えてみると、わいの保有銘柄は? 23銘柄 なんか微妙な量ですね、30銘柄くらいまではあと2~3年で増やそうと思います。 …

  • 2024年の1月~3月【過去最高に資産が増える!!】株と不動産はバブルなのか?

    こんにちはbudでござる。 穏やかな天気で最高の週末ですね。 今年も3か月が過ぎましたが、投資資産が過去最高の伸びを記録 給料○○ヶ月分が勝手に増えるという資本主義の凄さを実感した日々でした。 (含み益なんで消える可能性もありますが) 円安とインフレで現金の価値が目減りし物の価値が高くなる。 不動産も上がるだろうが、よっぼど場所がいいマンション以外の住宅は以外と値段下げるんじゃないかな?こっちの方が今バブルっぽい感じがするんだけど。 地方都市の一軒家もこんなに高いの?みたいな状態で、わいよりもっと上の世代の方が言うには『今の一軒家の値段は高すぎる』とみんな言っておりました。 低金利だから家の値…

  • INPEX (1605) 【株主優待】QUOカードが来たー( ;∀;)

    こんにちはbudでござる。 もうすぐ4月で春まじか、花粉症がきついでございます。昔は鼻水の症状がひどかったけど、今は目のかゆみの方がひどいです。 老眼プラス花粉症で目の疲れMAXです。。 そんな春の日々にお得な優待が到着しました。 INPEX 本日待ちに待った優待が届きました!! 封筒を開けると ¥2,000円のQUOカードゲット しかもデザインめちゃかっこいい 現在INPEXの持株は700株ですが、800株持ってると優待特典がUPして¥5,000円のQUOカードが貰えるようにります。 最近の株価は割高ですが何とか年末までには800株を達成してフルマックスの株主優待がもらえるようしたいと思いま…

  • 米国株ETF 【VYM】【SPYD】から配当金が(何か少ない・・)

    こんにちはbudでござる。 最近めっきり聞かなくなったこのワード 【VYM】 【SPYD】 Xのタイムラインでも全く目にしなくなってます。 投資も流行り廃りが大きいもので、最近目にするのは爆上げの国内株の話題ばかり みんなつい2~3年前まではこの銘柄の話題ばっかりしてたのに さて、配当金が! なんか少ないよ VYM少ない SPYDも少ない オワコンになったことが寂しい VYM少ない 23年12月 合計 $91ドル 24年3月 合計 $55ドル 四半期毎に分配金が支払われますが、前四半期のほぼ半分です。 これは泣ける・・ SPYDも少ない 23年12月 合計 $92ドル 24年3月 合計 $64…

  • 【J-REIT急騰】1343 NEXT FUND東証REIT指数また購入します(何で上がってるか!分からん)

    こんにちはbudでござる。 仕事のストレスもじっと我慢を貫き休日を迎えました。 もう誰かれかまわず、良い顔をする八方美人作戦で最近は乗り切ってるでござる。案外これっていい戦略なので若い子は真似するように。 ただ利用だけするような輩もいるのでそんな時は笑顔でやんわり断る、これが重要 さて、わいのJ-REITが急騰しとる!! ちょうど1か月前こんな記事を書いてました。 コツンと底を打ったか? 来週買えば良いんじゃないの? ちょうど1か月前こんな記事を書いてました。 bud-2020.hatenablog.com コロナショック以降、国内株も米国株も上昇中の中、唯一の負け組J-REIT、今年に入って…

  • 東京電力 (9501) 【大丈夫?この上り方】まるでDIOだな

    こんにちはbudでござる。 わいが去年安値でゲットした東京電力が気が付いたらとんでもないことに! なんでこんな事になっとるの? 東京電力暴騰 暴騰のきっかけはこれか? まるでDIOみたいじゃないか 10円でもいいから復配したら追加で買います 暴騰のきっかけはこれか? news.yahoo.co.jp いままで東電は原発事故後に年収をカットしていたけど、とうとうそれが賃上げによって事故前の水準に戻るということ。 賃上げ=復配 みんなこういう風に考えたわけね、 前日比+13%の見事な上昇だった まるでDIOみたいじゃないか ただこの値上がりを手放しでは喜べません。 なぜなら10年間この銘柄はこんな…

  • 新NISA、巷で話題になってる【お昼のワイドショーで連日特集が組まれていた】

    こんんちはbudでござる。 今年から始まった新NISAですが、会社の昼休みにテレビでワイドショーを見てたら、3日連続でNISAの特集ををしておりました。 結構まじめな作りでNISAのメリットと、投資の危なさもきちんと説明していた。 こういう平日のワイドショーを一番見ているのは高齢者 つまり高齢者が貯めこんでいる預金資産も新NISAに流れてくることになると思う。 ただ高齢者がオルカンばっかり買うとも思えないし、配当金がある高配当株投資に資金が流れるんじゃないかな。 今後2~3年は確実に国内株の春になりそうな予感が!! 日本の高齢者の資産半端ないから、一旦流れができたら一気に来るよ! 普通にじいち…

  • メールは疲れる【FAX時代の方が楽だった】

    こんんちはbudでござる。 メールが怖い・・ 最近メールに疲れているbudでござる。 一日100件とか普通にメールで入ってくるし、 システムに紐づけられて他人の勤怠連絡や予算請求、etcいろんなものの連絡まで入ってくるようになってしまい、自分とはほとんど関係の無いものまで飛んでくるからもう全部見切れなくて大事なメールも見落としてしまうよな勢いです。 ちょこちょこチェックしないと貯まりまくるから、メールを気にしながら仕事してる感じよね。 たまに3~4日休んだ後に開くメールボックスなんて量が多すぎて絶望しかありません。 思い起こせばワイが社会人になったばかりの頃はFAXも普通に使ってたけど、この不…

  • 日経大暴落【どーうする、どーする】アークランズが安定感抜群だからOK

    こんにちはbudでござる 日経平均大暴落ってほどでもないので静観 しかも株主優待銘柄はそんなに下がってないよね、 わいが最近追加で購入したアークランズはこの安定感!! ビール飲んで寝よ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 不適切にもほどがある【おすすめドラマ】

    こんんちはbudでござる。 本日は今季放送のお薦めドラマを紹介 会社で50代くらいのお姉さま方がきゃっきゃと騒いでたのがこのドラマ 見てみたら確かに面白い、40代以上ならあるあるネタで楽しめる。 逆に30代以下はあんまり見てないイメージよね。 ただ少子高齢化の昨今、テレビも若者ばっかり相手にしてないで中年に向けたドラマを作成するのはいい事と思うのよね。 この作品の面白いとこをは過去を押し付けるのではなく、過去から現在は繋がっていることを意識させる作り方。 単純な昔は良かったみたいな説教臭さが皆無なとこね あと、阿部サダオがタバコをすぱすぱすってるのも新鮮ね、 わいもタバコ昔は吸ってたからあの吸…

