娘が小学4年の時に不登校になりました。 当時はとてもショックだったのですが、娘の不登校と向き合う中でたくさんの気づきも得ることができました。 このブログでは、そんな私の気づきを発信しています。
子どもが「学校に行きたくない」と言っている。 なんで?!どうして?! 親はもう、パニックです
母親の法律 ー子どもの不登校を克服するために母親が守るべきことー
娘が小学校4年生の時に学校へ行けなくなり、私は「どうしたらいいんだろう、、」と悩み、インターネットで色んなサイトやブログ
子どもの不登校で学んだこと【子どもの自己肯定感の大切さと高め方】
私なりに一生懸命、子育てをしてきたつもりでした。 それでも、私の子育てはあまり良くなかったのでしょう、、、
『「自己肯定感」育成入門』ー20年後も子どもが幸せな人生を送るために親がすべきこと
娘が小4の6月から不登校になり、私は必死で原因を探しました。 そこでよく目にしたのが、「自己肯定感」という
「ブログリーダー」を活用して、ことりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。