chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蘇える出雲王朝 https://yomiagaeru.exblog.jp/

戦後の出雲古代史は、出雲国がヤマト王権への糾合された狭い地域の話にされてしまった。弥生時代に国土を開拓した出雲族の栄光は本当に無かったのだろうか。

歴史ブログ / 神話・伝説

※ランキングに参加していません

夕暮れのKAKA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/26

arrow_drop_down
  • 夕暮れの出雲大社 【祭神が大国主命にもどった年】

    今年初めての出雲大社の参拝です。出雲御崎山(北山)東部の神社や素戔嗚尊の墓跡を見に行っていたら夕方になってしまいました。夕方は、参拝客がほとんど少ないので...

  • 斐代神社 島根県出雲市唐川町158

    有名な韓竈(からかま)神社を参拝したところが、唐川町の中心集落と思っていましたが、ここではありません。唐川町の中心集落には、素戔嗚命のお墓跡もありますし、...

  • 縣(あがた)神社 出雲市国富町2番地

    国道431号線のところに、「両産土社」と書いた一の鳥居があります。そこから、旅伏山の麓まで行きますと、縣神社に着きます。両側が広いのは、自動車でも上がれる...

  • 大宮神社 出雲市大社町鵜峠

    ここの神社は、鰐淵寺の開祖 智春上人を招き入れた三翁とは関係ない神社です。ですが、韓竈神社のちょうど北方の日本海側に面したところに鎮座していまして、これま...

  • 再び 韓竈神社へ 【もしかして釜ではなくて鎌】

    ⇩ 11年前の記事です。これが昔の人気記事でした。今は見向きもされなくなりました。 あの頃は、頚椎症を発症したころで、ここの参道を歩く度に、じんじん手の指...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夕暮れのKAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夕暮れのKAKAさん
ブログタイトル
蘇える出雲王朝
フォロー
蘇える出雲王朝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用