  • ゆうちょ銀行(7182) 【人気なかったあいつが人気者になるかも】昔は本当に不人気だった( ;∀;)

    こんにちはbudでござる。 2月も終わってもう3月、今年はあまり雪がふらなかったから助かった。正直わいは地球温暖化賛成よ、だって雪つらいもの・・ さて、そんな中わいの持株の不人気株筆頭だったあいつがクラスの人気者になろうとしとる、 ゆうちょ銀行 本当にダメ銘柄でした・・ 買ってから永遠と下がり続けた株だった 10年経て人気がでる株の面白さ 本当にダメ銘柄でした・・ 恥ずかしながらわいのゆうちょ銀行の購入履歴の一部を紹介するぜ!! 約定日:2015年11月 購入単価:¥1,730円 つい最近買ったと思ってたらもう9年前に購入してました、時の経つのが早すぎて記事書きながら鼻血ぶーです・・ さて、チ…

  • 日経¥40,000円突破で感慨にふける

    こんにちはbudでござる。 2024年3月4日(月)に日経平均は¥40,000円を間違いなく超えるだろうと確信してこの記事を書いてるでござる。 思い起こせば国内株は本当にオワコンで儲からなかった あの映画のようじゃった 怒りのデスロード この時の株価チャートってどんなだったのかしら? 今国内株に群がっていくのもそんなに悪くは無いと思う。 怒りのデスロード この映画のように絶望感しか無い時期が長かったのよ。 わいもこんな記事を書いてます。 bud-2020.hatenablog.com 2021年の6月にこんな記事を書いてました。 この時の株価チャートってどんなだったのかしら? 今振り返ると横横…

  • キッズフォンはソフトバンク一択【楽天さんこういうとこですよ】楽天経済圏

    こんにちはbudでござる 訳あってキッズフォンを子供に買うことを決めました。 いろいろ調べていると一番お得なのはソフトバンクでござった Docomo:通話料がかかる au :通話料がかかる softBank:5分通話料が無料 圧倒的にSoftBankがお得です。 ファミリー割引はDocomoやauで無料なんだけどそれは親がそのキャリアを使ってないと駄目みたいです。 そして楽天モバイルはそもそもキッズフォンが無い・・ 楽天さん、こういううとこですよ わいがSoftBankに月々¥500円払うことになります。 楽天経済圏で楽天モバイルのわいが、わざわざSoftBankのスマホを買うのです。 楽天モ…

  • (8967) 日本取引所グループ【なんとダブルバガー達成】こんなディフェンシブ銘柄が( ゚Д゚)

    こんにちはbudでござる。 日経も¥4万円間近で国内株相場は賑わってますが、あの銘柄で達成 ダブルバガー!! 日本取引所グループを買った理由 日本取引所グループをここで買った その後のJPX 日本取引所グループを買った理由 購入した理由は優待目当てでした、4年間保有し続けると毎年QUOカードが¥4,000円分貰えるという最強優待が魅力でした bud-2020.hatenablog.com 日本取引所グループをここで買った 購入価格:¥2,019円 現在の価格:¥4,035円 ダブルバガー達成やねん!! ただ100株しか保有しておりません。 本当はもう1単元くらい買い増し予定だたんだけど新NIS…

  • そろそろ株価は天井かもしれない

    こんにちはbudです。 株価はそろそろ天井かもしれない こんな事いう人いますけど、こう言う人全く信用していません。 だって株の予想は、上がるか下がるかの2択しかありません 猿がコインを落としてどっちか決めるのと同じ確率なのです。 人は不安の方に目が行きがちだからこういう意見いう方が誠実で正しいと思えるのかもしれませんが、わいから言わせると不安を煽ってるだけのようにしかみえません。 株価は青天井だ こんな事を言う人も信用できませんが、 何が言いたいかというと2択の予想を当てるのが一番難しい、答えは半々だから 流れに身をまかせていかに損失を少なくして儲けれるかが株式投資じゃないのかな 今は上昇気流…

  • 【米国株ETF VOO 最高値更新】10ドルも爆上げ (だけど最近影が薄い?)

    こんにちはbudでござる。 気持ちいい休日の朝でござる。 日経平均最高値更新で株クラはお祭り騒ぎですが、こちらもお忘れなく VOO最高値更新 最近影の薄いのが米国株ETF『VOO』 VOOを買い始めてからもう少しでツーバガー達成 最近影の薄いのが米国株ETF『VOO』 理由はこちら 日経平均爆上げ 東証でも米国株ETFが購入できる S&P500連動の投資信託も充実 無理して米国市場で買わなくても買えるようになったことが大きいよね、 寝ても覚めてもVOOの話題一色だった株クラでも最近ほとんど話題にもなりませんね。 ただ、 VOO最高値更!! VOOを買い始めてからもう少しでツーバガー達成 昨日も…

  • お金はある程度使わなきゃ【今年は3回、旅行に行きます】

    こんんちはbudでござる。 今年は年3回の旅行を計画しております。 なぜか? わいもいい年をした中年ですが、だんだんと子供が大きくなる、そうするともう子供と一緒にいけるようなとこには旅行には行けないと思ったからです。 例えばこんなとこ 東京ディズニランド USJ レジャープール 子供と旅行に行って遊びたい こういうとこっと嫁と二人では行かないだろうし、子供がいるからこそ行けるとこなのよね・・ 子供が中学生、高校生なんかになったら一緒に旅行にも行ってくれなくなりそうだし、子供が小さいうちしかこういう童心に帰って遊べるとこにはいけないんだよね 今しか行けないからこそ行かなければと思いました。 お金…

  • 児童手当拡充うれしい【ただ少子化の根本解決にはならない・・】

    こんにちはbudでござる お金が欲しくてたまらないわいにとって朗報が 児童手当拡充!! 児童手当そこそこ良くなる 根本的な少子化にはならない 児童手当そこそこ良くなる 昨今のインフレでとにかく毎月の食費が高くなってて本当に助かるのよ、 高校生が入ってくれたこともありがたい、高校生の食欲なめんなよ。 欲を言えば第2子から月3万円にすればベストだけど。 っていうか民主党の時は第一子から月2万円とか言われてたけど、いまだにその域まで到達してないのが悲しくなってきますが、まずは一歩前進でOKとしよう 褒められないと、役人もやる気なくすだろうしね 根本的な少子化にはならない ただ、根本的な少子化対策には…

  • 【J-REIT暴落】1343 NEXT FUNDS東証REIT指数購入(何で下がってるか!分からん)

    こんにちはbudでござる。 指を加えて日経の爆上がりを見ている昨今ですが、今週はこいつをチョビ買い J-REIT! なぜかJ-REITが暴落中 コロナショック時の値まで行きそうな下げっぷり こんなのを見るとうずくよね 逆張り太郎! バーゲンセールに直行 単価:1838円 数量:20株 買付:¥36,770円 安い時に買う 果敢に実行、まあ指数に連動したETFだから時間をかければ落ちるナイフににはならずいつか騰がるやろ それまで分配金をもらっときます。 株価:1850円 配当金:77円 利回り:4.18% 利回り5%くらいまでいったらさらに買い増し!! 応援クリックしてくれると本当に励みになりま…

