最近蒸し暑いですよね、 しかも仕事もいらいらする事ばかりで、ストレスがたまる日々 そんな中、配当金が入ると少し心が癒されます。 忘備録として記録 日本電信電話:¥17,680円 6月中盤はあまり配当金到着しなかったですね。 6月後半にもう少し貰える予定です!! 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
最近蒸し暑いですよね、 しかも仕事もいらいらする事ばかりで、ストレスがたまる日々 そんな中、配当金が入ると少し心が癒されます。 忘備録として記録 日本電信電話:¥17,680円 6月中盤はあまり配当金到着しなかったですね。 6月後半にもう少し貰える予定です!! 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudです。 最近すっかり話題にもあがらなくなったカバコ 本当に投資界隈の流行り廃りの速さには驚くばかり 去年話題をさらったカバコもすっかり過去のもの そんな中利回り10%越えのカバコから配当金が!! 単価:¥8円 数量:290口 配当金:¥2,200円 なんか利回りで9%くらいなんで、配当金の単価が少なくなってるような気もしないでもないですがまあそれはOK、 とりあえず10%近い利回りなんでいいです カバコもすっかり過去のもの しかし投資の流行り廃りって早すぎますよね・・ まさかカバコがここまで話題にのぼらなくなるとは、 とりあえずこういう人気が無い時に買うのが逆張りや 人気に陰り…
積水ハウス(1928)購入しました【年初来安値の株を買う理由とは?】
こんにちはbudです、 本日は積水ハウスの株を購入! 10株のナンピン買い 積水ハウスの株価は 去年から下落トレンド、 なんでこんな株を買うかと言うと、 積水ハウスが好きだから! 私は10年近く積水ハウスの賃貸に住んでおりましたが、 その快適な住まいに感動、すっかりファン 積水ハウスが一番住み心地が良い 好きだから下落して安くなった株を購入してるだけ、 個人投資家の投資理由にその会社のファンだからという理由がありますが 生活に根差した実感が伴ったこの感覚は結構大事 こういう銘柄では損はしないのよ 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (a…
AIに聞いたらなんでも答えてくれる。 これって、面倒くさい人よりよほど的確なアドバイスをくれます もちろん正解が分からないような答えは返ってこないのですが、 人が作ったシステム系の受け答えはほぼ100%の満足回答 いままで社内の性格の悪いあほはこっちが下手になって丁寧に聞いても、 自分で調べたらみたいな意地悪な返しをする奴もいましたが そういう面倒くさい人たちに比べてAIの優秀さが際立つ 大企業のこういうお役所的で意地悪な性格の奴は 今後即解雇やね!! むしろ解雇されたほうがいいわ なんてったってAIの方が優秀だし! 感じの良い人は解雇しないでね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになりま…
急に蒸し暑くなりました 結局気温じゃなく湿度がきついのよね 冷房は湿度を取ってるみたいなももだよね 湿気が多い日本 冷房は必須 熱中症になりたくなかったらすぐに冷房をONね しかし、今年の夏は暑そうだけど電気料金大丈夫かいな? ささっと原発稼働させて、電気料金下げて東電の株価も上がってくれ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんんちはbudです、 株式交換の開示があり早々に売ったイオンモール bud-2020.hatenablog.com この時の売却価格 ¥2,508円 この時は丁度ドランプ関税ショック時キャッシュが欲しい事もあり即座に売却、この判断はそこまで間違いではなかったのですが、その後・・ イオンモール株爆上げ! イオンが株式分割を発表後暴騰、 イオンモールはイオンと株式交換できるため株価が上がる、おそらく¥3,000円くらいまであがるのでは ホルダーの大勝利ですね。 株式投資にとって売るのは買うのより難しい、 買いは底を探りやすいが、高値で売り抜けるなんてのは神業ほぼ不可能 個人投資家は逆張りで買って…
遂に¥800円台! さすがに安すぎないか? 来週買おうかな 完
こんんちはbudです。 飛ぶ混んきたビッグニュース イオン株式分割!! news.yahoo.co.jp 今の株価はとういうと ¥4,284円 個人投資家が気軽に単元で購入できない値段になってます、分割は個人投資家に買ってもらうために必要だね 私が一番気になるのはオーナーズカードの株主還元 あわよくばオーナーズ還元4%を狙えるのかと思いきや、分割後の水準は今と一緒の条件ですね 拡充があったのは株式が100株と200株で1%~2%の還元 これは新規の個人投資家が飛びつきそうね 新規の個人投資家に人気でそうだから、株価は今の水準からは下がる事は無くなりそうです イオンの株主優待分割は株価を下げずに…
トランプよりどう考えてもシユウとかキムとかの方がひどくない?
いつまでたってもトランプばっかり叩かれてるよね! news.yahoo.co.jp 不法な移民を捕まえるのは法にのっとったことで何も悪い事ではない こんな原理原則を無視してなぜか叩かれるトランプ ただ、世界を見渡せばトランプより悪人が一杯いる オールドメディアはそこは叩かないでトランプばっか叩くよね トランプも悪いとこあるかもしれんが 本当の悪にくらべたらかわいいものじゃない? 自由が無く、自国民に犠牲を強いてる極東の国の方がどう考えてもタチ悪いでしょ 1980年代から続く左翼っぽい人たちのお花畑主義はいつになったら無くなるか・・
こんにちはbudです 6月に入ってからの株式購入はまだゼロ 2月からの下げ相場そして、トランプ関税ショックで少々疲れてます そして、7月からまたトランプ関税、また市場は混乱するぜ 今、いい意味で日経平均もNYダウも安定感抜群、 株を買う気になれません トランプ関税、暴落で感じた生きている実感 これが健全な株クラなのか??? けどリーマンショック級きたら、死ぬほど怖い ただ、7月暴落カモン キャッシュ用意して待ってます!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…
バブル世代引退→若者がその椅子に座る→氷河期世代置いてけぼり
最近会社にいくと バブル世代の抜けた穴を若手が引き継いでる現場によく遭遇 これって会社のインフラとかシステムとか、 誰でもできるけど既得権益化されていた仕事、 バブル世代の引退によって椅子が空いたってだけね そこに氷河期世代の座る椅子はなく若手にゆずる 結局誰でもできる仕事だったけど、その椅子にしがみついていたバブル世代が抜け始めてその穴を給料の安い若手で埋めとるだけやね いろいろ考えることはあるが やっぱバブル世代前は恵まれとるわ 誰でもできる簡単な仕事で新卒から60までやってこれるのだから ただ愚痴ばっかり言ってってもしょうがない 氷河期世代は投資環境だけはバブル世代よりめぐまれてる 投資…
6月、国内株配当シーズン 続々とくるぜ配当金 みんなも、だいたい、6月と12月集中じゃない 入金されたのがこちらです 三菱HC:¥13,563円 日本ハム:¥10,758円 三菱ケミカル:¥1,275円 旭化成:¥3,188円 HOYA:¥1,193円 日本取引所:¥4,622円 ¥3万円くらい!! 三菱HC、配当金もうれしいが株価¥600円台から買ってる なのでキャピタルもかなり儲かる 6月、入金は控えめ、配当金再投資で過ごす 6月、余力を残しつつ 7月、トランプ関税ロックオン作戦 ただ一言 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします…
こんんちはbudです 朝から日差しが眩しく夏日になりそう 今週末天気が良さそう、なので絶好お出かけ日和 さて、わいのオルカンは? 気が付いたらプラ転。 新NISAが始まった2024年から買い始めて、 他の高配当系の投資信託やETFがマイナスになるなか、 オルカンやっぱり安定感ある オルカンは良い商品!!! ただ配当金が出ないのがネック 将来みんなは、オルカン利確できるの? 含み益見て死ぬまで保有してる気も・・ ほんの少しでも欲しくなる配当金 含み益は幻だから 投資は悩ましい 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle …
株主優待続々と到着【生活費の足しになるわー】イオンモール最後の優待
こんにちはbudです。 2月権利銘柄の株主優待が続々と到着しました。 アークランズ イオンモール イオンモールはイオンとの株式交換で今年最後の優待になります いままで優待をありがとう。 感謝の気持ちで一杯です 株主優待っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
株式分割後下がり続ける銘柄 ロート製薬(4527) 【銘柄分析】
こんにちはbudです。 最近気になる株価が低迷中の気になる銘柄があります。 ロート製薬 ロート製薬と参天製薬 さらに銘柄分析 何故売られていのか? で買うの? ロート製薬と参天製薬 銘柄分析の基本の気、同じ業種の銘柄で分析してみます 目薬と言ったら参天製薬ですからね ロート製薬 参天製薬 参天製薬がいいチャートではないのですが、やっぱりロート製薬は下落は目立ちます さらに銘柄分析 以前は1%にも満たなかったロートの配当利回りが現在2.3%でなかなかいい感じに。株主優待も3年保有すると¥3,000円の自社商品がもらえます 23年から急にロートの配当金が増えてますね!! やっと株主に目を向けるよう…
こんにちはbudです。 私が保有している銘柄がすごいんです 2024年から買い始めた三菱倉庫 三菱倉庫_500株保有!! bud-2020.hatenablog.com 買い始めてから、株式分割、増配発表など良い事ばかりでしたがトランプ関税ショックで大幅に下げました。 しかし4月からのチャートが美しい なかなかここまで綺麗な直線のチャートも見たことありません。 ¥1,300円くらいまでは上昇するんじゃないかな? 倉庫株は今年の注目セクターになりつつあるので期待してます。 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = …
お金が戻ってきた【今年は下落しなければグタグタ相場で良いよ】
こんにちはbudです。 4月のトランプ関税ショックから見事な復活 今日も国内株いい感じ!! 今夜の米国株の先物も上げてます 年初来の水準に戻るのも時間の問題かと思われます。 ただ今年はできればヨコヨコ相場を希望 ずっと上がり続ける相場も気持ち悪いから、上がらなかった時期も株式には絶対必要なのだと思う。2023年みたいに20%近く毎年株が上がってくのも怖いのよね 健全な株式相場の成長のためには下落や上がらない時期も必要だと思うのよね 今年はぐたぐた相場で良いよ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = wind…
こんにちはbudです 相変わらずお米高いですね・・ そうするとパンや面を食べるしかなくなるのですが ご飯のお供の納豆が意外にパンで食べると美味しいのよこれが レシピはとういうと パンに納豆をかける 備え付けのだし汁かける チーズかける これで絶品んの納豆サンドが完成 米で食べるより美味しいよこれ!! 高すぎる米なんて食べなくてもいい 美味しくて安いパンや麺を食べます 高いコメなんて無理して買わなくてもOK 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…
含み損状況を解説【楽天SCHDの現状】誰も見向きもしない時に買う
こんにちはbudです 去年から話題の中心になりこれを買えば間違いないみたいな雰囲気だったで購入したあの投資信託 楽天SCHD 現在の状況は?と言うと ちなみに現在のみんなの買い付け状況は? 現在の状況は?と言うと 時価評価額:¥743,443円 評価損益:△¥101,138円 絶賛含み損状態です。 マイナス10%の含み損、しかも特別配当金でタコ足配当・・ しかも投資信託だから損出しもタイムリーにできないのでほったらかし状態 去年は楽天SCHDで大盛り上がりだったXでも、今は誰も話題にしてないですよね ちなみに現在のみんなの買い付け状況は? 7位でそこそこ人気あるじゃない!! 純資産は1456億…
こんにちはbudです。 保有している米国株の含み益が減っております。 2023年でドル建ての株式購入はストップしてましたが、まだ〇〇〇万円くらいは証券口座にありますが、今年初めから見て-10%くらいの状況です。 原因はこれです 朝起きたら為替が¥142円台に、 米国株は最近復調気味ですが為替の影響で含み益は減ってきております。 ポジティブで考えると米国株を安く買える時期が来るという事かもしれません 今年の米国株相場はよくてよこよこ相場 こつこつドルコスト平均法でオルカン買っとくのが正解かもね 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (ads…
