「子供が発達障害みたいだけど、この先どうなっていくの?」、「接し方がよくわからなくて…」と、色々不安な方へ。本当に役立ったことだけを厳選してご紹介。
2023年6月
療育って、どうやったら受けられる?何をするの?注意点は?(後編)
療育ってどうやったら受けられるの?、注意した方がよいこと、について
療育って、どうやったら受けられる?何をするの?注意点は?(前編)
療育って何をするの?しゅうの受けた療育。療育に言ってよかった点。
「この子、発達障害かな?」と思ったときに、しない方がよいこと3つ(幼児編)
1 ママ友に相談しても解決しない 2 厳しく叱って「しつけ」ようとしない 3 保健師・保育園や幼稚園の先生の言った「大丈夫」を信じすぎない
このブログの目的。 発達凸凹っ子の接し方や将来像に不安を持つ保護者の方へ情報を提供します。 発達特性を持つ人について一般の方にも身近に感じてほしい。
2023年6月
「ブログリーダー」を活用して、さとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。