  • 株価が上がりまくって何も書くことが浮かばない【バブル来最高値へ】

    こんにちはbudでござる。 日経平均は昨日も好調で爆上げ。 バブル来最高値をもう少しで超えそうでしたね。ニュースでもやってたし今年のお祭り相場はもう少し続くんじゃないかな。 こう相場が良いとほとんんどの持株が含み益に、そうするともう株価分析とかすらばからしくなる、だって買ったらどの銘柄も大体あがるんだもの・・ 昔はこんな表で必死に考えていたりもした、 しかしもう今のセクターローテーションがどうなってるかなんてどうでもいいんです、だって全銘柄大体あがってるんだから、 仕事でもそうだけど、最初は必至で学ぼうとして知識をつける、しかし実践をこなしていくとその知識がほとんど役に立たなくなる。現場では理…

  • 夜中に食べるラーメンうますぎ (チャルメラ)

    こんにちはbudでござる ストレスを感じるとつい増えてしまうのが食べる事 本日も株価が暴落したのでやけ食いでござる しかし、夜10時過ぎに食べるラーメンがめちゃくちゃうまいよね 体に悪いとわかっててもついつい食べてしまう。 最近札幌一番よりも味が美味しいようなきがするのよね 袋ラーメンで今一番旨いのがチャルメラ 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 商社株とメガバンク銘柄一つも持ってません【今更ですが完全に乗り遅れた( ;∀;)】

    こんにちはbudでござる。 コロナショック後からのわいの国内株投資を振り返ると一つの後悔があります。 商社株とメガバンク株を買ってなかった 全然持ってないよ 商社に関して 銀行株に関して オワコンと言われる株を買えるか? 全然持ってないよ よくXで話題になってる5大商社 三菱商事 住友商事 三井物産 丸紅商事 伊藤忠商事 よくXで話題にあがる2大メガバンク 三菱UFJ 三井住友 以上一つも保有してません コロナ前の2017年くらいを思い返すと商社と銀行株はオワコン扱いじゃった。 商社に関して 商社に関して言うとネットの発達で商社は将来無くなるだろうと言われておった。amazonやgoogleが…

  • 個別株はとにかく分散(30銘柄を目指してます)

    こんにちはbudでござる。 わいの投資は基本インデックス系のETFを購入することですが、それだとあまりにも面白くないので国内株だけは個別株を買うようにしています。 株を購入することによって見えてくるものもあるしね、あとは株主優待の取得のためでもあります。 現在の国内株の保有銘柄は 23銘柄 30銘柄くらいには増やそうと思ってます。 『卵を同じ籠に盛るな』 格言通りにリスクを分散していきたいと思います。 だけど、桐谷さんとか500銘柄以上もってるんだよなー そこを目指すのも面白そうよね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsby…

  • 配当入金がありました【AGG BND】2月に入金は助かる!!!

    こんにちはbudでござる。 2月はぬくぬくと布団に入ってるのが幸せよね そして2月は配当金が本当に少ない、そんな中うれしい事にこいつらから配当金が AGG BND トータルで税引き後$32ドル入金がありました 2月の配当金は国内株と外国株と合わせて入金はこれだけです。 配当金は癒されるわー この分配金でSPYDでも今夜買っときます!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 【米国株はもう買いません】オワコンになるのか?

    こんにちはbudでござる。 米国株はもう買いません いきなり何言ってるんだと思うかもしれませんが、米国株の代わりにこいつを購入しました。 IS米国連続増配2014東証 株価:204円 数量:500株 金額:¥102,500円 東証で気軽に購入できる米国株ETFが増えてきた、 信託報酬も割安だし米国市場でドル建で米国株を買う意味が無くなってきてるような気がしたきたのよね。 東証で米国株を買う VOO、VYMを日本人投資家は米国株相場で購入してきたがその役目は終わり、東証で米国株を買う時代になるような気がするのよね 時代とともに移り行く 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろし…

  • 【NISAでJ-REIT購入】1343 NEXT FUNDS東証REIT指数 (お金の成る木を育てます)

    こんにちはbudでござる。 久々に仕事の事を考えないで休日を過ごしております、少し目標が達成できたので安心と少しの満足感を得てるとこです。しかし仕事に身を削ってもお金のリターンは少ないのよね、労働者はやりがいを得る事はできても、お金は増えないのよね。仕事にやりがいが無くなった時残るのは何かをふと考えるのよね そんな中わいはお金の成る木を育てます。 J-REIT購入 よく分からんがJ-REIT暴落してた NISAで1343 ETF購入!! よく分からんがJ-REIT暴落してた 年始は騰がってましたが、1月末からチャートは若干の下げ模様 年間で見ると基本、低空飛行なんですけどね NISAで1343…

  • 【割安すぎる株主優待銘柄購入】アークランズ(9842) 【かつやのかつ丼目当てで購入】

    こんにちはbudでござる。 株主優待も大好きなのでいい銘柄無いかなと思ってネットをうろうろしてたら、割安で放置されている外食銘柄を発見!! アークランズ かつやを運営していたアークランズサービスは下記記事のように23年8月に親会社に吸収されました。 https://www.arclandservice.co.jp/cms/wp-content/uploads/2023/08/00.pdf この時の株価がこれね 上場廃止が発表された23年4月から株価は急騰 ¥30万円台になり株主優待があっても手を出しにくい銘柄になってしまいました。 この値段でこのクオリティーは最強 うれしい事に、吸収先の親会社…

  • 年始早々投資資産が増えまくる【少し不安になる】

    こんにちはbudでござる。 年始から仕事が怒涛の展開で、毎日夜遅くまで帰っております・・ 帰ったら子供が寝てるのがつらいやね、わいは仕事より家族の方が大事やからそろそろドタバタが収束するのを願うばかりですが。 忙しいさなかでもスマホ片手に相場チェックはかかせませんが、すごい事になってますね わいの少ない投資資産の含み益も年始から給料〇ヶ月分が増える異常事態 うれしいと思いきやこんな不安にさいなまれるのよね そろそ暴落するんじゃね? ただ『不安の中で市場は成長する』とかいう格言もあるから、まだまだ上がるのかな? 楽観的な気分になるのはもう少し国内株が爆上げして¥40,000円に到達するくらいじゃ…

  • 定期預金¥100万を10年預けたでござる【金利0.002%の恐怖】¥1,000円しか増えなかった( ;∀;)

    こんんちはbudでござる。 先日、ゆうちょ銀行からお手紙が、何だっけ?と思いながら読んでみると定期預金の満期の案内でした。放置状態でほっといた定期預金ですが、じっくり内容を見ると怒りを通り越して憤りしか湧きませんでした これが10年定期預金した明細 絶望して始めたのが株式投資 これが10年定期預金した明細 全くお金が増えてません 衝撃の内容がこれだ!! お預かり金額:¥1,000,000円 満期金額 :¥1,001,112円 10年で¥1,000円しか増えてない そもそも今の金利は0.002%だから年間利子額は¥20円 たったの¥20円 しかもそこから税金まで引かれるという、絶望感しかありませ…