こんにちはbudです。 ココイチの株が下がっておりますね!! 以前記事に書いていた買いたい買値は ¥800円割れ bud-2020.hatenablog.com そろそろ¥800円台になりそうです。 優待含めた利回りも4%近くになりいつ買ってもいいのですが、なかなか踏ん切りがつかない 今年は、保有していた優待銘柄【イオンモール】と【やまや】を売ったので新しい優待が欲しいと思っているところ。 ココイチのカレー美味いし、欲しいけどまだ下がるような気がする 壱番屋買うか迷うーー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle =…
こんんちはbudです。 一気に夏になりましたね 半袖でも暑い 暑いと投資の事より人生を楽しむ事を考える 夏枯れ相場ってあるけどあれは本当ね 夏は人生を楽しむ季節 投資の事を考えるのはほどほどにして人生を楽しまなきゃね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
4月の暴落は楽しかった!!【お金が一時的に減っても何も怖くない】
こんにちはbudです。 トランプ関税で4月は暴落が起きました。 株価下落はつらいですが、心のどかかでこう思っている自分がいました。 暴落来たー!!!! わいは個別株を買いまくってました、 暴落以外はインデックス系買う事が多いから、 個別株って暴落時が買うチャンスなのよね! 今回の暴落で三井住友銀行というメガバンクを単元でゲットできました bud-2020.hatenablog.com 多分暴落がなかったら割高の銀行の個別株は買えなかったと思います。 さらに損出しもして保有株の取得価格を下げる事もできました 暴落、安く株を買えていい事ばっかりやねんか。 ただ、こう思えるのは株価がすぐに戻ったかも…
(NEXT FUNDS)日経高配当株ETF 1489から初めての配当金受取【いくらもらえた?】
今年からNISAで買い始めた高配当ETFから初の配当金が来ました! 1489 ETF 1489ETFとは? 配当金をいくらもらえたのか? 1489ETFとは? 記事にしてました bud-2020.hatenablog.com これ買っとけば主要な高配当株も増配株も大体カバーできるという優れもの しかもETFなので4月の暴落時にもすぐ買い増しできるのが投信と違って魅力よね!! 配当金をいくらもらえたのか? 株価:¥2,248円 数量:131口 評価額:¥294,488円 配当金:¥5,240円 利回り:7%?? 配当金を年4回もらうと考えると利回り高くなってしまいます このETFは四半期毎に貰え…
こんにちはbudです。 昨今の増配祭りに浮かれていたら、落とし穴が やまやが株主優待廃止するって 年2回の商品券の廃止です ¥3,000円×2=¥6,000円分一気になくなりました。 それを受けて昨日の株価暴落 しかも増配は今期¥16円という残念な内容 すぱっと売ることに 損益がマイナスにならなかっただけ良し!! 2年万に購入して永久保有しようと考えてましたが、まさかの優待廃止 カタログ優待みたいな優待廃止はまだいいけど、 配当より多いお店で使える商品券廃止はあまりにも悲しい しかも確かやまやの株主優待廃止って2019年にもあったから2回目の優待廃止 さすがに売るしかないと決断 いままで美味し…
こんにちはbudです、 本日はまたまた、わいの持株の増配祭りでした。 ゆうちょ銀行:¥10円増配 三菱HC:¥5円増配 持株の増配は? ゆうちょ銀行:700株×¥10円=¥7,000円 三菱HC:800株×¥5円=¥4,000円 ¥11,000円の増配 この配当金を新規購入で得るには利回り3%として ¥35万円株を購入しないと得られないお金です。 高配当株よりも増配当株の時代がとうとう来たね!! やっと国内株も成長してきたわよね 増配っていいものだわー!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.…
金曜ロードショーでやってたので見ました 正直よく分からなかった 眠うてしょうがなかったし、さすがに評価はできないな 宮崎駿の前作はとても私好きでした この作品結構面白いし、物づくりをしてる人間ににとっては 泣けるようなセリフが出てくるのよ 非常に印象深い作品だったんだけど、 10年経つとこうなってしまうのか もう1回だけでいいから ラピュタやナウシカ路線に最後戻ってきてくれんかな 大衆路線に戻りたくない気持ちは痛いほど分かるが、 80年代から90年代のジブリっぽさをもう一度だけ映画館で見てみたい!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 …
国内株は増配祭り【こんな状態の相場は今まで経験したことがない】
先週は決算発表が多かったですが、 増配祭りの様相でしたね わいの持株で5月に入ってからの増配はこんな感じです 日本ハム 旭化成 三菱倉庫 日本電信電話 HOYA なんか色々見てると、7割くらいの銘柄で増配しとるような気が ひと昔前は増配なんて1割くらいで当たったら超ラッキーくらいの感覚でしたが 今では増配が当たり前の感じになってきている インフレが進む日本では株価も配当も今後高くなってくんでしょうね 増配っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []…
氷河期世代はなぜ群れないのか?【横のつながりが異常に希薄な世代】
会社で思うのは 氷河期世代の横の繋がりの希薄さ バブル世代やその下のゆとり世代は横の繋がりがあるんだけど まじで氷河期世代は横の繋がりが極端に希薄なのよね これって政治的にもパワーを発揮できないし、 なぜ氷河期世代だけこんな感じなのだろうか? 応えはあまりにも世の中に出ていく多感な20代前半で大変な目にあったからかなー 国公立大学卒でもブラック企業に就職 就職してもサービス残業でパワハラ三昧 心が病んでひきこもり多数 知り合いの誰かが就職問題で自殺してる こんな事があれば他人を信用できなくなるよね 同期で仲良くなんて夢物語の時代 このトラウマをそろそろ打開して氷河期世代も団結せねば 応援クリッ…
こんんちはbudです。 GWも最終日ですね。 私はいろいろと旅に出ておりました。やっぱ旅行って最高よね 旅行を多くした人が一番幸せな人生を送っているような気がするこの頃、 旅行前にうれしいお知らせがありました。 三菱倉庫が増配!! 26年3月期は今期に比べて¥4円の増配です。 わいの取り分がどうなるかというと 保有数量:400株 増配:¥4円 増配額:¥1,600円 こんな微々たる額増えても大したことないでしょ? と思う人もいるかもしれんが、この¥1,600円を得るにはかなりの入金が必要です。 新規投資:¥50,000円 利回り:3% 配当額」¥1,500円 ¥50,000円近く株を購入しない…
4月のトランプ関税ショックで資産は一時大きく落ち込みましたが、 1か月でだいぶ戻ってきました。 コロナショックも同じだけど、暴落してもすぐ戻るのよね 横横相場はあるけど、リーマンなみの下落相場って今後くるのかな? とりあえず今の不安は不正アクセス問題ですね テスタさんも乗っ取られたみたいだし、 ただ不条理な事が起こるのがこの世の常 しかも、投資をしてない人たちからみればはざまーみろくらいな感じにしか思ってないような気もする いままで楽天証券1本だったけどSBI証券も開設するか・・ 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoog…
暴落があった4月ですが、 何だか株価戻ってきてますね このままいくとGWはみんなハッピーになりそうな勢い 株はよう分からんですわ だから愚直に 配当金を積み上げるのがいいような気がしてきた!!
こんんちはbudです。 新年度の4月ももうすぐ終わりGWですね。 さて4月は貰える配当金が少ないのですがあの優良銘柄から配当金が届きました 積水ハウス(1928) 数量:140株 配当金(税引き後):¥7,921円 お金がチャリンチャリンとくる配当金はやっぱりうれしいですね。 特に4月は変動の激しい相場で、含み益が減る中で配当金が投資のモチベーションになります。 やっぱり配当金が株式投資においての一番の利益の源泉よね 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygo…
イオンなんで上昇するの?【イオンモール売るの早すぎた((+_+))】
先週売ったイオンモールですが・・ bud-2020.hatenablog.com この時の売却価格は? ¥2,508円 本日の価格はというと ¥2,770円 このまま青天井で¥3,000円くらいまでいきそうやねん 売り時を間違えた・・ 完 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
今日も株式売却【損出しで税金を還付】取得単価を下げましょう( ;∀;)
こんにちはbudです。 今週も相場はぱっとしませんね しかも円高まで進んで、 こうじりじり進めんじゃなくて思い切って下落するならしてほしいんですが ゆでガエルみたいなのが一番きついですよね 先週はイオンモールを売却して利益がでました。 bud-2020.hatenablog.com その利益で損出し実行!! 同じイオン銘柄のイオンFSを200株売却しました、¥2万円くらい損出しできたので4千円くらい税金が還付されます 今は損出しの時期、地獄のナンピンは8月くらいかな 損出しで気をまぎらわす!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (ad…
うれしい配当金が来ました( ;∀;)【GXNDX カバコ 2865】少し少ないですがOK
こんにちはbudです。 米国株は暴落中ですがうれしい配当金がきました 今月は少し少なかったです。 今までもらった配当金の推移です。 去年の10月からもらい始めて受取総額は¥1万円です。 カバコの株価はめちゃくちゃ下落してるけど大丈夫? 配当利回り10%ならこの程度の下げなら余裕の許容範囲です。 長年国内個別株に苦しんできたわいにとってカバコなんて扱いやすくてしょうがないわ こんな株をつい最近買ってしまいましたからね *1【まだ200株も保有してます・・】 - budの株式投資ブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameb…
リセッション時の米国株と債券ETFの関係性【トランプ関税ショックは今のところただの下落のようです】
こんにちはbudです。 思い起こせば2021年 コロナショックを経験したわいは、株だけでは駄目だと思いこいつらもマイポートフォリオに加えました!! そうです、米国債券ETFです AGG BND こちらが過去記事ですね、もう4年前やないか bud-2020.hatenablog.com bud-2020.hatenablog.com 過去記事見てると利回り2%とか書いてます。 円安も相まってインカムでは結構得してますね。 しかし、債券ETFを購入した理由は米国株が暴落した時に債権の値段が上昇するためリスクヘッジと思って購入ようと考えたのがきっかけです。 しかし現状はというと 米国株が下がっても、…
イオンモール株売却【4年間ありがとう!!】¥11万円の利益でした( ;∀;)
こんにちはbudです。 昨日イオンモール株を売却しました。 交換比率は1:0.65なのでイオン株が上がれば売却価格も上がります しかし、それを毎日見てるのも疲れるので売却しました!! 取得価格:¥1,707円 売却価格:¥2,508円 実現損益:¥80,100円 ¥8万円のキャピタルが得られた そしてインカムで得た利益は? 配当金合計:¥14,000円 株主優待:¥12,000円 合計:¥28,000円 ※今年2月利確分含む 合計で約¥11万円の利益になりました。 永久保有しようと思ってたけど、こればかりはしょうがない イオンモール、いままでありがとう!! 応援クリックしてくれると本当に励みに…
優待目的で100株保有しているイオンモール 株式交換比率が発表されました。 kabutan.jp イオンモール1株に対しイオン0.65株を割り当て 6/27付けで上場廃止 イオンの株価は現在¥4,094円 ×0.65だとイオンモールの適正価格は¥2,666円 現在のイオンモールの株価はとういと 適正価格でないので月曜日は騰がるのかしら? しかしこれ、イオン株が下がると適正価格も下がってしまうという事でしょ 6月の上場廃止するがいつ売ればいいのかタイミングが全く分からない。 こんなんなら素直に30%のプレミアムでTOBとかしていれば良かったような気が、 いつ売ったらいいかよく分からん株式交換、さ…
暴落で売買できるのか?【ちょこちょこ買い向かいました( ;∀;)】今買わないでいつ買うの?
おはようございます。 今週もめちゃくちゃな相場でしたね。 上りと下げのボラが高くてもうどうでもいいような心境になりました。 そんな中、4月は果敢に買い向かっております。 こんな感じです!! 売却:¥464,455円 買付:¥778,139円 合計:¥1.242,624円 4月はすでに¥120万円を超える取引を行いました。 短期間でこんなに取引したことは今までなかったです。 売却は損出しのためにおこなったので、 実際の新規購入のために入金した資金は¥35万円。 頑張って買い向かったと思います! 特にこいつを買えたのがうれしい。 三井住友FG 月曜日のブラックマンデーからちょこちょこ買ってます。 …
こんな記事が・・ news.yahoo.co.jp 何これ? 不遇の時代を生きた30代~50代をカットですか? これ相当国民を敵に回すよ。 今の20代なんて就職選べるだけ、まだ全然氷河期世代よりましだと思うんだけど もう国民民主は無いわ・・ 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
GXNDX2865カバコETF 【損出し実行】暴落で特定口座が力を発揮する( ;∀;)
本日は新規購入は一旦辞めて損出しを実行しました 過去記事にもカバコは損出しするぜと書いてますね bud-2020.hatenablog.com 本日は、¥3万円の損出しになりました。 今年初めに特定口座からNISA口座に移すために株式を売却して、 ¥30万円くらいの利益があります。 そのままだと税金で20%、つまり¥60,000円持ってかれますが 今回の暴落で損出しを実行することで税金を払わなくてすみます 特定口座はNISA口座と違って損益通算できるのが魅力!! 利益が出ている投資家はこの暴落でもまだナンピンではなく損出しをしている状況の人も多いと思うのよ これが有利な買いポジションをキープで…
本日は日経はかなり戻しましたね 騙し上げなのか?そんな事は分からないから本日も愚直に買う! 1489高配当ETF 15株 ¥30,600円 三井住友FG 10株 ¥31,680円 こつこつ買っております こういう相場でポンって¥100万円投資できる人が すぐにお金持ちになれるんだろうな ただわいもそんな勇気もないのでこつこつ買うのみ こつこつ買い増し!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
ブラックマンデー日経大暴落【買い増す!!】まだ含み益バリアーに守られてるから安心や( ;∀;)
大暴落の日でしたね 特に寄りがやばかった 日経¥30,000円割るかと思いました。あれ?割ったけ なんかもうどうでもいいです みんなはこのバーゲンセールで株を買えたのかな? 私はやけくそで大幅下落の銀行株を買い増しました!! ゆうちょ銀行損出し→NISAで再購入 三井住友FG:30株購入 この暴落でこつこつ高配当株を増やします 少しづつ買い増ししていきます もう思考停止しました。明日もいろいろ買います 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
トランプ関税ショック【明日はブラックマンデー( ;∀;)】購入したい国内個別株リスト
こんにちはbudです。 明日はブラックマンデーになりそうですが、国内株も大幅に下がりそうです。 今回の下落で購入したい株をピックアップしてみました 暴落なので個別株を買おう!! 買いたい銘柄リスト(25/4/6) ・三井住友FG (8316) ¥3,125 三井住友系の株はもってないのでこれを機会に購入したい!! ¥3,000円を割ったら買いたいです ・壱番屋 (7360) ¥909円 ここのスープカレー美味いんだよね ¥8,00円を割ったら即買い ・東洋炭素 (5310) ¥3,585円 ¥3,000円を割ったら10株から打診買いスタート ・ダスキン (4665) ¥3,559円 高くなり過…
連日の暴落でもう市場のチャートも見るのも疲れてきたので、 昨日の夜はすぐに寝ました イヤー朝起きたら減ってますね・・ -〇〇万円 忘備録として買いとこう!! 【25年4月5日 市場】 NYダウ 38,314 -5.50% S&P500 5,074 -5.82% NASDAQ 15,587 -5.82% USD/JPY 146.89 +0.56% 日経225 33,780 -2.75% ただ、悲壮感はありません。むしろ上がりすぎてた相場が堅実に成長するにはこのくらいの下落は必要なのかもしれません ただこんな事をいってられるのは含み益がまだあるから。 含み益無くなったらやってられんわってなるだろう…
本日25年4月3日_日経暴落【HOYA売却】損出し実行! 【三菱ケミカル】100株購入
こんんちはbudです。 暴落でいろいろ動いていたので忘備録 とりあえず下落が醜いHOYAの損出しをするために売却。 あと、追加で割安になった三菱ケミカル購入 微々たる額ですが、こういう日にいろいろちょこまか動きます 明日もこつこつ買い向かいます! 暴落怖いけど、少しづつ割安になった国内株拾っていきます 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
いつも下落相場は恐怖に震えてます((+_+))【しかし相場は(米国株)上がっていくの!!】
こんにちはbudです。 本日も下落相場です しかし、このくらいの下落は投資をしていると日常茶飯事 私も過去に何度も経験していますが、忘備録としてブログに過去の記事がありました。 ブログは過去に自分が考えていた事を確認できるのが便利よね!! bud-2020.hatenablog.com 2023年も前半は米国株が調子が悪く今と同じような状況でした、 しかし指標を確認すると 驚愕の事実が浮き彫りに!! 米国株はオワコンと書いてある記事の米国株の指標でございます 【2023年3月11日】 NYダウ:31,808 S&P500 :3,861 NASDAQ :11,138 USD/JPY :135.0…
楽天から¥8.900円もボーナスが振り込まれた!!【やっぱ楽天経済圏最高やねん( ;∀;)】
急に楽天ポイントが増えていてなんだこれとおもったらこれでした 何気にエントリーしたキャンペーンで ※楽天ペイで3回以上支払うだけ 8,900ptゲット 楽天はやっぱこういうのがあるから最高よね まさかこんなにポイントもらえるとは こういう不意打ちみたなポイントって死ぬほど嬉しいのよね!! やっぱ楽天最高やねん 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
株主優待 INPEX(1605)【¥5,000円QUOカードの株主優待が来ました( ;∀;)】
こんんちはbudです。 日経平均が4%も暴落してなすすべもなくボーっとしてましたが 家に帰ると郵便物が INPEXから株主優待が これだ!! 800株保有でもらえる¥5,000円のQUOカードです 失敗だらけのわいの投資において唯一の成功例のINPEX¥500円の時から買ってますからね 配当金も増配で一杯もらえて、 しかも3年継続保有で遂に¥5,000円のQUOカードまで到達しました。 4年長かったー 日経は大暴落した本日ですが 株主優待っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.…
今月も頑張りました。 ちなみに過去記事 bud-2020.hatenablog.com さて、稼いだポイントはというと 2018pt 2ヶ月連続2000pt越えです。 良い年してなんでこんなにポイ活頑張ってるんだろうという悲しい気分にもたまになりますが、最近のご時世インフレで生活資金も騰がるしこつこつポイ活を続けていきます ポイ活で得たお金でカバコ買います!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudです。 土曜日の気持ちのいい朝を迎えたかと思いきや・・ 天気は曇りでいまいちでした。 毎日チェックしている相場を覗いてみると 米国株おぎゃー 【25年3月29日 米国株市場】 NYダウ 41,583 -1.69% S&P500 5,580 -1.97% NASDAQ 17,322 +2.70% USD/JPY 149.86 -0.79% まだドルは持ちこたえてるんで何とかなってる感じですね。 これでドルが¥130円くらいまでいったら、みんな総悲観になってくるんだろうな 3月は国内株の権利月だったのでほとんど買い入れは我慢してしました。 4月は少し入金力を上げて買い向かいたいと思…
SPYDから分配金が【全く話題にあがらなくなった米国高配当ETF】
こんにちはbudです。 最近すっかり影が薄くなってしまったSPYDです わいもブログ記事にするのが1年ぶりです・・ bud-2020.hatenablog.com もう流行ってないんですよ しかし!! SPYDから分配金がきたー!! 株価:43.88ドル 株数:148 分配金:48ドル 日本円にすると¥7,000円ほどでした 少し売ったりしてポジションは減らしてますがコロナ禍に買った大事な株 今後もチャリンチャリンとSPYDから分配金をもらいます ※買い増しは今後は多分ありません!! 新規購入は楽天SCHDにしてます 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。…
消費税はどんどん上げていいから社会保険料を下げるべき( ;∀;)
こんにちはbudです。 給与明細をよく見てみたらびっくり 社会保険料高い!! よくよく見ると給料から30%くらい取られてないか? こりゃいくら給料が上がっても手取りが増えないわけだ・・ オールドメディアのマスゴミは消費税は大いに騒ぐけど、 社会保険料による増税は全く話題にもしない これってかなりメディア操作されてないか? 結局マスコミは今を生きる現役世代が一番苦しんでいる社会保険料による増税は全く報道しない 高齢者や外国人が困る消費税は騒ぐ これっていい感じに現役世代が洗脳されてるような気が・・ 消費税を思い切って25%くらいにして、社会保険料をゼロにしてとにかく現役世代の手取りを増やしてくれ…
ゆうちょ銀行(7182)【爆上げする】やっと上場来高値来るか!!