  • 日本企業の品質問題【解決策はファブレス化するしかない】TOPに権力が無いとだめ

    こんにちはbudでござる、 こんな記事を最近よく見かけます。 news.yahoo.co.jp まあ、ルールを守らないのは悪い事だが、これを解決するにはこれしかない 開発設計に特化する 製造は完全外部 基準に即した製品外部委託先に請け負わせる これに成功してるのが今の時価総額TOPのGAFAM 日本企業で言うとキーエンスや任天堂 本社と開発設計の権限を強くしないと駄目よ 結局、社内で全てを解決しようとするとどうしても歪みがでてくる。 仕事を必死で取ろうとする営業や開発部門に対して 『文句しか言わない現場部門との対立』 そういう事がありすぎて米国企業は工場を捨てた。 そしてそういうのほ放置してき…

  • 1月と2月は株をたくさん買おうかな【NISA新規が来る前に】

    こんにちはbudでござる。 さっきニュースを見てたら新NISA特集をやっておりました。日経平均の今年に入ってからの上げは新NISAが一旦を担っているという内容でした。 こういう報道を見て新たに株式投資を始めようと考えても、そこから証券口座開設までには時間がかかるはず。 新NISAを見て投資をしようと考えた新規の人たちが株を買うようになるのは春くらいじゃないのかな? そう考えると、1月、2月に株の購入数を多くして、3月~4月は少し静観するくらいがいいかもしれないよね。 新NISAが少しづつ一般にも知れ渡ってきそうね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。…

  • 新NISA成長枠既に半分使ってしまうの巻き

    こんんちはbudでござる。 つい先日こんなブログを書きました。 bud-2020.hatenablog.com しかし 気が付いたらこんな事に・・ 今年始まったばかりなのに半分使っております、主な要因はこちら 特定口座のインデックスETFをNISA口座へ 含み損のある銘柄を新NISAへ おもに特定口座にある銘柄を新NISAに移しただけです。 これが結構埋まるのよね、 今年の新NISAの成長枠は3月くらいに埋まりそうね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…

  • 新NISAは残しとく【暴落の時に買えばいいんじゃね】

    こんんちはbudでござる。 仕事始めがもうすぐで鬱状態でブログ書いてます・・ さて新年からやたら新NISAの話題ばっかりで、最速で埋める棒が肩を風切って歩いておりますが無理して埋める必要ないと思ってるのはわいだけなのか? 例えばこんな使い方も全然有りだと思うんだけど 個別株は特定口座でまずは買う 暴落が来たら損出しを行う 損出した銘柄をNISAで買い戻す これが最適解な気がするのはわいだけでしょうか? 儲かる前提で成長枠の新NISAを使うと失敗するよ! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.ad…

  • 米国株ETFを買う意味は無くなったのか?【VOO VYM】東証上場の米国株ETFにすべきなのか?

    こんにちはbudでござる。 明日から多くの人がまた会社勤めですね、私は4日と5日に出社したのでだいぶ慣れてきましたが、11連休だった人は今日絶望感の中で過ごしてるのかでしょうか? 新年を迎えて投資界隈の話題は新NISAばかりですが、その中で気になるのが外国株ETFを買う意味は無いのではという考え方です。 つい最近までは下記の米国株インデックス系ETFを買うのが米国株投資の王道でした。 VTI 全米国株銘柄連動 VOO ややNASDAQよりのS&P500連動 VYM 高配当 QQQ NASDAQ 昔は国内で販売されている米国株系の投資信託の信託報酬が0.5%もあり、経費率が0.1%未満のこれらの…

  • 【J-REITはインデックスETFで購入】信託手数料0.17%はもったいなくない【1343 NEXT FUNDS 東証REIT指数】

    こんにちはbudでござる。 もうすぐ正月休みも終わり近くになり、かなり鬱になっておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか? 正月は寝正月になってしまい、暇な時に今年は何に投資をしようといろいろ考えてましたが、気になっていたのはJ-REITです。 最近のJ-REIT指数 1343 NEXT FUNDSの分配金利回りと信託報酬が気になる J-REITインデックスの分配金利回り 自分ポートフォリオは無理 最近のJ-REIT指数 2020年のコロナショックで地獄絵図のJ-REITでしたがまだ戻しが足らんよね、お買い時の時期が継続しているように見えます。 1343 NEXT FUNDSの分配金利回りと…

  • 【2024年最初に買う銘柄は?】中央倉庫と○○を買います!【有料級】

    こんにちはbudでござる。 正月はどこにも行かないので結構暇でござる。 うまいもん食って酒ばかり飲んでるのも飽きてくるのでなんか良い銘柄がないか探してました。 探す基準はずばりこれ QUOカード わいのFIRE計画では¥1万円のQUOカードが欲しいと思い、INPEXと取引所の株を購入しておりましたが、取引上は株主優待廃止、そのため新たなQUOカードが貰える銘柄を探してましたが、遂にみつけました。 中央倉庫 そして暇な正月にまじめに銘柄研究を行ってました、期待して下さいませ 倉庫銘柄を発見した 倉庫5銘柄をさらに分析 結論、この銘柄を買います 倉庫銘柄を発見した ¥1,500円分のQUOカードが…

  • 【毎月¥250円の錬金術】新NISAのクレジットカード引き落としが始まっていた【オルカン ¥50,000円】

    こんにりはbudでござる。 今年も大晦日でまったりしており、来年から始まる新NISAが楽しみな気持ちで過ごしているのですが、楽天のクレジット引き落としの確認をしていたら、 来年1月の買付分がもう引かれとる 新NISAはもう始まっているのよね。 来年から始めようなんて言っとるとすぐ乗り遅れるから気をつけろってことかね しかもこれ0.5%ポイントつくからこうなるのよね ¥50,000 ポイント:0.5% ¥250円貰える クレカで投資信託を積立てるだけですでに利回り0.5% 投資をしていると知ることになる利回り0.5%の重要さ。これだけでもお得な特典よね みなさん良いお年を!! 応援クリックしてく…

  • 2023年、今年の国内相場終了【春から夏にかけてが凄かった】

    こんにちはbudでござる 年末ですね、明日は一年の疲れを取りに温泉に行ってきます。 今年は投資資産が増えてない人の方が珍しいのではと思われるくらい恵まれた年でしたね、特に春から夏にかけての国内株が凄かった。 毎日株クラ界隈では ボーナス分毎日お金が増えとる こんな景気のいいtweetが多かったでござるね。 国内株投資をしていてここまで報われたのはアベノミクスの始まり以来じゃないのかな、多分来年も続くと思います。 年末にかけては無風状態でしたが、年の瀬くらいは株の事を忘れて静かにくらしなさいという事でしょうね!! 無理ゲーと言われていた国内株式でもやっと儲かる時代になった!! 応援クリックしてく…