こんにちはbudです。 金曜日に爆上げしたゆうちょ銀行 前日比3.2%も爆上げしたのは記憶にありません。 ゆうちょ銀行すごい!! 三菱UFJや三井住友に比べると・・ 私恥ずかしながらここで株を買いましたからね 願わくは 三菱UFJや三井住友に比べると・・ 同じ銀行株の三菱UFJや三井住友に比べるとどうしても見劣りしてしまうゆうちょ銀行ですが、こういう地味な奴が最後に勝つかもしれん そしてわいの悲願を達成してほしい 上場来高値更新 私恥ずかしながらここで株を買いましたからね 当時NTT以来最も期待されたビックなIPOと騒がれておりましたが、上場した直後から株価は下落、含み損に泣いていた人も多かっ…
楽天証券のフィッシング詐欺怖いですね 勝手に持株が売られるなんて悲しすぎる、お金は補償されるんでしょうがおそらく持ち株は戻らないと思うので新たに買わなきゃならなくなるのでは? そしたら含み益も消えてくことになるのか? 売られた時に税金も取られるの? そしたら買い戻す金が足りなくなるじゃない? かなり怖い話よね 私は楽天証券一本で運用中だけど保険でSBI証券の口座も開くことも検討しないといけないのかな なかなか悩ましい問題 対策案の2段階認証は今朝設定しました そんなに手間でもないし、2段階認証もそこまで面倒でないのでみなさんもやって損はないと思いますよ。 勝手に株売られたら泣くわ 応援クリック…
IS米国連続増配株ETF(2014)から配当金の入金がありました
こんにちはbudです。 去年からこつこつ買い続けている2014から配当金の入金がありました 配当金:0.9円/1株 株価:¥236.4円 年間配当金:¥3.6円 利回り:1.5% 去年の12月より利回りは下がっておりますね bud-2020.hatenablog.com ただ去年の3月は分配金が無かったことを考えると、まあもらえるだけうれしいと思っておきましょう ここは連続増配ですが、5年後取得株価の利回りが3%を超えるんやろうか? 3年くらい付き合わないと評価できんね 地味なこの銘柄を買って良かったかの答え合わせは2028年くらいのお話になりそうね! 応援クリックしてくれると本当に励みになり…
米国株は暴落、円高で含み益減少【だが株クラに、悲壮感は皆無】
こんんちはbudです。 今年に入ってから米国株相場は下落続きですね。 特にナスダックはひどい。円高も相まって含み益がどんどん削られていきます。 しかし、気が付くのは株クラ界隈に何の悲壮感も感じられないこと それは何故か?? 含み損になってないから 新NISA組は絶賛含み損かもしれないが、 コロナ前から投資をしていた人たちはまだまだどっぷり含み益に浸かっている状態であります。このチャートですからね ・NYダウ しかもコロナショック時は1ドル¥100円でございました。 悲壮感が本当に出てくるのは含み益が無くなり含み損になってから。 しかしインフレが進む世界で、長年投資している人たちは 簡単にはに含…
オルカン含み損になる【何も考えずにオルカン買えばOK】って言われて購入してましたが
去年から積立NISAで購入していたオルカン 含み損になりました トータルリターン:¥-27,400円 思考停止してオルカンだけ購入しればオールOKと言っていた人たち オルカンで含み損ですがどうせればいいんですか? オルカンで含み損だと投資するの嫌になってしまうわ・・ やっぱ高配当株と優待投資の方に力いれます!!
三菱ケミカル(4188)【国内市場下落の本日買い向かいました】暴落時は指数より個別株を購入よね( ;∀;)
今日の相場はやばかったですね。一時日経平均¥36,000円を割っておりました そんな中果敢に個別株を購入しました こういう下落時は指数ではなく個別株よね!! 三菱ケミカル購入 株価もここ数年で安値圏 三菱ケミカルは打ち出の小槌を持っている 三菱ケミカル購入 購入単価:¥774円 数量:100株 購入金額:¥77,400円 購入した理由はこんな感じです 絶対潰れなそう 配当利回り:4.13% 化学首位 損はしなそうですよね 株価もここ数年で安値圏 だいぶ割安でございます 三菱ケミカルは打ち出の小槌を持っている 今回買い向かった最大の理由はこれ 日本酸素ホールディングス 三菱ケミカルはこの銘柄の株…
J-REIT いつ復活するんですか?【1343 NEXT FUNDS東証REIT ETF】いつでもバーゲンセールです・・( ;∀;)
こんにちはbudです。 最近は昼は暖かいですが、朝はまだやっぱり冷えますね。 さて、インカムゲインを増やそうと思い一昨年から買い始めたREITですが、 絶賛含み損です 安定して増えていく含み損 10年チャートで見る驚きの事実 安定して増えていく含み損 わいの購入しているJ-REIT指数連動型の1343の株価もぱっとしません しかもNISAで購入してるから損出しもできん 含み損:¥67,000円 株価:¥1,792円 配当金:¥84円 利回り:4.69% もう少しで利回り5%になります 10年チャートで見る驚きの事実 10年前の値段と一緒 このインフレーションの時代に驚愕の数価です。 しかもこれ…
ぱっとしない株式市場ですが、今週朗報が!! 積水ハウス W増配 25年1月期:¥129円→¥135円 26年1月期:¥135円→¥144円 合計¥15円の増配 100株だと¥1,500円の増配ですね! これ利回り3%の株だとすると¥50,000円購入しないと増えないお金です、それが増配で入ってくるのはとてもうれしい事です。 そして私は積水ハウスが大好きです。 bud-2020.hatenablog.com これからも応援するよ 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
こんにちはbudです。 3月に入っても市場はぱっとしませんね。 年初来で見ると5%くらい含み益が減ってます。 まだ5%と捉えればいいのか、だらだらとした値動きが続いております 去年から新NISAが始まりましたが、そこから投資を始めた方々はおそらく 円高も伴ってほとんど利益出てないかと思います。 日経平均はもっとぐだぐだしとります こういうぐだぐだ相場の時に思い出すのが投資をし始めた頃感じた思い 投資って思ったよりお金増えないな 投資ってつまらないな こんな事を考えて株式投資から距離が出てくるのよね 証券会社に休眠口座ができるのはこんな時 ぐだぐだ相場の時に一番退場してくのよね 応援クリックして…
本日パソコンをしてネットサーフィンをしたいたら急に画面が消えました 何じゃこれは!! よく見てみるとキーボードから光が見えるので、ディスプレイが消えている状態なのが分かった? どうすればいいのか? そうだ叩いてみよう! 昔ばあちゃんがテレビを叩いて直してたのを思い出して、 実際2、3回叩くと画面に光が 叩いたら直りました どっかの接続がおかしかったと思われます 叩いて直す、意外と理にかなっとるのよね 令和の時代も叩いて直す 時代が変わっても電化製品の直し方は一緒や!!! 叩けば直るもんや 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsby…
高配当株投資も一括投資が有利!【最低¥1,000万円】サラリーマンの頑張れる限界をどうにかして目指そう
巷で論争になっている株クラの議論がこちら 一括投資VSドルコスト平均法 主にインデックス投資を土台に活発な意見がされてるが 高配当株投資も一括投資が圧倒的に有利 株式投資というのは結局まとまったお金をいかに市場にさらすかの勝負なんだと思う。 個人投資家においては、いろんなハードルがありますが 最低¥1,000万円は投資しないと投資しているとは言えない 毎月¥5万円インデックス投資 年間¥60万円 20年で¥1,200万円入金 よく巷で見るこんな調子だとやっぱりいろいろと難しい・・ お金は増えんと思う ¥1,000万円一括投資だとやっぱ儲かるよね ただ普通のサラリーマンが一気に¥1,000万円投…
暇と孤独が同時に起こるのがサラリーマンにとって一番つらい【ただそれに耐えよう】
こんんにちはbudでござる、 人生において一番つらいのはこれよね 暇と孤独 忙しければ孤独でも苦ではない 暇でも孤独でなければ苦ではない 両方くると一気に病む しかし、サラリーマンにはよくあること 実は転職理由の一番大きな要因はこれなのよ 暇と孤独 これのたちが悪いのは、 実績もセンスも無い無能な人たちが余計な仕事をして群れるようになること こういう動機で仕事をすると碌な製品が生まれないのよ しかも儲からない 余計な仕事をするくらいなら 暇と孤独に耐えられる人材ほうが企業にとっては実はプラスなの しかし実績もセンスも無いどうでもいい人材は この暇と孤独に耐えきれなくなり 余計な仕事をしようとす…
3月に入って相場の風向きがが変わってきましたね。 少し国内株は上昇に転ずる気配が漂ってきました、 そんななか、本日イオン銘柄が急上昇 イオン経済圏最高!! イオン:¥3,813円 +3.50% イオンFS ¥1,265円 +4.63% イオンモール ¥2,443 +20.17% 株式交換を発表したイオンモールは爆上げですね。 さてそこで問題が イオンモール株どうすればいいの? Xでは早速売ったみたいな投稿も見られるが、今後株価も騰がるかもしれないし、もしかしたら本家のイオンの株主還元も少し変わるかもしれない わいの理想は イオン株も株式分割 キャッシュバック還元の株主優待を受けやすくする みな…
ポチポチしていたら2,000pt越え【マクロミル】ポイ活最高
真剣にマクロミルと向かい合った2月 来るアンケートには全て答える神対応、 どれだけ稼げるのか!! bud-2020.hatenablog.com 結果は! 2月の獲得ポイントは 2,100pt なかなか凄い事になっております。 わいが頑張った限界がこの辺でしたが、 サンプル提供参加や、Interview Zeroにも参加すればもう少し貰えるポイントも増えるかもしれません。 たががポイ活されどポイ活 疲れない程度に今後も頑張っていきます!! ポイ活って素敵やん!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = wind…
最近の注目の逆張り銘柄【忘備録】国内銘柄は逆張りしか勝てない
最近年のせいか、物忘れがひどいです。 この銘柄はこのくらいの値で買おうと思っても3日経てば忘れてしまします。 今週末の下落時にもいくらで買うって決めたっけ?となってしまったので忘備録としてブログに記載しとくことにしました。 逆張りしか勝てん 壱番屋(7680) 積水ハウス(1928) ロート製薬(4527) 東洋炭素(5310) まとめ 壱番屋(7680) カレーの値段を上げて客離れが起きてます。 配当と優待を合わせて¥36円、合計で利回り5%は欲しいので、 ¥750円くらいに下落したら買いたい 積水ハウス(1928) 保有銘柄ですが、最近少し調子が悪い ¥3,000円割ったら10株くらいミニ…