  • 新NISAに過度な期待は・・

    こんにちはbudでござる。 年末だけどtwitterとか見てると やたら新NISAに対しての意見が多いよね オルカンで埋めるべし 最短で埋めるべきGAME インデックスが最適解 しかしみんな冷静になって 誰も新NISAなんて話題にすらしてません。 株式界隈が盛り上がってるだけなのよ。 しかもNISAは損益通算ができないから、こういう使い方も最適解なのよ 暴落が起こった時に使う まあいろいろあるけど新NISAは一般の世間じゃ 全く盛り上がってないよ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.ads…

  • J-REIT 来年の投資方針【1343 NEXT FUNDS 東証REIT指数】

    こんにちはbudでござる。 もういくつ寝るとお正月、一年早い、瞬間風速で過ぎていきますよね・・ さてみんな注目のJ-REITのお話でもしますか? 急に何でやねん 夢の配当金生活を目指してJ-REITにも手を出す。 今年の購入実績公開!! 来年のJ-REIT投資方針 夢の配当金生活を目指してJ-REITにも手を出す。 今年はJ-REITを購入を決めました。 bud-2020.hatenablog.com 今年の購入実績公開!! 今年の始めからNISAでこつこつ購入 NISA枠が無くなったのでここで購入は一旦ストップしました 保有数量:190株 時価評価額:¥365,465円 評価損益:¥-738…

  • 年末感が無い【株価も横ばい】

    こんにちはbudでござる。 今年もあと1週間で終わりですね。しかしこの年末感の無さは何なのでしょうか?今年は夏が長すぎて急に冬になったから感覚がおかしくなるのよね。 11月に半袖Tシャツで街中歩いてましたし・・ 株かも横ばいでクリスマスラリー最高なんてこともなく過ぎていっております。 ただ今年は投資資産が20%くらい増えたから投資では絶好調の年だったと思います。インフレが始まった日本で今後も株価は騰がるしかないようなきがします。 失われた30年はお金が価値を持っていた時代でしたが、これからの10年はお金が価値を無くしていく時代に突入していきます。 こんな時に投資をしてないのと投資をしているのと…

  • 米国債ETF『AGG』『BND』から分配金が【お金の成る木から入金がありました】(毎月お小遣いがもらえます)

    こんんちはbudでござる。 年末は少し仕事が落ち着いてきたので、気楽にブログを書ける時間も増えてきました。あー自由な時間って本当に幸せ そんな中 米国からお小遣いが! BND : $13.68ドル AGG : $17.1 ドル 合計 : $30.1ドル 円建てにすると¥4,000円くらいもらえます、 みなさん毎月もらえますからね! しかし米国債ETFの株価はぱっとしません 米国債ETFが上がるのは利上げが利下げに転換する時、しかし米国まだまだ好景気で来年の中頃まで利下げしないかもしれんのよね・・ アメリカいつリセッションになるの? 分配金をもらって米国債ETFが上昇するのをお茶飲みながら待って…

  • 配当金の入金がありました【三菱HCキャピタル】(配当金がなけりゃ投資なんてやってられん)

    こんにちはbudでござる。 新NISAに向けてこんな意見があります。 『配当金が出る投資信託やETFはNISAの無駄遣い』 分配金を出さない投資信託は分配金を自動で再投資するため、NISA枠を減らさず投資額を大きくできます。 理屈では分かりますが、含み益だけで満足できるほどわいは人間ができておりません。 確実な現金収入という果実が欲しいんです。 利益確定を自動でしてくれる配当金が無ければ投資を長期でやる気もおこりません。 そんな中、配当金の入金がありました 三菱HCキャピタル 入金額公開 キャピタル利益も得た 含み益のほうが圧倒的に大きいが 入金額公開 数量:700株(特定とNISA) 配当金…

  • 我を捨てると上手くいく【投資も同じかも】

    投資の目的の第一はお金儲けなのは疑う余地はありませんが、 我が強すぎると失敗するのも投資ですよね。 仕事と投資は違うかもしれないけど『自分が』で仕事をしても上手くいかない事は結構あります、 誰かのために頑張るという大義があれば他人の罵詈雑言もどうでもよくなります。 最近の日本社会に鬱やストレスが多いのはあまりにも自分に期待しすぎるとこから来てると思うのよ、 自分以外に目的の大義を置くことによって自分の心が傷つくのを上手くかわす方法を身に着けるのは重要よ。 大変そうだから助けてやるか みんな忙しそうだからわいがやるか これをしたら皆が喜ぶかも こんな事を考えて仕事すると、結構うまくいくのよね 投…

  • 地元商品券で荒稼ぎ【利回り驚異の30%】いくら儲かったのか?

    こんにちはbudでござる。 コロナショックで学んだこと、それは自分の投資に調子にのらずにお金を得る事を真剣に考える事、そして資産を守ることよね。相場が良いと資産が勝手に増えてくからつい調子にのってしまうのよね。 こんな事を考えてたら調子にのってます。 自分には株式投資の才能があるのでは? なぜ他の投資家は株では儲けられないのか? 今は相場が絶好調!調子に乗りそうなところを必死にこらえて行動しなければいけな時だと思いますが、わいは 地元商品券で荒稼ぎ!! お得な地元商品券 落ちているお金は拾いに行こう お得な地元商品券 年末近くになると自治体の地元商品券の申し込みが始まんだけど、わいも参加しまし…

  • 地元商品券で荒稼ぎ

    地元商品券で荒稼ぎ - budの株式投資ブログ

  • 呪術廻戦面白すぎる【才能の全てを出し尽くすであろう魂の作品】この後こんなのもう描けないだろうな( ゚Д゚)

    最近は進撃の巨人が最終回を迎えて少し寂しい思いをしているんだけど、 今の圧倒的な楽しみはこれよね 呪術廻戦面白すぎる 7月くらいからアニメ放送が始まって今は渋谷事変のクライマックスに向かうところでござるね 五条と夏油の青春から始まり、あまりにも不条理な運命で終わるであろう物語 こんな作品を描ける芥見下下さんは天才やね。 この人はこれを書き終えたら全部出し尽くしてしまうんじゃないかというほどの圧倒的な作品 こんな作品を世の中に生み出せる事への羨望しかありません。 作者の才能の全てを出しつくであろう魂の作品 お薦めですよ!! それに引き換えワンピースはさっさと終わってくれ・・ 応援クリックしてくれ…

  • ふてくされて帰るの巻き

    こんんちはbudでござる。 サラリーマンをしてると本当に理不尽な事が多いよね。 特に一番腹が立つのは、自分が悪くないのになぜか怒られてしまう時よね こういう時は憤りしか感じないわ。 あとは手柄を横取りされる時ね、これに近い事が最近起きてるわ、つらい時は寄り付きもせず、上手くいきそうになると一枚かませろみたいな人たち、 メンタルもたんわ 本日はふてくされてすぐに帰りました。 本日は行きつけの飲み屋のマスターに励ましてもらいました。 こういうサラリーマンじゃない人との関わり大事よね、サラリーマンじゃない人たちは本当にさっぱりしていて話してると気持ちいいのよね。 人間の器が全然違うのよ 応援クリック…

  • 年末に株主優待が来た!【やまや】配当まで来たー!!