イオン経済圏のわいにとってビッグニュースが!! www.aeon.info 株主優待と配当利回りがいいので購入した銘柄でした。 株主優待が来るたびにうれしかった bud-2020.hatenablog.com 時代は移り変わるんですね わいの大好きな銘柄が無くなってしまうと悲しくなります あと株式交換になるみたいですが、 持株のTOBは経験があるのですが株式交換は初の体験です。 株式交換、どうなるんだろうか? 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…
カバコから貸株金利が来た( ;∀;)【GXNDX カバコ 2865】
本日はとてもぽかぽか陽気でしたね もうすぐ春でございます しかし、株価はパッとしない中カバコから 貸株金利がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 貸株金利については以前記事に書いております 0.4%の貸株金利になります。 bud-2020.hatenablog.com 2月も明日で終わりですが本日までの貸株金利がこちら!! 合計¥67円 約¥3円/日 こつこつお金を増やします!! 証券会社が破産した場合、株式は保護されますが、貸株されたものは保護されません 預けている証券会社が潰れたら貸株をしていた銘柄は戻ってきません。 よって貸株はポートフォリオの一部にすべきだと思います。 応援クリックしてく…
貸株金利が高い国内インデックスETFを探してみた【2517 ETF いいかも!!】
とうとう2月も終わりですね。 2月って28日しかないのもあるかもしれまでんが一瞬で過ぎさっていきますよね。 寒さと中途半端な季節のせいか、やる気もおきず休みに出かける気にもならないので家でだらだらしてます そんな中何とかお金を増やそうと思い、どうしたものか?と考えたとき思いました 貸株金利が高い銘柄を探してみよう!! 1499 MAXIS日本高配当70 2517 MAXISJリート・コア 1499 MAXIS日本高配当70 最初に見つけたのがこのETF 貸株金利はなんと1% しかしいかんせん純資産が低すぎる 純資産¥100億円、規模が小さすぎて買う気になれん 2517 MAXISJリート・コア…
e-Tax 確定申告して、還付金がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2週間前に確定申告をしました 例年通りe-Taxで行いましたが、年々使い勝手がよくなってますね 今年は医療控除もしてみましたが、エクセルのテンプレートに記載したものを、そのままアップデートしてすぐに終わりました。 e-Taxシステムはとても使いやすいシステムです 会社で使ってるSAPとかNTTなんちゃらの、使い勝手がいまいちのシステムに比べたらとても良くできたシステムだと思いますよ。 e-Taxはなかなか良いぞ!! そして先日無事還付金が到着 ふるさと納税 配当控除還付金 医療費控除還付金 ¥10万円も還付金が振り込まれました。 みなさんも面倒くさいと言わず、確定申告はしたほうがいいと思います…
からやまが絶好調らしい【アークランズ 9842】近所に無い( ;∀;)
こんにちはbudです かつやでおなじみのアークランズですが ヤホーニュースにうれしい記事が!! news.yahoo.co.jp コロナ禍で始まった唐揚げブーム チェーン店だけではなく、地方の小さい飲食業界も参入して どこにでも唐揚げ屋がある状態になりました。 その中でか「からやま」が一人勝ちのようです!! 株価は権利月なのにパットしませんがうれしいお知らせ からやま近くにできないかな? 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudでござる。 2月の3連休はとてもうれしいです。 新年が始まってからのストレス続きで疲弊したわいの心を癒してくれてます しかし株価は下落中 昨日記事に書きましたが思いのほかアクセス数が伸びました( ;∀;) bud-2020.hatenablog.com みんな人の不幸話は好きなのよね そんなわけで第2段 積水ハウス(1928) 東京電力HD(9501) 積水ハウス(1928) 大和ハウスや住友林業は上昇してるのに、積水ハウスだけ謎の下落 もし¥3,000円割ったら10株くらい購入します 東京電力HD(9501) わいはなんでこの銘柄を買ってしまったんでしょうか? 配当の出ない個…
こんにちはbudです。 朝起きたら米国市場はまた下落しておりました 【22年6月18日 米国株市場】 NYダウ 43,428 -1.69% S&P500 6,013 -1.70% NASDAQ 19,524 -2.20% USD/JPY 149.3. -0.18% 円高で米国株が下がると一気に含み益が減っていきます。 それにつられてか分かりませんがわいの持株も酷い事に HOYA(7741) 宝ホールディングス(2531) HOYA(7741) 自社株買い発表してましたが、そろそろ買ってくれ! 宝ホールディングス(2531) もし、¥1,000円割ったら1単元買い増しします 今年になってからお金…
自民党はもう駄目かな【給付金は大盤振る舞いなのに減税だけは頑なに拒否】
こんにちはbudです またまた残念ななニュースが news.yahoo.co.jp なんでこんなに中間層の税金を下げたくないのか 自民党はもうさすがに駄目だと思う 次の選挙では大敗だろうね しかしオールドメディアのマスコミも酷い ここまで国民が税金で苦しんでるのに報道もまばら ジャニーズや中井問題と一緒でなんかおかしと思う 国民のために働かない似非マスコミももう財務省と一緒に解体してほしい 応援クリックしてくれると本当に励みになります。 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
ボーナス付きの分配金が来た( ;∀;)【GXNDXカバコ 2865】
こんにちはbudです。 毎月分配のカバコETFから今月も分配金が!! 分配金単価:¥23円 数量:172口 受取(税引き後):¥3,154円 今月は約¥3,000円の分配金がありました いつもの月は¥10円/口なのですが、今月はなんでか分かりませんが¥23円/口のボーナス月でした 利回り10%の破壊力は半端ない 月1万円の分配金を目指してこつこつ買ってこうと思います ただカバコは怖い のでこの銘柄はこれで買付 ドルコスト平均法 利回り10%はやっぱい怖い、地道にこつこつ増やしていきます 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbyg…
こんにちはbudです。 最近見てとても面白いアニメがこちら 今や地動説は当たり前ですが、 ついこの間の700年前くらいは天動説が当たり前の時代だった それに異を唱えると異端として拷問され火あぶにされてました 何を言いたいかというとこの世の中で何が正しいかとい事を判断するのはとても難しいという事 昨今インデックス以外は無駄、思考停止しろといわんばかりの インデックス最高勢力が幅を利かせています それに異を唱えると異端だから拷問され火あぶりにされそうな勢いです インデックス教怖い っていうかインデックス教くらいよ やたら自分らの意見が100%正しいと押し付けてくるの 下記の勢力は自慢はするけど自分…
仕事が暇なんでポイ活ばっかりやってたらとんでも無い事に【マクロミル】稼げます
こんにちはbudです。 最近仕事が暇になりました。 以前は猫の手も借りたいほど忙しかったんですが、 さすがに人員が補充されました それから仕事のピークが過ぎると人が増えた分、手持ちぶさたでけっこう暇になる 社会人あるあるでございますね そうなるとポイ活でも頑張るかとなって頑張ってみた結果 2月16日時点で今月の獲得ポイント 1,437pt まだ2月も半月残ってるので2000pt越えは確実 2000ptって年間にすると 24,000pt けっこうばかにならないポイントですよ これをカバコに突っ込めば年間¥2,400円毎年貰えるわけで しかも次シーズンパール確定です 今までゴールドが最高ランクだっ…
こんにちはbudでございます。 国内株で何を買おうか迷っておりましたが、当面はNISAを埋めるためにこいつを買っておきます (NEXT FUNDS)日経高配当株ETF 1489 そして国内個別銘柄は何を買うか? (NEXT FUNDS)日経高配当株ETF 1489 銘柄を見ると今話題の金利上昇で恩恵を受ける銘柄が網羅されてるので、当面はこれで良し!! そして国内個別銘柄は何を買うか? 守りを固めます セクターで言うとこのグラフの不況時のセクターにあたる 消費安定株と公共株 ここらへん結構利回り4%超えのほったらかしにされとる銘柄も多くあるので、 少し勉強して保有銘柄を増やしていきます。 きたる…
こんにちはbudです。 2月の半ばも過ぎましたが、株価は軟調で去年の年末に比べてマイナスになっております・・ そもそも去年の4月からお金があまり増えてない 去年の今頃は暴騰していて資産が爆上がりで狂喜乱舞でしたが、 4月からずっとボックスを形成しております。 そもそも投資ってこんなものかもしれん お金は一気に増えずにこつこつ増えていくもの 23年~24年4月までの上昇が異常だったのかしらね お金は一気に増えません 当たり前の事を肝に銘じて、 将来騰がる相場に向けて今はこつこつ入金しときます。 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (ads…
最近こんな記事を書いてましたが bud-2020.hatenablog.com 無事優待到着しました 生活費の足しになって助かります 優待っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
東京電力(9501)何これ((+_+))【まだ200株も保有してます・・】
みんなの東京電力がやばいぜ 株価:¥391.7円 PER:3.13 PBR:0.22 世界的に見てもこんなあほな指標の銘柄無いんじゃないの? 新年早々損切したが *1【東京電力HD】配当の無い銘柄は買わんほうがいい - budの株式投資ブログ" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy">bud-2020.…
IS米国連続増配ETF【2014】2025年もNISAで買い増し( ;∀;)
今夜は雪が降っております 今年に入って初の積雪かな、だけど冬だから少しは雪が降らないとね 雪は好きではないけど、全く降らない冬はそれはそれで情緒に欠ける 人の心情はうつろぐもの さて復活した2025年のNISA成長投資枠でさっそく買いました 2014 米国連続増配ETF ¥11万円ほど1月に買い増し 過去記事はこちらね!! bud-2020.hatenablog.com 今年最初に貰える配当期はいかほどか? 25年3月分配金:10口につき9円 24年12月分配金:10口につき13円 24年3月分配金:無し 去年の12月に比べたら分配金は少ないですが、本家のDGROでも時期によって分配金はまちま…
去年仕込んでおいたセブンですが、 bud-2020.hatenablog.com 株主優待のお買物券¥2,000円がまだ届きません 雪で天気悪いからかなー 早い人だと12月には届いてるみたいですが、 こんなに優待が来るのは遅れるのは初めての経験 まだかな、まだかな!!!! TOBも心配だが、わいは優待が来ないほうが心配です 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
(NEXT FUNDS)日経高配当株ETF 1489を買います【今話題の金融株もばっちり入ってるやないか】
本日の日経平均は暴落でしたね 先週こんな記事を書いてましたが、下手に銀行株を買わなくてよかった!! あぶねー、危ない bud-2020.hatenablog.com そんな中本日はあのETFを買いました 1489 日経高配当株ETF 下記が組み入れ銘柄です 三菱UFJと三井住友フィナンシャルグループもしっかり組み入れ銘柄の上位に入っております。 こんな荒れそうな時期に個別銘柄を買うよりこういうETFを買うのが正解よね!! しかもまだNISA枠を埋めれてないから、こういうETFで今年初めはNISAを埋めていきますわ 個別銘柄より高配当ETFね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポ…
最高にかっこいい音楽を紹介したるわ【スタンリークラークのベースかっこいい】1991年のお話
株の話しばっかしててもつまらんから わいがかっこいい音楽でも紹介したるわ!! 1991年のライブだから もう34年前のライブや www.youtube.com ジャズ界のスーパースターがまだバブルの余韻が残る東京に集結 ウエインショーター sax ハービーハンコック Pf スタンリークラーク bass オマーハキム drum みんなかっこいいけど ソロ廻しの後半のスタンリークラークとオマーハキムの掛け合いは 歴史的なかっこよさよね 最近のアイドルとダンスだらけの音楽シーンに嫌気しか感じないわいにとって 癒しの時間です 楽器を演奏する事に価値が無くなってしまった現代において、 もう彼らみたいな才…
高配当銘柄探しはAIで( ;∀;)【Colpitに聞いてみた】
マニアックな高配当銘柄でも探してみよう、ふと思いました そうだ、Colpitに聞いてみよう!! 完 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
1月はぐたぐたした相場でしたね、そして国内は利上げ【銀行株を買うかとても悩む】
こんんちはbudです。 とうとう2月になりました、 1月初旬は11連休明けだったので、会社での仕事がつらすぎて鬱になっておりました 最近やっと何とか慣れてきましたね 1月の相場はぐたぐたしていて上値が重い感じですね トランプが就任してみんなまだ様子見といったところでしょうか? 株の格言の有名な言葉があります もうはまだなり、まだはもうなり 今年に入って日本は金利が0.5%あがりましたが、 そうなると儲かるのが銀行などの金融業 ただ、今から銀行株を買って思惑通りに儲かるのか? 織り込み済みで株価は既に高値圏なのか これが判断できない・・ 素直に銀行株が儲かりそうだって買えればどんなに楽か もうこ…
GXNDX 2865カバコ 【貸株金利をゲット】貸株金利0.4%( ;∀;)
こんにちはbudです。 今日は雪降りそうなんで、すぐに帰ってきました。 道路が凍ると怖いのよね さて、10月からこつこつ購入していたカバコですが、あれを始めました 貸株や!! 2865カバコの貸株金利は0.4% 1月にもらった貸株 貸株の怖さも知っておこう 2865カバコの貸株金利は0.4% 普通貸株金利はおおむね0.1%ですが、 なんと、カバコ2865の貸株金利は0.4%です。 利回りが10%もある危なっかしい銘柄なので、いつか暴落するはず!! 今のうちに少しでもお金をもらっとくべき銘柄であるのがカバコだと思います 貸株で少しでも今の内に資金回収しとかなきゃです。 1月にもらった貸株 今日ま…
個別銘柄探しはAIで( ;∀;)【Copilotに聞いてみた】
こんにちはbudです 10倍値上がりするような夢のような国内個別株がないかと思ってネットサーフィンをしていましたが、なかなか良い情報は得られない。 株クラ界隈はみんな銀行株とかの金融銘柄ばっか注目しとるし。 そんな中思いました。 そうだAIに聞いてみよう!! MicrosoftのColpitに聞いてみました なかなかマニアックで良いじゃない!! 注目の成長株 値上がり率が高い銘柄 人気の銘柄 まとめ 注目の成長株 の3銘柄は東証グロース銘柄ね 配当金もゼロ出し個人が手を出すと火傷しそうね・・ 値上がり率が高い銘柄 藤田観光は大御所すぎて今から個人が買うのはどうなんだろう・・ MTIは今話題のD…
積立NISAは無理して満額入れなくても良い【新NISAをオルカンで過信しすぎるのも良くないと思います】
こんにちはbudです。 新NISAが始まって今年で2年目ですね 去年はわいも頑張って新NISAの積み立てNISA枠をオルカンで全部埋めました ¥120万円をオルカンで埋めたわ!! ただ無理して積立NISAを5年満額で埋めるメリットもあんま感じないのよ 配当と優待が大好きなわいにとって積立NISAの投資信託版オルカンは微妙なのよ 去年は満額の¥120万円を埋めたけど、今年は¥60万円くらいでやめときます 特定口座で高配当株買ってた方が自分には合ってるような気がする 確定申告の配当控除で配当にかかる税金もある程度取り戻せる 含み益だけにやにやしながらみているオルカンは微妙なの 金が有り余ってるお金…
J-REITやっと復活か?【コロナショック以降、一番取り残されたセクター】
こんんちはbudです。 年末から続いていた株安も最近はかなり戻してきましたね そんな中やっと復活ののろしがありました そうですあれです J-REIT 2023年から購入しているJ-REITですがいまだに下落は止まりませんが 本日わずかばかりの光が見えたー 長期で見ると全く上昇する気配がありませんが・・ 本日久々にすかっとるする陽線が!! 金利上昇が発表される日に騰がったJ-REIT 5年ぶりに上昇気流に乗ってくれと、分配金をもらいなが祈るばかりです J-REIT 時はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村…
全氷河期世代が泣いた【犠牲を強いられた世代だが・・】最後は幸せになれるはず( ;∀;)
こんにちはbudです。 ヤホーを見ていたら気になる記事が news.yahoo.co.jp 大企業の若手社員の初任給に負ける氷河期世代一杯いるんだろうな 氷河期世代と重なるのは戦争を経験した世代やね わいの爺ちゃん婆ちゃん世代になる昭和一桁生まれの人たちと氷河期世代の気質はたぶん似てるとこあると思うのよ。 戦争を経験した世代はとにかく謙虚で自己主張も少なかったような気がするのよね 日本のために終戦後、少ない給料で戦後復興を成し遂げた彼らの給料も、 何の苦労もしてない団塊世代にすぐ抜かれたのよね 昭和一桁生まれがこの国を復興したのに、 でかい面して我が世の春を謳歌してたのは何の苦労もしてない団塊…
TAKARA&COMPANY(7921)暴騰【これだから個別株は辞められん( ;∀;)】
こんんちはbudです。 本日わいの持株が暴騰しておりました TKARA&COMPANY 理由は分かりませんが本日何故か12%も暴騰 上場後の最高値みたいです 数日前にこんな記事を書いてましたが bud-2020.hatenablog.com 個別株最高!! 考え方がころころ変わるのはわいのの長所と考えてこれからも個別株投資にも力を入れていきたいと思います
投資資産【¥1,000万円】みんなができる事ではないのよ(節約で少しでも入金力を上げる)マクロミル
こんんちはbudでござる。 Xとかで株クラ界隈を除いてると景気の良い話ばかり流れてきます 投資資産は億越え、配当金は年間¥100万円以上 これが当たり前のように感じてしまいますが、 当り前じゃないよ ¥1,000万円超えたらすごいよ 節約が重要だ そして努力の結晶の一例がこれだ!! ¥1,000万円超えたらすごいよ 投資資産が¥1,000万円超え ていたら世間一般では化け物レベルですからね。 このレベルまで行くには何か皆と違う事をしないと達成できないと思います。 年収が多いだけでは駄目でいかにして入金力を上げるかが最も重要 その手段として最も重要なのがこれ 支出を下げる これが一番大事だと思い…
久々に米国株が大幅上昇【不穏な空気が漂う2025年はどうなるのか?】
今年に入ってから米国株の調子がいまいちですが久々にすかっと上げましたね( ;∀;) 【22年6月18日 米国株市場】 NYダウ 43,438 +0.78% S&P500 5,996 +0.92% NASDAQ 19,630 +1.53% USD/JPY 160.5 +0.42% 円安もあいまって久々にお金が増えた印象ですね。 去年とちがって今年の株式相場の出だしは軟調で、しかもトランプが大統領になるため先が全く読めず、悲壮感漂う投稿や暴騰に備える意見が多いです。 何を隠そうわいもびくびくしながら投資をしております。 ここ数年上昇しぱなっしの米国株相場、そろそろ暴落がくるのではと身構えてしまうの…
オルカンETF(2559)から分配金がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こんんちはbudです。 あのオルカンから分配金が 巷で話題の投資信託ではなくETFの方です。 いくら貰えたのかな? これだ! 数量:60口 分配金単価:¥144円 分配金(税引き後):¥8,075円 利回りは1%くらいだけど、分配金が貰えるのはやっぱりうれしい。 こつこつとお金の成る木を増やしていきます!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
楽天銀行で超お得な預金キャンペーンが【金利0.8%】優遇金利です
こんんちはbudでござる。 楽天銀行で明細を確認していたら超お得なキャンペーンを発見 定期預金金利が0.8%です 高金利や!! 3か月だけですがさっそく預入! わいはVIP会員なので金利0.7% 預金額:¥150万円 金利:0.7% 利息税引き後:¥2,064円 3か月で¥2,000円もらえるので超お得! 期間が1年だったらもっと良かったですが、キャンペーンですからね ノーリスクでお金が増やせる、銀行預金もなかなか良いね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle […
「ブログリーダー」を活用して、budさんをフォローしませんか?