    こんにちはbudでござる。 最近仕事が干され気味になり暇になったので平日にブログを書いているのですが、本日家に帰ったら郵便物が、何かと思って開けてみたらお宝優待券が やまやから優待きたで!! この年末に優待がくるってのがたまらくうれしいよね。 しかも¥3,000円分の商品券、やまや店舗で使えるのでお酒を買えばすぐに使い切ることができるのもうれしいところです。 そして配当金もきた これから配当金の受取額が一年の内に2番目に多い12月が始まるよ!!応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • もう今年は米国株を買いません【来年の新NISAで購入します】タイミングを計ります

    こんにちはbudでござる。 最近は、なぜかプロジェクトに人が増え少し仕事が楽になってきました。誰かに任せる、これって大事よね。一人で抱え込んじゃう人がいるけど社会人としてはこんなのはできませんという勇気も必要。 要はいかに人に仕事を振れるかの技術も必要なのよ、ただ振りすぎて楽しすぎるとしっぺ返しがくるから少し注意が必要だけど。 さて、もう年末ですが、今年は米国株の新規購入をやめる事にしました。 なぜかというと 新NISAが始まるから! 投資界隈ではこんな言葉が 金が余ってるならすぐに株を買え タイミングを計るな! 新NISA始まるまで待つの? 機会損失を避けろ 正論ではありますが、1か月投資を…

  • 新NISAの積み立て投資枠設定終了【楽天証券】オルカンです!

    こんにちはbudでござる。 そろそろ雪でも降りそうな雰囲気、まだタイヤ交換してないからどうしよ?毎年夏タイヤと冬タイヤ交換は本当に面倒だから夏冬対応のタイヤとか出してくれんかな・・ さて巷で話題の新NISAの積み立て投資枠の設定を終わらせたよ NISAはオルカン!! 世の中の流れに身をまかせてオルカンを楽天クレジットで¥5万円で月々積み立てます。ネットでは満額の月¥10万円が当たり前みたいな風潮ですが、わいはお金持ちではないのでこれくらいが精一杯でございます。 この月々¥5万円が後に大きな資産になってくれる事を願うばかり! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いし…

  • 配当利回り5%でいいのか?【5%は危険水準だと思う】高配当株投資とは

    こんにちはbudでござる。 金曜日に酒を飲みすぎて、体調不良で土曜日はほぼほぼ寝ておりましたがなんとか体調復活。これから年末に向けてお酒を飲む機会が増えてくると思うけど二日酔いになって貴重な休みに寝込んでただとどうしようもないのでみんなも気をつけようね。 さて最近投資界隈の話題はもっぱら高配当株投資、しかも国内株です。2~3年前は米国株一色だったにここまで景色が変わるとはですよね。 国内株絶好調!! 今は配当管理アプリたるものも存在するため自分の持株の配当利回りもすぐに分かるようになってるのよね。大体みんなこれよね! そこで見てるとみなさんのポートフォリオなんかも流れてくるんだけど、その中で気…

  • 11月に配当金をゲットしました【イオンフィナンシャルサービス】(8570)

    こんにちはbudでござる。 急に寒くなりましたね、先週まで半袖でいたのに今はコートと暖房が必須、 まじで寒暖差が激しすぎて体がついてきません。 そんな中11月には珍しい国内株の配当の入金がありました。 配当金:¥25円 持株:400株 受取配当金:¥1万円 イオン系は決算が2月なのでこの時期に中間の配当金がもらえます。 この時期の配当金助かるわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 旅行に行ってきた

    こんにちはbudでござる。 つい最近の話になりますが、家族旅行に行ってきました。 ただ一日中歩き回ったり、行列に並んだりととても体力を消耗する旅でした。これ多分65才過ぎくらいになった時にこんな旅は出来ないと体力のない中年の私は痛感させられることに・・ 残された時間も少ないから行けるときに行かねばと思いました。 日に日に体力無くなってる・・ 過度な節制によって資産を蓄えたとしても高齢者になってしまえば若い時のような行動して楽しみを享受できない事がある、と中年のわいはものすごく感じました。 旅に出るって事はこういう事も気づかせてくれるのね。 日々の節約やポイ活はこれからも実践していきますが、使う…

  • 米国株駄目すぎる【VYM】【SPYD】実は買い時なのかな?( ゚Д゚)

    おはようございます、budでござる。 本日は天気がいいねー。秋晴れで空がとてもきれい、こういう日の朝は嫌なことを忘れらるけど、米国株はいつ晴れ間がでるのでしょうか? 米国株はいつ晴れるの? S&P500チャート 【VYM】【SPYD】高配当米国株ETF S&P500チャート 米国株はETFしか買ってないんですが、FRB政策金利がどうなるかくらいしか調べることがありません。しかもパッとしない株価、ブログのネタになるような事もほぼありません・・ よく見ると年初来からはプラスだから頑張ってる方なのかな。6%くらいは騰がっている事になるのけどそんな感覚は全然みんなも無いよね? ただ国内株と比較すると …

  • 今年中に買いたい国内株【BEST3発表( ;∀;)】新NISA前に買いたい銘柄

    こんんちはbudでござる。 『もーいくつ寝るとお正月』、こんだけ寒いと年末を意識してしまうよね。今年株を買 えるのもあと2ヶ月くらいになりました。そんな中年末に買いたい国内株銘柄があります。今夜発表しちゃいます。 ベスト3発表! 第3位 MonotaRO (3064) 第2位 ジーフット (2686) そしてお待ちかねの1位は? まとめ 第3位 MonotaRO (3064) 株価:¥1,215円 配当利回り:1.32% 優待:1年目 で¥3,000円相当の自社商品 ここは2020年まではグロース株みたいな勢いで伸びていったんだけど最近は下落の一途、業績は悪くないからそろそろ買ってもいいかな?…

  • 米国債10年利回り上げ止まらず【米国株買ってる人誰かいませんか?】

    こんにちはbudでござる。 最近米国株で景気の良い話を全く聞かなくなりました。本当にネットでも誰も語ってないような気がします。2021年はあれほどみんな米国株に熱狂してたのにあの勢いはどこに行ったのでしょうか? 米国株買ってる人いないの? まあこれだけ株価がぱっとしなければそれも分かりますが・・ 金利も上げ止まらず さらに為替も1ドル ¥150円で円転も厳しい 理屈で考えるとまさに買う意味が無いです。 しかしワイは買う!! 特にインデックス投資は機会を伺うくらいだったらぱっと買うほうが良い、意外に来年爆上がりかもしれんし、インデックスで底を狙うほど愚かな事は無い。 しかも決済手段はドルが無いか…