最近蒸し暑いですよね、 しかも仕事もいらいらする事ばかりで、ストレスがたまる日々 そんな中、配当金が入ると少し心が癒されます。 忘備録として記録 日本電信電話:¥17,680円 6月中盤はあまり配当金到着しなかったですね。 6月後半にもう少し貰える予定です!! 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudです。 最近すっかり話題にもあがらなくなったカバコ 本当に投資界隈の流行り廃りの速さには驚くばかり 去年話題をさらったカバコもすっかり過去のもの そんな中利回り10%越えのカバコから配当金が!! 単価:¥8円 数量:290口 配当金:¥2,200円 なんか利回りで9%くらいなんで、配当金の単価が少なくなってるような気もしないでもないですがまあそれはOK、 とりあえず10%近い利回りなんでいいです カバコもすっかり過去のもの しかし投資の流行り廃りって早すぎますよね・・ まさかカバコがここまで話題にのぼらなくなるとは、 とりあえずこういう人気が無い時に買うのが逆張りや 人気に陰り…
こんにちはbudです、 本日は積水ハウスの株を購入! 10株のナンピン買い 積水ハウスの株価は 去年から下落トレンド、 なんでこんな株を買うかと言うと、 積水ハウスが好きだから! 私は10年近く積水ハウスの賃貸に住んでおりましたが、 その快適な住まいに感動、すっかりファン 積水ハウスが一番住み心地が良い 好きだから下落して安くなった株を購入してるだけ、 個人投資家の投資理由にその会社のファンだからという理由がありますが 生活に根差した実感が伴ったこの感覚は結構大事 こういう銘柄では損はしないのよ 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (a…
AIに聞いたらなんでも答えてくれる。 これって、面倒くさい人よりよほど的確なアドバイスをくれます もちろん正解が分からないような答えは返ってこないのですが、 人が作ったシステム系の受け答えはほぼ100%の満足回答 いままで社内の性格の悪いあほはこっちが下手になって丁寧に聞いても、 自分で調べたらみたいな意地悪な返しをする奴もいましたが そういう面倒くさい人たちに比べてAIの優秀さが際立つ 大企業のこういうお役所的で意地悪な性格の奴は 今後即解雇やね!! むしろ解雇されたほうがいいわ なんてったってAIの方が優秀だし! 感じの良い人は解雇しないでね!! 応援クリックしてくれると本当に励みになりま…
急に蒸し暑くなりました 結局気温じゃなく湿度がきついのよね 冷房は湿度を取ってるみたいなももだよね 湿気が多い日本 冷房は必須 熱中症になりたくなかったらすぐに冷房をONね しかし、今年の夏は暑そうだけど電気料金大丈夫かいな? ささっと原発稼働させて、電気料金下げて東電の株価も上がってくれ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんんちはbudです、 株式交換の開示があり早々に売ったイオンモール bud-2020.hatenablog.com この時の売却価格 ¥2,508円 この時は丁度ドランプ関税ショック時キャッシュが欲しい事もあり即座に売却、この判断はそこまで間違いではなかったのですが、その後・・ イオンモール株爆上げ! イオンが株式分割を発表後暴騰、 イオンモールはイオンと株式交換できるため株価が上がる、おそらく¥3,000円くらいまであがるのでは ホルダーの大勝利ですね。 株式投資にとって売るのは買うのより難しい、 買いは底を探りやすいが、高値で売り抜けるなんてのは神業ほぼ不可能 個人投資家は逆張りで買って…
遂に¥800円台! さすがに安すぎないか? 来週買おうかな 完
こんんちはbudです。 飛ぶ混んきたビッグニュース イオン株式分割!! news.yahoo.co.jp 今の株価はとういうと ¥4,284円 個人投資家が気軽に単元で購入できない値段になってます、分割は個人投資家に買ってもらうために必要だね 私が一番気になるのはオーナーズカードの株主還元 あわよくばオーナーズ還元4%を狙えるのかと思いきや、分割後の水準は今と一緒の条件ですね 拡充があったのは株式が100株と200株で1%~2%の還元 これは新規の個人投資家が飛びつきそうね 新規の個人投資家に人気でそうだから、株価は今の水準からは下がる事は無くなりそうです イオンの株主優待分割は株価を下げずに…
いつまでたってもトランプばっかり叩かれてるよね! news.yahoo.co.jp 不法な移民を捕まえるのは法にのっとったことで何も悪い事ではない こんな原理原則を無視してなぜか叩かれるトランプ ただ、世界を見渡せばトランプより悪人が一杯いる オールドメディアはそこは叩かないでトランプばっか叩くよね トランプも悪いとこあるかもしれんが 本当の悪にくらべたらかわいいものじゃない? 自由が無く、自国民に犠牲を強いてる極東の国の方がどう考えてもタチ悪いでしょ 1980年代から続く左翼っぽい人たちのお花畑主義はいつになったら無くなるか・・
こんにちはbudです 6月に入ってからの株式購入はまだゼロ 2月からの下げ相場そして、トランプ関税ショックで少々疲れてます そして、7月からまたトランプ関税、また市場は混乱するぜ 今、いい意味で日経平均もNYダウも安定感抜群、 株を買う気になれません トランプ関税、暴落で感じた生きている実感 これが健全な株クラなのか??? けどリーマンショック級きたら、死ぬほど怖い ただ、7月暴落カモン キャッシュ用意して待ってます!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…
最近会社にいくと バブル世代の抜けた穴を若手が引き継いでる現場によく遭遇 これって会社のインフラとかシステムとか、 誰でもできるけど既得権益化されていた仕事、 バブル世代の引退によって椅子が空いたってだけね そこに氷河期世代の座る椅子はなく若手にゆずる 結局誰でもできる仕事だったけど、その椅子にしがみついていたバブル世代が抜け始めてその穴を給料の安い若手で埋めとるだけやね いろいろ考えることはあるが やっぱバブル世代前は恵まれとるわ 誰でもできる簡単な仕事で新卒から60までやってこれるのだから ただ愚痴ばっかり言ってってもしょうがない 氷河期世代は投資環境だけはバブル世代よりめぐまれてる 投資…
6月、国内株配当シーズン 続々とくるぜ配当金 みんなも、だいたい、6月と12月集中じゃない 入金されたのがこちらです 三菱HC:¥13,563円 日本ハム:¥10,758円 三菱ケミカル:¥1,275円 旭化成:¥3,188円 HOYA:¥1,193円 日本取引所:¥4,622円 ¥3万円くらい!! 三菱HC、配当金もうれしいが株価¥600円台から買ってる なのでキャピタルもかなり儲かる 6月、入金は控えめ、配当金再投資で過ごす 6月、余力を残しつつ 7月、トランプ関税ロックオン作戦 ただ一言 配当金っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします…
こんんちはbudです 朝から日差しが眩しく夏日になりそう 今週末天気が良さそう、なので絶好お出かけ日和 さて、わいのオルカンは? 気が付いたらプラ転。 新NISAが始まった2024年から買い始めて、 他の高配当系の投資信託やETFがマイナスになるなか、 オルカンやっぱり安定感ある オルカンは良い商品!!! ただ配当金が出ないのがネック 将来みんなは、オルカン利確できるの? 含み益見て死ぬまで保有してる気も・・ ほんの少しでも欲しくなる配当金 含み益は幻だから 投資は悩ましい 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle …
こんにちはbudです。 2月権利銘柄の株主優待が続々と到着しました。 アークランズ イオンモール イオンモールはイオンとの株式交換で今年最後の優待になります いままで優待をありがとう。 感謝の気持ちで一杯です 株主優待っていいものだわー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudです。 最近気になる株価が低迷中の気になる銘柄があります。 ロート製薬 ロート製薬と参天製薬 さらに銘柄分析 何故売られていのか? で買うの? ロート製薬と参天製薬 銘柄分析の基本の気、同じ業種の銘柄で分析してみます 目薬と言ったら参天製薬ですからね ロート製薬 参天製薬 参天製薬がいいチャートではないのですが、やっぱりロート製薬は下落は目立ちます さらに銘柄分析 以前は1%にも満たなかったロートの配当利回りが現在2.3%でなかなかいい感じに。株主優待も3年保有すると¥3,000円の自社商品がもらえます 23年から急にロートの配当金が増えてますね!! やっと株主に目を向けるよう…
こんにちはbudです。 私が保有している銘柄がすごいんです 2024年から買い始めた三菱倉庫 三菱倉庫_500株保有!! bud-2020.hatenablog.com 買い始めてから、株式分割、増配発表など良い事ばかりでしたがトランプ関税ショックで大幅に下げました。 しかし4月からのチャートが美しい なかなかここまで綺麗な直線のチャートも見たことありません。 ¥1,300円くらいまでは上昇するんじゃないかな? 倉庫株は今年の注目セクターになりつつあるので期待してます。 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = …
こんにちはbudです。 4月のトランプ関税ショックから見事な復活 今日も国内株いい感じ!! 今夜の米国株の先物も上げてます 年初来の水準に戻るのも時間の問題かと思われます。 ただ今年はできればヨコヨコ相場を希望 ずっと上がり続ける相場も気持ち悪いから、上がらなかった時期も株式には絶対必要なのだと思う。2023年みたいに20%近く毎年株が上がってくのも怖いのよね 健全な株式相場の成長のためには下落や上がらない時期も必要だと思うのよね 今年はぐたぐた相場で良いよ!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = wind…
こんにちはbudです 相変わらずお米高いですね・・ そうするとパンや面を食べるしかなくなるのですが ご飯のお供の納豆が意外にパンで食べると美味しいのよこれが レシピはとういうと パンに納豆をかける 備え付けのだし汁かける チーズかける これで絶品んの納豆サンドが完成 米で食べるより美味しいよこれ!! 高すぎる米なんて食べなくてもいい 美味しくて安いパンや麺を食べます 高いコメなんて無理して買わなくてもOK 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…
こんにちはbudです 去年から話題の中心になりこれを買えば間違いないみたいな雰囲気だったで購入したあの投資信託 楽天SCHD 現在の状況は?と言うと ちなみに現在のみんなの買い付け状況は? 現在の状況は?と言うと 時価評価額:¥743,443円 評価損益:△¥101,138円 絶賛含み損状態です。 マイナス10%の含み損、しかも特別配当金でタコ足配当・・ しかも投資信託だから損出しもタイムリーにできないのでほったらかし状態 去年は楽天SCHDで大盛り上がりだったXでも、今は誰も話題にしてないですよね ちなみに現在のみんなの買い付け状況は? 7位でそこそこ人気あるじゃない!! 純資産は1456億…
こんにちはbudです。 保有している米国株の含み益が減っております。 2023年でドル建ての株式購入はストップしてましたが、まだ〇〇〇万円くらいは証券口座にありますが、今年初めから見て-10%くらいの状況です。 原因はこれです 朝起きたら為替が¥142円台に、 米国株は最近復調気味ですが為替の影響で含み益は減ってきております。 ポジティブで考えると米国株を安く買える時期が来るという事かもしれません 今年の米国株相場はよくてよこよこ相場 こつこつドルコスト平均法でオルカン買っとくのが正解かもね 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (ads…
こんんちはbudでござる。 今年から始まった新NISA 使える金額も年間¥360万円 半年かけてようやくほぼ埋めました! 積立投資枠は毎月¥5万のクレカ引き落としがあるので、年末に全部埋まります。 新NISAを使い切れたのは以下の理由です。 特定口座から移した 半年で¥360万を新たに株購入はワイは無理・・ 特定口座の分を移したのが半分くらい この特定口座から移すというのがポイントよ! 来年も特定口座から移せばすぐ埋まりそうな感じです。 非課税はやっぱり魅力的 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = windo…
こんんちはbudでござる。 最近は夏みたいな気温だけど、不思議と湿気が少ないから過ごしやすい日々ですね、夜とかも窓を開けて寝ると寒いくらい そんな中あいつから配当金が 2014 IS米国連続増配株ETF 公開しちゃいます! 配当利回りは! 株価は上昇中 公開しちゃいます! 数量:1,230株 配当金:¥0.8円 合計:¥984円 なんか少ないんですけど・・ 配当利回りは! 株価:¥236.6円 配当金(一年分):¥3.2円 配当利回り:1.3% 若干利回りも少ないよね、米国の高配当系ETFなんだから2%は最低でも欲しいところ 理由は上場したばかりで、資金流入と配当金支払いに差がうまれているから…
ヤクルトの株価下落が止まらない 買い時なのかな? そんな中思うのはヤクルトという企業の不思議 なんでこんなに儲かってるのか? あとヤクルトレディーも謎、 気のいいおばさんが職場きたりとかするけど、意外と儲かってるらしい しかもヤクルトという球団も持っている 乳酸菌売ってるだけでなんでこんな儲かってるのか? 謎企業なので今度分析!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudでござる。 最近投資の事などすっかり忘れて仕事に打ち込んでストレスMAXの私ですがネットで話題持ち切りのNTT株だけは一言申したい。 今年の1月をピークに見事な下落ですね。 ピークの¥190円から今は¥146円に 見事な下げっぷり わいの買値は¥138円なのでかろうじて含み益をキープ しかし時間の問題か・・ ¥190円で拾ってしまった方は塩漬けになるので売り払いたい気持ちは痛いほど分かるが、みんなにぼろくそに叩かれてる時が買い時なのよ コロナ後に暴騰した日本郵船や三菱商事だってコロナ前までは散々な叩かれよう、 オワコン 存在価値無し 成長性が1mmも感じられない 今や株価5~1…
こんにちは、budでござる。 新NISAが始まりもう少しで半年になりますね。 順調につみあげております 積立てているのはもちろんみんなのオルカン 楽天のクレジットカードから購入してるので楽天ポイントもつきお得感満載なのだが、一つ気になることが、 月¥5万円の引き落としが結構ストレスになる・・ もちろんオルカンに資産移動をしてるだけなんだけど、去年よりクレジットカードの月利用額が¥5万円UPしてるのを見ると結構こたえるのよね。 わいは十数年かけて貯めたお金の余剰資金を株式購入にあてるスタイルだったので、積立で株を買うのは今年が初めてでした。 積立投資もストレス溜まるわ こつこつ積立からでもいいか…
すっかり人手不足で、最近私が勤めている会社でも人を集めるのが本当に大変らしいです。わいは田舎に住んでるんだけど時給1,200円で応募しても場所が悪いからかほとんど応募は来ないらしいです。 そんな中衝撃のニュースが 大学就職内定率98.1% 記事がこちらです。 news.yahoo.co.jp わいが過ごした氷河期世代の内定率は確か50%後半 こんな感じでした 怪しい情報教材会社(売れなければ自腹買取) 街金すれすれの金融会社 パチンコ関連 カーディーラー(売れなければ自腹買取) 化粧品や保険の営業(売れなければ自腹買取 こんなとこに大卒がわらをもすがる思いで就職した時代 その後派遣から正社員に…
こんにちはbudでござる。 いろいろ投資をしてきましたが、 結局これが最適解なのかと思う今日この頃 積立NISAはオルカン一択 だけどS&P500米国株で半分埋めるのも捨てがたい。 ただ世の中はシンプルなものが美しいはず。 積立NISAはオルカン一択で行こう! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudでござる。 最近こんな記事が出ており、ネット界隈をざわつかせておりました news.yahoo.co.jp 今どきの若者は なんて言う気は全くありません、昔と一緒だもの わいは氷河期世代ど真ん中だけど新入社員の3割くらいはすぐ辞めてたような記憶があります。あの就職ができない時代にも辞めてく新人は一杯いました。 そして、今は完全な売り手市場!!20代ならいくらでも転職できるこの環境で自分に合わないとすぐ辞めるのは当たり前だと思う。 仕事が無い氷河期世代ですら新人の何割かはすぐ辞めていった、『時代というより人間の行動原理上何割かは職場をさっていく』ような行動を起こすのでしょう! た…
こんにちはbudでござる。 今年に上場され新NISA成長枠で購入しているのがこれ 2014 名前の通り連続増配株で構成されているETF、連続増配とういうのがポイントで長期的には十分はキャピタルゲインも期待できます。 東証版のDRGOです。 現在のチャートは? 配当金の支払いは年4回 東証版のDRGOです。 保有数量:1,230株 株価:¥224円 現在合計で¥25万円分保有しとります。 現在のチャートは? 配当金の支払いは年4回 2月、5月、8月、11月 2月は上場してすぐだったので配当金が最初に振り込まれるのは5月、昨今の円安もともなって配当金がどのくらいになるのか?今から楽しみだわ 配当金…
こんにちはbudでござる 日経平均暴落で、活気を帯びてる株クラ界隈 Xも最近まで閑散としてましたが、すっかり賑わっておりますね 株の特徴としては株式市場は上昇と下落を繰り返す、ランダムウォークをしながら進んでいくんですよね。 そしてそこで起こる悲喜こもごも。 これが株の面白さなんだろうな 金利が一定で元本が保証される定期預金や国債では面白みはないのよね 株式投資はやっぱり面白い! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちはbudでござる もうすぐGWですね。 っていうか今年ももうすぐ半年すぎるじゃないですか? 時の経つのは早すぎますね 新NISAも成長枠はまだ使い切れず、なんとか6月までには全部使い切りたいと思っているところです・・ 日経平均暴落したおりますが、4月は前半に株を一杯購入したため買付資金がもうありません。 あわよくばGWまで日経も調整で低空飛行してくれんかなと思う今日この頃でございます!! 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
https://ideco-ipo-nisa.com/50272 こんにちはbudでござる。 巷で激震が走りましたね。 とうとうあのセブングループが株主優待を新設、しかも どっぷりイオン経済圏につかっているわいでも、セブンイレブンはよく利用するので、とっても使いやすい商品券です。 使い勝手の良い商品券 イトーヨーカドーを売り飛ばしたりとパットしないとこも最近目立ちますが、やはり天下のセブンの株主優待は欲しいよね。 来月買おうかな!! 株かも分割してくれたので、庶民のわいでも何とか単元で買える程度になってますね。こうおいう生活に密着した王道株はリターンは少ないけど安定してるから今後くる暴落に備え…
こんにちはbudでござる。 最近の上げ相場で投資資産が右肩上がりに増えておりますが、そういう時ってブログに投資ネタを書くことが何もなくなることに気が付きました。 ブログ村界隈も閑散としており、Xのタイムラインも緩い空気しか流れておりません、 緩すぎる!! 上手いもの食った 旅行に行ってきた 酒の写真ばかり出てくる こんな話題ばかりです。 やはり下落相場で危機感が無いとみんな心も緩んでくるわよね そんな中、書くことも無いので忘備録的にわいの国内株保有銘柄を公開します! コード 企業名 優待内容 1 1605 INPEX QUOカード 2,000円 2 1928 積水ハウス 3 2282 日本ハム…
こんにちはbudでござる。 わいのポートフォリオはこんな感じです 米国株系ETF REIT系ETF 国内個別株 投資信託 半分以上はインデックスで占めておりますが、国内株だけはインデックスに頼らず個別銘柄を買っていく事にしてます。 投資によって得られる知識もあるのよね。 投資や税金の知識が得られる 株主優待がある 世の中の流れに敏感になれる インデックスだけだと味わえない醍醐味一杯あるのよね。 例えば保有株が急上昇してツーバガー達成とか、 そんな中、保有銘柄が増えてきたので数えてみると、わいの保有銘柄は? 23銘柄 なんか微妙な量ですね、30銘柄くらいまではあと2~3年で増やそうと思います。 …
こんにちはbudでござる。 穏やかな天気で最高の週末ですね。 今年も3か月が過ぎましたが、投資資産が過去最高の伸びを記録 給料○○ヶ月分が勝手に増えるという資本主義の凄さを実感した日々でした。 (含み益なんで消える可能性もありますが) 円安とインフレで現金の価値が目減りし物の価値が高くなる。 不動産も上がるだろうが、よっぼど場所がいいマンション以外の住宅は以外と値段下げるんじゃないかな?こっちの方が今バブルっぽい感じがするんだけど。 地方都市の一軒家もこんなに高いの?みたいな状態で、わいよりもっと上の世代の方が言うには『今の一軒家の値段は高すぎる』とみんな言っておりました。 低金利だから家の値…
こんにちはbudでござる。 もうすぐ4月で春まじか、花粉症がきついでございます。昔は鼻水の症状がひどかったけど、今は目のかゆみの方がひどいです。 老眼プラス花粉症で目の疲れMAXです。。 そんな春の日々にお得な優待が到着しました。 INPEX 本日待ちに待った優待が届きました!! 封筒を開けると ¥2,000円のQUOカードゲット しかもデザインめちゃかっこいい 現在INPEXの持株は700株ですが、800株持ってると優待特典がUPして¥5,000円のQUOカードが貰えるようにります。 最近の株価は割高ですが何とか年末までには800株を達成してフルマックスの株主優待がもらえるようしたいと思いま…
こんにちはbudでござる。 最近めっきり聞かなくなったこのワード 【VYM】 【SPYD】 Xのタイムラインでも全く目にしなくなってます。 投資も流行り廃りが大きいもので、最近目にするのは爆上げの国内株の話題ばかり みんなつい2~3年前まではこの銘柄の話題ばっかりしてたのに さて、配当金が! なんか少ないよ VYM少ない SPYDも少ない オワコンになったことが寂しい VYM少ない 23年12月 合計 $91ドル 24年3月 合計 $55ドル 四半期毎に分配金が支払われますが、前四半期のほぼ半分です。 これは泣ける・・ SPYDも少ない 23年12月 合計 $92ドル 24年3月 合計 $64…
こんにちはbudでござる。 仕事のストレスもじっと我慢を貫き休日を迎えました。 もう誰かれかまわず、良い顔をする八方美人作戦で最近は乗り切ってるでござる。案外これっていい戦略なので若い子は真似するように。 ただ利用だけするような輩もいるのでそんな時は笑顔でやんわり断る、これが重要 さて、わいのJ-REITが急騰しとる!! ちょうど1か月前こんな記事を書いてました。 コツンと底を打ったか? 来週買えば良いんじゃないの? ちょうど1か月前こんな記事を書いてました。 bud-2020.hatenablog.com コロナショック以降、国内株も米国株も上昇中の中、唯一の負け組J-REIT、今年に入って…
こんにちはbudでござる。 わいが去年安値でゲットした東京電力が気が付いたらとんでもないことに! なんでこんな事になっとるの? 東京電力暴騰 暴騰のきっかけはこれか? まるでDIOみたいじゃないか 10円でもいいから復配したら追加で買います 暴騰のきっかけはこれか? news.yahoo.co.jp いままで東電は原発事故後に年収をカットしていたけど、とうとうそれが賃上げによって事故前の水準に戻るということ。 賃上げ=復配 みんなこういう風に考えたわけね、 前日比+13%の見事な上昇だった まるでDIOみたいじゃないか ただこの値上がりを手放しでは喜べません。 なぜなら10年間この銘柄はこんな…
こんんちはbudでござる。 今年から始まった新NISAですが、会社の昼休みにテレビでワイドショーを見てたら、3日連続でNISAの特集ををしておりました。 結構まじめな作りでNISAのメリットと、投資の危なさもきちんと説明していた。 こういう平日のワイドショーを一番見ているのは高齢者 つまり高齢者が貯めこんでいる預金資産も新NISAに流れてくることになると思う。 ただ高齢者がオルカンばっかり買うとも思えないし、配当金がある高配当株投資に資金が流れるんじゃないかな。 今後2~3年は確実に国内株の春になりそうな予感が!! 日本の高齢者の資産半端ないから、一旦流れができたら一気に来るよ! 普通にじいち…