  • MCJ (6670) 売却 【全く成長してないような気がして・・】

    こんんちはbudでござる。 わいは株を買ったら永久保有の方針ですが、本日MCJを売却 マツコがCMをやった時はすごいと思ったけど、株価が本当に上昇しないのよね、 業績はそこそこなんだけど今後の株価が上昇するかは?なので少しづつ売ってるところです。 パソコン業界のユニクロになるのでは?と5年前は夢みてましたが、なかなか上手くいってなさそうな感じでござる、せめてプライム市場に行ってくれてればもう少し持ってようと思ったのですが・・ まだ200株は持ってるので、今後確変を起こしてくれることを期待しております。 売却したお金で米国株ETFのVOOを購入します! 応援クリックしてくれると本当に励みになりま…

  • 人に対して優しくなろう【お金持ちは怒らない】

    こんにちはbudでござる 職場でこんな事がありました。 やたらマウントを取りたがる40近いおっさん しかマウント取ってる相手がそんなに年の離れてない後輩に対して 『こんな事もできないの?手抜きしてない?こんな仕事できなかったっけ?』とみんなに聞こえるように説教をしておりました。 ねちねちと長時間 説教している自分をみんなに見せることで自分を大きく見せようとしているのでしょうか・・てん マウントを取られた人は『家庭の事情』で仕事に集中できてないのはみんな知っていて大変そうなのは明らかなのにそんな言い方、もちろん周りはドン引きしてみなこう思っています。 本当に器の小さな男だな・・ 自分が優秀だと思…

  • 【株主優待】是非お薦めしたいイオン オーナーズカード利用でチャリンチャリンとお金が貰えるの( ;∀;)

    こんにちはbudでござる。 なんか寒くてもう年末か?と錯覚を感じるつい最近でございますが、みなさん不労取得は得ておりますか? 本日ついに最強の株主優待が届きました。 イオンの株主優待 購入金額:¥442,884 返金率:3% キャッシュバック:¥13,322 これが半年に一回なので年間にすると¥2万5千円 10年持ってると確実に投資元本をまるまる回収できる最強優待だと私は考えている。 イオンが生活圏の近くにある人は是非お薦めしたい優待です。 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoo…

  • 積水ハウス(1928) 本日買い【長年お世話になってました】不満に感じたことは一度もありません

    こんんちはbudでござる。 今年の投資は12月は国内株爆上がりのはずだから10月~11月がラストスパートだよね、そんな中欲しかったあの銘柄を買いました。 積水ハウス購入 前から積水ハウスの株を購入したかった 積水ハウスの賃貸にお世話になりました 前から積水ハウスの株を購入したかった 過去記事に書いてましたが、ずっとこの銘柄をウォッチしておりました bud-2020.hatenablog.com 安くなったら購入しようと思ってたんですが、全然安くならず自社株買いが終了して株価が安くなった本日購入しました。 チャート 購入金額:¥2,847円 配当金:¥118 配当利回り:4.14% 配当利回りと…

  • 急に冬みたいな気候に【なぜか投資熱が高まる】

    こんにちはbudでござる。 急に寒くなってきましたね! あまりに朝方とか寒いので我が家はこたつを出してしまいました。 そんな中俄然投資熱が高まってくるのが分かります。 暑い夏は正直お金なんてどうでもよかったのですが、寒くなるとお金の事が気になりだします。暑いと路上でも生きていけるけど、寒いと人はやっぱ生きてけないのよね。本能的な部分でこの寒さが人の危機感を煽ってるようなきがする。人間の歴史を見ても寒いほうがイノベーション起こしてる気がするのよね。 年末に向けて10月が最後の株の仕込み時 みんな気合を入れて頑張りましょう 10月は今年最後の株の仕込み時 応援クリックしてくれると本当に励みになりま…

  • 日経平均続落【いつものこと】そんな事よりスマホの着信音の幻聴が・・

    こんにちはbudでござる。 日経平均続落してますね。 ただ踊り場にいる感じよね、年末に向けて騰がるだろうからいい仕込み時のような気がします。三菱HCでも100株くらい来週買っときます 最近投資の事が考えられないほど、仕事が激務でスマホが鳴りっぱなしなんですが大体悪い報告よね 仕様が変更されました 納期通りに納品されてません 使える予算が底をつきました 古残社員が文句ばかりで働きません こんな連絡ばかりで、ストレスはフルマックスです。 本日は休みだけどスマホの着信音の幻聴が聞こえてくるのよね。 FIRE、いい響きだ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。…

  • 日本ハムから株主優待が【厚切りハムが届くの巻き】驚きの優待内容公開します。

    こんにちはbudでござる。 土曜日の夕方ウイスキーのロックを飲んでくつろいでると、玄関からチャイムが鳴った、とっさに思った『応募したのにまだ届いてない優待品が到着したのでは?』予感は的中 日本ハムから株主優待が!! 22年の年末に株を日本ハムの株を購入 株主優待の中身公開(¥3,000円相当) 22年の年末に株を日本ハムの株を購入 bud-2020.hatenablog.com 去年の年末、国内株が大幅下落しているなか歯を食いしばって買いました。この時の日本ハムの配当利回りは3%を超えており、この利回りで買えるチャンスは今後来ないだろうと思い100株購入に踏み切りました。 購入価格:¥3,69…

  • SPYDから配当金が!【お金が勝手に増えていく】この円安の中、貴重なドルをゲット

    こんんちはbudでござる。 急に気温も下がってきてやっと過ごしやすい日々になりましたね。 朝とか寒くて起きてしまいます。6月から永遠と続いたこの灼熱の夏もやっと終わりそうです、まじで人生で一番暑い夏だった・・ さて9月は米国株からの配当金シーズン 高配当ETFのSPYDから分配金が SPYD SPYD!! 受取金額:$72ドル 為替: USD/JPY 148.37円 受取金額:¥10,650 この円安の中三か月に一度ちゃりんちゃりんとドルを貰えるのは本当にうれしいです。この配当金はVYMを購入する資金にしたいと思います。 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。…

  • 株主優待株が買い時の最後の年【NISAで優待株買うのはもったいないよね】

    こんにちはbudでござる。 仕事が失敗してブログや投資どころではない日々でございますが、久々に楽天証券の口座を開いてみたら、 お金が勝手に増えとる なぜかというと来年からこれが始まるから! とりあえず今一番欲しいのがこれ お金が勝手に増えとる 忙しくて大変な私に代わってお金が勝手に働いてくれてるのを実感、 わいは今忙しいから代わりにお金が勝手に増えてくれてうれしい限り。 ただそろそろ9月から年末に向けて何を買うか考えなければいかんのですが、今年後半は優待株を積極的に取得してこうかと思います なぜかというと来年からこれが始まるから! 新NISAが始まるよ 来年は新NISA枠の360万円を埋めに行…

  • 米国株インデックスETF『VOO』高すぎて買えない((+_+))【分割してくれんかな】

    こんんちはbudでござる。 今日の朝は20度くらいで窓を開けるととても涼しい風が流れてきた、なんだかんだでそろそろ秋ですよね、食欲の秋ならず、投資の秋とも言えるかも。暑さを乗り越えると投資熱も高まるのよね。 さてそんな中最近米国株インデックスETFの『VOO』がなかなか買えません・・ VOO高すぎる 最近のVOO せめてVTくらいの一株金額になってくれんかな。 ただアメリカ人はドル建てで投資してる 最近のVOO 一株:414ドル 為替:1ドル=¥145円 一株購入金額:¥60,030円 一株¥60,000円ですよ、毎月購入とか考えると少しお高いのよね・・もちろん保有しているVOOの価値が上がっ…

  • 高配当投資は儲からないのか?【キャピタルゲインに比べてしょぼい((+_+))】

    こんんちはbudでござる。 今年の配当金の総額を見てると去年からの伸びが少ない。 国内株は今年¥100万以上購入してるのになー。 例えばJFEホールディングス 例えば花王 まとめ 調べてみるとわいの持株で減配している銘柄もあるのよね。 例えばJFEホールディングス 去年の配当金:¥130円 今年の配当金:¥70円 配当金が半分になっとるやないか 高配当投資の怖さはここよね減配したら一気に収入が減ってします。 そのためインフルエンサーは連続増配株を推奨する傾向があるんだけど、それでもこういう例もある 例えば花王 連続増配株の代表格です。 株価が半分になっとるやないか まとめ 何が言いたいかという…

  • サマージャンボ宝くじ当たりました!!( ;∀;)【第970回】わいはやったで!!

    こんにちはbudでござう。 わいはやったで宝くじを当ててしまった。 見事4等で、¥30000円をゲット 元は取ったで!!!! 完 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 米国債ETFを買うべきでしょうか?【最近叩かれすぎやろ( ;∀;)】素直に(AGG)か(BND)

    こんにちはbudでござる。 最近ネット界隈で話題になっているのがこれです 『米国債ETF』の下落。 価値が無くなった 損失が過去最高 逆張りのチャンスか さんざんな言われようです。 ただ巷の意見を見てるとみんな債権ETFを何だと思ってるんだ? AGGかBNDでも買っとけば安心!! 長期国債ETF (TLT) レバレッジ米国債ETF (TMF) 素直にAGGかBNDでいいんじゃない 長期国債ETF (TLT) 長期国債は利回りが高い分過去の債権は叩き売られるからボラはでかいよね。ただこのETFはいつか騰がるからそこまで悪くも無いと思うけど。 レバレッジ米国債ETF (TMF) 最近巷を賑わせてる…

  • 新NISA どう使うべきですか?【2024年1月スタートのお得制度】わいはもう大体決めた!

    こんんちはbudでござる。 暑いのでクーラーの効いた部屋でまったり中でござる。家でごろごろしてばかりもなんなので子供に『公園でも行くか?』と聞いてみたらこう答えてきた 『暑いからやだ』 子供でも今年の夏の暑さはかなり応えとるようです。 さてみなさんは来年始まる新NISAの使い道は決めましたか? 新NISAの使い道 成長枠投資¥240万円の使い道 積み立て投資枠¥120万円の使い道 まとめ 成長枠投資¥240万円の使い道 一年で使えるNISAの内の成長枠投資の使い方 2559(オルカンETF) :¥60万円 1343(J-REIT ETF) :¥40万円 米国株ETF(VOO VYM):¥70万…

  • INPEX (1605) 持株の株価が3倍になるの巻き【どこまで儲かるの!!】

    こんにちはbudでござる。 毎日暑いから何のやる気もなく家でぼーとして人生の無駄遣い中です、ただ何にもしないのも体と頭に悪いからブログでも書いてみようかの。 わいのポートフォリオで輝きすぎている銘柄INPEXです。 儲かった!儲かった! INPEXをここで買い始めた 何でもっと買わなかったの? INPEXをここで買い始めた わいはここでINPEXの株を買い始めました。 買い始めの株価:¥527円 現在の株価:¥2,036円 これだけみると株価は4倍に爆上がりです。 その後ちょこちょこと買って現在はこんな感じです。 平均取得単価:¥730円 保有数量:639株 評価損益:¥83万円 すげー儲かっ…

  • 女性国会議員のフランス旅行【別にいいじゃん】サラリーマンの日常よ・・

    こんんちはbudでござる。 最近少しだけ話題を振りまいてるこのニュース news.yahoo.co.jp こんなの、誰かの人間の尊厳を踏みにじるような犯罪に比べたら全然問題無いと思うけど。 こっちのほうをマスコミはもっと連日叩けよ news.yahoo.co.jp いまだにジャニーズのタレントがテレビ出てるほうがよっぽど狂ってると思うけど。 結局みんな他人事なのよね。むかつくやつがいるから叩きやすいやつだけを叩く、これが本当に国民の声なのか? ちょっと贅沢な出張をなんかより、性犯罪者者をもっと懲らしめてよマスコミさん 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。…

  • 今年の夏は暑かった【夏枯れ相場やねー】

    こんんちはbudでござる。 株式の格言で言われる夏枯れ相場 毎日35℃を超える暑さが続くとその意味も分かっくるような気が、 この暑さでお金が増えるのですらどうでも良くなってくる気がする。 長年投資をやっているとやっぱり株式投資で一番熱くなるのは年末よね! 一年の終わりに向かう感じと、程良い寒さがそうさせるのか。 暑すぎるとお金に対する欲望が減っていく。 寒いとお金に対する欲望が増えていく。 多分暑いと生きている実感が高まるんではないだろうか。 真夏のぎらぎら日差しの中を汗かきながら歩いてるとつらいけど、生きている実感がするのよね。 今年の夏は暑かった 暑い夏は投資より人生を楽しむ時間よね! 応…

  • 塩漬け株からの脱出【JFEホールディングス 5411】5年もかかった( ゚Д゚)

    こんにちはbudでござる。 暑さで疲れております。さすがに35℃以上が1週間続くときつい。 そんな中、最近はまってるドラマがあります。 『こっち向いてよ向井君』 news.yahoo.co.jp 久々に全話見てみようかと思うほど面白い。お薦めですよ!! さて、話題は変わりますがわいの塩漬け株がとうとう含み益に突入しました。 塩漬け脱出!! 細かい説明は抜きしてこの画像で全てが分かるはず。 ¥2,500円×300株=¥750,000円 コロナショック時には一時株価が¥500円台に突入して 含み損が¥60万ほどになりました。 その後少しだけナンピンしたりして現在株価はこうなりました! 5年かけて含…

ブログリーダー」を活用して、budさんをフォローしませんか?

ハンドル名
budさん
ブログタイトル
budの株式投資ブログ
フォロー
budの株式投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用